ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
かみさんと散歩 鶴ヶ城公園 桜満開
午前中、かみさんと鶴ヶ城公園を散歩。車は旧県立病院の跡地の特設駐車場に駐車。まずは県立博物館脇の小彼岸桜を観た。満開。いつものルートを歩いた。鶴ヶ城さくらまつり開催中。花見客多数。外国人も多数。この週末が見ごろだろう。遠くに飯豊連峰の残雪が見えた。お堀端
2024/04/13 14:26
今朝の甘い物 柏屋 創菓 嘉永餅 宇治金時
柏屋の和菓子。創菓・嘉永餅。宇治金時。もちもち食感の餅の中に宇治金時。
2024/04/13 12:04
今日は好調
今日は晴天。よって発電は好調。こういう日が続くとありがたい。
2024/04/12 22:38
今夜の月
今夜の月。我が家の玄関の正面に見えた。撮影しにくい月。
2024/04/12 22:37
いろいろな方と話す
夜は飲み会。いろいろな方と会い、話した。広い範囲から多くの人が集まる。3ケタの参加者。懐かしい方と話すのは楽しいものである。次は11月か。
2024/04/12 22:35
鶴ヶ城公園で桜を観る
午後は会合が二つあり、その合間に鶴ヶ城公園で桜を観た。天気良し。桜を観る人が多かった。
2024/04/12 22:33
早めに出勤
今日は早めに出勤。少し時間帯が異なるだけで、道路事情はかなり違う。信号機のタイミングが異なる。快適に運転。
2024/04/12 22:31
懐かしかな 磐越西線の気動車 キハ40系
今となっては懐かしい磐越西線の気動車。赤系の新新潟色と青系の新潟色のキハ40系。会津若松駅の構内北側。2019年6月に撮影。
2024/04/11 21:16
今日も好調
今日も晴天。よって発電は好調。明日はどうなる。
2024/04/11 21:12
サラメシ 選 害鳥を追い払う鷹匠のランチ▽蒲田のそば屋で出前メシ
サラメシ。前半は鷹匠の仕事に密着。ベテランと20代の新人のペア。鷹の扱いが興味深かった。ランチは車の中でコンビニのおにぎり。無言状態を回避するベテラン。後半は蒲田のそば屋さんの出前先でアポなしウォッチング。この企画も周知されれば、多くの人に受け入れられるか
2024/04/11 21:11
あしたが変わるトリセツショー 沈黙の臓器 肝臓ケア
途中から観たあしたが変わるトリセツショー。今回は沈黙の臓器・肝臓のケア。数値の捉え方や具体的な対策が興味深かった。食事も運動も、無理せず継続することが大事。
2024/04/11 21:06
講義を聴く
夕食前にパソコンで講義を聴いた。この科目で初めての講師。最初は印刷教材から離れた話で戸惑ったが、その後は教材にそった流れ。具体例が提示されわかりやすかった。
2024/04/11 21:03
連日 外へ出る
昨日、今日と外に出ての仕事が続いた。移動に時間がかかるが、それは気分転換になる。いつもと違う人たちと接することができるのは楽しい。明日も午後から外に出ての仕事がある。年度始めは、こうしたことが続く。
2024/04/11 21:02
今日の野鳥 カワラヒワ・キセキレイ
今日見た野鳥。カワラヒワ。地面にもカワラヒワ。数羽で行動。キセキレイ。黄色が素敵。頭部は黒い。後ろ姿。
2024/04/11 21:00
懐かしいかな 719系フルーティア
今となっては懐かしい719系フルーティア。会津若松駅構内を移動中。方向幕は回送。磐越西線の郡山・喜多方間で運行されていた。最近、引退。2019年6月に撮影。
2024/04/10 22:03
今日は一日中晴天。よって発電は好調。これ以上ない感じの青い棒グラフ。
2024/04/10 21:58
今夜の甘い物 給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク
以前にも食べたことがあるラスク。給食パン屋さんのふぞろいシュガーラスク。素朴な味わいのラスク。
2024/04/10 21:56
今夜の甘い物 ヤマザキ ふわふわホットケーキ 小倉&抹茶ホイップ
ヤマザキの「ふわふわホットケーキ」小倉&抹茶ホイップ。 どら焼きに近い雰囲気だがホットケーキ。小倉の味わいは弱いが、抹茶の味わいは十分。
2024/04/10 21:54
今日は遅い帰宅
今日は夜の会合があったため、いつになく遅い帰宅となった。それでも前の職場を思えば、遅いとは言えないか。慣れというのは恐ろしいものである。
