ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
愛車ライズ リコール対応
先日、ディーラーから連絡があり、今日は愛車ライズのリコール対応。ボルトの締め付けトルクの確認。異状なし。ラインでマイカー登録をした。今後は予約はラインでできるようだ。
2024/10/20 19:35
今日の甘い物 からむしようかん
昭和村の特産品「からむし」の葉を練り込んだようかん。やや緑っぽい色合い。普通に甘い羊羹。
2024/10/20 12:50
潜入ルポ 経験学歴不問の職場で働いてみた
潜入ルポ 経験学歴不問の職場で働いてみた (鉄人文庫)野村竜二鉄人社2024-03-26著者は野村竜二さん。月刊「裏モノJAPAN」編集部員。タイトル通り、様々な職場への潜入ルポ。風俗やきつい作業の職場など、コンタクト、面接、実際の仕事と興味深い報告が続く。世の中の知
2024/10/20 12:48
さわやか自然百景 滋賀 西の湖
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は滋賀・西の湖。琵琶湖から分離された小さな湖。水辺のヨシ原が広がっている。野鳥も多く、たくさん紹介されていた。ダイサギ、オオヨシキリ、カイツブリ、アオサギ、キジ、ツバメ、スズメ、カワラヒワ、トビなど。野鳥を見に、行っ
2024/10/20 12:42
会津田島駅 スリーショット 東武500系・AT700形・AT500形
会津鉄道の会津田島駅でのスリーショット。2番線には東武500系。リバティ会津。3番線には会津鉄道のAT700形。4番線には会津鉄道のAT500形。2024年10月12日に駅近くの踏切付近から撮影。
2024/10/19 21:39
今日は残念
今日は曇り後雨。よって発電は残念。青より赤が多いか。
2024/10/19 21:33
箱根駅伝予選会
テレビで箱根駅伝予選会の様子を観た。本選に出場できる10校を選ぶ。なかなか10人をそろえるのは難しいと思う。10位の順天。堂大と11位の東京農大との差は1秒。10人が20キロ以上走っての合計タイムが1秒差。しびれる展開。明暗が分かれた。気温が高くコンディションが良
2024/10/19 21:31
今夜もビールテイスト飲料
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。毎日、前日と異なる銘柄をチョイスしている。グリーンズフリーは好きな銘柄。
2024/10/19 21:28
歯科通院
午後は予約していた歯科通院。まずは、先日入れたブリッジの微調整。気になるところを削ってもらった。その後はクリーニング。とても丁寧にクリーニングしてもらった。次のクリーニングは1月を予約した。
2024/10/19 21:25
小学生の活躍を観る
今日は職場近くの小学校で、いわゆる文化祭を観た。様々な出し物があり、一生懸命な姿を観るのは良いものである。今日は暑くもなく、寒くもなく良かった。イスが柔らかくて、助かった。
2024/10/19 21:23
家の周囲の色いろ
我が家の周囲の植物。木の葉が色づいてきた。紫色の花。
2024/10/19 21:19
今日の野鳥 ヒヨドリ
自宅近くの電線に止まる野鳥。ヒヨドリ。かなり距離があった。
2024/10/19 21:17
今日の収穫 ナス5個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス5個。もう今シーズンは終わりかと思っていたが、いつの間にか実がついていた。
2024/10/19 21:16
今朝の甘い物 マルセイ バターサンド
北海道の銘菓、マルセイのバターサンド。美味。
2024/10/19 21:14
会津鉄道 会津田島駅の硬券入場券 おまけ付
会津鉄道。会津田島駅の硬券の入場券。硬券でない入場券もあり。やや安い。硬券入場券を購入するとおまけの台紙が付いてくる。
2024/10/18 22:07
