chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
筑波農場の常陸小田米づくり https://blog.goo.ne.jp/odamai-com

筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。

筑波山麓で米を作る筑波農場の社長ブログ。 常陸小田米の生産販売をしています。米作りの日々とつくばの地域情報を報告します。

農場社長
フォロー
住所
つくば市
出身
つくば市
ブログ村参加

2011/02/17

arrow_drop_down
  • 例月監査に出席しています

    世の中連休中ですが、市議会選出の監査として例月監査に出席しています令和6年3月分例月現金出納検査、一般会計及び特別会計、地方公営企業会計(水道事業会計及び下水道事業会計)について監査。指定銀行から支出振込みがこれまで無料だったのが、今年の10月から役所も振込みに費用が発生し、民間より安価なものの年間約5,000万円が必要となるそうです。例月監査に出席しています

  • ぶどうの葉面散布

    ワイン用ぶどうのメルローとカベルネソーヴィニヨン種に朝飯前の葉面散布。イタリアから輸入した農業機械カフィニ(CAFFINI)の散布機にて作業。日本には自走式の噴霧器しかないのは何故だろう。需要がないのか。ぶどうの葉面散布

  • JD5100にてロータリー砕土

    ジョンディア5100にてロータリー砕土作業をしています。田植え前のロータリー耕が間に合わない。また雨☔予報なんですけど。ほとんどの田んぼは100mだけど、ここは約130mで運転少々眠くなる。JD5100にてロータリー砕土

  • 蛇口破損で噴出した

    田んぼの蛇口ですが、ちょっとした衝撃で外れることがあります。この時期にあるある事件。真鍮の蛇口から、塩ビ蛇口に替わって蛇口泥棒はいなくなった。蛇口破損で噴出した

  • ギアボックス故障

    ロータリー耕の作業中、ガタン、ゴトン!と嫌な音が。運転席から後部を見るとPTOは回っているのに刃が回っていない。運転席から降りると、なんじゃこりゃ!!!!!MASCHIOマスキオのロータリーハローSC300は、チェーンでなくギアで回転させているが、真っ二つに割れていた。急ぎ修理依頼です。石に当ててもいないし、負荷もそんなにないはずだったのですが・・・・・。ギアボックス故障

  • ランボルギーニトラクターで耕運

    ランボルギーニトラクターを乗り出して、ロータリー耕。久しぶりで操作を忘れている。ランボルギーニトラクターSpark160馬力T4iミッションVRT仕様にて作業。MASCHIO(マスキオ)社のロータリーハローSC300で作業幅は310㎝で作業しています。今年は適度な雨で、耕運が1回しか出来ていない田んぼが多数。田植え、代掻きで忙しい5月にロータリー砕土。ランボルギーニトラクターで耕運

  • 田植えが本格的にスタート

    令和6年産常陸小田米の田植えが本格的にスタートしました初日にしては順調で2.8ヘクタールを田植えしました。ヤンマーYR8DAの8条田植え機で密苗により10a当たり約10枚で植え付けています。トラブルなしで全ての田植えが終わることを願う約2~3haぐらいづつ毎日作業を進めます。品種を変えながら6月中旬?まで田植え作業が続きます。田植えが本格的にスタート

  • 炎楽にて夕食

    炎楽にて夕食。晩酌?もちろん常陸小田米利用店です。備長炭の炭火で焼く焼き鳥の名店です。【住所】つくば市筑穂2-11-5【電話】029-879-0820【定休日】月曜日【営業時間】18:00~24:00生牡蠣やホッケをつまみながら美味しいお酒。マグロ丼で〆。炎楽にて夕食

  • 筑波山レストハウスにてランチ

    筑波山つつじが丘レストハウスにてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。GW新緑の筑波山へ是非足を運んでみてはいかがでしょうか。【住所】つくば市筑波1【電話】029-866-0918【営業時間】9:00~17:00おすすめめにゅーはこちらつくば鶏親子丼膳1,400円。フワットロッと美味しい卵の親子丼。筑波喜右衛門バウムクーヘン売店にて販売中です。常陸小田米の米粉100%の米粉バウムクーヘンです。ハードタイプとソフトタイプがあります。筑波山のお土産に是非。筑波山レストハウスにてランチ

