chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
okuderazeki http://okuderazeki.at.webry.info/

神楽など民俗芸能見聞録

岩手県北上市在住。岩手県を中心にした民俗芸能(郷土芸能)を紹介。

okuderazeki
フォロー
住所
北上市
出身
墨田区
ブログ村参加

2010/12/25

arrow_drop_down
  • 本日の岩手日報に鵜住居の神之沢鹿子踊などが載っていた!震災後鵜住居虎舞を通じて地域を知った

    鵜住居は広く知られる奇跡と悲劇が交錯する被災地でした。私自身被災地に出向いたのは11年5月2日に大船渡の芸能団体との相談でした。その後、釜石を通り宮古迄足を延ばし被災の甚大さを五感で確かめました。その時、鵜住居を通ったが写真を撮るのもはばかった。その12月釜石で虎舞などが出演する復興支援があり訪れたとき知ったのが鵜住居虎舞であった。その虎舞も12年の元旦に神社に奉納し門打ちをするとのことで出向いた。そ…

  • 昨日からは取材に行く所もないし、まずは新鮮なところから語ってみようかな

    25日は、花巻市北笹間の天満宮例大祭でした。北笹間大乗神楽の代表に事前に祭りの様子を伺ったら、基本は神事だけど舞の奉納を許されたということでした。数人の郷土芸能愛好家に連絡してお伺いしました。何回も伺っているのに開始時間が定かではありません。1時に行けば舞には間に合うよと知らせたのに1時30分から別当家での神事でした。 今回は別当家には伺わずうろうろとして待ちました。なんとご利益のありそうなたた…

  • 23日の続きかきます。小鎚神社例大祭が神事としての神輿渡御が境内で行われました

    この日は、大槌城山虎舞と臼澤鹿子踊が特別に小鎚神社へ奉納するとお伺いして行きました。臼澤鹿子踊が彼岸の供養を行うということで供養の行事を先行して取材しましたが、見学に来た芸能観賞仲間が小鎚神社で白装束の人を通りすがりに観たけど今日はなんかあるのかなと疑問を投げかけてきました。それがまさかの例大祭の神輿を担ぐ社人たちだったのでした。 臼澤鹿子踊を蓮乗寺で別れて芸能観賞好き仲間4人は神社に移動、例大…

  • 前回は何日だったかな書いたのは?また怠け病再発してしまった!と言う事で23日の大槌の様子から

    前日の雨もあがって朝から快晴のお彼岸の中日!7時過ぎにいざ出発!8時30分過ぎに到着!時間があったので彼岸らしい風景撮影!墓所にはちらほら墓参りの方々が訪れていました。

  • 1日飛ばしてしまった。本日は何とか書こう では19日の三ヶ尻鹿踊について

    金ヶ崎町三ヶ尻の日吉神社の祭礼でしたがやはりコロナの影響で芸能奉納は縮小されて鹿踊だけが神輿渡御に加わり、境内でのほかの芸能公演はありませんでした。 11時から神事が行われ、13時から神輿の渡御が行われました。神輿の立ち寄る場所では、神主の御祈祷がありその後鹿踊が奉納しました。 三ヶ尻鹿踊は、古い伝承をもつ皆白行山流です。 岩手の文化情報大辞典によると「文政9年(1826)9月、胆沢郡八幡村(現在の奥…

  • 神楽考2回目・・

    信仰心のない私にとって民俗芸能の魅力は、庶民がよくぞこれほどの芸能を途絶えさせないで伝承してきたなということでした。 伝統芸能といわれる文楽や歌舞伎,能などは職能として家という枠で継承されてきたので技を変容させずに伝えていますが、民俗芸能は継承する人の技の良しあしで変容したり、芸能に対する思いで変化させてきたと考えられますね。 中野七頭舞も復活するときに数人の師匠たちから青年が教えられたので当初…

  • さー何をつぶやこうかな・・・岩手の神楽を考えてみましょうか・・探訪風に・・神楽との出会い

    私は岩手に住みついて46年になりました。それまで東京で民俗芸能に触れたのは正月に廻ってくるちょっと怪しい獅子舞くらいかな・・民俗芸能という代物ではないですね今考えると。何を見たか覚えていないですが新制作座の舞台や統一劇場の舞台ぐらいですね。でも「民俗芸能」という意識では見ていませんね。 岩手北上で商売を始めて地域と触れ合う中で年中行事に出会い驚愕しました。小鳥崎のお客の家が2月に神楽宿をやると聞…

  • 盛岡八幡宮例大祭大償神楽奉納舞、佐々木隆師匠の鳥舞

    1931年2月生まれの佐々木隆師匠、今年90歳です。この日は撮影の準備をしていたら装束に身を包んだ…

  • さー今日も挑戦です!少々息切れですが!昨日観た久々の見前神楽の盛岡八幡宮神楽奉納!

    秋晴れで神楽日和!今年も盛岡秋祭りは規模縮小となり特設会場での神楽など民俗芸能の奉納公演となりまし…

  • 今日は何を書こうかな???今年も雫石町無形文化財芸能祭が中止とあって

    雫石の芸能祭の記録を撮り始めて何年になるだろうか。安庭人形芝居の記録を撮ったあたりからだったかな?年表にでもしておかないと忘却は甚だしいです。それ以前に雫石よしゃれ全国大会のテレビ番組を制作していたので雫石の文化には馴染んでいました。この大会で優勝した民謡歌手には福田こうへい君など歌上手がたくさんいます。 芸能祭の話に戻すと当初は、神楽2団体、田植踊、剣舞、人形芝居。よしゃれ、さんさ踊というジャ…

  • 春日流八幡鹿踊の石鳥谷八幡神社例大祭奉納の見聞録

    9月12日は山の神の秋祭りで各地で祭礼があり一部で神楽などの奉納も見られましたが稀有な状況でした。また15日に近い日曜日とあって秋祭りがありました。花巻市石鳥谷の八幡神社も縮小して例大祭が行われました。雫石の山祇神社の祭りが終わって15時に八幡めがけて出発!神社につくと祭礼に参集した神官や総代が拝殿前で写真撮影を行っていました。鹿踊は神社奉納前に新築祈祷と供養に出かけて見つけられず一の鳥居前で待…

  • 雫石町大村の山祇神社例大祭 探訪! 山祇神楽の獅子舞を観た

    今年の12日は日曜日にあたりこの日を祭礼日とする山の神を祀る神社などが多い。気になっていた山祇神楽はコロナ禍でどうするのか知り合いの町職員に聞くと1演目を奉納するとのこと!何はさておき行こうと考えた!大村には盛岡流通センターから鶯宿へ抜ける道路があるので意外と早く行き来できるが、15時には石鳥谷八幡の鹿踊の奉納もあるので迷ったがやはりここは山祇優先でと心に決めた。実は情報を得るときにもう一つ落胆…

  • 新型コロナ禍と民俗芸能

    2020年3月以来新型コロナの感染拡大で民俗芸能の公演が大幅に減っています。 神社祭礼や盆供養など年中行事の中で細々と現在も続けられていますが、限られた団体だけです。 民俗芸能が観光的な行事に出演する機会が多くなり、年中行事で奉納公演が希薄になる中で団体によっては全く演じ踊る機会が失われています。 文化庁も観光による公開を推進する方向に舵を切った途端の新型コロナ禍になり、その目的もかなわなくなっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okuderazekiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okuderazekiさん
ブログタイトル
okuderazeki
フォロー
okuderazeki

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用