ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
懐かしいかな 東北色のキハ40 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅構内の東北色のキハ40。只見線や磐越西線で2両編成で活躍していた。3両以上は日中はあまり見ることはなかった。2020年4月に撮影。
2025/02/28 20:53
今夜の甘い物 チョコレート ジャンデュイヤ
モロゾフのチョコレート。ジャンデュイヤ。上下で見ると2層構造になっている。いろいろな重なりのあるチョコレート。
2025/02/28 20:47
ザワつく!金曜日 「大人気回転寿司店」で外国人観光客が好きな“ネタ”はやっぱりサーモン
ザワつく!金曜日の後半は、「大人気回転寿司店」で外国人観光客が好きな“ネタ”だった。いつものように、第1位を当てないゲーム。予想通り、第1位はやっぱりサーモンだった。
2025/02/28 20:43
今日も休肝日
今日は2月最終日だし、金曜日なので何か飲もうかとも思ったが、どうしても飲みたいというわけでもなったので、結局5日連続の休肝日。体にはたぶん良いはず。
2025/02/28 20:38
2月終了
早いもので、今日で2月終了。まさに、2月は「逃げる」だ。続く3月は「去る」。年度末は早い。が、仕事は多彩。
2025/02/28 20:36
懐かしいかな キハ40 会津若松駅構内
今となっては懐かしい会津若松駅構内で見たキハ40。只見線や磐越西線で活躍していた。2020年4月に撮影。
2025/02/27 22:27
今夜の甘い物 小林開化堂 あいづじげん チーズ饅頭
いただきもののお菓子。小林開花堂の「あいづじげん チーズ饅頭」。柔らかな皮とチーズ感たっぷりの餡。表面の「あいづじげん」のイラストも素敵。
2025/02/27 22:24
今日も休肝日。今日は帰宅が遅かったのでお休み。これで4日連続の休肝日。飲まなくても禁断症状は出ないので、アルコール依存症ではないようだ。たぶん。
2025/02/27 22:21
ねんきん定期便が届く
ねんきん定期便が届いた。仕事を続けているので、着実に年金額は増えている。あとは、年金が受給できるように長生きすることだ。
2025/02/27 22:20
広報誌を振り分ける
自治会組長のお仕事。組内の各戸に配る広報誌やチラシの類の振り分けを行った。2枚いっしょに取ったりすると、最後にだぶっている1枚を探し出すのが大変。配付は明日、かみさんにやってもらう予定。これが月に一度、1年間続く。
2025/02/27 22:18
遅い帰宅
今日は夜の会合があり、遅い退勤。それでも、ほぼ予定通りに会合が終わったのが救い。道路状況も問題なかったので、退勤時の運転は楽ちんだった。こんな時間に帰宅することはもうないだろう。たぶん。
2025/02/27 22:11
今日の野鳥 ジョウビタキ・ヒヨドリ
今日見た野鳥。ジョウビタキ。最近、姿を見ることが多い。ヒヨドリ。
2025/02/27 22:06
今朝の甘い物 小林開化堂 きんつば
いただきもののお菓子。小林開化堂のきんつば。会津では大判焼きをきんつばと呼ぶことがあるが、これこそがきんつば。
2025/02/27 22:04
懐かしいかな 会津若松駅 キハ40 方向幕は回送
今となっては懐かしい会津若松駅構内のキハ40。只見線や磐越西線で活躍していた。方向幕は回送。1両だけでいるのは珍しかった。2020年4月に撮影。
2025/02/26 21:23
今夜の甘い物 小林開化堂 ずんだ大福
いただきもののお菓子。小林開化堂のずんだ大福。ずんだの餡が豆の感触があって素敵。
2025/02/26 21:18
投資信託 続落
投資信託が続落。このところ、どんどん下がっているような気がする。円高傾向の影響か。長い目で見れば、右肩上がりになることを信じて、当分耐えるしかないか。まあ、急を要するお金ではないので。
2025/02/26 21:12
ふくしまSHOW 阿武隈急行沿線特集
ゴールデンタイムのローカル番組。今回の「ふくしSHOW」は阿武隈急行沿線特集。阿武隈急行は福島県と宮城県にまたがるので、今回は丸森町や角田市など宮城県内の紹介もあり。グルメ系が多いのはお約束か。阿武隈急行の車両基地や社員の方々が登場し鉄道ファンも楽しめる