今日はまずまず
今日は晴れや曇りの天気。発電はまずまず。素敵なグラフだが、売電額は伸びない。
2024/10/18 22:03
ギターを弾く
いろいろあって久しぶりにギターを弾いた。弦がサビていたのか、あるいはあまりに久しぶりだったからか上手くコードを押さえることができなかった。きれいな音が出せないのは残念。弦を張り替えるか。
2024/10/18 22:01
今夜の甘い物 菓匠 花見 白鷺宝 くり
朝に続いて夜も菓匠 花見の白鷺宝。くり。見た目も栗。コーティングはチョコレートか。
2024/10/18 21:59
チコちゃんに叱られる! ハスキーボイス・パパラッチ・大納言
金曜日の夜はチコちゃんに叱られる! ハスキーボイス、パパラッチ、大納言の3本立て。ハスキーボイスは音声分析で、整数倍比と非整数倍比の違いを指摘。多くのミュージシャンを音声で分類したのはさすがNHK。すごいね。パパラッチは証拠とも言える映像を予算の関係で示せ
2024/10/18 21:55
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。休肝日が続く。
2024/10/18 21:48
今朝の甘い物 菓匠 花見 白鷺宝
いただきもののお菓子。埼玉の菓匠 花見の白鷺宝。かもめの玉子に似た味わいのお菓子。
2024/10/18 21:47
会津田島駅 発車案内(快速、特急、臨時、普通)
会津鉄道の会津田島駅。改札口の発車案内。快速、特急、臨時、普通と多彩。特急は浅草行のリバティ会津。2024年10月12日に撮影。
2024/10/17 21:26
今日は曇り。曇りにしては発電はまずまず。棒グラフは伸びていないが、目盛りの数字が大きい。
2024/10/17 21:22
今夜の甘い物 太郎庵 会津とろーりショコラ 抹茶の詩
会津のお菓子屋さん太郎庵の会津とろーりショコラ。抹茶の詩。夢幻峡の抹茶版か。美味。
2024/10/17 21:20
今夜の甘い物 花巻南部せんべい 落花生
花巻南部せんべい・落花生。ピーナッツの味わいとほのかな甘み。
2024/10/17 21:18
サラメシ(22)コスメ研究所の弁当男子▽さし飯in原宿▽伊集院静
木曜日はサラメシ。前半はコスメ研究所の男性。口紅の研究や製造過程が興味深かった。新婚2年目で自ら料理の腕を振るう。後半は原宿でさし飯。町中華で女性3人で麺。最後は伊集院静の愛したサラメシ。カレーうどんにライス。
2024/10/17 21:16
あしたが変わるトリセツショー「がん対策」がんは運!早期発見で延命
トリセツショーのテーマは「がん」。がんの原因は遺伝や環境要因もあるが、大きいのは細胞分裂でのコピーミスであり、がんになるのは運が大きいようだ。そして、早期発見すれば生存率は高いので、検診が重要だということ。実際に行動に移すことが大事。
2024/10/17 21:13
今夜もノンアル グリーンズフリー
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。グリーンズフリー。ノンアルの中では好みの味。
2024/10/17 21:09
保険 契約内容のお知らせ
保険会社から契約内容のお知らせが届いた。保障内容は知っているが、解約した場合の受取金が記載されているのは興味深い。
2024/10/17 21:08
今夜はスーパームーン
今夜の月。スーパームーン。今年一番大きく見える満月らしい。帰宅時は、まだ低い位置にあった。
2024/10/17 21:05
インフルエンザの予防接種
通院のついでに、インフルエンザの予防接種をした。商売柄、インフルエンザの危険が高いので。
2024/10/17 21:02
帰宅途中に通院
今日は定時退勤して、帰宅途中に通院。これまでと同じ薬をもらってきた。1か月分の薬。
2024/10/17 21:00
今朝見た野鳥。ヒヨドリ。たぶん。おなかのあたりはツグミのようにも見える。もしやムクドリ?
