ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日の野鳥 ヒヨドリ
今朝見た野鳥。ヒヨドリ。サイズが大きく、鳴き声も大きいので見つけやすい。
2025/03/14 22:06
新聞に名前が出ていた
今日は我が業界の人事異動に関する記事あり。よく見ていたら自分の名前も出ていた。もう1面でもないし、顔写真も出ない。まあ、そういえば自分も退職の部類に入るのかという感じ。
2025/03/14 22:02
懐かしいかな 快速あがの キハ110系+キハE120系
今となっては懐かしい磐越西線の快速あがの。会津若松駅の3番線で出番を待つ。出発案内に停車駅が流れていた。キハ110系とキハE120系の編成。キハ110系の側面の表示。2017年11月に撮影。
2025/03/13 21:47
玄関の花
イベントの後にいただいた花束をかみさんが花瓶に入れた。緑と白のコラボ。
2025/03/13 21:37
今夜の甘い物 チョコレート ビター&キャラメル
今夜もチョコレート。ビター&キャラメル。ビターだけど甘い。
2025/03/13 21:32
サラメシ(最終回)BGMはサザンオールスターズ
14年続いたサラメシが最終回。特別な内容ではなく、いつものように働く大人たちのランチに迫る。今回は首里城の漆職人、小豆島のしょうゆ蔵、ドクターイエローの検側員。視聴者からの投稿もあり。すべてのBGMがサザンオールスターズの曲だった。いいね。中井貴一さんも、
2025/03/13 21:30
あしたが変わるトリセツショー 足の握力&フレイル対策エクササイズ
今回のトリセツショーは、前半が足の握力。転倒予防に大切なようだ。その足の握力を高めるためのグーパー体操などが紹介されていた。後半はフレイル対策エクササイズ。秒数まで表示して具体的に紹介。すごいね。フレイルは対策次第では健康状態に戻れるのがポイント。
2025/03/13 21:22
今夜はワイン
今夜はワイン。シャトー勝沼の「赤わいん・中口」。明日は飲み会があるので、少しだけにしておいた。純アルコール量は10グラム。
2025/03/13 21:16
今夜の月
今夜の月。雲は少しだけ。満月に近いか。
2025/03/13 21:14
ドライブレコーダーの更新
ディーラーからドライブレコーダーの見積もりが届いた。現在のものと同等のもの。本体価格はともかく、取り付け手数料が結構高い。年度末は混雑しているらしく、4月上旬に予約を入れた。2時間くらいの時間を要すと言われた。それまで事故など起こさないようにしたい。
2025/03/13 21:13
久しぶりに発電あり
今日は久しぶりに発電あり。今年に入ってすぐ屋根に雪が積もり、2か月以上も発電がなかった。ちょっとだけ売電もあり。
2025/03/13 21:10
今日の昼食 すし海道 にぎり寿し
今日の昼食は出前のお寿司。すし海道のにぎり寿し。いい感じのネタが並んでいた。美味。
2025/03/13 21:07
ビッグイベント
今日は我が業界では、年に一度のビッグイベントの日。前々から準備をしてきた。自分の出番もたくさんあり。異業種の方も同席する。無事に、いい感じで終了することができた。安堵。
2025/03/13 21:02
雪ではなくて雨
今朝は雪ではなくて雨か。降ってはいなかったが、愛車ライズには多数の水滴。今朝は気温が高かった。
2025/03/13 21:00
懐かしいかな 東武6050系
今となっては懐かしい会津鉄道区間を走る東武6050系。坂を下って終点の会津田島駅へ向かう。当時は昼休みに毎日見ていた。2017年11月に撮影。
2025/03/12 20:43
ファミリーヒストリー 鈴木砂羽 ~“自らの表現”を解き放て~
今回のファミリーヒストリーは鈴木砂羽。両親は芸術系。.鈴木砂羽が中学生の時に離婚。応援してくれたのは祖母。父方は祖父も画家。母方の祖父は医者。最後に当時としては珍しい映像フィルムが登場。フィルムを見ながら語る父に涙する鈴木砂羽。
2025/03/12 20:41
今日は雲が多くてあまり月が見られなかった。雲間から見た今夜の月。今日は外に出ていても、寒さを感じなかった。
2025/03/12 20:30
今夜の甘い物 チョコレート ピュアミルク
今夜もチョコレート。今日はピュアミルクをチョイス。甘い。
2025/03/12 20:15
今日も休肝日
今日も休肝日。だんだん飲んでも良いかと思ったのだが、どうしても飲みたいとは思わなかったのでパス。4連続の休肝日。さて、明日はどうする?