  • ぶどうの新芽

    ワイン用ぶどう新芽が出てきました。急ぎ芽かき作業もしなければ・・・。ボルドー液散布も・・・。メルロー種の方がやはり生育が早く、カベルネソーヴィニヨン種は若干遅い。収穫時期に晩腐病でミイラ化したブドウにならないことをどうするかが課題。ぶどうの新芽

  • 代かき作業が始まりました

    代かき作業が始まりましたYT498Aエコトラデルタ+ニプロ製ウイングハロー5.7m。苗の生育状況、代掻き後の田んぼの状況、田んぼの水状況などタイミングを合わせながら進めています。代掻きは、田んぼの土を細かく砕いて、中に充満している有毒ガスを抜き、微生物を活性化させる効果を持ちます。さらに、肥料やわらなど、土壌改善の材料をすき込むことで土の状態を改善します。土が柔らかく栄養が補給されることで、苗が根を張り成長するのを助けます。また土を均一にならすと、水の深さが一定になり水や肥料の管理がしやすくなります。代掻きの作業機ですが商品名を、ニプロ松山はウイングハロー・ドライブハロー、小橋工業はサイバーハロー、ササキはマックスハローと言っています。代かき作業が始まりました

  • 食楽居家ゆおんにて夕食

    食楽居家ゆおんにて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市大曽根3412-1【営業時間】17:30~24:00【定休日】月曜日【電話】029-864-6070いつも新鮮刺身は必ず注文メニューですね。季節のタラの芽天。つくば市の未来について真面目に話し合う機会となりました。食楽居家ゆおんにて夕食

  • 和食大形屋にて打合せ兼ランチ

    和食大形屋にて打合せ兼ランチもちろん常陸小田米の利用店です土浦市の和食老舗名店です。ランチは日替わりや旬の食材を使ったメニューが楽しみです。大形屋HPはこちら常磐線土浦駅から歩いて3分です〒300-0036茨城県土浦市大和町7-18029-821-0664営業時間11:30~13:3017:00~22:30(L.O.)【定休日】日曜日本日の日替定食から、穴子と野菜の定食1,200円。カツオタタキ漬丼1,200円。和食大形屋にて打合せ兼ランチ

  • 棚田の田植えからスタート

    棚田の田植えからスタートしました令和5年産は4月23日(大安)に始まりました。揚水機場の稼働に関係ない沢水で田植えが出来る場所なので、一番先にスタート。乗用4条植えと歩行4条植で作業しています。水管理に手間がかかるし収量が上がらない。農地基盤整備をして欲しいと思っているが、地権者の皆さんの同意を得るにはハードルが高い。棚田の田植えからスタート

  • (一社)つくば市産業育成協議会の理事会

    つくば市産業育成協議会の理事会に監査として出席しました。開会前に監査を行いました。総会の開催に向けて令和5年度事業報告・収支決算、令和6年度事業計画(案)・収支予算(案)、任期満了に伴う役員改選を議題としました。3Dモデル作成の技術支援やICTツール/DX導入支援などの案内もいただく機会となりました。(一社)つくば市産業育成協議会の理事会

  • 筑波山の宮前店舗について

    筑波山の宮前商店街ですが空き店舗がいくつかあります大鳥居をくぐって右側最初の建物を所有しています。高月堂筑波と看板に書かれているのが見える。昔はアイスキャンディーを販売したり観光客の写真屋さんだったとの情報もあり、半地下は暗室だったらしい。店舗活用方法を考えて来たのですが、土地形状から建築費用も過大となり、すぐの計画は難しく、現状では景観も良くないことから、ひとまず解体することにしました。筑波山の宮前店舗について

  • 種まき作業中です。

    令和6年産の常陸小田米(ひたちおだまい)の第4回目種まき作業中です。本日約2,000枚。台車に重ねた育苗箱は催芽室で発芽をさせます。全6回の予定です。種まき作業中です。

