さて 今日もなんとかやりました〜〜〜〜 体重増えすぎて 体が重いです〜〜〜〜 で 体重は 69.0kg! 少し減ったようです。 明日も頑張ろう〜〜〜〜 にほんブログ村
ここでは家族日記とpc改造・自作・車やバイクの改造、日曜大工などの趣味一般を気ままに書いてます!
最近 サビ落としばかりやってるんで 久々に 重曹ブラストをやりたくなったんですが ユーチューブで他の方の作業をみていると コンプレッサーを買いたくなりました(^_^;) これまで 安くて大容量と
さて 明日からの朝ゴハンと弁当のおかずを作りました。 鶏のササミのステーキ、ニラと玉ねぎは漬けです。 これで今週はいけるでしょう。 冷蔵庫の食材が心配になってきました〜
夕方 ペンキが届きました。 自転車に塗れるペンキで メッキが無いので 光沢シルバーを買ってみました。 評価では結構いい感じらしいので。 これをサビがひどくてどうしようも
もう完成すると思っていたお風呂の椅子ですが 細かいところが多くてまだまだかかりそうです(^_^;) 前回 片方の足の固定ができました。 今回は反対の足を取り付けからです。
なんか かなり昔に 同じタイトルを使った気がしますが・・・・ 今回は畑です。 第二の畑に穴が空いている。 以前は セミの幼虫かな? なんて思ってました。
少しづつ進めているカゴの修理ですけど 面倒になってきたので 終わらせます。 いつか飽きそうなんでね(^_^;) 私の気持ちが切れないうちに進めないと。 とりあえ
錆取り中に買い物に行ってました。 いろいろ買ってきましたが こいつが買いたかったのです。 ネズミの粘着シートです。 畑で使う予定。 とりあえず準備できたら使います
自転車ですけど サビ取りが少しづつ進んでおります。 しかし 細かいところがめんどいので AZの錆取り剤を買ってみました。 値段もやすいので 効果があるかわかりませんけど と
さてさて 今日も朝から雨洗車です。 うん 綺麗になった。 やっぱ雨だと楽ですね〜〜〜 汚れもほとんど落ちてるし。 ついでに内装のフロントガラスも拭いときました。
今日は時間がなくて 簡単に。 ほとんど明日の朝ご飯ですね(^_^;) 久々に弁当もいるので 朝は大変です。 仕込みが終わったんで 楽になりますね〜〜〜〜 にほんブログ村 家
さてさて 前回まで。 部品が全て完成しました。 今日はとりあえず 座面を研磨するところから はじめます。 とりあえずなんで 100番で研磨。 はい完了
けっきょく 苗を買いに行きました(^_^;) ニラの種も買いたかったんで。 行ったら いろいろ買いたくなるんですよね〜〜〜 結局 結構買ってしまったよ(^_^;) で 夕方ま
昨夜 塗装していたカゴ。 乾いたので 別の場所をハンダ付けと研磨。 塗装まで行きました。 これでよし。 あとは大した事ないので 仕事の後でもやれそう。 問題は
昨日 耕した第二の畑。 今日は朝から種まきです。 小石を取りながら うねを作って 大根、ほうれん草、しそ、茄子 を植えました。 これでよし。 はやく発芽すると良いな〜
さてさて 家事が終わったんで 草刈りをしました。 最近 あんまり伸びなくなってきた気がします。 適度に残すのが良いんでしょうかね? わからないけど 助かります(・∀・)
今日も朝から子供を送迎するまでに 洗車です。 うん バッチリだ。 タイヤもいい感じに仕上がってます。 ほんと 廃油とは思えない(^_^;) オイルポンプを早く作りたい
リフレッシュ中の自転車に カゴを付けたくなった。 でも 買うのはもったいない。 なんとかならないかな〜〜〜 探したら良いものあった。 昔 壊れて交換した娘の自転車のカゴ。
どんどん野菜を植えたくて 空いたスペースに 種を植えることにしました。 ジャガイモの横は空いていたので 全部耕しておきました。 明日には植えられるかな? 雑草堆肥が良
