今日も休肝日。夜はノンアル。これを飲むには気温が低いか。
今となっては懐かしい会津若松駅のキハ40。磐越西線の喜多方行。懐かしいカラーリング。2010年8月に撮影。
今日はお日様が出た。発電はまずまず。いい感じの青い棒グラフ。
森永の箱物バーアイス。パキシエル。 先頭部分がパキッとするのは、そこにアイスがなくてチョコレートだからということが判明した。全体的にパキッとしているのは、コーティングされているチョコが厚いから。
地上波は野球だったので、BSで報道1930を観た。北朝鮮の「暴風軍団」がロシアに入ったという話を専門家が分析的に解説していた。今日はICBMの発射もあったのだが、いろんな国が関わって複雑化しているように思えた。興味深い。
日曜日にホテルのウェルカムドリンクを飲んだので、連続休肝日は85日で途絶えたが、その後、再びアルコールから遠ざかっているので今日で連続4日目の休肝日。今回は何日連続となるか。
今日の夕暮れ。色合いが素敵。
今となっては懐かしい会津若松駅の様子。1番線には磐越西線の郡山行。719系。2番線には磐越西線の喜多方行。キハ40。只見線も喜多方行と同じキハ40が運行されていた。2010年8月に撮影。
今日は雨や曇りの天気。よって発電は残念。青が少ない。
録画しておいた大河ドラマを観た。「光る君へ」は第41話。今回は三条天皇即位後の政治の動き。天皇と道長のやりとりは興味深い。まひろとききょうが中宮の前で再会。まひろの娘は若武者と仲良くなる。
健康保険証の資格情報が届いた。マイナ保険証の時代は近いようだ。
日中、怪しげな人物がやってきたようだ。かみさんが警察に連絡。インターホンを使い、ドアはあけないで対応するのが良いとアドバイスされたようである。闇バイトの強盗事件が多いので、怪しい人物には注意したい。
今日見た野鳥。ヒヨドリ。スズメ。
職場周辺の林が色づいてきた。いい感じの赤系の色。
今朝は雨。今日は日中も気温が低かった。
会津若松駅の1番線で出発を待つ磐越西線の快速・郡山行。E721系の2両編成。2024年10月5日に撮影。
今日は晴れや曇り。発電はまずまず、いや今一つか。一日中、お日様が出ている日が最近ないような気がする。
火曜日はローカル路線バス乗り継ぎの旅Z。今回は第10弾。マドンナは水野裕子。新潟・越後湯沢から山形市内を目指す。最初は順調だったが、つながりが悪かったり、最終が早かったり。そして気が付けば連日の歩きで要次さんはお疲れ。策が上手くいかず歩きになったりしたもの
帰宅途中に愛車ライズに給油 174円 平均燃費 20.2キロ
帰宅途中にセルフスタンドで愛車ライズに給油。給油カードを使って174円。今回の平均燃費は20.2キロ。ドライブに行ったので燃費が伸びた。ガソリン車にしては上出来だろう。
いただきもののお菓子。ブルボンのミニビット。クリスピー。チロルチョコを思わせるが、サイズは大きい。
朝見た野鳥。ハクセキレイ。このところ目にすることが多い。
松韻。抹茶のマドレーヌ。ていねいなパッケージ。アーモンドプードル入り。
今日は天気が今一つだったようだ。発電は残念。お日様が出てこないようだ。
鶴瓶の家族に乾杯 藤井フミヤが岡山県備前市で絶景の瀬戸内海&陶芸を堪能!