  • 寿司処やぐら本店にて家族で夕食

    寿司処やぐら本店にて家族で夕食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】茨城県つくば市竹園1丁目8−8【電話】029-852-6222【営業時間】11:00~13:00、17:00~20:00【定休日】月曜日ハモ天ぷら(梅肉ソース)、かま焼き、鯨ベーコンをいただきながら、ボトルキープ山崎ウイスキーは超贅沢。息子は昔から好きな赤身、アジ、いくらをチョイス。母は、いつもにぎり梅2,200円。巻き寿司は、トロタク、かんぴょう、納豆、ワサビをいただきました。寿司処やぐら本店にて家族で夕食

  • TORAYA GINZAに行って来ました

    4月11日オープンしたTORAYAGINZAに行って来ましたサービスやクオリティに感心させられています。縁あって、お手伝いさせて頂いていることがあります。茶寮のテラス席で槇を眺めながら一息。和食や和菓子の文化が世界に広がることを願っています。限定商品を購入し、オンラインショップ限定の小型羊羹オリーブレモンを注文しました。TORAYAGINZAに行って来ました

  • れんげ農法米の蓮花

    いよいよ筑波農場のレンゲ米の蓮華草が咲き出しました。連休中は満開となるでしょう。蓮華草は、空気中の窒素分を根粒菌に蓄えて、土壌を肥沃なものにしてくれます自由に圃場に入って遊んでOKです。れんげ農法米の蓮花

  • もつ煮込専門店油ヤにて夕食

    もつ煮込専門店油ヤにて夕食。もちろん×2常陸小田米利用店です写真の影消すアプリ必要かな。【住所】茨城県つくば市要137-3国土地理院前【営業時間】平日11:00~15:00、17:00~20:00土日祝日7:00~15:00【電話】029-846-2622木札も飾っていただき感謝です。もつ煮込専門店油ヤにて夕食

  • 代掻きがスタートしました

    宝篋山のふもと棚田から代かき作業がスタートしました通称山根と言われる場所。水は沢水で栽培します。イノシシ被害が無いことを願う代掻きがスタートしました

  • 通年議会となりました

    つくば市議会は通年議会を本日令和6年4月19日~導入することになりました。議会の活動可能な期間である「会期」について、これまでのように定例会・臨時会の区分を設けず、通年「1年間」として閉会期間をなくします。議会の判断で必要に応じて本会議・委員会を開催できるようになり、災害などの突発的な事案や緊急の行政課題などへの速やかな対応を図ることができるため、危機管理の観点から効果的であると考えられています。お昼は、キッチンXXXのお弁当で議会中お世話になりました。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5-6-6D12ビル208【電話】029-855-5099通年議会となりました

  • 体験イベントの休止について

    筑波農場の田植え・稲刈り体験ですが社内で検討の結果、残念ながら休止することになりました。2008年より16年間、3,000人以上の皆様に参加いただき有難うございました。また機会があれば企画したいと考えております。体験イベントの休止について

  • 茨城県都市監査委員会定期総会に出席しました

    茨城県都市監査委員会の定期総会・監査委員研修会に出席しました令和6年度、会長都市に水戸市、副会長都市に常総市、つくば市は引続き令和6年度、役員都市として幹事都市に選出いただきました。研修会では、最近の事例・事案などをお聞かせいただきながら、勉強させて頂きました。指摘や指導は、監査のゴールではない。監査の仕事は是正措置の確認するまで。茨城県都市監査委員会定期総会に出席しました

  • 茨城県都市監査委員会に出席します

    茨城県都市委員会役員会につくば市監査委員として出席します。水戸市民会館にて開催されます。2023年7月に開館されてから初めて伺いました。立派で素晴らしいデザインに驚きました。茨城県都市監査委員会に出席します

  • 洋酒・洋食の店、琥珀へランチ

    洋酒・洋食の店、琥珀へランチに行ってきましたもちろん常陸小田米利用店です。つくば市二の宮1-1-10二の宮プラザ103029-846-0589【営業時間】11:30~14:00・18:00~0:00(ランチ営業は水・木・金曜日)【定休日】日曜日カキフライ1,000円。(ごはんは180g大盛り無料スープと副菜付)美味しかったです。洋酒・洋食の店、琥珀へランチ