2025/02/26 21:10
前の家に行く
散髪の帰りに前の家に行ってみた。まだ雪が多い。雪が消えるのはいつになるか。
2025/02/26 21:04
事務用品を買う
100円ショップで自治会の会計関係の事務用品を購入。ファイルやインデックスなど。
2025/02/26 21:02
散髪に行く
銀行で用事を終えたので、いつもの店に散髪に行った。平日の日中ということもあり、今日は待ち時間なし。銀行で時間がかかったので、余計にスピード感を感じた。
2025/02/26 21:00
銀行で諸手続き
先日引き継いだ自治会の会計に関して銀行に出向いて諸手続き。窓口の順番が回ってくるまで40分。それから手続きが完了するまで60分。予想よりも長い時間を要した。しかし、予定していた手続きがすべて終了してスッキリ。
2025/02/26 20:57
午後は年休
今日の午後は年休。所要があり、休みを取った。平日の日中に自由に動けるのはなかなか楽しいものである。
2025/02/26 20:55
今日の野鳥 ジョウビタキ
今日は曇りだが時々雪。部屋の窓際に何度もジョウビタキがやってきた。さすがに近すぎて撮れない。かなり遠くの場所にいるジョウビタキ。
2025/02/26 20:53
懐かしいかな 只見線のキハ40 方向幕は試運転
今となっては懐かしい只見線のキハ40。会津若松駅の4番線に停車中。方向幕は試運転。2020年4月に撮影。
2025/02/25 21:28
にっぽん列島横断 ローカルバス乗り継ぎの旅
にっぽん列島横断 ローカルバス乗り継ぎの旅。2007年初放映の番組。太川さん、蛭子さん、そして中島史恵さん。自分の好きなローカルバス乗り継ぎの旅の最初の作品か。横浜から富山湾を目指す。後の作品と違って途中下車で観光あり、宿泊あり。行き当たりばったりだが、緊迫
2025/02/25 21:26
今夜の甘い物 東ハト キャラメルコーン
東ハトのキャラメルコーン。安価で軽い食感で甘いのが好き。食べ始めるとやめられなくない完食。
2025/02/25 20:58
今日も休肝日 夜はノンアル
昨日に引き続き今日も休肝日。本当は飲みたかったが、どうせなら飲まない日は続けた方が良いと思い今日も休肝日。それで夜は久しぶりにノンアルのビール風飲料。気分はビール。
2025/02/25 20:56
今日の夕暮れ
今日は外で仕事があり直帰。いつもと違う道を走って帰宅。途中、沈む夕日を見ることができた。帰宅して、かみさんと話している間に夕日はほとんど沈んでしまった。うっすらとオレンジ色の夕暮れ。
2025/02/25 20:49
今日の野鳥 カケス
今日見た野鳥。たぶん、カケス。羽に青い部分あり。かなり距離があったのが残念。
2025/02/25 20:47
今日の甘い物 アンパンマンミュージアム チョコ
いただきもののお菓子。アンパンマンミュージアムのチョコ。サクサクの食感と甘さが素敵。
2025/02/25 20:45
今朝もうっすら積雪あり
今朝もうっすら積雪あり。雪の下はやや凍結。
2025/02/25 20:43
今日の会津若松駅 キハ110系・E721系・キハE120系・GV-E400系
今日のお昼前に会津若松駅でみた列車。磐越西線のキハ110系。磐越西線のE721系。只見線のキハE120系や磐越西線のGV-E400系の姿もあり。2025年2月24日。
2025/02/24 20:35
今日は休肝日
今日は久しぶりに休肝日。体重が減っているので、これを維持できるかがカギ。連日飲んでいても太らなかったのは幸い。明日から職場で昼食ととるので、重くなってしまうかもしれない。注意。
2025/02/24 20:28
BMIが25になる
このところ体重が減り、BMIが25になった。25は肥満ライン。これで普通になったのだが、瞬間的ではしかたないので、これを何とか維持していきたいものである。もっとも「やや肥満」の人の方が長生きすると聞いたこともあるのだが。
2025/02/24 20:25
今日の午前11時半頃の会津若松駅 E721系・キハ110系など
今日の午前11時半頃の会津若松駅の様子。1番線から磐越西線の郡山行が雪を舞い上げながら出発。E721系の4両編成。しばらくして3番線から喜多方方面に向かうキハ110系。こちらは出発前の1・2番線の様子。こちらは出発前の3・5番線の様子。5番線の会津鉄道の列車も3番線と同
