しがない不動産屋の社長のブログです。誰も読んでない事を前提に好きなことだけ書いてます。
埼玉県で愛和住販というちっぽけな不動産会社を営んでいます。不動産に関することも多少は書きますけど、主に不動産と無関係なことを書いてます。
昨日から年末年始の休暇に入りましたが初日の昨日は嫁を含む4人で川越の市場に行きました。ここ十年くらいは毎年年末に川越の市場にいくのですが毎年結構な賑わいを見せています。とはいうものの10年ほど前に比べると人もお店も少なくなった気がします。我が家の買い物も昔は
今日が2019年の仕事納めになります。今年も1年間どうやら会社が存続しましたヾ(=^▽^=)ノ。零細の街のしがない不動産屋ですから毎年どうなるやら(毎年と言うか毎月ですけど)と思いつつ開業12年目もなんとか仕事納めの日を迎えられました。先行きは明るい要素もあまり見られ
今日はクリスマスですが12月25日といえば毎年1年間の最後の支払日です。「クリスマスじゃなくて、クルシミマスだよ」という昭和のオヤジギャグはさて置き今日も朝から銀行回りをして年内最後の支払いを終えました。一気にお金がなくなしました・・('A` )今年はあまりよろ
2019年もあと1週間ほどになりました。当社も今週金曜日の27日が仕事納めになります。いよいよ残り1週間ということで今年もボクの「今年の3大ニュース」を書いてみます。昨年は「5大ニュース」でしたが年々ニュースも減ってきて今年は「3大」です。昨年の5大ニュースはこ
昨夜は行きつけの鶴ヶ島の「スナックトトロ」さんで少し早めのクリスマスをしてきました。と言っても別に何するわけじゃないんですけど、毎年この時期「スナックトトロ」さんでクリスマスっぽいことをしているので年中行事みたいなものです。クリスマスっぽい事とは何かと言
月曜日は熊谷で忘年会だったのですが、さすがに熊谷から代行で帰って来るのはお金も時間もかかるのでその晩は熊谷のビジホに宿泊しました。宿泊先は「キングアンバサダーホテル熊谷」というビジホです。 キングアンバサダーホテル熊谷熊谷にもビジホはたくさんあるのですが
月曜日と火曜日で連チャンで忘年会でした。忘年会と言ってもそんな盛大なモノではなくこじんまりした飲み会風です。月曜日は熊谷の「酒造はっかい」さんというお店で、寄居町の「拓新」の社長さん達と飲みました。 酒造 はっかい古民家風居酒屋さんで熊谷でも人気のあるお
ボクのストーカー猫であるネロ君のことなんですが、寝る前と朝起きる(起こす)時にいつも身体の上に乗っかって来るのですが「近い」んですよね。どれくらい近いか先日写真を撮ってみました。マジでいつのこれくらい近くでゴロゴロ言ってます。で、この後方向転換して・・こ
飲食店の倒産件数が過去最多となる可能性今年は飲食店の倒産件数が過去最高になる可能性があるらしいです。「酒場」「西洋料理」「中華・東洋料理」の3業態で全体の半分を占めているみたいですね。まぁ確かになんとなく分かる気がします。今年だけじゃなくここ数年ボクの行っ
今年の漢字「令」 新元号を反映 京都・清水寺年末恒例の今年の漢字ですが、今年は「令」ということになりました。まぁ分かりやすい。確かに今年の国民皆が知っている一番の出来事は元号が「平成」から「令和」に変わった事ですからね。とはいうもののあまり元号が変わった
12月も2週目になりそろそろ忘年会の時期でしょうかね。昔は不動産業界でも賑やかな忘年会が各地で開催されものですが今はあまり賑やかな忘年会とかやらなくなりました。まぁ今どきの人はお酒もそんなに飲みませんしね。いまの若い社員さんは忘年会に強制参加させるなら残業代
安倍総理を始めとする政府与党の不透明な「桜を見る会」が問題視されていますが。政府与党が「反社快適勢力を定義するのは不可能」などというバカげた答弁書を閣議決定しました。「反社会勢力を定義できないから桜を見る会に招待した反社と指摘されている人達が反社であるか
昨晩は「The Manzai」をチラッと視てました、アンタッチャブルの10振りの漫才をフジテレビがやけにオシていたので見たのですが感想は「別に面白くはない」って感じです。つまらなくはないけど普通に感じです。サンドウィッチマンとかナイツと比べると面白みは無かったですね
今週は月曜から母の体調が悪く病院騒ぎをしていました。 病院騒ぎ。1週間が過ぎ少しは回復するのかと思っていましたが、今日も病院で点滴を受けたけど痛みが治まらないという事でことで結局入院することに。今週だけで4回点滴をしても治らないのであれば入院も仕方ないかと
今日のお昼は「餃子の満州」さんで食べた。「餃子の満州」さんは、「山田うどん」「るーぱん」と並んで埼玉県の誇る三大外食チェーンであることは全国的に有名ですよね(白目)以前にもブログでdisった紹介しました。 餃子の満州さん、つれないぜ...今日は何を食べたかとい
弊社は年賀状の宛名書きは手書きルールを採用していると書きましたが、過去記事 「年賀状は手書きというルール」年賀状の宛名書きをしていると気が付く「あるある」的な事をお知らせしておきます。まず必ず数枚書き損じをします。ボクは住所を書き間違えるパターンが多いで
この2日間はちょっとした病院騒ぎで疲れました。一昨日の月曜日の昼過ぎに母の友人の方から母が体調を悪くして病院に来ているという連絡を貰いとりあえず入院の可能性もあるという事なので妹を連れて病院に行きました。結局点滴を受けてそのまま帰ることになり夕方母と妹を母
12月になったので昨日から年賀状を書き始めました。当社はボクの一存で年賀状の宛名は「手書き」という昭和ルールを採用しています。今の時代「手書き」なんてしなくてもPCとプリンターで簡単に宛名なんて書けるのは重々分かっていますが当社は頑なに手書きです。字が下手だ
今日から12月です。早いもので今年も残すところ1カ月になりました・・・とテンプレを棒読みしてみました(笑)でも本当に毎年12月になると「今年も早かったね~」という言葉がそこかしこで聞こえてきますよね。実際になんだか本当に早いなぁのう12月かぁ~って感じですよね。
「ブログリーダー」を活用して、愛和住販・社長さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。