  • 麺や小五郎にて夕食

    麺や小五郎にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。常陸小田米木札が夕日で光っていた。笑【住所】つくば市桜1-12-1【定休日】月曜日【営業時間】11:30~14:30、17:30~22:30【電話】029-857-1118テクノパーク桜の筑波大学近くです。おつまみや肉野菜炒めなど居酒屋の様にお酒と共にいただきました。レバニラ炒めなど皆でシェアしていただきました。ソース焼きそばメニューに無いけど特別に。店主おすすめの生姜ネギラーメン900円。麺や小五郎にて夕食

  • はりけんラーメン本店にてランチ

    HARIKEN(はりけん)ラーメン本店にてランチ行列の人気店で、もちろん常陸小田米利用店です。【住所】茨城県つくば市栗原2857-8☏029-886-3833【営業時間】11:30~14:3017:30~21:30※材料切れ次第終了【定休日】月曜日中華そば(塩)800円+ワンタントッピング200円。さっぱりだけどコクがある感じ。自家製麺です。はりけんラーメン本店にてランチ

  • 秋吉台ジオパークに行ってきました

    山口県秋吉台に行ってきました。Mine秋吉台ジオパークとして取組みをしています。農業は土づくりが必須。最近、土や土壌について何故かこれまで以上に興味があります。今回、スターフライヤー初搭乗だったのですが、羽田空港がANAの第2ターミナルでなく第1ターミナルだったことに驚いた。その土地に合った営農や生活をしてきた先人たちの凄さに思いを馳せる。秋吉台に向かう車中で周辺の赤い土の色に驚き、家の瓦がオレンジ色なので関係があると思ったのですが違うそうで、何故か島根県の瓦らしい。※ドリーネとは、石灰岩地域にあるすり鉢状の凹地をドリーネといいます。溶食は石灰岩の割れ目に沿って集中的に浸透するため、溶食により地表にすり鉢状の凹地が多数形成されます。このような直径数十m~数百m,深さ数m~数百mの陥没穴をドリーネといいます...秋吉台ジオパークに行ってきました

  • EARTH,CHICKEN&FIRE(アースチキンファイヤー)にて夕食

    EARTH,CHICKEN&FIRE(アースチキンファイヤー)にて夕食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】〒300-3257茨城県つくば市筑穂1-14-13☏029-879-0860【定休日】日曜日串盛合わせ5本900円。ささみ(梅しそ・柚子胡椒入)納豆キムチやっこ450円。EARTH,CHICKEN&FIRE(アースチキンファイヤー)にて夕食

  • ピノ・ノワールが発芽

    今年、新たに植えたピノ・ノワール(イタリア品種名ピノネロ)を90本が発芽し始めた。ある程度、生育するまで保温・保湿効果のピンク色のグローチューブをセット。ピノノワールは洗練された品格から赤ワインの女王とも称されています。ブルゴーニュ以外での栽培が難しいとされていたピノノワール。収穫できるか心配ですがチャレンジします。ピノ・ノワールが発芽

  • 地域の要望活動で土浦土木事務所

    地域の要望活動で土浦土木事務所に伺いました道路や歩道維持工事など、要望の打合せしました。地域の要望活動で土浦土木事務所

  • 十割そば中村麺兵衛にてランチ

    十割そば中村麺兵衛の土浦店にてランチ。もちろん常陸小田米利用店です【住所】土浦市大手町1230-1【電話】029-875-5788【営業時間】月~土10:30~22:00、日10:30~21:00、火~日0:00~5:30。木札も飾っていただき感謝です。日替りセット1050円。(月曜日は海鮮かき揚げ丼)天ぷらなどトッピングも出来ます。うな重セットや海老天重セットなどセットメニューも豊富です。十割そば中村麺兵衛にてランチ

  • 鳥の巣発見!

    トラクターのボンネットを開けると鳥の巣が!!!!!セキレイの巣です。申し訳ありませんが、取り除きます。以前、鳥の巣が原因でエンジンルームから発火して大変なことになりました。同じ場所に2年連続です。鳥の巣発見!

