chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年も一年間の声援有難うございました。

      皆様からの温かいご意見など頂き拙いブログも’23年最後になりました。作夜半からの雨も小降りになり一年間の塵も洗い落とされた感じに成りましたこれで新たな年を迎えられる気分になっています。来る年も皆様に愛されるブログになるよう頑張りますので宜しくお願い

  • 雨降り前に収穫をして置く

    今年もあと一日を残すのみとなってしまった。ちぢみ小松菜12月9日の種蒔き、20日頃やっと発芽して来たが気温も低いので育ち方はユックリ明日雨が降る予報だがビニトンの中ではあまり湿ってこないだろうと潅水して置く今食べている秋蒔きのちぢみ小松菜は1月中は食べ続ける

  • ちぢみ小松菜の事

    ちぢみ小松菜大きく育って来てもマダマダ柔らかく食べられている10月24日の種蒔きここまで育って来て居る名前の通りちぢみ模様の葉は見るからに美味しそうこれまで小松菜は少し育ってしまうと繊維質が勝ってきて美味しくない野菜そう思っていたので殆ど栽培しなかったがこの

  • 冬野菜の様子

    アスパラ菜このアスパラ菜は毎日摘み取りしているがつ次々と花茎が出て来ている。葉物野菜の畝の様子左:茎ブロッコリー・キャベツ・四川搾菜中央:90日白菜・アスパラ菜・2作目大根左:アスパラ菜・かつお菜・のらぼう菜かつお菜の様子葉を摘み取り後に出てきたがまだ小さい

  • キャベツの様子など

    もう採り頃5株同時に採り頃に成ってしまったのでブロ友のうきさんのしている株の周りにスコップを入れて根切りをしておけば成長促成効果で長持ちしそう。採り頃の大きさに巻いて来て居る5株余りにも近すぎる為にオシクラマンジュウして居る有様キャベツは1度に沢山食べられな

  • 昨日までの寒さが少し和らいできた

    昨日は葉の上に霜が降りていたかつお菜の葉の上にも軽く霜が今朝は少し暖かいので霜は降りていないここ3日程-1℃程の最低気温だったが今日はもう2℃こんな気温の差で霜の降り方も違ってきているこの冬はどうやら暖冬気味らしいので何となく安心できそう。大根の上にも霜がこ

  • ロマネスコと四川搾菜の事など

    ソロソロ採り頃のロマネスコロマネスコの花蕾はカリフラワーとかブロッコリーより1ヶ月以上遅くなっているほかの花蕾野菜も採り終わってから1ヶ月も遅くになりやっと採り頃に育ってくる。今年の早作りは2株、次の株はまだ1ヶ月以上後から育ってくる。この綺麗に渦を巻く感じ

  • ソラ豆の様子など

    ソラマメは防鳥網の中でスクスクと育っている。 今朝は北風も無く快晴の天気で過ごしやすい日になりそう。この根元にまだ付いて居る種ソラマメ、先日はこれを狙って烏が苗を引き抜きこの豆を剥がして食べようとしたが諦めて苗毎転がして有ったそんな悪さをされないよう

  • 超極早生玉葱とタラノ木の事

    超極早生玉葱超極早生玉葱「てまり詩」何となくフックラとしてきている3月末頃収穫の予定なのだがかなり早くから膨らみ始めて居るではないか。これは8月17日種蒔きして育てた苗玉葱はあまり早い種蒔きだと春のトウ立ちが多くなるそう言われて居る、でもトウ立ちしてもすぐに

  • エンドウ類ツルの誘引

    和紙誘引テープで誘引するこれまでの季候は例年よりかなり暖かかったのでエンドウ類は成長していて乱れているそこでこれからの北風で垂れたツルが振り回されない為にも誘引しておく。beforeafterあまり変化は無いように見えるがこれでも誘引してあるこれはキヌサヤエンドウグ

