chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • デグーの目力

    「アンデスの歌うネズミ」ことデグーなので感情表現は泣き声で伝えて来ることが多かったのですが最近は「チモシーが欲しい!」と目で訴えてきます。デグーの目力

  • ヤギの除草能力は100坪と言われますが、ミニヤギで子ヤギでしたので本日より再計測です。

    以前繋牧して約6か月の除草状況を報告しました。8月の盛夏となり草の繁茂力がヤギの除草力より上回ってしまい雑草が伸びてしまいました。ヤギは先端採食者なので雑草の抑制にはなりますが、芝刈りのように草丈を低くする効果はありません。なので、草丈を低くするために刈り払いを行いました。これまでは子ヤギ2頭の除草でしたので、大人ミニヤギ♀2頭の除草作業を改めて0スタートです。繋牧開始6か月の状況(2022年07月)繋牧開始約4か月後の状況(2022年05月)繋牧開始約2か月後の状況(2022年03月)繋牧開始約1か月後の状況(2022年02月)元の状況(2022年01月)ヤギの除草能力は100坪と言われますが、ミニヤギで子ヤギでしたので本日より再計測です。

  • パセリとアゲハの幼虫

    パスタや肉料理の付け合わせにパセリを摘み取って料理に添える。なんてお洒落に聞こえますが、実際はキアゲハの幼虫をポイポイ駆虫して虫の食べ残したパセリを人間がいただくという現実。パセリとアゲハの幼虫

  • 2022年 古利根川流灯まつり

    コロナ禍で中止されていた流灯祭りが本年は開催されましたソーシャルディスタンスとマスク着用で夕涼みできることをこんなに嬉しく思える日が来るとは思えませんでした。2022年古利根川流灯まつり

  • ヤギのフィラリア ( 腰麻痺 ) 予防

    これまでは小ヤギと一緒に譲り受けた液体タイプのイベルメクチンでフィラリアを予防してきましたが使い切ってしまいましたので獣医さんに処方していただいたところ、今回より粉薬タイプになりました。利用方法も塗布・塗り薬から飲み薬へと用法が変わり、用量も体重1kg当たり0.0333gと厳密になりました。薬の用量を確認するために体重測定したところよもぎ20.2kgあんず24.6kg見た感じは遠近法もあってか違いが分からないですがブラッシング等で抱えるようにすると体重4kgの差は結構な違いが感じられます。6月下旬の体重測定から約1か月半でよもぎ16.0kg→20.2kg4.2kg増あんず18.9kg→24.6kg5.7kg増君たち本当にミニヤギなの?少し心配になるくらいの成長速度です。ヤギのフィラリア(腰麻痺)予防

  • ヤギの除草力

    以前繋牧して約4か月の除草状況を報告しました。ヤギの繋牧開始して約6か月が経ち盛夏となり草の繁茂力がヤギの除草力を上回ってきてしまいました。足首ほどだった草が膝下くらいまで伸びてきました。繋牧開始約4か月後の状況繋牧開始約2か月後の状況繋牧開始約1か月後の状況元の状況ヤギの除草力

  • レッドチェリーシュリンプ全滅

    今年は6月末ですでに最高気温40℃が記録されたりで暑い夏を迎えています。本日の宮代町も最高気温38.3℃でプレハブ社屋の弊社なので室内温度は40℃超でした。水槽の水温もそれに準じた温度なわけで茹で海老になってしまいました。エビさんごめんなさい。レッドチェリーシュリンプ全滅

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロードレサー DE ROSAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロードレサー DE ROSAさん
ブログタイトル
自転車操業日記 ( 不動産屋 )
フォロー
自転車操業日記 ( 不動産屋 )

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用