2024/10/17 20:58
今朝の甘い物 菓匠 花見 白鷺宝 かふぇ
いただきもののお菓子。菓匠 花見 の白鷺宝。かふぇをチョイス。黄身餡・珈琲・ミルクのコラボ。さすがに上品な味わい。
2024/10/17 20:56
会津高原尾瀬口駅 AT501+AT652
会津高原尾瀬口駅は会津鉄道と野岩鉄道の接続駅。東武鉄道の列車も通る。ホームに停車中の会津鉄道の列車。AT501とAT652の編成。ホーム側から見た駅舎。2024年10月12日に撮影。
2024/10/16 21:16
今日は曇り。発電は残念。良い天気が続かない。
2024/10/16 21:05
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z 第7弾 塩釜〜恐山
録画しておいたローカル路線バス乗り継ぎの旅Zを観た。今回は第7弾。マドンナは秋本奈緒美。宮城・塩釜から青森・恐山を目指す。チェックポイントは石巻、釜石、八戸。コミュニティバスやBRTを乗り継ぎ、海沿いに行ったり、内陸に行ったり。前半の遅れを3日目以降に取り戻し
2024/10/16 20:57
今夜の甘い物 銀座コージーコーナー クッキー
銀座コージーコーナーのクッキー。昨日とは異なる種類。これで、今回の銀座コージーコーナーのシリーズは終了か。
2024/10/16 20:44
債券の取引明細
債券(国債)の取引明細が届いた。この国債は半年ごとに利子が付くが、利払いになってしまうので、そのままでは複利効果はない。少額なので投資信託に振り替えるのも面倒。
2024/10/16 20:41
地震保険料の控除証明書
地震保険料の控除証明書が届いた。 だんだん年末調整の時期。
2024/10/16 20:36
今夜もノンアル オールフリー
今夜のノンアル。ビールテイスト飲料。オールフリー。休肝日が続く。
2024/10/16 20:32
年金請求書(老齢厚生年金)
かみさんに共済組合から文書が届いた。年金請求書(老齢厚生年金)の提出に関するもの。自分に届くのは、まだまだ先。
2024/10/16 20:29
今日もスーパーで買い物
今日も諸事情によりスーパーで買い物。買うべきものが指定されているのだが、売り場がどこにあるのかわからず右往左往。カートを押して、あっちこっち。
2024/10/16 20:19
愛車ライズ 切り返し10回
用事があってとある駐車場に愛車ライズで入った。空いているスペースは1カ所のみ。まあ、バックで入れば良かったのだろうが、頭から突っ込んで行ったので、切り返しが必要になった。前進、後進するたびにコーナリングセンサーが作動して警報音が鳴り響く。カメラで様子を確
2024/10/16 09:43
今朝の甘い物 銀座コージーコーナー フルーツケーキ
銀座コージーコーナーのフルーツケーキ。いろいろなフルーツが入っている。カロリー注意。
2024/10/16 09:40
今日は時間休取得
今日は諸事情により時間休を取得。朝の時間、ゆっくりできるのは素敵。11時過ぎには勤務する予定。きっと1日が短く感じられるだろう。
2024/10/16 09:38
東武500系 リバティ会津 会津田島駅
会津田島駅の2番線に入る東武500系リバティ会津。3両編成。折り返しの東武浅草行となる。側面の表示。会津鉄道の気動車との並び。2024年10月12日に撮影。
2024/10/15 21:34
サッカーW杯最終予選 日本・オーストラリアと引き分け
サッカーW杯最終予選。日本はオーストラリアと1-1で引き分け。前半、日本はかなりボールを支配したが無得点。後半、オウンゴールで初失点。しかし、日本もオウンゴールで同点に追いつく。終盤も攻めたが得点できず。引き分けで勝ち点1。
2024/10/15 21:33
今日は天気よし。発電もまずまず。
2024/10/15 21:19
今夜は十三夜
今夜は十三夜らしい。大きい月。カードサイズのコンデジ、手持ちで撮影。
2024/10/15 21:14