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。ゲストは藤井フミヤ。訪問先は岡山県備前市。その後編。藤井は港で漁師たちと話し、魚を配達。興味のある備前焼の窯元ではぐい飲みを作る。鶴瓶は自分の番組を録画するも観ないで撮りためている人の家を訪問し交流。
新潟県指定文化財の市島邸を見学した。あいにくの雨だった。受付の方が丁寧に説明してくれた。JAF会員証提示で割引。まずは資料館を見学。いよいよ建物の中へ。広い。部屋から見た庭。素敵。回遊式の庭を歩いた。なんと、カワセミに遭遇。説教所という建物の広い座敷。門。北
旧国鉄赤谷線の線路跡地はサイクリングロードになっている。結構な幅の道路がまっすぐ続いている。反対方向。かすかに赤谷線の文字。江口集落の休憩所。旧駅の跡なのか。
コンビニで買った菓子パン。じゃりぱん。新潟で買ったが宮崎名物。長いパン。クリームの食感がじゃりじゃり感あり。甘くて美味い。
新発田城の隣にある白壁兵舎。自衛隊の資料館になっているようである。ぜひ入館したかったのだが。残念ながら休館日。
新発田城を見学。雨だったので傘をさしての見学。三階櫓。二の丸隅櫓。辰巳櫓。堀部安兵衛の父が管理責任者だったらしい。表門。再建された櫓だが木造建築。表門でガイドの人から説明を受けた。なかなか趣のあるお城。石垣が立派だった。
道の駅胎内に立ち寄った。こじんまりとした建物。近くにある越後胎内観音に行ってみた。小雨。山の中腹に観音像。近くの見学施設は月曜休館だった。残念。
ホテルを出て奥胎内方面にドライブ。たくさんのサルに遭遇。紅葉している。天気が良ければ美しいことだろう。橅平橋まで行って折り返し。ダム湖が見える。道は走りやすかった。
ホテルの朝食はバイキングだった。オムレツは目の前で焼いてもらった。他にカレー、パン、フルーツ、コーヒーをいただいた。満足。
朝から温泉。夜と同様、内湯、露天、展望露天を堪能。雨の中で展望露天に入った。あまり人がいなくて、のんびりできた。
今日は天気は良かったようであるが、発電は今一つ。旅行中なので消費量が少なかったようである。
ホテルの夕食は和洋のコース料理。ローストビーフ。刺身や鍋物などもあり。地ビールの飲み比べ。デザートは米粉のケーキ。
ホテルの温泉に入った。新胎内温泉はナトリウム炭酸水素塩、硫酸塩温泉。ぬるっとしたお湯。熱すぎず、ゆっくりとつかることができた。内湯、露天、展望露天を制覇。
ホテルの部屋にあったお菓子。biscotti LORO。サクサク感と甘さが素敵。
ホテルのウェルカムドリンクはビール。エールビールと黒ビール。86日ぶりのアルコール。
今回の宿は新胎内温泉のロイヤル胎内パークホテル。山の中のリゾートホテル。胎内川のそばにある。広々としたロビー。ハロウィンの飾りつけがなされていた。今回は洋室をチョイス。室内の様子。室内のドリンク類はフリー。ありがたい。
国道345号線沿いにある「はまなす公園」に行ってみた。村上のすぐ手前。はまなすの見ごろは6月~7月のようである。季節ごとに様々な草花を見ることができるようだ。村上方面。佐渡や粟島が見える。夕日が美しいらしいが、まだ日が高った。夕焼けもモードで撮影してみた。これ
新潟県紫雲寺記念公園内にある新潟県愛鳥センター 紫雲寺さえずりの里 を見学した。奥まったところにある施設。愛鳥センターは傷ついた野鳥を治療したりしているようだ。野鳥の剥製等が多数展示されている。たくさんの野鳥を見ることができる。興味深い。飼育舎は鳥インフル