2025/02/24 17:23
3月の温泉宿を予約
2月は大雪で先行き不安だったので、温泉宿行きはパスとなってしまった。3月は大丈夫だろうとふんで、じゃらんで温泉宿を予約。クーポンをゲットしたので、約10パーセント引き相当。まず雪はないだろうと思われる海辺のこじんまりとした温泉宿を予約。海の幸が楽しめそうだ。
2025/02/24 17:14
今日の会津若松駅 運行状況の掲示・1番線の時計が調整中
今日のお昼前の会津若松駅。積雪はだい減ったように思われる。関係者の除雪のおかげ。改札前には運転状況のお知らせの掲示。磐越西線は通常通りの運転。只見線は会津坂下までの折り返し運転。会津若松17時発の小出行は本日運休。1番線ホームの時計が調整中だった。2025年2月2
2025/02/24 15:49
会計の仕事
今日はご不幸があり、香典を支出した。支出依頼書と受領書を記入してもらい香典袋と現金を渡した。葬儀対応は組長さん。ご冥福をお祈りします。思いのほか、いろいろな仕事がある。業務記録とともに出納簿の記録を始めた。何事も記録は大事。
2025/02/24 15:45
今日の野鳥 シジュウカラ・ヒヨドリ・スズメ
散歩途中に見た野鳥。シジュウカラ。ヒヨドリ。複数でいた。スズメ。こちらも集団。
2025/02/24 15:37
散歩途中に前の家に行ってみた。予想通りの積雪。玄関にたどり着くのは至難の業。
2025/02/24 15:34
お昼前に散歩
かみさんとスーパーに行って帰宅後、お日様が出ていたので散歩。天気が良いので、いつもと違う道をのんびり歩いてみた。会津若松駅前の雪もだいぶ減っていた。
2025/02/24 15:33
今日の甘い物 ヤマザキビスケット 全粒粉クラッカー
ヤマザキの全粒粉ビスケット。クセのない味わい。
2025/02/24 15:30
カンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!【冬の浜通り編】
録画しておいたカンニング竹山の福島のことなんて、誰もしらねぇじゃねえかよ!【冬の浜通り編】を観た。松川浦温泉のホテル飛天からスタート。浜の駅や漁港近くの水産会社の直売所などを訪問。ほぼ1年前に宿泊したり、行ったりしたところだったので懐かしかった。3人なのに2
2025/02/24 15:28
うっすら積雪あり
今朝はうっすらと積雪あり。除雪するほどではない。気温はかなり冷え込んだようだった。
2025/02/24 15:21
今朝の甘い物 ドデカミン
炭酸飲料・ドデカミン。カロリーゼロ。いろいろな物質が入っているようである。一気に全部は飲めないのは歳のせいか。
2025/02/24 15:20
懐かしいかな 只見線・小出行 キハ40
今となっては懐かしい会津若松駅の4番線で出発を待つ只見線の小出行。キハ40。雪が似合う。2011年1月に撮影。
2025/02/23 21:29
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(8)逆襲の『金々先生』
大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」は第8話。今回は蔦重や吉原側と地本問屋との対立。蔦重は吉原細見で予定通りの売り上げを見せたが、鱗形屋は蔦重のアイデアを青本にして挽回。吉原側と地本問屋側が話し合いを行うが、吉原方が激怒。瀬川は検校とこれから何かありそ
2025/02/23 21:26
今夜の甘い物 ピーチローズフレーバー
モロゾフのチョコレート。ピーチローズフレーバー。金粉もトッピングされている。
2025/02/23 21:21
地元で噂のワンオペ繁盛店 高円寺の定食屋「タブチ」
坂上&指原のつぶれない店。今回は大阪王将がメインだったが、興味深いのは地元で噂のワンオペ繁盛店。今回は高円寺の定食屋「タブチ」。カレーや各種定食で繁盛。アルバイトをしていて店主と結婚した中国からの留学生。店主が亡くなっても一人で店を切り盛りしていた。常連
2025/02/23 21:15
今夜の日本酒
今夜も日本酒。今日はアルコール度数19度の原酒をロックでいただいた。純アルコール量は22グラム。
2025/02/23 21:11
活動量計の電池交換