  • 学園の森一丁目区会定例総会に出席

    つくば市学園の森一丁目区会268戸の定例総会に出席しました。コロナの影響により4年ぶりの対面開催となりました。事業報告では、約6年の要望活動が叶った区内30㎞/hの指定や道路標識、路面標示。横断歩道の設置や防犯灯の増設など。今後も課題解決へ連携して参ります。学園の森一丁目区会定例総会に出席

  • ラーメンいずるにてランチ

    ラーメンいずるにてランチ。もちろん常陸小田米利用店です【住所】つくば市舘野5-1【定休日】月曜日【営業時間】10:00~16:00限定Bとろりみそ950円。コクある味噌を堪能させていただきました。常陸小田米のバターごはんと相性良くオススメです。ラーメンいずるにてランチ

  • 有機米の準備中

    これまでアイガモ農法で有機米栽培をしていきましたが、アイガモが幾度、外敵の被害に遭う状況で同様の栽培を続けること厳しいので、人力や除草機などにより栽培することにしました。肥料となる米糠を散布しました。有機米の準備中

  • 環境美化活動に参加しました

    つくば市産業育成協議会筑波地区の環境美化活動に参加しました朝8時に集合し、それぞれの地域に分かれてゴミ拾い活動しました。地元企業の皆さんが地域に根差した活動に感謝すると共に、行政としても応援できないか常に考えている。環境美化活動に参加しました

  • 監査として市長報告

    つくば市議会選出の監査委員として市長に監査報告しました。監査委員事務局も本庁舎5階➨コミュニティ棟2階に移動になりました。つくば市と企業の連携協定に向けて打合せや調整、市内通学路のカーブミラー設置や歩道改修要望対応しています。監査として市長報告

  • 珈琲Chipin(チップイン)にて昼食

    珈琲Chipin(チップイン)にて昼食はいかがでしょう。もちろん常陸小田米利用店です【住所】つくば市研究学園5-2-7OSテナント2階【電話】029-852-3008【営業時間】AM11:00~PM3:00【定休日】不定休(SNS等で確認ください)ふわとろオムライスセットをいただきました。サラダ・スープ・飲み物付きです。。もちろん常陸小田米利用店です市役所前。【住所】つくば市研究学園5-2-7OSテナント2階【電話】029-852-3008【営業時間】AM11:00~PM3:00【定休日】不定休(SNS等で確認ください)ふわとろオムライスセットをいただきました。サラダ・スープ・飲み物付きです。珈琲Chipin(チップイン)にて昼食

  • 鮪と米研究学園店にて昼食

    鮪と米研究学園店にて同僚議員と打合せ。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5丁目15-9モッツバー高の家研究学園店の隣です。【電話】029-886-6244ランチタイムは茶碗蒸し、味噌汁付です。もっちりと、しっかり炊き上がった常陸小田米の赤酢シャリを堪能しました。鮪と米研究学園店にて昼食

  • 広報公聴委員会に出席しました

    つくば市議会広報公聴委員会に出席しています。5月1日発行の議会だよりNo.181号について協議しました。広報公聴委員会に出席しました

  • 苗出し作業中です

    育苗ハウスに、催芽室(ボイラー室)から発芽した苗出し作業中です中腰作業は腰が痛い今日は約2000枚を並べて完了。自社利用分と販売用の苗です。苗出し作業中です

  • 令和6年度第7回入学式に来賓出席

    つくば市立秀峰筑波義務教育学校の令和6年度第7回入学式に市議会議員兼コミュニティ・スクール推進委員として来賓として出席しました。とっても可愛い79名の入学生をお迎えすることが出来ました。令和6年度第7回入学式に来賓出席

  • 割烹笹乃家にて宴席

    割烹笹乃家にて宴席。もちろん常陸小田米利用店です。季節にあわせた旬な素材の中から、おまかせコース。時期や入荷状況に応じて様々なバリエーションにて最高の料理をご提供しております。季節折々の味をお楽しみいただけます。*料理は4000円(税抜)から各種コースをご用意。お気軽にご相談ください。【割烹笹乃家】〒300-3267茨城県つくば市前野680-3TEL029-864-1537*完全予約制のため2日前までにご連絡下さい。割烹笹乃家にて宴席