新潟県立紫雲寺記念公園のチューリップ広場をかみさんと散歩。公園自体はかなり広い。チューリップの季節ではなく、コスモスが咲いていた。
水の公園・福島潟周辺をかみさんと散歩。自然学習園となっていて、木道などが整備されている。潟来亭という無料休憩所。古民家。菜の花畑になるようである。カワウなどの野鳥を多数観察できる。雁晴れ舎という観察ポイントに行ったが、ハチが多くて退散した。散歩するには良
水の駅「ビュー福島潟」で開催されていた企画展示「ツルバンとバカドリ展」を観た。素敵な絵や地域の方々の証言が展示されていて興味深かった。特にバカドリ。昔は普通に見られたようである。
水の駅「ビュー福島潟」へ立ち寄った。7階建ての建物。4階より上は入館料が必要。JAF割引で入館。福島潟の自然の情報を知ることができる。確認された野鳥のリスト。リモートカメラで福島潟の野鳥も見られる。カメラのコントローラーを自由に操作できる。屋上展望台からの見晴
新潟のコンビニで購入した氷菓。セイヒョーのもも太郎。新潟ローカル氷菓か。リンゴ果汁6%。
コンビニで買い物をしたら、税込み777円と7が並んだ。別にポイントが付くとかではないが、嬉しい。
明治の袋菓子。たけのこの里。小袋入りで食べやすい。
新潟県立鳥屋野潟公園の鐘木地区へ行った。広い駐車場と新潟中央ICから数分というアクセスが魅力。林のエリアを歩いた。狙いは野鳥。まだ葉が落ちていなくて、野鳥の鳴き声はたくさん聞こえるが、その姿を捉えることができない。散歩コースとしては素敵。
月曜日が振休のため、今日からかみさんと温泉ドライブ。退職後、11泊目。夏休み以来。今回は新潟の北の方に愛車ライズで向かう。まずは、磐越道で新潟中央ICへ。
今日は8時前に選挙の投票に行った。今までは土足だったのにスリッパに履き替える形になっていた。
会津若松駅構内北側で大事にされているキハ48風っこ。この日、只見線満喫号として運転されたようだ。ヘッドマーク付き。方向幕は臨時だった。この週末と11月はキハ110系で只見線満喫号が運転されるようだ。2024年10月5日に撮影。
今日は曇りだったようである。発電は残念。目盛りの数字が小さい。
新プロジェクトX オウムVS.科捜研 ~地下鉄サリン事件 世紀の逮捕劇~
新プロジェクトXはオウムVS.科捜研。オウム真理教が地下鉄サリン事件のサリンを製造したことの証拠を科捜研が追い求める。そしてオウムの化学班の責任者との取調室でのやり取り。とても興味深い内容だった。科学は使う人によるという最後の言葉は重い。
柏屋の花ことば。小ぶりだが、優しい甘さが素敵。
帰宅途中にセルフスタンド愛車ライズの給油。給油カードを利用して174円。道路沿いの表示は179円で変わらず。今回の愛車ライズの平均燃費は18.8キロ。域外への出張で伸びたか。ガソリン車にしては優秀。
今日の昼食は弁当。かなりボリュームがある。しかも、この他にサラダとフルーツあり。食べた時間も遅く夕食はあまり食べられなかった。
今日はイベントがあり、勤務日として出勤。いつもと違った1日で、終わってみれば疲れた。昼食後はパソコンに向かって作業。かなりの時間を要したが、大きな区切りをつけることができた。定時退勤はできなかった。
会津若松駅の1番線と2番線。行き止まりとなっている。どちらも磐越西線。ここで進行方向が変わることになるが、定期列車は乗り換えで対応となっている。2024年10月5日に撮影。
今日は晴天。発電は好調。久しぶりにいい感じの青い棒グラフ。
箱物バーアイスのパキシエル。パッケージがリニューアル。このアバウトさが素敵。
チコちゃんに叱られる!▽万博の謎▽バレーボールとは▽キュン死する?
