【道の駅保田小開校記念祭】12月7日(土)8日(日)竹灯篭と番傘アートの灯りで今年も参加します!今回はどんなデザインにしようかと思案中。みなさんのお越しをお待ちしてます🙂2020年3月7日(土)保田川頼朝桜の里第13回竹灯篭まつりhttp://hotagawa.m-boso.com/※台風の被害の町を応援してくださったみなさんに感謝の思いを届けます!#千葉県鋸南町#がんばれ南房総#道の駅保田小#道の駅#竹あかり#千葉で待ってますがんばる鋸南町のイベントに参加します!
先週末12/7-8と道の駅保田小の開校記念祭に御祝いの明かりの華を届けました今回は竹と紙コップを使ったクリスマスツリー🌲にチャレンジ。来場者の方々にもお手伝いしてもらい、かわいい作品になりました。明るい時間と暗くなってからでは表情もかわり、よく出来た感!初日があいにくの強い雨だったので、設置を2階のまちの縁側に残念ながら変更してでしたが、竹灯篭と番傘アートは12/15日曜日の晩まで。クリスマスツリーは年末近くまで設置してありますので、お出かけの際は是非ご覧くださいね先日、大切な仲間が旅立ちました。とてもステキな仲間でした。いつも会議は真面目にみんなで意見を言い合い、作業は協力しあって、そして楽しく酒をたくさん飲んで。大切なことをたくさん教えてもらいました。毎年イベント当日は寒い中、交通整理の...手づくりは楽しいな。
次回『保田川頼朝桜の里第13回竹灯篭まつり』は2020年3月7日㈯開催。※荒天の場合は翌日順延今年は台風の被害を受け、鋸南町はまだまだ復興の途中ではありますが、先日会議を開催し、私たち実行委員会メンバーは次回の2020年3月の竹灯篭まつりの実施を決定しました。会議の中でも近況を報告しあいましたが、メンバーのほとんどが自宅家屋が被害を受けていました。まだまだ自宅の修復もままならないまま、屋根修理のボランティアに頑張ってる人もいれば、ボランティアでケガをしてしまい入院してたメンバーもいました。こんな時だからイベントをどこまで準備できるかはわからないけど、保田川の頼朝桜も被害を受けたし、こんな時だからこそ、竹灯篭まつりを開催して皆さんに鋸南町に来てもらおう。こんな時だけど、今月から頑張って準備しよう。こんな時だから、...次回の竹灯篭まつりのための会議
「ブログリーダー」を活用して、保田川頼朝桜の里づくり実行委員会マネージャーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。