  • どら焼き専門店「志ち乃」へ買い物

    どら焼き専門店「志ち乃」へ買い物に行ってきましたもちろん常陸小田米の米粉利用店です。志ち乃HPはこちら【住所】つくば学園店【住所】茨城県つくば市上野字向原681-1【電話】029-850-6111【営業時間】[12月~2月]AM9:30~PM6:00[3月/4月/9月/10月/11月]AM:9:30~PM6:30[5月~8月]AM9:30~PM7:00【定休日】年中無休(元日を除く)どら焼き専門店「志ち乃」へ買い物

  • 令和6年産の2回目種まき。

    令和6年産コシヒカリの種まき2回目作業中。床土→冠水→播種→覆土の順に、自動播種。一枚一枚丁寧に台車に重ねて催芽室へ。いよいよ本格的に始まりました。令和6年産の2回目種まき。

  • 歯科にて抜歯予定

    筑波大学で2022年1月に口腔外科手術して定期的に経過観察しながら通院していました。せっかく完治したのに、今度は隣の歯に問題が発覚。歯が縦にヒビが入っているそうだ。時間をかけてインプラント選択かな。歯科にて抜歯予定

  • 食楽居家ゆおんにてランチ

    食楽居家ゆおんにてランチ。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市大曽根3412-1【定休日】月曜日【電話】029-864-6070日替りランチ1,500円【ランチタイム】11:30~14:00本日のランチは、お刺身(天然南本鮪、真蛸、鰆藁焼き、帆立)からすがれい唐揚げ野菜あんかけ、鶏と新じゃがの照り煮でご飯は大盛り特盛無料です。食楽居家ゆおんにてランチ

  • LAVORO飯田橋店がオープンしました

    米粉のグルテンフリーバウムクーヘンを販売しているLAVORO(ラボーロ)飯田橋店がオープンしましたもちろん常陸小田米の米粉100%バウムクーヘンです。【住所】東京都千代田区飯田橋3-4-3【電話】03-4400-2194【営業時間】10:00~19:00【定休日】土・日曜日LAVORO飯田橋店がオープンしました

  • みどりの南小学校、みどりの南中学校開校式

    つくば市立みどりの南小学校、みどりの南中学校の開校式に出席しています。校章のデザインや素晴らしい校歌の披露がありました。生徒数は小学校718名中学校65名で開校します。みどりの南小学校、みどりの南中学校開校式

  • 鮪と米研究学園店にて昼食

    鮪と米研究学園店にて昼食。もちろん常陸小田米利用店です。【住所】つくば市研究学園5丁目15-9モッツバー高の家研究学園店の隣です。【電話】029-886-6244ランチタイムは茶碗蒸し、味噌汁付です。もっちりと、しっかり炊き上がった常陸小田米の赤酢シャリを堪能しました。鮪と米研究学園店にて昼食

  • カルナローリがイタリアを出発します

    イタリアから輸入しているリゾット用の米、カルナローリが在庫が少なくなりイタリアで輸入梱包完了の写真がきました。Amazonで1㎏単位で販売しています。イタリアで不作であったことや様々な社会情勢により単価が急激に上昇しています。レシピを紹介いただき筑波農場で輸入したカルナローリのAmazonリンクを貼っていただいたブログです。小林さんありがとうございます。MakoKobayashiブログはこちらカルナローリがイタリアを出発します

  • 筑波山神社の春季御座替祭

    筑波山神社の春季御座替祭に参社しました御座替祭(おざがわりさい)は筑波山神社の例大祭で、神事でも最も重要なもののひとつです毎年4月1日と11月1日の2回行われます。御座替祭は、神衣祭(かんみそさい)、奉幣祭(ほうべいさい)、神幸祭(じんこうさい)の3つの祭りの総称で、神衣祭(かんみそさい)では、男体山と女体山の本殿にある神衣を新しいものと取り替え神様の衣替えを行ないます春には御山の神が里に下り、農作を見守る。秋には再び御山に帰る。春は祈り、秋は感謝祭事は農と深く関わりをもちます終了後は筑波山江戸屋にて直会。もちろん常陸小田米利用店です。江戸屋売店でも常陸小田米ご購入頂けます。筑波山神社の春季御座替祭

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、農場社長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
農場社長さん
ブログタイトル
筑波農場の常陸小田米づくり
フォロー
筑波農場の常陸小田米づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用