金曜日の夜は「チコちゃんに叱られる!」。万博はロンドンで最初に開かれたのがルーツ。女王の旦那様の意向のようだった。大阪万博の人間洗濯機は懐かしかった。バレーボールはバスケットボールに比べて優しいスポーツとしてスタートしたらしい。3回で相手に返すというルー
日曜日は選挙。自宅に届いていた選挙公報を読んだ。国民審査公報も興味深い。
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。オールフリー。雰囲気はビール。今日も休肝日。
明日は職場で大きなイベントがあるため、今日は少し遅い退勤となった。まあ、前の職場では当たり前の時間だが、退勤が早い今の職場では珍しい。これから暗くなるのが早くなると、退勤も早くなると思う。
会津若松駅の1番線と2番線。どちらも磐越西線が発着している。この時は1番線にキハ110系が停車中。2番線には郡山行を待つたくさんのお客さん。磐越西線は、この会津若松駅で進行方向を変える。が、今は会津若松駅で進行方向を変えて進む定期列車はない。たぶん。2024年10月5
今日は曇り。発電は伸びず、残念。何とも言えないグラフ。
薄皮饅頭で有名な柏屋のお菓子。花ことば。白あんが美味。入っていたカードはチューリップ。花ことばは、思いやり。
木曜日はサラメシ。今回は「おにぎり百景セレクション」ということで、これまで放送された中から、おにぎりをチョイス。瓦ぶき職人、庭師、空港で働く人、墨を作る職人、へら絞り職人など。皆さんが食べるおにぎりは、どれも個性的。大きかったり、具に特徴があったり。
木曜日は、あしたが変わるトリセツショー。今回のテーマは代謝。代謝が正しく理解されていなかったようである。20代から60歳くらいまで、基礎代謝はほとんど変化なし。おやつを食べた分を運動して消費しようとするとかなり大変だった。そこで登場するのは「エネルギー密度」
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。泡ジョッキ缶。気温が低いのか、あまり泡が出ない。まだ続く休肝日。
今日見た野鳥。ハクセキレイ。何かをつついているようだった。
会津若松駅で見た只見線のキハE120系。2両編成だが、カラーリングが異なる異色の編成。只見線に似合うのはどちらの塗装か。2024年10月5日に撮影。
今日は曇り。発電は残念。青よりも赤が優勢か。
今夜もノンアル。ビールテイスト飲料。グリーンズフリー。休肝日が続く。泡の出る飲み物だが、腹は出ないようである。
何となく観た番組。熱中時間のあとしまつ。14年ぶりに復活した「熱中時間」。将棋の駒を作る人とかヘリコプターを集める人とか。それを今後どう処分していくのか。まあ、それはそれで良いのだが、自分が驚いたのは、昔の井上あさひアナ。最初は誰だか分らなかった。
毎朝、毎日、毎晩、好きな甘いものを食べ続けてきた。が、先日の人間ドックで、中性脂肪の数値が高かった。2か月以上も休肝日を続けても、なお数値が高いというのは、これは甘い物の食べ過ぎが原因に違いない。そんなわけで、甘い物は少し控えるか。
年金受給により場合によっては被扶養者の資格を喪失する。その喪失日はいったいいつなのか疑問だったが、今日は担当者に教えてもらいスッキリ。収入、所得、課税所得、さらには控除とかいろいろあって面倒。FPの勉強をしていた頃が懐かしい。もうすっかり忘れてしまった。保
只見線のキハE120-2の車内。乗客の姿なし。運転席。最後尾には乗務員の姿なし。車両番号。トイレ入口。トイレは結構広い。料金表示。連結部。国鉄色風の塗装。2024年10月5日に会津若松駅で撮影。
会津田島駅には会津鉄道の車両基地がある。車両の塗装中だった。どんな塗装になるのか。道路から中がのぞけちゃうのが素敵。2024年10月12日に撮影。
