chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
とんだばやし.netブログ http://tondabayashi-net.seesaa.net/

大阪府富田林市の公民館サークル。ホームページを勉強する仲間の共同編集ブログです。

大阪府富田林市の金剛公民館で、第1・第3水曜1時30分〜3時30分まで。会費1000円(月額)ホームページを勉強するサークルです。活動の様子や、メンバーの四方山話を公開中。ただいま部員募集中です!

とんだばやし.net
フォロー
住所
富田林市
出身
富田林市
ブログ村参加

2011/01/26

arrow_drop_down
  • 6月15日の勉強会

    教科書142ページから156ページまで進みました。ホームページの作成手順に入っていますが、なかなか苦戦します。 昔、マニュアルでクルマの免許をとりましたが、一時失効。その後オートマで取り直しました。そのときはすぐにカンが働きましたが、いまの技術革新は、どうしてどうして、スムーズに行きませんね。 春遅くに植えたジャガイモの収穫をやりました。一株に大きいのや小さいのやら、イモヅル式に収穫できました。植物育ては、手をかけてやると、それなりに実を結びます。わが八十路のアタマは、イモズル式に知恵やスキルが出るには縁遠くなりました。 遅れないように頑張ります。 元アラコキ

  • 6月1日の勉強会

    教科書115ページから139ページまでを学びました。 WPは、ホームページ作成の方法が、ここまで進化したのかと感心するほど、うまくできていますね。  ぼくは、HTMLだけで、テキストも装飾も全部やっていた時代から始めました。途中でCSSが登場してきて、骨格と肉付けが別々に行えるようになったときも、ずいぶん慣れるのに苦労しました。 今回のWPは、そうした初歩的なプログラミングの知識がなくてもちゃんちゃんとホームページができるわけですから、もうゲーム感覚か、直観でやれるのでしょう。こちらは、その直感が鈍っていますから、大変です。 一方で、長年やってきたやり方が、時代遅れのものになっ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とんだばやし.netさんをフォローしませんか?

ハンドル名
とんだばやし.netさん
ブログタイトル
とんだばやし.netブログ
フォロー
とんだばやし.netブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用