銀座コージーコーナーのクッキー。それぞれ個性的な味わい。当分続くか銀座コージーコーナー。
2024/10/15 21:10
今夜もノンアル 泡ジョッキ缶
今夜もノンアル。泡ジョッキ缶。気分はビール。休肝日は継続。
2024/10/15 21:07
スーパーで買い物
今日は諸事情により帰宅途中にスーパーで買い物。カートを押しながら、あっちこっち。なかなか選べないものである。経験値が低いので。
2024/10/15 21:04
今日の野鳥 ハクセキレイ
今日見た野鳥。ハクセキレイ。お日様を浴びながら、いい感じ。
2024/10/15 21:01
今朝の甘い物 銀座コージーコーナー マドレーヌ オレンジ
銀座コージーコーナーのマドレーヌ。オレンジ。しっとりした食感が素敵。
2024/10/15 20:58
只見線一部運転時刻変更の案内
会津若松駅の改札横に只見線一部運転時刻変更の案内あり。実施日限定で、426Dの会津坂下駅での停車時間が延長になる。会津若松駅到着が30分くらい遅くなるようだ。2024年10月14日に撮影。
2024/10/14 21:09
今日は天気良し。発電はまずまず。というか、この時期にはこれが限界なのかも。
2024/10/14 21:07
ファミリーヒストリー 石黒賢 ~世界へ羽ばたき 築いた近代日本の礎~
ファミリーヒストリー。今回は俳優・石黒賢。父方も母方も、すごい人たちだった。近代の歴史に大きな足跡を残した人たちだった。しかも、世界レベル。
2024/10/14 21:04
温泉宿を予約
仲間内の忘年会のため、とりあえず温泉宿をネット予約。今後のなりゆきによっては、日時変更、人数変更もあるかもしれないが、とりあえず予約し、必要に応じて微調整するつもり。
2024/10/14 20:56
今夜もノンアル。グリーンズフリー。おまけの1缶。ちゃんと缶には「増量分」とプリントしてある。これはレアものだ。そんなわけで、今日も休肝日。
2024/10/14 20:55
今日の月
今日の夕方の月。まだ、青空といっしょに撮影可能だった。満月は近いか。
2024/10/14 20:54
散歩に出る
夕方、散歩に出た。天気は良かったが、風が吹いていた。短大はオープンキャンパスだったらしい。
2024/10/14 20:53
今日の夕焼け
今日の夕焼け。今日は天気が良かった。太陽が沈む頃には雲あり。
2024/10/14 20:51
名刺を印刷する
家のプリンタで名刺を印刷した。現有枚数が少なくなってきたため。まあ、引退間近なので今の名刺が不足することはないかもしれないのだが、ちょっと不安を感じたので。
2024/10/14 20:50
愛車ライズに給油 172.5円 平均燃費17.1キロ
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カード利用で172.5円。道路沿いの表示は相変わらず179円。今回の平均燃費は17.1キロ。市街地走行が多かったので、やむを得ないか。
2024/10/14 16:05
当たり!壱億円ゲット!(笑)
家電量販店の入口でくじを引いた。2等が出た。景品は1億円のティッシュボックス。まあ、笑える。
2024/10/14 16:01
神主はつらいよ
神主はつらいよ――とある小さな神社のあまから業務日誌新井 俊邦自由国民社2022-10-26著者は新井俊邦さん。神主・神職。サラリーマン・エンジニアだった著者が父の後を継いで神主となり10年以上携わっている。その具体的な日常の様子を紹介している。なかなか知ることのでき
2024/10/14 15:59
今日の甘い物 銀座コージーコーナー フィナンシェ
銀座コージーコーナーのフィナンシェ。しっとり系で食べ応えあり。カロリーもあり。
2024/10/14 15:55
ワイヤレスキーのボタン電池交換
かみさんの愛車ヴィッツのワイヤレスキーのボタン電池を交換。我が愛車ライズのボタン電池もそろそろか。