さて 当直前の昼ゴハン。 超ボリュームラーメンです。 インスタントラーメン1個 ご飯 1合 ベーコン2枚 たまご 1個 アジフライ 1個 南蛮漬け 2個 スナップエ
さてさて 休みには 新たな料理にもチャレンジしないといけません。 今日は・・・・ というか 食材がない。 仕方ないので 冷凍してある小松菜を使って 小松菜漬け を作りました。
ダイソーで売ってる マスタードのビンが 程よいサイズで冷蔵庫の棚に入ります。 この空のビンを使ってタバスコを作ることにしました。 これまでジャムのビンを使ってたんですが 大きくて整理し
さてさて いよいよ身動きが取れなくなってきました(^_^;) いろいろ趣味が多すぎますね〜〜〜 工房内を整理して 少し作業性を上げようと思います。 片付いた状態でこれです(^_^
さて いよいよ休みが無くなるので 仕上げていかないといけません。 ということで どんどん進めますよ〜〜〜 とりあえず座面を完成させます。 接着が多いので時間かかります
さてさて 更にフィットの修理です。 最近 マップランプが点かない もちろんスイッチでも点かない(ドア連動は改造なんで) 左はスイッチが壊れたんで 右と連動で直結です。 また
久々に ラーメン食べたくなって 作ったよ。 今日はご飯と人参の葉、たまごと鶏肉で。 なかなか美味かった。 やっぱラーメンはうまいよね(^_^;) うまいけど 太るんだよね〜
効果がどれくらいあるのかわかりませんが 2個積んでるソーラーパネルの一つが 断線していました。 せっかく積んでるので 使えるうちは使いたい。 ということで修理しますよ〜〜〜
昨日予告してたんで 朝から野菜を植えます。 とりあえず きゅうり。 苗が結構あるので 種はいらないかな? 前回 ペットボトルで失敗してますので うまく行きますように 祈るの
リビングに 衣類が山積み。 それを踏んで生活しています。 嫁がポイポイ山積みにするだけなんで まだ冬のはんてんなんかもおいてある。 しかもせっかく畳んでも グチャグチャ。 とい
今日は全パーツを用意するぞ〜〜〜〜 ということで やっていきます。 前回 ここまででした。 これが 注文者からのサイズです。 しかし 折りたたみ足の格納のために
さて 今日も作りました。 相変わらずの 鶏胸肉の南蛮漬けと スナップエンドウの焼きです。 リュウジさんのレシピで(^_^;) スナップエンドウも ゆで意外は初めてでした
さて きゅうりを植えたいのですけど 前回のしっぱいで 気が引けてます(^_^;) とりあえず スナップエンドウを処理したあとを耕して 仕上げていましたが・・・・ 酸度チェッ
さてお次は自転車です。 ボンスターで磨きたい。 一番目立つのは ハンドルポストなんですけどね(^_^;) ここは重症なんで ボンスターでは無理でしょう。 なので 細か
さてさて 昨晩 夜中まで手作業で磨いていた 三角プレートです。 とりあえず240番まで仕上げました(^_^) めちゃ疲れたよ。 機械でやれば数分なんだけど。 という
自転車のリフレッシュをしてるので サビ取りが一番です。 サビを取るならこいつがいる。 ボンスターです。 軽いサビは こいつで磨けば良い。 思い切って36個入りを買った
さてさて 昨日 拭くだけ洗車しましたので 今日はシリコンを添加。 といっても GTで拭くだけですが(^_^;) よし。 綺麗になった。 夏場は鳥フンとの戦いにもなりますか
さて 玉ねぎです(^_^;) 植えてはいますが イマイチ結果がついてきてないです。 しかし やることが大切だ〜〜〜〜〜(・∀・) ということで また植えます(^_^;)
三角パネルを作業してますが 鳥フン攻撃にあっていたので 拭くだけ洗車しました。 これでよし(・∀・) 納得の美しさです。 明日はシリコンも追加しようかね〜〜〜〜〜
フィットのフロントドアの前にある 三角窓の先に プラのカバーがついています。 私のフィットはここがクリア剥がれで ボロボロだったんで ダイソーのカーボンシートを貼っていました。 が