2025/03/12 20:14
福島県民ラーメン総選挙2025 会津勢が1・2フィニッシュ!
福島県民ラーメン総選挙2025を観た。なんと会津勢が1・2フィニッシュ。1位は喜多方・坂内食堂の肉そば。2位は自宅近くの麺や大一の山塩ラーメン。すごいね。喜多方・一平のじとじとラーメンもランクイン。ラーメンが食べたくなった。
2025/03/12 20:12
懐かしいかな 東武500系 リバティ会津
今となっては懐かしい会津田島駅近くを走る東武500系・リバティ会津。今も運転されているが、運行開始当時はとてもインパクトがあった。2017年11月に撮影。
2025/03/11 21:36
Amazonで時刻表を予約注文
AmazonでJTB時刻表の4月号を予約注文。JTB時刻表が100周年を迎えるのと、3月はダイヤ改正があるので。以前は愛読書として時刻表を楽しんでいたが、このところ遠ざかっていたので、この時刻表から復活したい。
2025/03/11 21:35
秋の北海道縦断!ローカル路線バス乗り継ぎふれあい旅
ローカル路線バス乗り継ぎふれあい旅。第3弾は秋の北海道縦断。函館駅から宗谷岬を目指す。太川・蛭子のコンビにマドンナは伊藤かずえ。1本のバスは走行距離が長いが、いい時間のバスがあるとは限らず待ち時間もあり。グルメあり温泉あり。旅番組のよう。蛭子さんは、じゃん
2025/03/11 21:34
今夜の甘い物 ミルクホワイト
昨日食べ始めたチョコレート。今日はミルクホワイト。見た目より厚みがあった。
2025/03/11 21:14
投資信託 続落
投資信託が続落。しかも、下げ幅が大きい。今年になって給料2か月分くらいのダウン。某国某大統領の影響が大きいものと思われる。回復する日を気長に待ちたい。今が買い時かも。
2025/03/11 21:12
今日は休肝日
今日は休肝日。日曜日から3日連続。きっと体には良いと思う。いつもは、好きなテレビ番組を観ながら適当に飲むのだが。さて、明日はどうするか。
2025/03/11 21:10
14時46分に黙祷 当時の我がブログを見る
今日は14時46分に黙祷。かすかにサイレンの音が聞こえた。14年は長いような短いような。14年前の職場は今と同じ職場だった。長い時間の揺れに驚いたが、その後、テレビで観た津波の様子にも驚いた。そして、原発事故。東日本大震災と原発事故。すごい出来事だった。夜、当時
2025/03/11 21:08
今日の野鳥 ホオジロ
今日見た野鳥。ホオジロ。久しぶりに見た。
2025/03/11 21:00
早い出勤
今日は朝のイベントがあり、いつもより早い時間に家を出た。時間帯が異なると道路事情も異なる。車の少ない道路を走行。最近の道路は積雪や凍結がないのでありがたい。
2025/03/11 20:56
懐かしいかな 坂を下る東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅近くの坂を下る東武6050系。2017年11月に撮影。
2025/03/10 20:52
鶴瓶の家族に乾杯 安田顕と宮城県名取市へ!