愛用の活動量計が上手く作動しなかった。何度か洗濯機に入れてしまったからかと思いきや、電池切れだった。電池がなくなってくると点滅するマークが表示されたままだった。さっそく電池交換。年齢を更新した。
2025/02/23 21:10
左翼老人
左翼老人 (扶桑社BOOKS新書)森口 朗扶桑社2019-03-02著者は森口朗さん。教育評論家。中央教育文化研究所代表。そもそも左翼思想とは何かを語った後、日本の高齢者に左翼老人が多いことを指摘。その弊害と左翼思想攻略の方略を示す。こういう見方もあるのかという視点が
2025/02/23 21:09
今日の野鳥 キジバト
散歩途中に見た野鳥。キジバト。近寄っても動かなかった。
2025/02/23 21:07
お日様が出たので散歩
午後、お日様が出たのせ散歩。歩道も地面が見える箇所が多くなってきた。場所によっては積雪多し。いつもより短いルートを歩いた。
2025/02/23 21:06
久しぶりにパソコンで麻雀ゲーム
久しぶりにパソコンで麻雀ゲームをやってみた。相手はパソコンがランダムに選んでくれるトーナメント戦。予選を突破し、決勝トーナメントへ。今回は首尾よく優勝。
2025/02/23 13:35
よく生き、よく死ぬための仏教入門
よく生き、よく死ぬための仏教入門ー「神仏和合」の修験道ならではの (扶桑社BOOKS新書)田中 利典扶桑社2018-04-29著者は田中利典さん。京都・綾部市の林南院住職。金峯山寺長臈、種智院大学客員教授。著者は葬式をほとんどしない修験僧。仏教入門として仏教とは何か、
2025/02/23 13:33
自治会費の徴収
午前中、組長として組内の家々をまわり自治会費を徴収。無事に予定時間内に完了。安堵。また、他の組の組長さんが集めた自治会費を届けてくれた。ありがたい。事前に準備を進めておいたので、対応は簡単。
2025/02/23 13:25
すっすら積雪 ちょっとだけ除雪
今朝もうっすらと積雪あり。1センチ未満とみた。とりあえず除雪。すぐに終了。今回の寒波による大雪は回避できそうだ。
2025/02/23 13:23
さわやか自然百景 北海道 天塩川 厳冬へ
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道・天塩川の秋から厳冬。大河である天塩川が氷結する厳しい寒さ。その中でサケの遡上や産卵、さらには息絶えたサケを食べる動物たち。野鳥はオオワシが紹介されていた。エゾシカやキツネの様子も興味深かった。
2025/02/23 13:21
懐かしいかな キハE120とキハ40
今となっては懐かしい会津若松駅の冬の様子。3番線には磐越西線のキハE120。4番線には只見線のキハ40。雪が似合う気動車。2011年1月に撮影。
2025/02/22 21:20
今夜の甘い物 花ことば
今夜も柏屋の花ことば。箱の中に入っていたカードは「さざんか」。花ことばは「ひたむき」。
2025/02/22 21:16
突撃!カネオくん 雪の仕事人SP
突撃!カネオくんは、雪の仕事人SP。まずは、道路除雪の紹介。大型除雪車が24時間体制で道路除雪を進めている。グレーダの操作はとても大変そうだった。雪の時の運転についての注意は、さすがNHK。また、人工雪のスキー場や雪を活用している様子も紹介されていた。
2025/02/22 21:14
新プロジェクトX 人生は何度でもやり直せる ~ひきこもりゼロを実現した町~
新プロジェクトXはひきこもり状態の人をゼロにした秋田県藤里町のお話。実態把握、意識改革など、取り組みは大変そうだったが、今では他のモデルになっている。気づき、考えるだけでなく、実際に動くことが大事。
2025/02/22 21:11
今夜はサワー
今夜はサワー。スーパーで購入したサッポロサワー氷彩。飲みやすいがアルコール度は高め。純アルコール量は20グラム。
2025/02/22 21:08
つららを落とす
我が家の屋根から下がっていたつららを落とした。例年になく長いつらら。
2025/02/22 21:06
昼食後に散歩
昼食後に散歩。歩道は路面が見える部分もあった。いつものルートではなく、歩きやすい歩道を歩いた。
2025/02/22 21:05
探検ファクトリー 和歌山・海南市 シュロほうき工場