またバケツの再生です。 割れが少ないのですが 取っ手もないので 廃品から持ってきて 再生します。 こんな感じ。 取っ手が付くと やっぱ便利。 これで1
野菜じゃないけど 娘が種を撒いた コスモスが固まって生えているので 植え替えをしました。 焼酎のパックに溝を作ってまこうとしたら 全部固まって出てしまったのです(^_^;) いいん
運動会でタバコ吸いすぎた(^_^;) 切れそうですが 車を出すとガソリンがもったいない。 そうだ! 自転車だ! トレーラーを外して ひとっ走り。 いい運動でした(^_^)
しばらくやってなかったんで 今日は少し手間を掛けてトイレ掃除しました。 うん 綺麗になった。 今日はサンポールも使って 尿石も落としたんで さらに綺麗になったよ。
今日は 娘の運動会でした。 もうしばらく行かないといけないですね〜〜〜 今日は雲ひとつ無い晴天。 とてもいい運動会でした。 しかも 娘の組は優勝できたんで良かった(^_^)
さて 今日は30度超えそうな天気。 なので 朝のうちに草刈りしました。 うん 綺麗になったね(^_^) 思うんですが 草を全部とらなくなって なんだか草の伸びるペー
前回 整理できなかったスナップエンドウ。 夕方 少し時間があったんで 最後の収穫をして 整理しました。 また来年植えましょうね(^_^) ほとんどほったらかしで 問題なく成長
息子の絵の具道具を注文していました。 ターナーの 絵の具道具です。 中学の息子用です。 値段は学校で買ってもかわらないね(^_^;) まあ 嫁が選んだので 値段は考えてないで
子供らを次のクラブへ送り出し ちょっと一息。 しかし 変なテンションになったんで寝れない(^_^;) ということで 自転車をいじることに。 とりあえず 塗装塗装時の終わったサスペン
夜勤明けで家に帰り 慌ててご飯を済ませて 風呂に入り 学童保育に保育料の支払いへ。 行ったが 不在(^_^;) そのまま息子のクラブの迎え。 テニス部なんですが 野球の試合が同じ場所でやっ
近所では なかなか箱で売ってなくて スーパーで買うと 酒より高いドライゼロです。 アルコールは入っていませんが 味は悪くない。 できれば安く買えたら 財布にも健康にもいいし。 で
最近 ダイソンの吸引がおかしい感じです。 強で使うと 途中で止まってしまいます。 10年以上になるので フィルターを変えてみることにしました。 新品は高いので 互換品ですけど(^
なかなか休みにならない(^_^;) 作業がはかどりません。 なので とりあえず安い部品を注文してました。 シートクランプです。 クイックリリースね。 というのも 私の自転車
さてさて 仕事あとですが 少しでも進めます。 前回 サンポールに漬けていたボルトです。 けっこう綺麗になりました(・∀・) が すぐに錆びるのは間違いないです。
多分最後になる スナップエンドウの収穫です。 いや〜〜〜〜 たくさん食べさせてもらいました。 もうほとんど枯れたので これが最後の収穫でしょう。 ほんとは撤去までやる
さて 今日は南蛮漬けを食べたくなったんで 鶏胸肉の南蛮漬けを作りました。 それと オクラの塩昆布あえです。 これで今週はもつか? うますぎると 食べすぎますからね〜
ちょっと放置してたんで あわてて作業しています(^_^;) 作り方が決まってたんで 早速進めましょう。 適当な1×4材の端材を集めて切り出していきます。 とにかく ミリ単位の狂
ようやく フィギュアの塗装まで終わりました。 艶有りクリアでピカピカにしました。 子供らはこれが好き。 まあ つや消しは汚れが取れなくなりますしね〜〜〜〜 では
朝からゴミ出しに自転車で行ってたら おやじに捕まって 帰りが遅くなっちゃった(^_^;) 今日は ちょっと自転車を綺麗にし始めようと思っていたところです。 少しでも進めることにします。
