ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
熊本地震
熊本地震の前震から9年。 21:26に熊本を向いて黙祷します🙏 #淡路島 #淡路西海岸 #北淡震災記念公園 #
2025/04/14 16:24
小野市消防大会
昨日は小野市に行って来ました。 「令和7年度 小野市消防大会」で、消防署員、消防団員等、約500名の方々に語り
2025/04/14 11:28
タブレット
野島断層保存館内にタブレットを10カ所設置しました。 これで、案内員がいない所も詳しく学んでいただけるようにな
2025/04/05 14:59
はるか
3月1日(土)に植樹式を行なった新種の桜「はるか」が開花しました。 #桜 #淡路島 #淡路西海岸 #北淡震災記
2025/04/03 16:41
2025年日本国際博覧会
大阪・関西万博パビリオン「PASONA NATUREVERSE」内覧会に参加させていただきました。 開幕した
2025/04/03 10:16
お花見
北淡震災記念公園の桜が咲き始めました。 今は緋寒桜が開花。このあと、染井吉野、大島桜、八重桜と順番に咲いていき
2025/03/29 14:21
東日本大震災から14年
2011年3月11日14:46に東北地方太平洋沖地震が起こった。 野島断層保存館内で仕事をしていた私は、慌てて
2025/03/11 17:31
「はるか」植樹式
東日本大震災復興のシンボルとして福島で育てられた新種の桜「はるか」の植樹式が行われました。 これで、北淡震災記
2025/03/01 16:51
住之江区
昨日は大阪市住之江区に行って来ました。 住之江区女性防火クラブ主催の「防災学習会」で、語りべさせていただきまし
2025/01/20 09:48
自然災害伝承フォーラム
「阪神・淡路大震災30年 自然災害伝承フォーラム」を開催しました。 ずっとやりたかった自然災害伝承施設が集って
2025/01/18 22:34
震災体験館
「地震体験装置 運用開始式」が、8時から開催されました。 テープカットをさせていただきました。 #淡路島 #淡
2025/01/17 21:56
阪神・淡路大震災30年追悼事業
「阪神・淡路大震災30年追悼事業 フェニックス合唱団鎮魂の譜」を、滞りなく終えることができました。 約250名
2025/01/17 21:37
おおぜき
三重県でつり船・観光船やってる㈲おおぜきさんが、「こんぴらさん」の帰りに立ち寄ってくれました。 短い時間でした
2024/12/15 17:10
防災講演会
昨日、淡路消防保安協会・兵庫県淡路県民局主催の「令和6年度 防災講演会」に行って来ました。 大勢の方々に聴いて
2024/12/12 09:09
充実の一日
朝イチから、概要説明2件、六甲商会社長来訪、中小企業診断士と会議、NHK大阪放送局下見、そして淡路市役所に行っ
2024/12/10 20:06
来年度予約状況
来年5月の語りべ・概要説明希望の予約が多く入ってきています。 今日の語りべ 高知 香南市商工会女性部(17名)
2024/12/09 16:40
全国被災地語り部シンポジウム
「第10回 全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」2日目「30年の語り継ぎシンポジウム」をホテルオークラ
2024/12/08 23:20
富島まちあるき
「第10回 全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」の第1部、「野島断層保存館見学」と「富島地区 復興まち
2024/12/07 16:39
富島地区まち歩き
「第10回 全国被災地語り部シンポジウムin阪神・淡路」で12月7日(土)に開催する「富島地区まち歩き」の原稿
2024/11/29 22:51
和光小学校
気温が低く、風も強かったのですが、寝屋川市立和光小学校6年生が見学前、慰霊碑の前で慰霊祭を行なってくれました。
2024/11/28 19:07
香川県派遣
JA香川県の依頼で、香川県まんのう町に行ってきました。 神野公民館で約40名に語りべさせていただきました。 #
2024/11/27 21:12
「第10回 全国被災地 語り部シンポジウムin阪神・淡路」を開催します。 12月7日(土)北淡震災記念公園 1
2024/11/26 16:56
千羽鶴
藤井寺市立道明寺東小学校6年生元気印が千羽鶴を持ってきてくれました。 他のお客様にも観ていただけるようエントラ
2024/11/21 17:29
取締役会
株式会社ほくだん取締役会を開催しました。 「第28期 第1四半期」の業務報告を行いました。 今日の語りべ 高知
2024/11/19 16:19
市民防災研究所
3年前「防災100年えほんプロジェクト」で、いっしょに登壇させていただいた「公益財団法人 市民防災研究所」理事
2024/11/18 15:45
取材
