ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スランピングした昭和ガラスでお洒落な小物入れ
テラリウムを作る方が多い中、M嶋さんはスランピングしたガラスで小物入れを制作です。こんなアイディアもあるんですね~♪とってもお洒落で素敵です。昭和ガラスの...
2024/09/30 19:35
久々のカレイドスコープ
万華鏡を作りたいという方が何人かいらっしゃるので久々に万華鏡を組んでみました。7ポイントです。こちらは試作品、覗いているのは赤を基調としたオイルワンド古い...
2024/09/29 17:08
骨董屋さんで見つけたランプ
骨董好きのS浪さんが見つけてこられたとても魅力的なランプです。素敵なガラスを使ってロンデルまで入っています。ただケイムで組んであるので、ガラスが取れたり、...
2024/09/29 08:10
涼しくなったので
今年の夏は大変な暑さでしたね~それに長かったです。やっと涼しくなって、活動開始といったところです。テラリウムに植えたかった多肉も大きくなってしまいましたが...
2024/09/28 07:07
織部焼のランプをステンドグラス用にリメイク
捨てられる運命にあった織部焼のランプベースをM先生が持って来られました。素敵な焼き物です。捨てるなんて勿体ない!しかも K。Kojimaのサイン入りです。...
2024/09/26 15:30
ちゃんと咲きだしました江戸風情
ちゃんと開きだした江戸風情です。今までは蕾はたくさん付くものの、開き切らないで窄んでいました。センサーライトのせいかな~と思っていましたが、原因は今年の異...
2024/09/25 15:10
M先生の新作
フォトフレームと同時進行のM先生の新作行灯です。デザインを描いて、ガラスを選びカット、研摩してテープ巻き、それから半田付け、どの工程も完璧なM先生です。こ...
2024/09/24 20:48
葡萄のコーナー飾り
今の季節にぴったりな葡萄のコーナー飾りです。O部さん、元の型紙の葡萄部分に手を加えて制作です。光って分かり難いですが、ガラス選びがお上手でとっても素敵に美...
2024/09/23 19:28
昭和ガラスでレトロなランプ
M本さんカットの昭和ガラスです。この日はスランピング、窯が小さいのでこのタイプは4枚しかフューズ出来ません。左の小さいのはいっぺんに6枚フューズ出来ます。...
2024/09/22 15:04
サンドブラスト準備
K治さんが今度の作品に取り入れる麻の葉模様のガラスを作るためサンドブラストの下準備です。透明ガラスに黒のグリザイユを塗りフューズしたガラスにシールを貼り、...
2024/09/21 21:25
初めての絵付け
S森さんが初めての絵付けに挑戦です。こちらは四人のお孫さんのために制作中の車のフォトフレームに付けるナンバープレートとスクールバスの文字です。ナンバーはそ...
2024/09/20 20:59
チューリップの円形パネルの型紙
作品展でも人気だったチューリップのパネルです。型紙がかなりボロボロになったので、コピーしてきました。大きなケント紙もコピーしてくださるNCPサプライさん、...
2024/09/19 11:22
久々のスピナー
Y田さん制作のスピナーが完成しました。ブルーのデザークガラスと昭和ガラスの組み合わせが素敵です。実はキラキラが好きなんですとY田さん、この後、下にビーズ?...
2024/09/18 13:29
可愛いガラスのトレイ
A倉さんが水仙のランプの合間に制作中の可愛いガラスのトレイです。ディザークガラスをフューズして出来ています。この日は半田付け、画像のようにまず仮留をします...
2024/09/17 20:44
可愛い!
K野さんのミルフィオリの箸置きがフューズ出来ました。透明、白をベースに作る方が多いですが、赤も紺も緑もいいですね~♪食卓が華やいで楽しくなりそう(*^^)...
2024/09/16 13:42
ウッドバインのモールド、番号振り出来ました
20インチ、ウッドバインのモールドに番号を振りました。S山さんがこれから取り掛かることに~初めての出番です。オリジナルのティファニーランプは八面体のシャン...
2024/09/15 11:12
全部のカットが済んだ水仙のランプ
A倉さん制作中の水仙のランプです。暑い中頑張られてカットが終了です。この日は灯りを点けて美しいですね!黄色いラッパ水仙と香りのよい小さな白い水仙が素敵にガ...
2024/09/14 21:31
完成間近20インチ蜻蛉
Y内さんの蜻蛉がいよいよ最終段階です。お忙しい中、こつこつと進められて来ました。残すは翅の部分の半田の仕上げだけです。この日はちょっと灯りを入れて、ゴール...
2024/09/14 08:36
昭和ガラスを使った行灯
M先生の行灯が完成です!今回のは、いつもの行灯より一回り大きめ、鉄製の台が中にすっぽり入っています。デザインは全てオリジナル、大変難しいピースもありました...
2024/09/13 07:31
ハートのクリスマスツリー
ちょっと気が早いですが、とっても可愛いS見さんのクリスマスツリーです。大変丁寧に制作です。上部のハートはN山さんからいただいたもの誂えたようにピッタリです...
2024/09/11 16:00
自動車の写真立て
S森さん制作中の可愛い自動車の写真立てです。二種類二個ずつ制作、ナンバープレートに、たぶんお孫さんのお誕生日かな?絵付けする予定です。初めての絵付け、頑張...
2024/09/10 14:45
16インチチューリップ
お忙しいN波さんですが、16インチ、チューリップのランプがここまで進んでいます。T口さんのチューリップに惹かれ、同じガラスで制作です。まだまだ暑いので、タ...
2024/09/10 07:43
兜完成!
A木さんの兜が完成です。朱塗りの台に乗せて、大変立派な兜になりました。房も素敵~♪結び方もご自分で調べて結んだそうです。流石ですね!こちら別角度から朱塗り...
2024/09/09 13:39
江戸風情の紫
朝顔江戸紫の紫一色が咲きました。良い色です。どうも一つの苗から色々な花が咲くわけではなさそうです。苗ごとに紫だったり白だったり斑入りだったり。咲いてみない...
2024/09/06 07:17
葡萄の季節
朝晩はめっきり涼しくなり、秋の気配ですが、昼間はまだまだ暑いですね~葡萄の季節になりました。我が家の葡萄のオーナメント、葡萄の実をココモのキャセドラルガラ...
2024/09/05 08:38
2024/09/05 08:21
籠目を使った風鈴
O部さんのもう一つの風鈴です。籠目を使って吊り下げています。熊山のN山さんも籠目のコースターに吊るしたと仰っていましたが、アイディアですね~♪穴を開けたり...
2024/09/04 08:17
ブルズアイガラスで風鈴
S山さんのガラスの風鈴が完成です。風鈴も風鈴を取り付ける部分もブルズアイガラスで出来ています。風鈴は透明度が高いですね。取り付け部分は白のストリーキーガラ...
2024/09/03 07:40
オブジェランプ完成!
S山さん制作のオブジェランプです。クリアーとアンバー系の組み合わせ、ナゲットも使われています。自由に作っていくのですが、、、これが大変難しそうでした。それ...
2024/09/02 08:35
ガラスの風鈴
O部さんがティファニーランプ、紫陽花の合間に制作されたガラスの風鈴です。枝は,硬い硬い棗の枝です。U釘を打とうとしても釘の方が曲がってしまったそうです&#...
2024/09/01 09:12
2024/09/01 07:53
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カトレアグラスさんをフォローしませんか?