昨日になって 急にお風呂がおしっこ臭い。 これは 危険な細菌がわいてますね(^_^;) 赤カビなんかがそうです。 毎年一度は発生します。 ということで 排水口の塩素消毒です。
今日も野菜を切ったので 再生野菜が増えました(^_^) なんと言っても ネギが追加できたのは強い。 これくらいになったネギは どんどん伸びるので 何度も回収できますからね〜
前回から使用し始めてる サイクルトレーラー(キャリー)ですが 重いゴミを積むと カーブで遠心力に負けて転がることがわかりました(^_^;) ということで 車幅を広げて 改良しようと思います。
簡単に作れる材料が減ってきたので 久々に 無限鶏肉作ったよ(^_^) そして 昼間っからノンアルで乾杯です(^_^) やっぱ昼間っから飲むのは良いね〜〜〜〜〜 にほんブログ村
母の日ということで 買い物ついでに 嫁さんにノンアル酎ハイです。 適当な袋に入れて イラストを切ってはったら完成(^_^;) 毎年こんな感じです。 にほんブログ村 家族ブログ に
さてさて お金がないので 整理や掃除が多いですね(^_^;) 今度はライターです。 私は部材として使うので 使い捨てライターの切れたものを 在庫してます。 結構溜まってきて
相変わらず 口腔ケアで使用しているドルツです。 しかし ケチってノズルを交換しないので ノズルの先端が開いて水圧も落ちているし 少し加工して修正してみようかと・・・
ようやく 全パーツの組付けが完了しました(^_^;) なかなかいいですね〜〜〜〜〜 たしかに可動もいいですよ(^_^) ただ・・・・ 後ろのエントリーグレードのνガンダムのほうが
今日も朝から赤くなってきたやつをとってきました。 これくらいで収穫すると 明日には真っ赤です。 味は・・・・・・ 私が食べてないのでわからない(^_^;) 1個めは 娘が
今日は雨。 せっかくなんで 雨の中 傘をさして 拭くだけ洗車しました。 たぶん ほどよくシリコンが落ちて 晴れたら綺麗になるはず? まあ ぱっと見 綺麗なんですけどね
前回 ボディーのクリア塗装をしていました。 今回は 運転席を塗装します。 事前に白サフを吹いていましたので 絵の具で塗装。 あとの広い面は スプレーで塗って クリアーで
イチゴが実り始めて喜んでましたが・・・・ ちょっと観察を忘れている間に 虫に食べられていた(TдT) なので 白いうちに収穫。 それでも みるみる赤くなっていきますね〜〜
さてさて 今日は更に短時間で済ませます。 30分しか無い! ということで あわててプレイ開始です。 う〜〜〜〜〜〜 わ========= ちょ〜〜〜〜
今日は3品作りました。 スナップエンドウは塩ゆでで オクラは塩昆布とあえて 豚肉は焼き肉のタレに漬け込み。 これで1週間はもつかな? にほんブログ村 家族ブログ にほんブログ村 家
きゅうりの苗を ペットボトルの器に移しました。 とりあえず3株でいいか〜〜〜〜 今後 スナップエンドウが枯れたら 植えていく準備です。 少し伸びてきて ツルが撒き始めてる
せっかくジグソーが治ったんで もうひと工夫しましょう。 使っていない ジグソーの刃です。 こいつに紙やすりを付けて 電動にできないか? なんて考えたわけですよ〜〜〜〜
さてさて 今度は何をしようか? なんて 考えてたんですが・・・・・ 工房の掃除中に ジグソーが放置されていたのを発見した。 じつはこのジグソー 改良してバリが出なくなっ
息子らが自転車を工房内に入れてますが スペース的に厳しいので 少し片付けました。 これでよし。 これなら2台 余裕で止めれるでしょう。 作業もしやすいしね。
きゅうりが少し大きくなってきたので ペットボトルの植木鉢に移すことにしました。 こんな感じです。 ちょー適当です(^_^;) ここに 苗を植え替えます。
今日もスナップえんどうの収穫。 もうそろそろ終わりかな〜〜〜〜 収穫量も減ってきたし。 ほとんど枯れてきましたね〜〜〜 それでもまだ花が咲いているので