午後、兵庫県広報広聴課とサンテレビの方々が取材に来られました。 午前は、関東統括本部「こくみん共済労済運動体験
2024/11/16 19:59
こくみん共済奈良
こくみん共済coop奈良推進本部の方々が来てくれました。 関東同様、関西にも拡がってくれたらありがたいなあ~。
2024/11/15 17:13
東かがわ市
東かがわ市大内交流館に語りべに行って来ました。 来年1月に、地元自治会の皆さんが北淡震災記念公園に来てくれます
2024/11/13 21:07
バス駐車場満車
入館者1000人超え。 バス駐車場満車。 今日の語りべ 奈良 コスモス会(20名)桂さん JPN1028(2名
2024/11/12 20:28
キリン一番搾りの日
今日11月11日は、私の大好きな「キリン一番搾りの日」なんだそうです。 今日の語りべ 神戸市立星陵台中学校(1
2024/11/11 16:45
握手
概要説明をした後、お姉様に握手を求められました。 快く握手させていただいたのですが、「めっちゃ、手冷たいやん😲
2024/11/10 21:53
高松市派遣
語りべ派遣で、高松市に行って来ました。 JA香川県高松市中央支店で語りべを約70分聴いていただきました。 質問
2024/11/08 21:09
語りべ6件
小学校、中学校、民児協等、語りべ6件。 今日の語りべ 大阪 四条北民児協(15名)桂さん 滋賀 豊郷町民児協(
2024/11/06 17:13
高校生
高校生で賑わいました。 今日の語りべ 埼玉 こくみん共済労済運動体験学習(32名)米山 栃木県立宇都宮東高等学
2024/11/05 17:15
淡路高校パティシエコース
先日、「富島音楽フェス」で販売してくれた淡路高校パティシエコースの「スイートポテト」。 めっちゃ美味い!! #
2024/11/04 20:03
姫路市白鳥地区
昨日は、姫路市白鳥地区の防災訓練に呼んでいただき語りべしてきました。 200名以上の参加者があり、熱心に避難訓
2024/11/04 08:56
富島 音楽フェス
富島連合町内会で「富島 音楽フェス」を開催しました。 悪天候の中、大勢の方々に来ていただき大盛況でした。 #淡
2024/11/02 21:53
雨の中
寝屋川市立中央小学校の6年生が、雨の中、概要説明を聞いてくれてセレモニーを行ってくれました。 みんなの想いは伝
2024/11/01 22:22
ハロウィン🎃
10時過ぎ、小学生・中学生・高校生で野島断層保存館がごった返しました。 今日の語りべ 徳島 阿波市立林小学校(
2024/10/31 16:54
逆講演
和歌山県日高地域消防協会の方々が来館して語りべを聴いてくださいました。 その中の一人が、阪神・淡路大震災時、和
2024/10/30 19:43
美湯松帆の郷
先日、久しぶりに「美湯松帆の郷」へ入浴に行って来ました。 ここからの明石海峡大橋の夜景は最高です。 今日の語り
2024/10/29 16:42
商工会幹部研修会
兵庫県商工会連合会主催の商工会幹部研修会に出席してきました。 淡路夢舞台国際会議場で研修。その後、グランドニッ
2024/10/28 23:28
富島花いっぱい事業
昨日、旧富島小学校運動場で「富島花いっぱい事業」を開催し、住民の方々と300個のプランターに花植えをしました。
2024/10/28 10:30
多肥小学校
高松市立多肥小学校の校長先生が、今年も子ども達に話を聴かせたいと来てくださいました。 短い時間でしたが、2版に
2024/10/26 23:23
八戸工業大学
八戸工業大学第二高等学校附属中学校の副校長先生が3年生を連れて、今年も来館してくれました。 「来年も来ます!」
2024/10/25 16:40
商工行政懇談会
「令和6年度 商工行政懇談会」に出席してきました。 淡路市商工会及び兵庫県商工会連合会要望書を提出しました。
2024/10/24 17:25
代表挨拶
大阪市立中津小学校の慰霊祭に立ち合いました。 生徒代表のあいさつ「私たちが今することは、地震を恐れることではな
2024/10/23 17:00
あわぢから
地域新電力事業「あわぢから」定例会。 9月度・10月度分、まとめてしました。順調です。 今日の語りべ 神戸市立
2024/10/22 18:18
円山川
2004年10月20.21日の台風23号で、円山川の堤防が決壊し氾濫して、県内で26人が犠牲になった話も語りべ
2024/10/21 16:59
予約
2025年度の入館予約、語りべ予約がけっこう入ってきています。 震災体験館、レストラン・物産館も、今年度中にオ
2024/10/20 16:45
西予市
平成30年7月に豪雨災害があった西予市から中学生が来てくれました。 熱心に防災教育に取り組んでいるみたいで、真
2024/10/18 18:36
多種多様
語りべ、概要説明、取材対応、地域新電力会議と多種多様な一日でした。 今日の語りべ 千葉 こくみん共済労済運動体
2024/10/15 17:18
充実