2024/04/10 21:51
今日の夕暮れ
今日の夕暮れ。今日は晴天で、雲なし。職場で撮影。
2024/04/10 21:50
今日の野鳥 キセキレイ・アオゲラ・カワラヒワ
今日見た野鳥。キセキレイ。アオゲラ。さえずっていた。カワラヒワ。
2024/04/10 21:49
速度違反取締り
出勤途中、速度違反取締りが行われていた。以前にもおこなわれていた場所。確かに速度が出やすい場所である。今朝は何台取り締まられたのだろうか。
2024/04/10 21:47
朝 講義を聴く
今日は帰宅が遅いため、朝食前にパソコンで講義を聴いた。起きたばかりで放送を聴くのはどうかとも思ったが、特に問題はなかった。朝の学習も良いかも。
2024/04/10 21:45
あいづSATONO 側面のエンブレム
今月から週末に磐越西線で運行されているあいづSATONO。HB-E300。その側面のエンブレム。シンプル。郡山と喜多方の間を往復する。2024年4月7日に会津若松駅で撮影。
2024/04/09 21:52
今日は残念
今日は雨。よって発電は残念。赤が圧倒的に優勢。
2024/04/09 21:46
ローカル路線バス 乗り継ぎ人情ふれあい旅 松阪~松本城
火曜日はローカル路線バス 乗り継ぎ人情ふれあい旅。太川さんと蛭子さんがマドンナと3泊4日のバス旅。今回のマドンナは加藤紀子さん。ルートは三重県松阪から長野県の松本城。なかなか思うように進まなかったがマドンナのファインプレーで奇蹟のゴール。温泉に泊まったり、
2024/04/09 21:43
今日も夕食前にパソコンで講義を聴いた。講師は前回と同じ方。昨日は初めてで聞きにくかったが、今日は慣れたのかそれほど聞き取りにくくなかった。ある程度知っている内容でも、改めて整理するのは勉強になる。
2024/04/09 21:40
帰宅時の夕暮れ。日が長くなり、通常の帰宅時間では、まだ日が高い。が、これから7月までは帰宅時間が遅くなる。
2024/04/09 21:37
早めの出勤
今朝は早い時間帯のイベントがあり、いつもより30分早めに家を出た。さすがに、車の数が少なかった。いつもより短時間で到着。イベントに参加。
2024/04/09 21:35
今日は雨
今日は雨。日中はかなり激しく降っていた。長靴をはいて出勤。夕方には雨はあがった。桜が開花しただけに、雨で落ちてしまわないと良いのだが。
2024/04/09 21:33
会津若松駅 HB-300系・キハ110系・キハE120系の並び
会津若松駅構内北側。喜多方方面からやってきたHB-E300系。あいづSATONO。2番線に入る。その横に停車しているのはキハ110系とキハE120系。2024年4月7日に撮影。
2024/04/08 20:48
今日はまずまず
今日は晴れ後曇り、後晴れ。発電はまずまず。暖かくなり、日中の消費量が減ってきた。
2024/04/08 20:43
鶴瓶の家族に乾杯 岡部たかし大阪泉佐野市へ!後編
月曜日は鶴瓶の家族に乾杯。ゲストは俳優の岡部たかしさん。訪問先は大阪・泉佐野市。今回は後編。岡部は途中で出会った人と再会。その人のお店で髪の毛をカットしてもらう。さらに教えてもらったお店で食事。知らない方とオムライスを三等分して食べる。いいね。さらに焼き
2024/04/08 20:41
今夜の甘い物 雪見だいふく
今夜も雪見だいふく。なくなるまで食べ続けそう。冷蔵庫から出して、少し時間をおいて食べた。
2024/04/08 20:34
今夜のお酒 花泉 純米酒
今夜は日本酒。南会津の地酒・花泉の純米酒。飲みやすいので、飲み過ぎ注意。
2024/04/08 20:32
帰宅後、パソコンで講義を聴いた。今日の講師は初めての方。ちょっと聞き取りにくかった。視聴後に通信指導問題を解いたら正解が見つけられず思わず印刷教材を読み返した。
2024/04/08 20:30
今日は本格的なスタート
今日は今シーズンの本格的なスタート。自分もステージ衣装を着て登場。出番多数。天気もまずまずで、素敵なスタートが切れたと思う。
2024/04/08 20:27
今日の野鳥 ツグミ
今日見た野鳥。ツグミ。地面をコミカルに歩いていた。
2024/04/08 20:26
デビュー2日目の「あいづSATONO」