今日もバリカンで草刈りです。 ざっと綺麗になった。 前回農薬を撒いたせいか 虫が少ないので助かる。 我が家の木々は花満開です(^_^) にほんブログ村
また玉ねぎを調理したんで 根っこが出ました。 前回植えた玉ねぎが まだ芽も出てないですけど 追加で植えときます。 さあ はたして根付いてくれるんでしょうか・・・・
なんだかシリコン入れたい気分なんで また添加作業しました(^_^;) う〜〜〜〜ん やりすぎたか? ビカビカですが 厚塗りし過ぎのような気が・・・・ まあいいか。
さてさて 今夜もまったりと ガンプラ製作です。 黙々と作業すると 時間があっという間に無くなります。 とりあえず 説明書をはしょって 立てるように組みました。 と
今日はみんな嫁の実家に行ったので 夕食の料理と合わせて 弁当や 朝ごはん用に たくさん作り置きを作りました。 もう 紹介してられないくらいです(^_^;) 冷蔵庫に 現在の作りお
出窓で水耕栽培で大きくなったネギを 土のプランターに移植しました。 バケツにひっくり返したネギを 水の中でより分けて 土に植えていきます。 こんな感じで。
玉ねぎを 根っこを残してカットして 植えたら再生するらしい。 ということで やってみます。 一応 3個 水につけてました。 根っこが伸びてきたんで土に植えてみます。
さて 天気が良いので・・・・・ そう ハチや カメムシや 虫がいっぱい〜〜〜〜〜〜 なので 薬を撒きました。 いつもこれですね。 ダイソーのスプレーで散
朝から上げた鯉のぼりですが・・・・ 息子から 落ちてるよ との報告が(^_^;) 確かに落ちている。 どうやら ポールの先に付いている滑車の軸のボルトが 劣化して折れたようで
さてさて 今日のうちに 自転車でゴミ出しに行けるようにしたい! こういうのは その時のテンションなんで 一気に仕上げたものが勝ちです(^_^;) 昨日 溶接するだけにしてたんで 一気に仕上
昨夜 シリコン添加していたフィットです。 さらに 朝から拭き上げて シリコン添加しました。 うん ビカビカです。 まだまだ汚れがとれますが これくらいにしときます(^_^;)
恒例の鯉のぼりです。 今年は遅くなりましたが あげました。 息子に手伝わせたので 早かった。 けっこうボロボロになってきましたね。 にほんブログ村 家族ブログ にほん
いつものように 早起きして家事をこなして 草刈りをしました(・∀・) うん すっきりした。 スナップエンドウも けっこう枯れてきましたね。 少しづつ 収
表面のシリコンが切れてきたようなんで 真っ暗ですが 子供の塾の迎えまで時間があるので シリコン添加していました。 うん 真っ暗だ(^_^;) 綺麗にはなったと思うのですけど いか
またまた 空き時間に 少しだけ進めました。 足が ほぼ完成。 写真ではつま先だけですけどね(^_^;) 早く完成させたいですね〜〜〜〜〜 娘が スーパーフミナを待ってるんで。
我が家で一番活躍している 60wのはんだごて。 もう 何十年使ってるかわかりませんが 使えています。 ただ このブログでも紹介しましたが 先端がススけて ハンダののりが悪くなり 研磨した
昨年暮れに 子供らがイチゴを植えたいと言い わからないのでとりあえず植えていたイチゴ。 3月になっても実がつかないので 失敗かと思ったら・・・・ 今になって 豊作です(^O^)/
当直明けで 溶接までいきたかったのですが 眠くて無理でした(TдT) とりあえず すぐ溶接できるようにまで仕上げました。 明日に取り付けまでいけたら良いのですけどね〜〜〜〜
さて みんなが寝静まってから 塗装をしてました。 ラッカースプレーで艶出し。 うん 綺麗になったけど・・・・・・ 残念ながら ちいかわのシールが下地が透けて 汚くな
「ブログリーダー」を活用して、しろうくん8925 さんをフォローしませんか?