月曜日は「鶴瓶の家族に乾杯」。ゲストは安田顕。訪問先は宮城県名取市。今回はその後編。安田は川沿いの商店街で店をまわる。そこで結婚間近のカップルに出会う。地元の方と話したり小・中学校へ行って中学生と卓球の試合をしたり。鶴瓶は花を栽培する農家を訪問。カーネー
2025/03/10 20:48
今夜の甘い物 チョコレート
箱入りのチョコレート。多彩なチョコが入っている。今日はミルクチョコレートをチョイス。何日で完食できるか。
2025/03/10 20:44
クローズアップ現代 遺族の声から考える企業防災
今夜のクローズアップ現代は遺族の声から考える企業防災。従業員やお客様の命を守るために企業はどうすべきか。災害で家族を亡くした遺族が、企業に防災の在り方を問う。銀行では命を優先するため、非常時には金庫を閉めずに避難。若手が上司に物を言える風通しのよさが大事
2025/03/10 20:42
今夜の月。今日は早い時間に撮影したので、真上を見る必要がなく首が痛くならずにすんだ。
2025/03/10 20:38
決算書の一部修正
夕方、自治会会計の前任者が来られて、決算書の一部修正について話が合った。全体的な問題ではなく、一部増減の標記に誤りがあった。表計算ソフトの書式変更によって数字が違ってしまったようである。さっそく元データを修正。
2025/03/10 20:37
docomoからの封書
先日、スマホのあれこれをwebで手続きしたのだが、今日はdocomoから封書が届いた。Webで確認できるのだが、やはり紙が安心できる。
2025/03/10 20:35
今日の夕暮れ
今日の夕暮れ。今日は直帰したので、いつもと違う夕暮れが見られた。まだ日が高い。
2025/03/10 20:32
移動途中に愛車ライズに給油 平均燃費19.5キロ
移動途中にいつものセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って180円。道路沿いの表示は189円。ちょうど20リットル給油して、箱ティッシュをもらった。今回の平均燃費は19.5キロ。
2025/03/10 20:31
今朝はフロントにうっすらと積雪あり
今朝は愛車ライズのフロントにうっすらと積雪あり。フロントの凍結はなし。道路も大丈夫だった。
2025/03/10 20:27
懐かしいかな キハ40・新新潟色
今となっては懐かしい会津若松駅構内の気動車。新新潟色のキハ40。磐越西線で活躍。2017年11月に撮影。
2025/03/09 21:13
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(10)『青楼美人』の見る夢は
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は第10話。蔦重は錦絵の出版に取り組む。地本問屋との対立から本を将軍に献上するなど様々な手を打って販売拡大を画策する。そんな中、瀬川は身請けされて吉原を去る。政治の分野では田沼派と反田沼派の対立があり、田安家の娘が将
2025/03/09 21:09
今夜の甘い物 モロゾフのチョコレート
モロゾフのチョコレート。これで1箱食べ終えた。
2025/03/09 21:04
今夜の月。8時ごろ、ほぼ頭上に見えた。コンデジで撮影。
2025/03/09 21:03
ダーウィンが来た!「空前絶後!シーラカンス大調査」
何となく観た「ダーウィンが来た!」。今回はインドネシアの深海でとらえたシーラカンスの生態。有人の潜水艇2艇を駆使して、海底のシーラカンスに迫る。すごいね。シーラカンスがどんな生き物が少しわかった。興味深かった。
2025/03/09 20:59
今日は休肝日。週末に飲んだので、休むのが適切。次の週末に飲む機会があるので、平日は控えめにしたいところ。
2025/03/09 20:57
今日の野鳥 ホオジロ・カシラダカ・ヒヨドリ いわき公園・フラワーセンター
いわき公園を散策していて見た野鳥。たぶん、ホオジロ。たぶん、カシラダカ。フラワーセンターで見たヒヨドリ。
2025/03/09 20:55
今日の野鳥 カルガモ・シメ・モズ・ジョウビタキ いわき公園
いわき公園を散策していて見た野鳥。カルガモ。シメ。モズ。ジョウビタキのメス。
2025/03/09 20:52
今日の野鳥 ハクセキレイ・メジロ・スズメ いわき公園
いわき公園を散策していて見た野鳥。ハクセキレイ。メジロ。動きが速い。スズメ。
2025/03/09 20:50
今日の甘い物 ドデカミン・ストロング