昨日デビューした磐越西線の「あいづSATONO」。会津若松駅で郡山行の列車を見た。喜多方始発で、会津若松駅で進行方向を変える。2両編成のHB-E300系が2番線に入る。側面の表示。シンプル。1号車はグリーン車。全席指定の列車。進行方向を変えて、郡山へ向かう。2024年4月7日
2024/04/07 21:02
今日は晴天。よって発電は好調。こんな感じが続くと嬉しいのだが。
2024/04/07 21:00
大河ドラマ「光る君へ」(14)星落ちてなお
大河ドラマ「光る君へ」は第14話。摂政の兼家が亡くなり、後継は道隆。道隆は独裁を強めていく。まひろは仕事もなく読み書きを教えていた子どもの親に厳しく言われてしまう。道長もまひろも目指す道を突き進めず苦悩。
2024/04/07 20:55
今夜のお酒 サッポロ ゴールドスター
今夜はビール風飲料。サッポロのゴールドスター。気温が上昇してきて日本酒よりビール系が良いか。
2024/04/07 20:51
「虎に翼」三淵嘉子伝
偶然観た短時間番組。「虎に翼」三淵嘉子伝。朝の連ドラの主人公のモデルの紹介。三淵嘉子は女性初の弁護士となり、戦後も女性初の裁判官、裁判所長として活躍。それがドラマで、どのように扱われるのか興味深い。
2024/04/07 20:50
今日の夕暮れ。日中、晴天だったが、夕方も雲なし。
2024/04/07 20:49
新しい科目の講義を聴く
今日から新しい科目の学習に入った。この科目はラジオ放送による。家のパソコンで音声を聴きながら印刷教材を見て学習する。今日は印刷教材にそった講義だったので聴きやすかった。
2024/04/07 18:08
今日の16時前の会津若松駅 E721系・HB-E300系・キハ110系・キハE120系・GV-E400系
今日の16時前の会津若松駅。1番線には磐越西線の郡山行。E721系。2番線には昨日運行を開始したあいづSATONO。HB-E300系。5番線には会津鉄道のAT500形。構内には只見線のキハ110系、キハE120系。別の場所にも同じような車両。遠くにGV-E400系。2024年4月7日。
2024/04/07 17:29
今日の野鳥 ニュウナイスズメ・シジュウカラ・ツグミ・ヤマガラ・カワラヒワ・マヒワ
会津レクリエーション公園で見た野鳥。ニュウナイスズメ。シジュウカラ。ツグミ。ヤマガラ。たぶん、カワラヒワ。マヒワのメス。
2024/04/07 17:21
かみさんと散歩 会津レクリエーション公園
午後、天気が良かったので、愛車ライズで会津レクリエーション公園に行って散歩。第1駐車場のみ利用可だった。熊出没注意の表示あり。青空に飛行機が見えた。利用者の姿はほとんどない。磐梯山。野鳥観察の場所に行ってみたが、野鳥の姿なし。ほかの場所で野鳥を撮影した。
2024/04/07 17:04
今日の甘い物 フルーツロールケーキ
フルーツロールケーキ。フルーツは多くない。クリームが美味。
2024/04/07 16:59
豆を挽いてコーヒーを飲む マンデリン
息子からもらったミルで豆を挽いてコーヒーを飲んだ。今日の豆はマンデリン。
2024/04/07 16:58
命をつなぐ、献血と骨髄バンク
命をつなぐ,献血と骨髄バンク (岩波ブックレット 1089)岡田 晴恵岩波書店2024-03-07著者は岡田晴恵さん。白鵬大学教育学部教授。専門は感染免疫学、ワクチン学。新型コロナで、たくさんテレビに登場した方。この本では、献血と骨髄バンクの現状を紹介し、少子高齢化社会の中
2024/04/07 16:56
プラズマクラスターイオン発生ユニットを交換
昨日、Amazonで注文した加湿器のプラズマクラスターイオン発生ユニットが到着。さっそく交換した。
2024/04/07 16:51
今日の甘い物 ロッテ ミニ雪見だいふく
ロッテの箱物アイス。ミニ雪見だいふく。種別はアイスミルク。小分けで食べやすい。
2024/04/07 10:45
愛車ライズ タイヤとワイパーを交換
午前中、愛車ライズとかみさんの愛車ヴィッツのタイヤとワイパーを交換。例年より早めの交換だと思う。作業時間は2台で100分ほど。油圧ジャッキがあれば、もっと簡単なのだが。腰痛にならないように腰ベルト着用で作業。
2024/04/07 10:43
さわやか自然百景 選 武蔵野 狭山丘陵
日曜日の朝は「さわやか自然百景」。今回は武蔵野・狭山丘陵の再放送。狭山湖周辺には林が広がっている。野鳥がたくさん登場。モズ、シジュウカラ、コジュケイ、ヒヨドリ、エナガ、ウグイス、スズメ、キジ。モズやエナガの子育ての様子が興味深かった。