さて 今日もなんとかやりました〜〜〜〜 体重増えすぎて 体が重いです〜〜〜〜 で 体重は 69.0kg! 少し減ったようです。 明日も頑張ろう〜〜〜〜 にほんブログ村
いろいろあるので 仕事の後 慌てて帰って食事。 相変わらず 米がないのでパスタ。 おかずはたっぷりありますけどね〜〜〜〜 美味かったです(・∀・) にほんブログ村 家族ブログ
さて 今日は午後からはゆっくりしたんで 少し元気はあります。 ありますが・・・・・ 体が重い・・・・・ 体重は 70.1kg! あれ? どうなってんだ? わけわからん
あいかわらず米がない。 仕方ないのでパスタです。 不断草をまぶして〜〜〜〜 パスタの問題は 具材に金がかかること。 つまり 具材が安ければコスパは最強です。 ケチャ
今年もオーニングを設置しました。 これだけでも少しは違いますからね。 とりあえずよし。 Candor(R)公式 日よけ シェード 【通気 ベーシック】200×300cm/300×300cm/180×180cm/暑さ対
今日も暑いですね〜〜〜〜 汗だくなんでシャワーを浴びてから 素麺です。 玉ねぎを大量に使ったんで 美味いです(・∀・) やっぱ夏は素麺ですね〜〜〜〜〜 島原そうめん 3kg
昨日の調整で バランスは良くなったんですけど 左フロントは爪折りしてないので フェンダーに緩衝するのが気になります。 なので 右と同じやり方で爪折りです。 フロントは バン
先日行ったキス釣り。 しばらくは連チャンで行くことになると思う。 で 余った餌を再利用します。 イソメを500円分買っても キスの数釣りは けっこう余りますよね〜〜〜〜 で これ
さてさて 暑くなる前に実家へ。 今日はおやじから 枝の剪定を頼まれたんですよ〜〜〜 脚立を積んで出発。 おやじの美的センスで剪定します。 実家の庭は 地面も平らじゃないし
さてさて 修理です。 フィットのリアっぱねですけど 実は以前はすべての給料をおさえられていたので 買うこともできず 自作したりしていました。 その時に ボディーにビス打ち固定してたんです
天気が良い日が続いています。 しかし 夏は虫が多い。 天井が虫だらけです。 なので 朝から拭くだけ洗車です。 うむ 綺麗になった。 しかし キス釣りに行ってる堤防は
フラフラしながら なんとか筋トレやりました。 やはり暑いですね〜〜〜〜〜 体が辛いよ(^_^;) で 体重は 68.3kg! まあまあですね。 明日もがんばります〜〜〜〜〜
いや〜〜〜〜 今日もいろいろやったな〜〜〜 35度の暑さの中で 一日外で作業でした。 そして 久々の刺し身だ〜〜〜〜〜〜〜 うまいね! やっぱ刺し身が良い! 鮭
ご飯のあとで 昨日から冷やしていた魚を さばきました。 刺し身の盛り合わせと キスのフライです。 とくに フライは絶品でした(・∀・) バリバリで仕上がってうますぎ。
だんだん食料品が減ってきたな〜〜〜〜 まあ 我慢ですよ(・∀・) とりあえず簡単に。 こんにゃくです(・∀・) うまいですよ〜〜〜〜〜 にほんブログ村 家族ブログ に
では午後から。 リアが納得できる感じになったのですけど フロントは右が下がってて調整しています。 左右のフェンダーで1cm 狂ってますので 車高調で5mm上げました。 ついで
さて 米がないので 皿うどんとトースト。 合わなそうですけど トーストは 鮭フレークをマヨネーズで混ぜて塗ったもの。 めちゃうまです(・∀・) にほんブログ村
さて リアにとりあえずハーフバンパーを取り付けるだけ付けましたが やりたいことはいっぱいです。 今日はリア周りを中心にいじっていきます。 とりあえずマフラーを。
さて 今日も朝から収穫作業です。 折れたネギ、不断草、そして今年初のピーマンです(・∀・) なかなか大量だ〜〜〜〜 よいよい。 野菜炒めを大量に作りました〜〜〜〜
さて 疲れてますが なんとか筋トレです。 で 体重は 68.3kg! 明日もがんばります! にほんブログ村 家族ブログ にほんブログ村 家庭・家族 にほんブログ村 ハンドメイドブログ