サービスエリアの自販機でつい購入してしまう炭酸飲料。ドデカミン・ストロング。運転で疲れを感じた時にリフレッシュできる。
2025/03/09 18:22
いわき市フラワーセンター
いわき市フラワーセンターに行ってみた。山の中にあり、入場無料。大きな温室がいくつもあって様々な植物が見られる。今は花は少ないようだが、色鮮やかな花あり。四季を問わず楽しめるようである。梅も咲いていた。敷地は広大で、散策路が整備されている。結構アップダウン
2025/03/09 18:20
今日の甘い物 セブン 粒あん&ホイップどら焼
セブンのスイーツ。粒あん&ホイップどら焼。 餡とホイップのコラボは最強。
2025/03/09 18:15
いわき公園を散策
かみさんといわき公園を散策。訪問するのは1月以来二度目。前回行かなかった場所にも行ってみた。結構な高さの橋があった。風が強くて怖かった。今朝は雪が積もったようである。梅は咲いていた。散策のねらいは野鳥。いろいろな野鳥を見ることができた。散歩する人多数。素敵
2025/03/09 18:10
いわき震災伝承みらい館 黄色いハンカチ
いわき震災伝承みらい館を見学。二度目の訪問。今日の最初の入館者だったようである。映像や展示を見た。ここは津波に関する内容が多い。津波の時刻がわかる時計。高台にあるが、津波はここまで来たようだ。3月は黄色いハンカチが並ぶ。
2025/03/09 18:06
塩屋崎灯台と美空ひばりの歌碑
宿を出て近くの塩屋崎灯台の下まで行った。灯台には昨年登ったので今回は下から眺めた。海は結構な波。美空ひばりの歌碑の前で、一曲聴いた。
2025/03/09 18:02
今朝の甘い物 白桃きらら
宿の部屋にあったお菓子。白桃きらら。みずみずしいゼリー。
2025/03/09 17:57
温泉宿の朝食
温泉宿の朝食。スタート時の料理。日本旅館の伝統的なメニュー。
2025/03/09 17:55
朝から温泉入浴 日の出は見られず
朝から温泉入浴。貸し切り状態だった。展望風呂から日の出を見ようかと思ったが、水平線は雲に覆われていた。残念。どうやら夜中は雪だったようである。少しして太陽が見えるようになった。天気良し。
2025/03/09 17:53
今日は日本酒 又兵衛 純米酒 いわき郷
夕食時の地酒。又兵衛の純米酒「いわき郷」。飲みやすく海の幸に合う。純アルコール量は36グラム。
2025/03/08 21:48
温泉宿の夕食
今回の宿の夕食。50歳以上のシニアコース。量は控えめということだが、種類は豊富。後から出てくる料理もあり。茶碗蒸しの鶏肉以外の肉はなし。ほぼ海の幸。さすが海辺の宿。
2025/03/08 21:46
いわき塩屋崎温泉
ホテルの温泉は「いわき塩屋崎温泉」。ホテルでは、日中は日帰り客も受け入れているようである。4階の展望風呂と1階の露天風呂。源泉かけ流しではなく、あまり熱くはないがのんびりつかるには良い。
2025/03/08 21:43
かみさんと温泉宿に泊まる ホテル塩屋崎
今夜の温泉宿は塩屋崎灯台に近いホテル塩屋崎。海の近くだが、ちょっと標高があるようで、東日本大震災の津波の被害を免れたようである。昔懐かしいようなスタイルの部屋。ホテルの方がとてもフレンドリーで、あれこれ話すことができた。矢沢永吉のファンのようである。
2025/03/08 21:40
震災遺構・請戸小学校
震災遺構・請戸小学校を見学。2年前に続き二度目。1階の各教室の様子が生々しい。津波のすごさがわかる。2階まで津波が到達。2階で動画を視聴した。高台まで避難したわけだが、場合によっては津波に飲まれていたかもしれない。状況判断と避難の決断をするのは容易ではない。
2025/03/08 21:33
東日本大震災・原子力災害伝承館
東日本大震災・原子力災害伝承館を訪問。2年前に続き二度目。3.11が近いため、イベントが開催されていたようである。前回より、時間をかけて見学することができた。動画はほとんど視聴でした。勉強になった。
2025/03/08 21:29
今日の昼食 なみえ焼そば
今日の昼食は双葉町産業交流センターのフードコートでなみえ焼そば。並盛。唐辛子が結構効いた。ここでなみえ焼そばを食べるのは二度目。ソース焼きそば味の焼うどんをいう感じ。豚肉に存在感あり。
2025/03/08 21:24
かみさんと温泉宿へドライブ
この週末は愛車ライズでかみさんと温泉宿へドライブ。たぶん、定年退職後、14度目。雪のない浜通りを目指した。昨年から冬は浜通りに行くことが多い。今年1月に続いてのいわき市へ。3.11が近いこともあり、今回は被災地の施設を訪問。まだ復興は道半ば。常磐道の空間放射線量