2024/04/07 10:38
あいづSATONO デビュー
磐越西線のあいづSATONOがデビュー。郡山と喜多方の間で運転。会津若松駅で進行方向を変える。車両はHB-E300。2両編成で全席指定。2024年4月6日に会津若松駅で撮影。
2024/04/07 07:07
今日の会津若松駅 キハE120系・キハ110系・GV-E400系・E721系・HB-E300系
今日の会津若松駅。只見線のキハE120系。朱色のキハ110系。その奥に磐越西線のGV-E400系。キハ110系。E721系。今日から運行を開始した磐越西線のあいづSATONO。HB-E300系。2024年4月6日。
2024/04/06 21:50
今日は晴天。発電は好調。明日も期待したい。
2024/04/06 21:45
新プロジェクトX~挑戦者たち~ 東京スカイツリー 天空の大工事
NHKの新番組新プロジェクトX~挑戦者たち~。今回は、東京スカイツリー 天空の大工事。前のシリーズと同じようないでたち。音楽やナレーションが懐かしい。様々なエピソードが紹介され、スタジオでのやりとりも興味深い。スカイツリーのすごさを再認識した。すごいね。
2024/04/06 21:44
あいづSATONO 運行開始
今日から磐越西線の郡山と喜多方の間であいづSATONOが運行を開始した。全席指定で1両はグリーン車のディーゼルハイブリット車両・HB-E300系。郡山方面から会津若松駅の1番線に入るところ。会津若松駅で進行方向を変え、喜多方へ向かう。2024年4月6日。
2024/04/06 19:04
映画・日本統一43
録画しておいた映画・日本統一43を観た。今回は茨城の土地問題に氷室と田村が対応。背後では迫田組の若頭が暗躍。しかし、氷室の活躍もあり、侠和会は勢力を拡大していく。横浜でも動きがあり、ついに氷室と迫田の直接対決になりそう。
2024/04/06 18:33
今日の野鳥 キジバト・カワラヒワ・スズメ・キセキレイ・ツグミ
今日見た野鳥。キジバト。カワラヒワ。スズメ。キセキレイ。ピンボケ。ツグミ。
2024/04/06 18:30
夕方 散歩
夕方、やや風が強かったが、散歩に出た。いつもより短いルート。まだ、桜は開花していないが、こんな表示が出ていた。会津の桜ももうすぐか。
2024/04/06 18:28
歯が痛む
午後になって歯の痛みがきつかった。以前から痛いのだが、歯の痛みは寝てもおさまらないので大変。歯科医院の予約は1週間後なので、あと1週間耐えないといけない。激しい痛みがないことを祈るばかり。
2024/04/06 18:27
今日の甘い物 大江戸松﨑 三味胴
いただきもののお菓子。大江戸松﨑の三味胴。素敵な絵柄の瓦煎餅。
2024/04/06 18:25
職場に行く
お昼過ぎに職場に行った。昨日、ほぼ1日外に出ていて仕事がほとんどできなかったため。自分しかいないので、落ち着いて仕事ができた。2時間半ほどで終了。今の職場では、週末に自分の仕事で行くのはたぶん初めて。おそらく、今後もないだろう。
2024/04/06 18:20
図書館に行く
お昼前に図書館へ行った。地下駐車場は空きが多かった。今日は5冊返却して5冊借りてきた。3冊は家のパソコンで延長手続き。今回は薄い本を多く借りてきた。
2024/04/06 18:17
還暦からの才覚
還暦からの才覚向谷 匡史青志社2020-11-12著者は向谷匡史さん。浄土真宗本願寺派僧侶。人生は自分がどう捉えるかによる。さまざまなエピソードや仏教の話を引きながら還暦以後の生き方のアドバイスを示す。こころに残る名言多数。
2024/04/06 11:08
加湿器の消耗品をオーダー
だんだん加湿器の利用も終了か。今日はAmazonでマイナスイオン発生ユニットやフィルターなどの消耗品をオーダー。以前注文しているので、再注文は楽ちん。
2024/04/06 09:51
今朝の甘い物 森永チョコレート カカオ70
朝からチョコレート。森永のカカオ70。サイズ、味とも食べやすい。
2024/04/06 09:49
今日は晴天。よって発電は好調。いい感じの青い棒グラフ。
2024/04/05 23:46
感謝会・歓送迎会
夜は会合。仕事系の感謝会・歓送迎会。とても楽しい時間を過ごすことができた。いつもは食べることが少ないのだが、今回は料理もたくさん食べた。昼も素敵なランチだったので、ちょっと食べ過ぎか。