土曜日のお昼は「探検ファクトリー」。今回は和歌山・海南市のシュロほうき工場。ヤシ科の植物であるシュロを使ったほうきは、かなり前から作られていたようだが、この工場では5年ほど前からアップデートし、新たなアイデアを生かして製品を作っている。その様子が紹介されて
2025/02/22 14:07
スーパーのリサイクルを利用
我が家ではペットボトルはスーパーの回収場所を利用しているが、今日は新聞紙と段ボールも持ち込んだ。会津若松市の資源物回収が大雪のため2月末まで実施されないため。重さによるポイントのほかにさらにくじで1等が出て、ポイントが追加された。初めての利用だからか。ペッ
2025/02/22 14:02
ちょっとだけ積雪あり
10時頃に買い物に出ようとしたら、愛車ライズにちょっとだけ積雪あり。少し気温があがったのか、フロントの雪が下がってきていた。
2025/02/22 13:58
今朝はのんびり
今朝はいつもと同じような時刻に目覚めたが、その後、2時間ほど布団の中でのんびり。疲れている自覚はないが、体が休養を欲したか。3連休なので、こんな朝の過ごし方も良いだろう。しかし、朝が遅いと1日が短く感じられるのでちょっと損をした気分にはなる。
2025/02/22 13:56
チコちゃんに叱られる!▽なぜはかま▽なぜ手足が冷える▽なぜツバキは
金曜日の夜は「チコちゃんに叱られる!」。今回は「なぜ」の3連発。最初は女子学生が卒業式で袴を着用するようになった理由。なんと、マンガの「はいからさんが通る」とその映画に出演した南野陽子が関係しているようだった。すごいね。次は手足の冷えの理由。これは自分でも
2025/02/21 22:06
今日も日本酒
今日も日本酒。何となく飲んだ。こういうのは、あまりよくない。純アルコール量は22グラム。1週間での1日平均は20グラムを下回っているので良しとするか。
2025/02/21 22:01
寺田心の白河紀行 プライムふくしま
これはNHKのローカル番組か。プライムふくしま「寺田心の白河紀行」。今年の大河ドラマ「べらぼう」で松平定信役を演じる俳優の寺田心が定信の治めた白河をめぐるという企画。小峰城、白河ラーメン、南湖公園などを紹介していた。定信の人となりも紹介され興味深かった。期末
2025/02/21 21:58
確定年金の支払いのお知らせ
確定年金の支払いのお知らせが届いた。10年間受け取れるうちの3回目。個人年金保険は、生存重視なので、途中で死亡してしまうと死亡保険金は多くはない。この保険の受け取りを考えると、あと7年は頑張っていきたいところである。
2025/02/21 21:57
投資信託の基準価額が続落。しかも大幅な低下が続いている。残念。ただし、今日は今月の積立の約定日なので、安く購入できたという考え方もある。短期間を見ると、なかなか右肩上がりにはいかないものである。まあ、長い目で見ていくしかないか。
2025/02/21 21:56
国民健康保険の手続き
かみさんが市民センターで国民健康保険の手続きを行ってきた。マイナンバーカードと扶養資格喪失の証明書があれば面倒はないようである。保険料(国民健康保険税)を支払う義務は世帯主である自分にあるようだが、さていくら支払うことになるのか。
2025/02/21 21:55
今日の甘い物 トリュフ チョコレート
いただきもののお菓子。トリュフのチョコレート。ダイナミックな味わい。
2025/02/21 21:53
お日様が少しでも出ると野鳥の動きが見られる。ジョウビタキ。かなり遠くの方だった。
2025/02/21 21:51
今朝の甘い物 柏屋 花ことば
柏屋の花ことば。上品な食感と甘さが素敵。
2025/02/21 21:49
予想外に凍結なし
今朝は厳しい冷え込みが予想されたが、愛車ライズはほとんど凍結なし。フロントだけ少し凍結。
2025/02/21 21:48
今朝の月
最近は、朝方に月を見ている。今日は、ほぼ半分くらいの月。
2025/02/21 21:45
懐かしいかな 雪の中のキハ40
今となっては懐かしい雪の中のキハ40。会津若松駅構内で出番を待つ。只見線や磐越西線で活躍していた。2011年1月に撮影。
2025/02/20 21:25
今夜の甘い物 UCC ミルクコーヒー
懐かしいUCCのミルクコーヒー。ホットでいただいた。1969年に誕生した世界初のミルク入り缶コーヒー。ミルクが多い。ほとんどコーヒー牛乳だ。