2025/03/08 21:21
今朝の甘い物 プチ苺ショートケーキプリン
プチ苺ショートケーキプリン。プチだが、食後のデザートとしてはちょうど良いサイズ。
2025/03/08 21:18
懐かしいかな オレンジラインのキハE120系
今となっては懐かしい磐越西線のオレンジラインのキハE120系。会津若松駅の2番線で出発を待つ。2017年11月に撮影。
2025/03/07 21:52
今夜の甘い物 モロゾフ スイートチョコレート
モロゾフのチョコレートもだんだん終わりを迎えそう。スイートチョコレート。1日1個で十分なのだが、なかなか減らなかった。
2025/03/07 21:45
タモリステーション 南海トラフ巨大地震
何となく観ていたタモリステーション。テーマは南海トラフ巨大地震。様々な視点からの検証。黒潮町の避難タワーはよく考えられていた。縮流50センチの津波でも人が流されるのは驚いた。被害は甚大のようだが、備えも工夫されていた。
2025/03/07 21:43
今日は赤ワイン
今夜は赤ワイン。シャトー勝沼の中口。前回の甘口よりすっきりしていて飲みやすい。アルコール度数も低め。今夜の純アルコール量は15グラムくらいか。
2025/03/07 21:39
スーパーで買い物
帰宅途中にスーパーで買い物。今日は結婚記念日なのでワインを購入。他に甘い物など。あちこち見なかったので短時間で終了。
2025/03/07 21:37
帰宅途中に給油 180円 平均燃費 16.3キロ
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って180円。道路沿いの表示は189円。明日、遠出をするので給油。10リッターも入らなかった。平均燃費は16.3キロ。雪道を走ることが少なくなったので向上。
2025/03/07 21:35
今朝はうっすら積雪あり
今朝はうっすら積雪あり。もう真冬のような感じはない。
2025/03/07 21:32
懐かしいかな キハE120系とキハ110系 会津若松駅
今となっては懐かしいオレンジラインのキハE120系とキハ110系の混合編成。会津若松駅の2番線に停車中の磐越西線の普通列車。2017年12月に撮影。
2025/03/06 20:49
サラメシ(35)東日本大震災から14年
木曜日はサラメシ。今回は東日本大震災から14年ということで、東北各地から紹介。最初は、気仙沼市の漁港近くの食堂。店長が移住者。そこに地元の若者が就職。地魚を生かした定食の数々。後半は染物工場やバスの運転手。それぞれの場所で活躍する人たち。その人たちのお弁当
2025/03/06 20:46
今夜の甘い物 柚子トリュフ
モロゾフのチョコレート。柚子トリュフ。いい感じの柚子に味わいが素敵。
2025/03/06 20:41
あしたが変わるトリセツショー 命を守る!「まさかの防災」グッズ&スマホ活用術
今夜のトリセツショーのテーマは防災。トイレが大事だということを実証。実際に携帯トイレの使い方を紹介。それからスマホで災害時に連絡を取る方法を紹介。自分のスマホで171にかけてみた。何事も実際に体験してみることが大事。勉強になった。
2025/03/06 20:39
今日は日本酒
今日は久しぶりに日本酒。花泉の純米酒。いつ飲んでも美味い。純アルコール量は22グラム。
2025/03/06 20:35
今日見た野鳥。ヒヨドリ。今日はあまり野鳥を見なかった。
2025/03/06 20:32
今朝の甘い物 文明堂 カステラ
文明堂のカステラ。切れているので食べやすい。優しい甘さ。
2025/03/06 20:31
懐かしいかな トランスイート四季島 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅で見たトランスイート四季島。以前はよく見かけたのだが、最近は見かけない。長い編成が素敵。2017年11月に撮影。
2025/03/05 21:20
文系のための東大の先生が教えるブラックホール
やさしくわかる! 文系のための東大の先生が教える ブラックホール (文系シリーズ)ニュートンプレス2024-09-10監修は吉田直紀さん。東京大学大学院教授。やさしくわかる!とあるが、それでも100%理解できない。会話形式でイラストもありイメージはしやすい。登場する数値が
2025/03/05 21:16
今夜の甘い物 チョコレート ピーチ
今夜もモロゾフのチョコレート。ピーチをチョイス。桃のガナッシュ。ホワイトトリュフ。