  • ちぢみ小松菜の発芽など

    朝から強い北寄りの風が吹いていて寒い、10時以後にはもっと強く吹いてくる。ちぢみ小松菜の発芽12月9日播種やっと発芽して来ている最近急に気温が平年並みに下がった来たので矢張り発芽は遅い。ビニトンの中でも矢張り気温に左右されるから仕方が無いが無事発芽してきてや

  • 大根切り干し作り

    やっと気温も下がり晴れた日が続きそうなので大根切り干しを作る。オヤオヤ両手両足が有るでは無いか!余り長く畑に置くと逃げ出してしまったかも。綺麗に洗うと余りにもリアル過ぎそうなので泥付きのまま。📸今日の大根の収穫随分太い大根と又根の大根だが切り干しにする

  • 秋ジャガと里芋の掘り上げ

    2ヶ月前モヤシのような感じで発芽したデジマを移植してあったが掘り上げた。秋ジャガのデジマ思わぬ収穫に驚いた掘り上げる前は写真左のパチンコ玉位だろうとタカを括っていたのにでももしかして・・・そう思い少し離れた所にスコップを入れて良かった発芽後の芽欠きで取れた

  • 白菜に鉢巻きをした

    遂に平年並みの気候になってきたので白菜に鉢巻きをして霜の害から守る事にした。オレンジクイーンと90日白菜この畝はオレンジクイーンが3株残っていて90白菜は2株ある90日白菜の畝何年か前の事だが11月に入った頃「早く鉢巻きして置かないと巻いてこない、よ早く鉢巻きし

  • 白菜漬けを始めた他

    昨日は雨降り そして雨が上がると強い北風と共に気温も平年並みに下がってきたので白菜漬けを始める。オレンジクイーンまずは2株収穫して白菜漬けを始める事にした半分より下に包丁を入れてから両手を差し込み開いて割るこれを繰り返して1株を6等分してから株元を整理して

  • 白菜キャベツの事など

    白菜のオレンジクイーンは現在収穫中、その後は90日白菜になる。オレンジクイーンオレンジクイーンは大きな株なので使い勝手を考えて来年からはもう少し小さな株の白菜にしたい。このオレンジクイーンは中心部がオレンジ色で日本人好みの柔らかな白菜だ先日娘の言うには自

  • 沢山の冬野菜

    冬の葉物野菜も沢山過ぎて消化が大変。ホウレン草9月種蒔きしたホウレン草「福兵衛」猛火なりの大きさだこんな大きさでも案外柔らかで美味しく食べられている。茎ブロッコリー次々と側花蕾が出て来ているが中々収穫が追いつかない10月23日種蒔き サラダ壬生菜これも時々勝

  • カツオ菜の収穫と整理

    大きな葉を整理が終わりサッパリとしたかつお菜は定植後何も手を入れずに放りっぱなしだったので大きな葉でワサワサだったそこで始めての収穫なので若い葉は持ち帰り、大きな古い葉は整理した。before✄を入れる隙間も無いので大きな葉を横に引っ張り株から掻き取る案外簡単

  • 聖護院蕪とアスパラ菜の事など

    聖護院蕪もこれで最後今年の聖護院蕪は暑さが長く続いたせいか巨大化していて一番大きな株は6.5kgにも育っていたノギスで測るのがやっとの大きさだこれだけ持ち帰る訳にはいかないのでこれから収穫する野菜も有るから全部纏めて持ち帰ったがかなり重たい。アスパラ菜昨日の温

  • カラスによるソラ豆の被害防止

    カラスが突いているやっと甘味が増してくるとカラスは見逃さない熟してくるとミカンから出る紫外線(赤外線?)がカラスの目には食べ頃に移るのだろうそれを見逃すはずも無く毎年カラスがやって来て突いてしまう今年は野菜ドロボウ除けに出入り口に施錠したからなのか地主も

  • 葉物野菜の事など

    サラダ壬生菜スティック春菊この2種類のサラダ用は結球レタスの後から採れる様に育って来て居るので紅くるり大根とかと一緒にサラダで食べている。四川搾菜ドンドン大きな葉が出て来ていてもうすぐ脇芽も出てくるはずその脇芽をポキッと欠いて浅漬けにしているこれの浅漬け