2024/10/14 15:54
今朝の7時前の会津若松駅 キハ110系・AT700形
今朝の7時前の会津若松駅。改札口の出発案内。3番線に磐越西線のキハ110系。5番線には会津鉄道のAT700形。キハ110系が先発。2両編成。霧の中に消えていった。AT700形は快速あいづマウントエクスプレス2号の鬼怒川温泉行。以前、3年間通勤でお世話になった列車。2024年10月14
2024/10/14 08:44
会津若松駅駐車場の精算機
会津若松駅駐車場の精算機を操作してみた。車のナンバーを入力すると自分の車の映像が映し出され、料金精算ボタンを押して精算。今回は20分以内だったので、精算ボタンを押したら「精算が終了しました」という表示が出た。出入り口にバーがないのは快適。
2024/10/14 08:38
霧の朝 緑の田んぼ
今朝は霧。我が家の近くの田んぼは緑色。稲刈り後、あっと言う間に緑になった。
2024/10/14 08:36
菜園のナス
我が家の菜園で唯一残っているのがナス。かなり大きくなっている。まだ花は咲くのだが。実は大きくならない。
2024/10/14 08:34
会津若松駅3番線 キハ110系 喜多方行
会津若松駅の3番線で出発を待つ磐越西線の喜多方行。キハ110系の2両編成。2024年10月12日に撮影。
2024/10/13 21:44
今日は今ひとつ
今日は天気がよかったが、朝方はくもりぎみ。よって発電は今ひとつ。売電額がなかなか大台に乗らない。
2024/10/13 21:41
大河ドラマ「光る君へ」(39)とだえぬ絆
大河ドラマ「光る君へ」は第39話。次の天皇をめぐる公卿たちの動きあり。まひろの弟は従五位下となり越後の国司となった為時に随行したが越後で病となり辞世の句を記す。賢子も独り立ち。
2024/10/13 21:39
今夜の甘い物 ドデカミン
ホームセンターのレジ横にあったドデカミン。自販機のものより小ぶりな飲みきりサイズ。一見、ドリンク剤だが炭酸飲料。
2024/10/13 21:23
バナナマンのせっかくグルメ★日村×柳楽優弥×坂東龍汰
バナナマンのせっかくグルメを観た。日村は香川県でうどんを食す。地元に小学生がいい味を出していた。柳楽優弥と坂東龍汰は宇都宮でグルメ探し。オムライスやラーメン&餃子を食す。日村のサウナ体験は笑えた。
2024/10/13 21:20
今日もノンアル オールフリー
今日もノンアル。オールフリー。休肝日が続く。
2024/10/13 21:14
今日の月。夕方の月だったが、撮影すると周囲は真っ暗になる。コンデジで撮影したのに大きい。
2024/10/13 21:12
今日の夕焼け。いい感じで撮れた。
2024/10/13 21:10
ドラッグストアで買い物
今日は歩数が不足していたので近所のドラッグストアまで散歩兼買い物。歩いて4,5分のところにあって便利。今日はポイント5倍の日だが、特段買うものはなく、インスタントコーヒーやカップ麺などを購入。
2024/10/13 21:08
映画・無宿
録画しておいた映画・無宿を観た。勝新太郎と高倉健が共演。古い作品だが、知っている俳優が多数出演。フランス映画「冒険者たち」をモチーフにしたようだが、今一つストーリーがよくわからなかった。たぶん、ドスを振り回すようなストーリーを期待していたからだと思う。二
2024/10/13 15:15
ホームセンターでストレッチ用具を買う
帰宅途中にホームセンターでストレッチの用具を購入。EVA樹脂のいぼいぼの円柱。ストレッチが楽しくなりそうだ。
2024/10/13 15:09
公園内を散歩
せっかく運動公園に行ったので、応援の帰りに公園内を散歩。今日はとても天気が良かった。
2024/10/13 15:07
卓球の応援
午前中は卓球の応援。通勤経路の途中にある体育館。大勢の中学生が熱戦を繰り広げていた。頑張る姿は素敵。
2024/10/13 15:06
さわやか自然百景 北海道・ホロニタイ湿原