2025/03/05 21:07
奇跡体験!アンビリバボー 平成・令和を震撼させた国内事件!エゴにまみれた女達
何となく観ていたのだが、結構興味深い内容だった。実際にあったお話。平成・令和を震撼させた国内事件!「エゴにまみれた女達」というテーマ。平成の毒婦とか連続通り魔とかあったが、やはり最後のママ友のマインドコントロールがすごかった。恐るべし。
2025/03/05 21:05
なんと今日も休肝日となった。今日は飲もうかと思っていただけに不思議。あまり飲みたい気分にならなかった。別に具合が悪いわけではないのだが。まあ、健康には良いと思う。たぶん。
2025/03/05 21:02
ほぼ定時退勤
今日はほぼ定時退勤。しかも、自分だけではなくて、職場の皆さんが、ほぼ定時退勤。別に職場の飲み会があるわけではない。水曜日は定時退勤の日。こういう日がある方がメリハリがあって良い。
2025/03/05 21:00
今朝は少し積雪あり
今朝は少し積雪あり。水分の多い重い雪。寝る前に積もっていた雪より少なくなっていた。不思議。出勤時の道路はシャーベット状態だった。
2025/03/05 20:58
懐かしいかな 夜の会津田島駅 東武6050系
今となっては懐かしい会津田島駅の東武6050系。夜の1番線で出番を待つ。2017年11月に撮影。
2025/03/04 21:58
東海道 人情ふれあい珍道中 ローカル路線バスの旅
火曜日は「ローカル路線バスの旅」。今回は太川、蛭子に相本久美子をくわえた3人が東京・日本橋から京都まで東海道を進む。最近の厳しいルールがなく、途中でタクシーを利用したり、コースをはずれて港まで行き鮨を食べるなど、過酷な路線バスの旅というよりはグルメ満載の普
2025/03/04 21:53
今夜の甘い物 モロゾフ スイートチョコレート チェリー
モロゾフのチョコレート。今日はチェリーをチョイス。チェリーの味わいのスイートチョコレート。
2025/03/04 20:47
今日は飲むつもりでいたのだが、通院したこともあり、夜は飲まなかった。休肝日が続くのは良いことだろう。脂肪肝の疑いもあるので、アルコールを控えるのにこしたことはない。
2025/03/04 20:44
内科通院
月に一度の内科通院。今日はドックの結果を持っていった。やや数値の高いところはあるが、どうこう言われる項目はなかった。今日は遅い時間に行ったのだが、待ち時間が少なくてスムーズだった。
2025/03/04 20:42
今日の野鳥 ヒヨドリ・ジョウビタキ
今日見た野鳥。雪の木で何かを食べるヒヨドリ。最近、友達になっているジョウビタキ。窓際までよくやって来る。
2025/03/04 20:39
今日はちょっとだけ凍結
今日は愛車ライズのフロントがちょっとだけ凍結。簡単に削れたが、気温は低く、残雪はカチカチ。
2025/03/04 20:37
今朝の甘い物 文明堂のカステラ
久しぶりに食べる文明堂のカステラ。切れているので食べやすい。個人的には下についている甘い部分が好き。
2025/03/04 20:36
懐かしいかな 東武6050系 会津田島駅
今となっては懐かしい会津田島駅構内に入る東武6050系。表示は快速。たぶん浅草からやってきたはず。2017年4月に撮影。
2025/03/03 22:08
セキュリティソフトをアップグレード
セキュリティソフトをアップグレードしてみた。無料期間の60日間だけのお試し。たぶん延長はしないと思う。何度も何度も勧めてくるのでアップグレード。もともと無料バージョンを使っていたが、それで不具合はないのでアップグレードする必要はないと思っていたのだが、とり
2025/03/03 22:00
今夜の甘い物 太郎庵 ショートケーキ
太郎庵のショートケーキ。生クリームが好き。
2025/03/03 21:59
今日も休肝日。昨日に引き続いての休肝日。休肝日は続けると効果があるように思われる。でも、明日はいろいろありそうなので、たぶん何か飲むと思う。
2025/03/03 21:58
dポイントカードの変更
今日はdポイントカードのグループの代表の変更。携帯のグループの代表回線を変更しても、dポイントのグループの代表は変更にならない。あれこれやって、半分くらいうまくいったか。何度も同じようなページを見て、同じようなことを繰り返す。もう少し変更したいことがある
2025/03/03 21:57
2025年3月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?