ローカル路線バス乗り継ぎの旅Z。今回のマドンナは真琴つばさ。千葉・南房総の野島崎から福島・会津の大内宿を目指す。いい感じで乗り継いできたが、福島県境を超えたのは夜。矢祭から大内宿まで1日で行けるとは思えなかったが、なんと甲子峠を14キロ歩くという荒業で、奇跡
今日は曇り。発電は今一つ。寒くなってきて消費量も多くなってきた。
今夜はノンアル。ビールテイスト飲料のオールフリー。休肝日が続く。
今朝見た野鳥。ヒヨドリ。鳴き声で存在を示している。
会津若松駅のキハ110系。3番線は出発前の磐越西線、4番線は到着した只見線。2024年10月12日に撮影。
じゃらんで温泉宿を予約。今回はリゾートホテル。温泉の評価が高いところ。夕食は和洋折衷のコース料理の予定。会員特典、クーポン、ポイント、そしてじゃらんのお得な10日間と使えるだけのものを使って予約。8月は体調不良でキャンセルしたので7月以来となる。
今日は晴天。発電は好調。久しぶりに見た美しい青い棒グラフ。夜明け前の気温が低く、エコキュートの消費量も大きい。
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。ゲストは藤井フミヤ。訪問先は岡山県備前市。今回はその前編。備前焼の窯元や彫刻のお店で話を聞く。移動販売車でシャインマスカットのだんごを食べる二人。山本由伸を小学生時代に指導したという人が登場。驚き。その後、別れる二人。
シュガーバターの木。キャラメルブリュレ。サクサクの食感と独特の甘さが素敵。
夕方、散歩に出た。もう暗かった。短大の構内を通過。星が見えた。
今日の夕焼け。夕焼けモードで撮影。
今日は人間ドック。病院に行ったら、受付9番だった。順調に進み、午前中で検査は終了。今日の分の結果説明を受けた。今のところDはなし。安堵。昼食後、脳のMRI検査で終了。その後は、胃透視のバリウムと格闘。
今朝は冷え込んだ。午前6時の会津若松の気温は2.2度だったようだ。朝の愛車ライズの外気温表示。
会津田島駅2番線で出発を待つ特急リバティ会津。東武浅草行。会津鉄道、野岩鉄道を通って東武線に入る。東武500系の3両編成。2024年10月12日に撮影。
今日は天気は悪くはなかったが、良くもなかった。発電は今一つ。好天が長く続かない。
大河ドラマ「光る君へ」は第40話。一条帝が譲位し、崩御。東宮が即位し、次の東宮は道長の孫。道長に物申す彰子。まひろの娘がケンカが強い男性と出会う。今後の展開が楽しみ。
今日も休肝日。ビールテイスト飲料は飲まず。明日は人間ドック。別に検診を意識しているわけではないが、2か月もアルコールを断っているので、どのような検査結果が出るかは楽しみ。
録画しておいた映画・網走番外地 北海篇を観た。主演の高倉健、いつものメンバーが登場。今回は雪の峠道を走るトラックのシーンがメイン。いろいろな話がからみあっていたが、ストーリー自体は分かりやすかった。親分のところに乗り込むシーンや銃撃戦、ヘリコプターでのア
今日の夕焼け。いい感じの色合い。
教育をよみとく -- 教育学的探究のすすめ西岡 加名恵有斐閣2017-04-26著者は田中耕治さん。佛教大学教育学部教授。京都大学名誉教授。石井英真さん。京都大学大学院教育学研究科准教授。八田幸恵さん。大阪教育大学教育学部教授。本所恵さん。金沢大学人間社会研究域学校教育
帰宅途中に会津大学構内を散歩。久しぶり。今日は天気はまずまず。気温が低かった。磐梯山がよく見えた。グラウンドの緑が素敵だった。池には水草が繁茂していた。驚き。野鳥は撮影できなかったが、飛行機が見えた。
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?