語りべ、概要説明、商工会理事会、北淡路ブランド推進協議会定例会と充実した1日でした。 今日の語りべ 徳島市立富
2024/10/11 22:18
同級生
高校時代の同級生が来てくれました。 何十年ぶりの再会。 思い出話に花が咲きました。 今日の語りべ 愛知 刈谷市
2024/10/09 16:46
神奈川県
こくみん共済労済運動体験学習で神奈川県から19名来てくれました。 語りべのあと、避難所運営について質問がありま
2024/10/08 17:25
富田林市立貴志小学校
富田林市立貴志小学校が今年も修学旅行で立ち寄ってくれました。 語りべのあと慰霊式。一生懸命合唱してくれる生徒た
2024/10/03 16:33
淡路高等学校
県立淡路高等学校の農水産部とパティシエコースの先生に、「富島花いっぱい事業(10月27日)」と「富島音楽フェス
2024/10/02 17:29
元気印
土佐市立蓮池小学校6年生が来館してくれました。 今月の終わりに、学校で防災キャンプをするそうです。 今日の語り
2024/10/01 16:35
淡路政経懇話会
淡路政経懇話会に参加してきました。 兵庫県立大学 環境人間学部の木村先生に、 「南海トラフ巨大地震に備える〜途
2024/09/30 16:41
石畳広場
久々に、石畳広場で概要説明。 日陰でできたので、さほど暑くなかったです。 今日の語りべ 愛媛 松野町民生児童委
2024/09/26 16:23
富田林小学校
富田林市立富田林小学校が慰霊祭を執り行なってくれました。 野島断層保存館見学後、語りべ→『しあわせ運べるように
2024/09/25 16:40
阿万小学校
南あわじ市立阿万小学校4年生が来てくれました。 11月に行われる地域の防災訓練で、伝える側として参加するみたい
2024/09/24 16:26
「防災と心のケア」
県立淡路高等学校に行って、「防災と心のケア」選択生徒に講義してきました。 13:25〜15:15、熱心に聴いて
2024/09/20 16:39
3連荘
小学生・小学生・大人と語りべ3連荘。 小学生の女の子に「情熱的でした」と言われました。 今日の語りべ 京都 京
2024/09/19 17:00
関西学院大学
関西学院大学金菱ゼミの学生4人が「語り継ぎ」について聴き取り調査に来ました。 1時間強、対応させていただきまし
2024/09/18 16:35
こくみん共済
今年も「こくみん共済労済運動体験学習」が始まりました。 関東から、12月にかけて11班に分けて来てくれます。
2024/09/17 22:43
明石海峡大橋
昨晩、道の駅あわじから写した明石海峡大橋🌉 今日の概要説明 兵庫 三田市立学園小学校(30名)米山 京都 大山
2024/09/12 16:37
北淡路ブランド推進協議会
北淡路ブランド推進協議会の定例会が、道の駅あわじであり出席してきました。 「淡路島の生しらす」の進捗状況、岩屋
2024/09/11 22:39
福井県消防学校
福井県消防学校の副校長先生が学生を連れて来てくれました。 副校長先生は3月まで現場で隊長をしていたそうです。
2024/09/10 16:56
京終
「京終」皆さん、読めますか? 「キョウバテ」と読みます。京(平城京)の果て(終わるところ)という意味に由来する
2024/09/08 16:32
自治体労働組合
大阪と奈良から自治体職員労働組合の方々が家族と一緒に来てくれました。 今日の語りべ 熊本 熊本大学デジタルアー
2024/09/07 16:55
看護学校
独立行政法人国立病院機構愛媛医療センター附属看護学校の32名が来館してくれました。 震災時の北淡診療所のことも
2024/09/06 18:58
お礼状
8月24日に語りべ派遣で行った愛媛県伊方町からお礼状と感想が届きました。 感想を読んで、少しはお役に立てたみた
2024/09/03 16:52
三田市立武庫小学校
三田市立武庫小学校5年生が来てくれました。 8月28日が2学期始業式で、今日から6日まで南あわじ市で自然学校だ
2024/09/02 16:17
防災の日
関東大震災から101年。 阪神・淡路大震災以降、日本列島は地震の活動期に入ったと言われています。また、地球温暖
2024/09/01 17:28
久々の再会
淡路文化会館でいざなぎ学園の皆さんに、地域新電力部の井手部長が「淡路島のエネルギーについて」講演させていただき
2024/08/29 00:18
伊方町
伊方町PTA研究大会に行って来ました。 70分の語りべ。熱くなって、ちょっとオーバーしてしまいました💦 #淡路
2024/08/24 22:04
ジュニア防災研修会
愛媛県からジュニア防災研修会の中・高生24名が来てくれました。メモを取ったり写真を写したり熱心に見学していまし
2024/08/22 17:12
実行委員会
淡路市役所で「阪神・淡路大震災 30年事業実行委員会」がありました。 成功裏に終えられるよう、しっかりと準備し
2024/08/21 17:59
面白い?