やっと全巻読みました(^_^;) アクマゲームです [新品]ACMA:GAME アクマゲーム (1-22巻 全巻) 全巻セット 価格:12,100円(税込、送料無料) (2024/7/5時点) 楽天で購入 これね。 以前
最近はまってるんですよね〜〜〜 まあ ジャガイモがたくさんあるのもあるんですけどね(^_^;) 今回は 少し薄味にしました。 酒のつまみだと もっと濃い味が良いのですけどね
とりあえず畑の見回りです。 毎日の日課ですよ。 で 採れるものをとってきました。 とりあえずグラスに入れました。 下の方はミニトマトです。 これでまた 緑の野
さてさて 仕事の後に なんとか10回やりました(^_^;) そろそろテンションがやばくなってきましたね〜〜〜 反対に 腕立てがかなり楽になってきた。 効果は出てきてますね〜〜〜 たった
さてさて 少し 腕立てが楽になってきました(^_^) その分 フォームを気にしてやれましたよ。 今後も 回数を変えずに手を付く幅を換えるなどの 変化でやっていきます。 あ スクワット
さてさて 雨漏り修理が終わったら 荷物が届いてました。 これ。 水道ホースに直結したら 高圧洗浄できるやつです。 この手の商品が出始めたときから 試してみたかったんで
さて ゴミ出しのついでに実家に行ったら 雨漏りしてると言われました。 とりあえず 今日の予定はPS2の修理だけでしたから 手伝う(一人でやる)ことにしました(^_^;) で 現場を見
昨夜 子供らが 地球防衛軍をやろうとしてたら パパ〜〜〜〜 動かんよ〜〜〜〜 と言われた(^_^;) 先日清掃してたはずだが・・・・・・ とりあえず触ったが 起動画面が出てこない(TдT
さてさて 今日は晴れ予想なんで 朝からGT洗車をしました。 うん 綺麗になったよ。 少しの汚れも気になってしょうがないです(^_^;) タイヤハウスを簡単に綺麗にし
肩から胸の筋肉が筋肉痛です(^_^;) 弱ってるな〜〜〜〜 とりあえず10回なんで続いてます。 でも体重は・・・・ 78.1kg !!!!!!!! 増えてるじゃんか〜〜〜〜〜〜〜
嫁が夜勤でいないので とりあえず朝飯を作るのです。 まあ 作り置きも兼ねてますけどね〜〜〜〜 とりあえず7品作った。 これでしばらくは・・・・・ 最近 子供らの
継続報告で やめられなくしていく作戦(^_^;) まだ始まったところですけどね。 今日も各10回やりました。 腕立てがとにかく厳しい(^_^;) 握力もやばいくらい落ちてますからね。 体
休みの日に 時間がなくて断念することが多くなった 筋トレですけど 最近 特に体の衰えを感じますので 少しづつでも 無理なくやって行くことにしました。 目標は とにかく3ヶ月は継続すること
最近 業務スーパーのポテサラを買ってましたが 400円でももったいないですね〜〜〜 買ってもすぐに無くなりますし(^_^;) なので なんとか作れないか? となります。 しかしめん
先日作ったカレーを 餃子の皮で包むことに。 弁当にも良さそうだし。 で 揚げる。 完成〜〜〜〜 う〜〜〜〜ん 揚げたては カリッとしてうまいのですが 時間が
夏なんで そうめん料理を。 今後に向けて 簡単にできるものをやってみました。 うん まあまあかな? すげ〜〜〜うまいと言うほどではないが まあ 食えます。 節約にも
雨ばかりで楽しくない(¯―¯٥) 風邪もスッキリしないので だりーし。 よし 今日はゲームの日にしよう! そうと決まれば。 家事を終わらせて 朝からまったりと風呂に入ってスッキリ。
さてさて 最近 いたるところで そよ風(洗濯洗剤)を 使っています。 最初は車用でしたが トイレにも使ってますし 今度はお風呂用に使いたくなりました。 問題は 粉が溶けきれないこと
なんとか雨が小雨のうちに 草刈りをすることにしました。 雨が続くと 野菜も成長しますが 草も伸びるんでね〜〜〜 そろそろヤバイ感じです。 畑はまだいいのですが・・・・
雨のせいで 収穫もしにくいです。 草むしりもしにくいし。 とりあえず ミニトマトを。 最近は全部漬けですね。 冷凍して皮がむけることがわかったんで 楽になりまし