今日も休肝日。夜はノンアル。これを飲むには気温が低いか。
テレビで大相撲の九州場所・千秋楽を観た。千秋楽結びの一番では、1敗の大関・琴櫻と豊昇龍が優勝をかけて直接対決。しびれる状況の中での一戦。お互い気合が入る今年最後の相撲。琴櫻が豊昇龍をはたき込みで下し初優勝。
散歩途中に活動量計で歩数を見たら、数字が増えていかずそのまま。電池切れの表示が出ていた。帰宅後にボタン電池を交換。電池はネットで大量の購入しておいた。
散歩途中におもちゃ屋に行ってみた。最近、フェイスブックにプラモデルの投稿がたくさん表示されるので、店でどのようなものが並んでいるか見てみた。以前より品揃えが豊富になっていた。子どもの頃に数百円で購入していたプラモデルだが、10倍近くになっているものもあって
午後、散歩に出た。だいたいいつものコース。紅葉。お日様が見えた。
先月に引き続き、今日も怪しい訪問者あり。警察にアドバイスされたように、インターホン越しにかみさんが対応し、お引き取りいただいた。インターネット関係の契約変更を目論んでいるのではないか。以前は、電話が多かったのだが、ついに訪問作戦か。
もういいかい まあだだよ小椋佳双葉社2022-01-14著はは小椋佳さん。作詞作曲家・歌手。銀行員とシンガーソングライターの著者の自伝のような本。仕事のこと、歌のこと、妻のこと。生前葬コンサートを行った著者が、今日はこれからの最初の日として生きる。これまでの人生を振
アプリを使ってパソコンのメンテナンス。有料ソフトを試しに使ってみた。ウイルススキャンも実施。こちらは無料ソフト。
磐越西線の咲花駅。思いのほか、しっかりした駅舎。SLばんえつ物語号が停車するのか。駅名標。ホームは一つ。新津方面をのぞむ。こちらは会津若松方面。待合室周辺。乗車駅証明書を入手して列車に乗り、精算する。2024年11月22日に撮影。
ヤマザキのフルーツケーキ。個包装なので食べやすい。ちょっと洋酒の味わいあり。
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は北海道・サロマ湖の干潟。干潟の面積が広く、様々な生き物が見られた。野鳥も登場。タンチョウ、オジロワシ、アオサギ、キアシシギ、ヘラサギなど。どれも干潟の魚を狙っていた。アオサギが扱われている時間が長かった。他にもカモ
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。青が赤を上回ったのは一瞬。
新プロジェクトXはアンコール。ホテルニュージャパンの火災に立ち向かった麹町消防署永田町出張所・特別救助隊の消防士たち。設備の不備などから延焼するホテル火災。高層階に取り残された宿泊客を助ける消防士たち。命がけの決断と行動。すごいね。
北方文化博物館を見学。JAFの割引料金で入館。大地主の館。すごい柱。広い室内には様々な展示品あり。当時の様子がしのばれる。庭の景色が素晴らしい。紅葉がすごい。見たように撮影できないのは残念。晴れていたら、さらに素晴らしいことだろう。
移動途中にファミマに立ち寄り、以前スマホのアンケートに答えて入手したクーポンを使ってみた。初めて使ってみたが読み込んでもらうだけで簡単だった。
みなとぴあの近くにある古い建物を見学。旧第四銀行住吉町支店。昔をしのぶ室内。1階のホールではコンサートが行われていた。2階の和室は申し込めば利用できるようである。旧新潟税関庁舎。佐渡汽船の船も見えた。
朱鷺メッセの対岸にある新潟市歴史博物館「みなとぴあ」を見学。何度が入館したことがある施設。JAFの割引料金で入館。見学している人が少なくて、ゆっくり見ることができた。各所にあるビデオ映像もつぶさに視聴。新潟の成り立ちた歴史がよくわかった。展示も工夫されていた
朱鷺メッセに行ってみた。天気は雨で風が強かった。かみさんの傘が風により骨が曲がった。恐るべし。31階のばかうけ展望台で景色を見た。雨で遠くがよく見えない。残念。それでも日本海の白波が見えた。信濃川にかかる橋。
宿から高速で移動し、鳥屋野潟公園に行った。1か月ぶり。傘を持っての散歩だったが、雨には打たれなかった。ちょうど紅葉の見ごろ。ただし、風が強かった。この公園には野鳥を探しに来るのだが、今回はカメラの電源すら入れることがなかった。残念。次の機会に期待したい。
