ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
トラウマと脳の関係
子どもが学校に行けていないとお勉強のことが心配ですね。今日はそんなママに、脳とトラウマの関係をお伝えいたします。
2023/09/30 18:00
推測/決めつけは迷惑行為です
推測⇒決めつけ これ本当に嫌なんですよね。 自分はしてない?少し自分を振り返ってみませんか?
2023/09/29 18:00
子どもの人生が少しでも楽になる応援
学校が苦手な子は何となく社会勉強をするのが苦手。 そういうお子さんに対しては まず理論を入れておいて、経験で落とし込むようにすると、社会になじみやすくなるのです。
2023/09/28 18:00
ゲームにはまる子のお家は〇〇なのです。
ゲームにはまる子。特に小学生でゲームにはまってしまう子のお家には、ある共通点がある事が多いのです。
2023/09/27 18:00
思春期の不登校:できないことを知る時期
思春期のはできないことを知る時期でもあります。 そんな時にママは、どのように対応していけばいいか、本日はおつたえしてまいります。
2023/09/26 18:00
「子育て」ではなく「子育ち」なのです。
子どもは必死に頑張らなくても 勝手に育っていく生き物です。
2023/09/25 18:00
モヤモヤの原因とバイバイする方法
学校が苦手な子のママのしんどさは経験した人でないとわかりません。 そのしんどさの原因の一つとちょっとだけ楽になるコツをお伝えいたします。 ママたちが少しでも楽になりますように…。
2023/09/24 18:00
元気になる変化
クライエントさまが素敵な日記を綴っておられました。
2023/09/23 18:00
騒動に巻き込まれやすい子
なぜかうちの子は、ちょっと???な子に 好かれるのよね~というお話をお伝えしてまいります。
2023/09/22 18:00
発達特性という言葉に異常に反応してしまうお母さん
思い込みが激しい。言葉に囚われてしまう。こういった傾向のあるママのお話です。
2023/09/21 18:00
子どもを成長させる「きょうだい喧嘩」の仲裁法。
子どもの喧嘩を無駄にしない。コミュニケーション能力あげて、成長につなげることができる仲裁法はこれ!!
2023/09/20 18:00
ご家庭で守っていただきたい事はこれ!
学校が苦手な子がいるご家庭で、一つだけ守っていただきたい事があるのです。実は全ての大人に知って欲しい事なんですけどね。 今日はその事について お伝えいたします。
2023/09/19 18:00
大学院合格しました!!
しんどい時代を一緒に過ごしてきた仲間の息子ちゃんが 大学院に合格しました。
2023/09/18 17:30
不登校の子に多い、真面目・「べき」の強いお子さんについて
不登校のお子さんには、真面目で「べき」の強いお子さんがとても多いのです。 今日は、そんなケースを記事にしてみました。
2023/09/17 18:00
不登校:回復はこの順番で
不登校。親が特に何も気を使わなくても 学校に行くようになる子もいるのですが、できれば後々の事を考えて、この順序で元気になってもらえるといいな~って、私は考えています。
2023/09/16 18:00
どうすればみんさんのように考えられるようになりますか?
「どうすればみんさんのように考えられるようになりますか?」 NPOの会員専用掲示板でこんなご質問をいただきましたので、今日はそのお返事を記事にしました。
2023/09/15 18:00
コミュトレ後の変化!
advanceを終了されたママさんが その後の変化をご報告くださいました。 これだけ変化が起きると 私も超嬉しいのです♪
2023/09/14 18:00
家庭教師や塾があわない。
家庭教師や塾が合わないというのは 不登校あるあるの一つです。 今日は、こんなケースについて お伝えしてまいります。
2023/09/13 18:00
元不登校 ママさんからの近況報告
現在高校2年生のおこさんの先輩ママさんから、近況報告をいただきました。
2023/09/12 18:00
子どもの人生に責任を感じる必要はない。
子どもの人生は子ども自身があがいて何とかするものです。ママはそのあがきに振り回されてあげれば、それでOK!!
2023/09/11 18:00
怒りのコントロールで親子関係をよくする方法
本日は、我慢していてもつい出てしまう「怒り」の扱い方につてお伝えしてまいります。 「怒り」上手にコントロールして つながりや思いやりで満たされる家族関係を作ってくださいね。
2023/09/10 17:50
動き出したお父さん
新学期に入って不登校のご相談や掲示板へのご参加が増えてきています。 今日は、パパさんを動かしてみませんか?と言うご提案で お伝えしてまいります。
2023/09/09 18:00
学校には行っても地獄・行かなくても地獄
不登校ってね、子どもにとっては学校に行っても地獄やし 行かんくても地獄やねん。 今日は その事について書いてみました。
2023/09/08 18:00
怖がりさんのための「心理学」(正体を知れば怖くない)
学校が苦手なお子さん、ビビリーヌ、ビビリジャンたちに役立つ内容中心にお伝えしています。
2023/09/07 18:00
こんな時 どうすればいいですか?
今日は「不登校あるある」のご質問をいただいたので、それにこたえてまいります。
2023/09/06 18:00
「やったらできる」は禁句です。
「やったらできる」この言葉、使う人が多いのではないでしょうか? 今日はこの言葉の持つ怖さについて記事にしてみました。
2023/09/05 18:00
不安なのは先が見えないから
大人って言うのは、人のせいにせずに、現実からも目を背けずに、できる事は自分でとっととやって、自分を整える人の事を言います。
2023/09/04 18:00
学校やめたい宣言
最近立て続けに高校生のお子さんの「学校やめたい」宣言のご相談が来ています。 今日はその事について書きました。
2023/09/03 18:00
不登校:五月雨登校中のママへ
学校に行ったり行かなかったりの時期を「五月雨登校」というわけですが、その時期は ママの疲労が一番大きい時期でもあるのです。今日はそんなお話です。
2023/09/02 18:00
自我の確立
人の人生は、開けてびっくり玉手箱です。予想がつかないから、ワクワクするんですよね。
2023/09/01 18:00
2023年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みんさんをフォローしませんか?