2025/02/20 21:16
サラメシ(34)トラクター工場▽香川・石材店の3代目▽大山のぶ代
木曜日はサラメシ。前半はトラクター工場。製造工程が興味深かった。リリーフマンは大変そうだ。社食は広くて揚げ物系が人気のようだった。後半は香川・石材店の3代目。墓石は分業で作られているようである。うどん県だけあって、うどん屋さんは社交場。途中の昼飯インタビュ
2025/02/20 21:14
トリセツショー 「緑内障」特集
今夜のトリセツショーは「緑内障」特集。緑内障とは何かという説明から、主に早期発見のために何が必要かを取り上げていた。自覚症状がなく、いったん症状が出ると元には戻せないため、検査でいかに早く発見するかが大事。自分は正常眼圧緑内障で目薬を毎朝使っているので、
2025/02/20 21:10
今夜の甘い物 フルーツピークス フルーツタルト きらび香
フルーツピークスのフルーツタルト。きらび香。いちごとクリームのコラボ。
2025/02/20 21:07
また歳をとりました 気持ちは永遠の28歳
今日でまた歳をとった。我が人生も3分の2くらいになったか。気持ちは永遠の28歳。まだまだ頑張るつもり。
2025/02/20 21:03
今日は日本酒
今夜も日本酒。花泉の純米酒。純アルコール量は22グラム。
2025/02/20 21:02
かみさんが扶養から外れる
かみさんが扶養から外れた。再任用なのですでに扶養手当はいただいていない。今回は保険の扶養から外れた。年金受給の関係。資格喪失の証明をもらってきた。年金の関係では、自分が扶養してもらっているような立場。
2025/02/20 21:01
今日の甘い物 森永チョコレート DARS
いただきもののお菓子。森永のチョコレート。DARS。チョコも黒と白のパンダ仕様だった。
2025/02/20 21:00
除雪作業後の撮影した今朝の月。今日は一発でほぼ真ん中で撮影できた。
2025/02/20 20:58
朝食前に除雪
今朝も新たな積雪は少なかった。が、とりあえず朝食前に除雪。短時間で終了。
2025/02/20 20:57
ブログ オヤジカテゴリで5位
このブログが久しぶりにオヤジカテゴリでアクセス数が5位に入った。雑多な内容だが、多くの方々にご覧いただき感謝。
2025/02/20 20:56
懐かしいかな 雪の中の485系&719系
今となっては懐かしい会津若松駅構内に停車中の磐越西線の電車。485系快速あいづライナーと719系。雪が似合うツーショット。2011年1月に撮影。
2025/02/19 21:16
今夜の甘い物 ミルクチョコレート
今夜もモロゾフのチョコレート。ミルクチョコレート。まさにチョコレート。
2025/02/19 21:12
ファミリーヒストリー 小島よしお
今回のファミリーヒストリーは小島よしお。父は北海道、母は沖縄出身だが、番組は犬山市からスタート。それぞれのルーツにいろいろな出来事があった。何代の先の祖先より、父や母、祖父の頃の話が興味深かった。父が民社党の職員で国政選挙に何度も立候補していたのは驚き。
2025/02/19 21:11
東北温泉総選挙2025 東北各県の人気温泉地ベスト3
これはローカル番組かも。東北温泉総選挙2025。東北各県の人気温泉地ベスト3が紹介されていた。全部で18カ所ということになる。温泉はもとより温泉地のグルメ情報もあり。ちなみに福島県は1位が飯坂温泉。2位は岳温泉、3位は高湯温泉。会津の温泉が入らなかったのは残念
2025/02/19 21:06
今日も日本酒。いただきものの京都のお酒。純アルコール量は12グラム。
2025/02/19 21:01
年金証書が届く
かみさんに新たな年金証書が届いた。先日、年金事務所で手続きしたものとは別。いよいよ本格的な年金生活か。これで自分の扶養から外れることになる。保険の手続きが必要。
2025/02/19 20:59
薬を飲み忘れていた
毎日、昼食時に錠剤を服用している。忘れないように日付を書いているのだが、今日服用しようと思ったら、昨日の日付のところに錠剤が残っていた。飲み忘れ。まあ、今日になって2錠飲んでもしょうがないので、そのまま残しておいた。
2025/02/19 20:56
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?