宿の部屋に会ったお菓子。温泉まんじゅう。普通のまんじゅう。紙にくるまっていたのは、抹茶コーティングの甘いお菓子。
磐越西線の会津若松・新津間は非電化区間。気動車が活躍している。会津若松駅の2番線に到着したキハ110系。郡山方面へのE721系との並び。会津若松駅構内を移動するキハ110系。南へ行ったり、北へ行ったり。1番線の電車が出ても2番線に停車中のキハ110系。北側から3番線に入る
今日は曇りや雨の天気。よって発電は残念。売電もほとんどなし。
テレビで大相撲九州場所を観た。今日は14日目。最後に2敗同士の霧島と熱海富士が対戦。立ち合いがあわず、仕切り直し。霧島が大関らしい取り口で勝利。優勝に一歩近づいた。
明治のチョコレート菓子。リッチチョコレートサンド。ストロベリー。いい感じのチョコサンドビスケット。確かにチョコレートの味わい。
パソコンで自習型問題を解答してみた。これまで講義を聴くごとに、1問ずつ解答してきたので、短時間で入力完了した。基礎論は10問全問正解だったが、総論は2問不正解だった。文章をよく読む必要があり、妙な限定がなされている表現に注意が必要である。次は過去問に挑戦して
録画しておいた映画日本統一26を観た。沖縄や東北が落ち着かず、東北を巡っては侠和会と丸神会が交渉。意外な形でとりあえず決着。侠和会の内部では、渡部とつながっていた木島が渋谷を撃ってついに口火を切り、川谷・氷室体制に反旗を翻した。そこに担がれたのは馬場。大が
散歩途中に見た野鳥。キジバト。1羽だけ確認。ヒヨドリ。
寒かったが、散歩に出た。いつもより長い距離。毛糸の帽子と手袋着用。山は白くなっていた。とりあえず基準歩数をクリア。
サケが帰ってきた!: 福島県木戸川漁協震災復興へのみちのり文弥, 奥山小学館2017-10-16著者は奥山文弥さん。東京海洋大学客員教授。専門はサケマス魚類。この本は楢葉町木戸川のサケに関わる話。主人公となるのは木戸川漁協の鈴木謙太郎さん。希望の仕事に就いたものの、東日
母が買ってきたケーキドーナツ。オールドファッションのドーナツ。オーブントースターで温めて食べた。甘い。
土曜の昼は探検ファクトリー。今回は神奈川の春巻き専門工場。巨大な直火鍋や春巻きを巻く機械など、普段見ることのできない工程が紹介されとても興味深かった。皮もいろいろな種類があり、使われ方によって工夫がされていた。また、様々な春巻きも開発されていた。HARUMAKI
午前中、図書館へ行った。會津稽古堂の駐車場は満車の表示だったが、ちょうど出庫の車があって、すぐに入庫できた。今日は地上のスーペースに駐車したので、いつもと異なる出入り口を利用。新鮮な感じがした。今日は4冊返却して、4冊借りてきた。家のパソコンで4冊の延長手続
今シーズン初の積雪が予想されていたが、今朝は積雪なし。ただし、雪は舞っていたようである。かなり近くの山も白くなっていた。平地に雪が積もる日は遠くはないだろう。今年はどのくらい積もるのか。一度にたくさん積もるのは勘弁してもらいたい。
夕方の会津若松駅。3番線には磐越西線のキハ110系。4番線には只見線のキハE120系。2023年11月24日。
今日は雨。夜から雪になるという話だったが、実際に雪を見ることはなかった。よって発電は残念。それでも発電はあって、山型の青い棒グラフ。
Yahoo!の割引チケットと偶然ゲットした商品券を使い1円も使わずに注文したコーヒー豆が届いた。ありがたい。鳥取県の米子郵便局からはるばる届いた。ありがたし。
久しぶりにカップ麺を食べた。一番好きな「ワンタンメン激めん」。ワンタンとレトルトのメンマが美味。スパイスの効いたスープも美味。
午後は外での会議。その後は、納会と言う名の懇親会。懇親会は飲み会。懐かしい方とも会うことができて、とても楽しかった。飲み会は、ここ1週間ほどで4回目。コロナ禍が明け、以前のように飲み会が増えてきている。二次会には行かず、真面目に帰宅。
会津若松駅の改札横に案内表示あり。只見線の一部列車時刻変更について。12月4日から8日までの5日間。会津坂下駅と会津若松駅の間。2023年11月23日。
今日は晴れのち曇りの天気。よって発電は今一つ。青い棒グラフが山型にならなかった。