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道・ホロニタイ湿原。根室半島の付け根、太平洋に面した湿原。野鳥もたくさん登場。オジロワシ、ベニマシコ、シマセンニュウ、オオジヒギ、ノビタキ、カイツブリ、タンチョウなど。カイツブリの子育ての様子が紹介されていた。
2024/10/13 15:03
今日の11時頃の会津若松駅 E721系・キハ110系・AT652
今日の11時頃の会津若松駅。1番線の磐越西線の郡山行。E721系。3番線に磐越西線の喜多方行。キハ110系。5番線に会津鉄道の会津高原尾瀬口行。AT652。宝くじ号。そこに只見線のキハ110系が4番線に到着。こんな感じで各ホームに列車あり。この後、2番線に磐越西線のE721系が
2024/10/12 21:28
今日は曇りのち晴れ。発電はまずまず。明日も期待したい。
2024/10/12 21:25
今夜の甘い物 東ハト キャラメルコーン
東ハトのキャラメルコーン。軽い食感と甘さが素敵。
2024/10/12 21:23
新プロジェクトX 孤立集落へ 命の道をつなげ ~東日本大震災6日間の闘い~
今日の新プロジェクトXは東日本大震災で孤立集落を救うためにがれきを撤去するなどして集会所までの道を確保した6日間の様子を紹介。地元の土木業者、消防団、炊き出しをしたおにぎり部隊など、地域のつながりが基盤にあったか。ゲストの「まずは自分の命を守る」というのが
2024/10/12 21:21
今夜の月
今夜の月。ちょっと雲がかかっていた。月が大きく見えた。
2024/10/12 21:14
今夜もノンアル ゼロイチ
今夜もノンアル。久しぶりにゼロイチ。息子が目の前で美味しそうな本醸造の生酒を飲んでいたが、自分は休肝日が続く。
2024/10/12 21:12
工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記
工学部ヒラノ教授の研究所わたりある記今野 浩青土社2018-07-21著者は今野浩さん。専門はORと金融工学。東京工業大学教授、中央大学教授。日本OR学会会長など歴任。大学を出て就職した電力中央研究所を中心に研究所での様子や博士号取得までの道のりなど著者の人生を振り返る
2024/10/12 21:10
今日の甘い物 ブルボン ザクザク玄米クッキー
ブルボンの玄米クッキー。確かにサクサクというよりザクザク。甘さはあまりない。
2024/10/12 21:03
今日の収穫 ナス4個
今日の我が家の菜園からの収穫。ナス4個。もうこれで、今シーズンは終わりか。
2024/10/12 21:01
1万歩を超す
駅までの往復を歩いたこともあり、今日の歩数は1万歩を突破。列車に乗ると、駅構内を歩くこともあり、あっと言う間に歩数が増える。田舎より都会の人の方が歩いているに違いない。
2024/10/12 21:00
前の家に行く
帰宅途中に前の家に寄った。異状なし。くもの巣を払ってきた。
2024/10/12 20:58
久しぶりに列車乗り 会津鉄道 全線往復乗車
今日は天気良し。久しぶりに列車乗りに出かけた。以前、3年ほど通勤で利用した会津鉄道。会津高原尾瀬口行きに乗車。反転シートのAT652。宝くじ号。終点の会津高原尾瀬口まで乗車。これで会津鉄道の全線乗車。野岩鉄道との接続駅でもある。折り返しの列車に乗り、会津若松駅
2024/10/12 20:45
どこでしょう? ねこが働く駅
ねこが働く駅に行った。すでに、きっぷ売り場や売店は営業終了。日中は観光客も多く賑わいがあるようだ。歴代のねこ駅長たち。いつもは、このあたりで勤務しているのか。ホームに列車が到着。本日は平常運転の表示。会津鉄道の芦ノ牧温泉駅。2024年10月11日に撮影。
2024/10/12 09:48
2024年10月 (101件〜200件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?