  • 大根の嫁入り

    今年も大根の嫁入り毎年この時期には田舎から甥がトラックで「サンフジリンゴ」を積んでくるその帰りに大根などの野菜を積んで帰っているのでそれの用意。抜いた後緑揮大根は余り大きくは育たないと思っていたが大きなのは60cmにも育ってしまっているこれでは対病総太り大根

  • ちぢみ小松菜の種蒔き

    播種後は種袋の裏書きの様にトンネルで保護普通?の小松菜に比べてこのちぢみ小松菜は何時までも柔らかで食べやすいこのちぢみこまつ菜を知る前までは「小松菜はすぐ硬くなってしまい美味しくない!」そんな観念から偶に栽培するだけだったこの「ちぢみ」と言う文字の頭に着

  • イチゴの手入れなど

    ドウダンツツジ満天星とも灯台躑躅、とも漢字では書くがスズランの様に可憐な花が春に咲くと満天の星を見る様な感じになるからうなずける。我が家で唯一の紅葉が見られるこれは田舎の家の裏庭に沢山自生している中から引き抜いて持って来た株。イチゴの除草この冬の間寒さに

  • 銀杏の収穫が始まる

    銀杏このイチョウの3本の木は散歩途中の畑の土手に植えてありもう銀杏も取り頃散歩の途中で見掛けるこのイチョウの木は最初どうしてこんな所にあるのだろう?不思議に思っていたが夏過ぎると小さなギンナンが沢山ブラ下がっているのが見え出して来たハハ~ンこの木はギンナ

  • エンドウ類の北風対策は全部終了

    昨日は最高気温が7℃今日は17℃にも上がり明日は19℃の予報、この冬は矢張り暖冬なのかな。今日でエンドウ類の北風対策は全部終了した今日はつるなしスナックとグリーンピースに寒冷紗で風除けを作りエンドウ類の北風対策は全部終わった。つるなしスナックツル有りと間違え

  • ニンジンの手入れなど

    碧南鮮紅五寸人参昨年に続き今年もこの碧南鮮紅五寸人参の栽培スティックで食べてもサラダにそして煮物など何でも美味しく食べられる人参だ昨年始めてレジの横に新しい品種らしく種袋が並べられていた昨年から栽培を始めて居るがこの品種名の地域に近いからかこちらの菜園は

  • 葱に土寄せほか

    長葱は月に一度の土寄せが必用葱は白い部分(葉鞘)の長い物が普通なのだと小さい頃から記憶にすり込まれている(これは関東圏)関西圏では九条葱の様に葉の部分を食べる事はブログを始めてから知る有様。土寄せ前土寄せも月に一度すれば成長速度と釣り合っていくので葉鞘部

  • エンドウに北風除けを作る

    北風除け冷たい北風はこの写真左側(北西)から強烈に吹き込んでくるその北風を少しでも和らげる為に寒冷紗をWに折り吊して置く根元には寒冷紗がバタ付かない様に重しとして支柱を入れて株元から30cm離れる様に長さ90cmの支柱を立てて置いたそれでも北風が強い時は可成り煽

  • 大根の盗難対策

    大根の盗難被害グレーの〇印は自分が収穫した跡黄色の〇印は盗難に遭った場所何時も収穫した跡で穴がポッカリと空くのでそこは必ず埋めている11月31日の朝何となく様子が変わっている感じ?確かめてみるとポッカリと抜いたまま埋めてない穴が二つ、2本抜かれた次の日の朝も穴

  • イチゴと玉葱の様子

    今年の秋は夏の暑い気候が長引いたせいかアッと言う間にもう冬の冬の気候に突入だ そして今年もアッと言う間に過ぎてしまいもう12月に入ってしまった。とちおとめこの花は無駄花になるので摘み取っておく夏の苗作りに失敗したので苗はHCで手に入れた極々普通の地植え栽

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、furuutuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
furuutuさん
ブログタイトル
furuut2の気まぐれ菜園日記
フォロー
furuut2の気まぐれ菜園日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用