インスタで、「淡路島面白い100人」にアップしていただきました。 #淡路島 #淡路西海岸 #北淡震災記念公園
2024/08/20 22:57
久々の概要説明
お盆期間中は団体様がなかったので、概要説明する機会がなかったのですが、昨日から団体様が入ってくるようになり、昨
2024/08/19 15:58
祖母の死
祖母が亡くなりました。 自分にとっては、母の母。 もう一人のお母さん的な方でした。 #淡路島 #淡路西海岸 #
2024/08/06 22:30
なでしこサッカー能登半島エールプロジェクト
「なでしこサッカー能登半島エールプロジェクト」が始まりました。 石川県立七尾高校の女子サッカー部が兵庫県庁に来
2024/08/05 22:16
豊能科学工作教室
豊能科学工作教室の皆さん(小学生30名、大人20名)が来てくれました。 DVD→概要説明→工作教室→野島断層保
2024/08/04 20:38
今日の西海岸の夕陽。 地域新電力事業「あわぢから」の定例会が淡路市役所でありました。 #淡路島 #淡路西海岸
2024/08/02 19:21
野島断層活用委員会
野島断層活用委員会にオブザーバーとして参加してきました。 「夏の親子体験教室」「普及講演会2025」等々、話し
2024/07/31 22:31
住吉神社夏祭り
地元富島住吉神社で夏祭りが開催されました。 昔から続いている手作りの夏祭りです。 大事にしたいと思います。 県
2024/07/30 23:59
10年ぶり
和歌山県有田市の糸我地区青少年育成会の方が、約10年ぶりに子ども達を連れて来てくれました。 今日の語りべ 和歌
2024/07/29 16:22
自由研究おたすけセット
「夏休み自由研究おたすけセット」 今年も野島断層保存館で発売してます。 #淡路島 #淡路西海岸 #北淡震災記念
2024/07/28 18:59
株主総会
9時から取締役会。 9時50分から株主総会を開催しました。 長時間にわたり慎重審議ありがとうございました。 こ
2024/07/26 23:16
まんのう町
香川県まんのう町に行ってきました。 午前は吉野公民館、午後はJA香川県協栄支店で語りべさせていただきました。
2024/07/24 23:13
兵庫県防災ジュニアリーダー学習会
「兵庫県防災ジュニアリーダー学習会」で県下の高校から65名が来てくれました。 最初に1時間語りべさせていただき
2024/07/23 17:55
歌手デビュー???
[video width="1280" height="720" mp4="https://www.nojim
2024/07/22 16:55
3校制覇
午前、北淡中学校と淡路高等学校ヘ「富島音楽フェス」の出演依頼書を持って行って、午後、北淡小学校運営協議会に出席
2024/07/18 22:33
飛び込みのお客様
吹田市南消防署の方が、女性消防団なのか女性防火クラブなのか、ご婦人方を連れて来てくれました。 見学前に概要説明
2024/07/17 21:35
元気な広野をつくる会
兵庫県三田市に行ってきました。 「広野地区防災講座」で、区長さん、自治会長さん約40名に聴いていただきました。
2024/07/13 22:53
淡路消防保安協会
「淡路消防保安協会 創立50周年記念大会」に出席してきました。 今年2月24日、奈良県平群町に語りべ派遣で行っ
2024/07/11 23:05
沖縄県
沖縄県から島尻消防組合の皆さんが来館してくれました。 野島断層保存館見学のあと、淡路広域消防事務組合消防本部ヘ
2024/07/10 17:14
松が丘校区まちづくり協議会
8年前、語りべ派遣で呼んでくれた方が、松が丘校区まちづくり協議会の皆さまと来てくださいました。 日帰りで、消防
2024/07/09 16:32
西日本豪雨
2018年6月28日から7月8日にかけて発生した西日本豪雨から6年。 死者263人、行方不明者8人。 大きな被
2024/07/06 16:46
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、語りべ社長さんをフォローしませんか?