ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
グローバル経済と日本の失われた30年
なぜ日本は世界の経済成長から取り残されて、30年もの長きに渡り低成長に甘んじているのであろうか。このカラクリには、グローバルマネーの動き、世界の投資家の投資判断による資本主義の原理が大きく影響していると思われる。 資本主義の原理原則については2013年に出版
2023/06/25 00:31
死と向き合う
自ら癌になり、死を意識するようになった。この意識であるが、自分に差し迫った危機があることで、意識が高揚し、自分自身の意識が発動したような気がする。よく意識を高めるというが、危機を想像しただけでは意識は高まらない。本当に自分の死を予期した時に、本当に意識
2023/06/18 22:34
ミロの世界観について
ジョアン・ミロは20世紀の代表的なスペインの画家である。ピカソのような抽象的な画法で、宇宙を感じさせ、生命の躍動を感じさせてくれる。私は理由が分からないが若い時からミロの絵に魅了され、その世界観に共鳴・共感することが多かった。 ミロは18歳の時にうつ病と腸
2023/06/11 00:32
還暦を越えて寿命について考える
戦後直後、日本人の男性の平均寿命は60歳、還暦であった。現在、その平均寿命は82歳まで高くなっているが、健康寿命は未だ72歳台で、退職後の平均余命は10数年でしかない。寿命は、人それぞれ違うが、QOL(Quality of Life)を低下させ、不健康状態で生きながられることに
2023/06/04 23:34
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?