2024/04/05 22:41
最終回まで視聴する
今日もパソコンで講義を視聴した。講義は第15回目で最終回。これで1つの講座は、とりあえず1回完了。あとは時間をみて復習。もう1つ講座を選択しているので、次はそちらの聴講。
2024/04/05 22:30
年金が入金される
年金が入金されたようである。まだ使い道がない。
2024/04/05 22:28
今日の野鳥 ツグミ・キセキレイ
今日見た野鳥。ツグミ。昨日と同じような場所にいた。キセキレイも。
2024/04/05 22:27
懐かしいかな キハ47 会津若松駅
今となっては懐かしい会津若松駅構内で出番を待つ磐越西線のキハ47。2019年5月に撮影。
2024/04/04 21:58
今日は今一つ
今日は曇り。発電は今一つ。なかなか美しい形のグラフにならない。
2024/04/04 21:56
サラメシ(1)瀬戸内のり漁師夫婦▽53年使い続けた弁当箱 最後の日
放送開始時刻が大人の事情とやらで遅くなった。前半は瀬戸内のり漁師夫婦が登場。二人のなれそめや漁師としての取り組みなどが紹介され、昼食は地元にお店でお好み焼き。店の夫婦とのやり取りも良かった。後半は53年使い続けた弁当箱。救急隊員の退職の日を追う。奥さんの本
2024/04/04 21:54
あしたが変わるトリセツショー 簡単ワザで揚げ物大革命SP
放送時間が変更なったあしたが変わるトリセツショー。今回は揚げ物大革命SP。人気の揚げ物だが、調理する人にとってはさまざまな困難があるようである。それを回避し、美味しい揚げ物を作るコツを紹介。ポイントは水分のようである。水と油で当然か。油の量を少なくするこ
2024/04/04 21:50
地共済年金情報WebサイトのユーザーID
地共済年金情報WebサイトのユーザーIDが届いた。これがあると、自分の年金情報にアクセスできるらしい。情報を得ても、年金が増えるわけではないが、今後の見通しは立てられるか。ねんきん定期便より詳しい情報が得られる。
2024/04/04 21:17
帰宅後に会合に出る
午後は外での会議。いったん帰宅してから仕事系の会合に出た。飲み会にあらず。どちらも同じようなメンバー。明日も一日、同じようなメンバーで会議。
2024/04/04 21:15
地震 結構揺れる
お昼過ぎに地震あり。震源は福島県沖でマグニチュード6。会津若松の震度は2だったが、職場ではかなりの揺れが結構な時間続いた。今の職場は東日本大震災を経験した場所なので、ちょっと当時のことが頭をよぎった。地震が続かないと良いのだが。
2024/04/04 21:13
今日の甘い物 ロボテス
いただきもののお菓子。松月堂のロボテス。餅がサンドされた焼菓子。パッケージの後ろには福島ロボットテストフィールドの説明あり。
2024/04/04 21:10
今日の野鳥 ツグミ・カワラヒワ・キセキレイ
今日見た野鳥。ツグミ。カワラヒワ。キセキレイ。
2024/04/04 21:07
会津若松駅1番線 E721系
会津若松駅の1番線で出発を待つ磐越西線のワンマン郡山行。E721系。今も同じように活躍している。2019年5月に撮影。
2024/04/03 21:27
今日は予報に反して曇り。発電は残念。目盛りの数字が小さいので、棒は伸びているように見える。
2024/04/03 21:23
今夜の甘い物 ブルボン ひとくちルマンド
ブルボンのお菓子。ひとくちルマンド。サクサク食感で食べやすい。チョコレート感も素敵。
2024/04/03 21:21
今夜の甘い物 ロッテ クランキービスケット
ロッテの箱物菓子。クランキービスケット。サクサク感と甘さが素敵。
2024/04/03 21:19
ふくしまSHOW 県内外食チェーン店徹底特集
水曜日はふくしまSHOW。ゴールデンタイムのローカル番組。今回は、県内外食チェーン店徹底特集。我が家の近くにあるそば店がかなり長い時間紹介されていた。リーズナブルで驚いた。行ってみたい。ほかにも回転寿司のお店やラーメン店などが登場。企業としての理念がある
2024/04/03 21:18
今夜はワイン オー・ボン・ピュイ
今夜はいただきもののワイン。オー・ボン・ピュイ。やや辛口の白ワイン。料理に合う。かみさんといっしょに飲みきった。
2024/04/03 21:12
講義を視聴する
今日も夕食前にパソコンで講義を視聴した。今回は現場の先生へのインタビューや実際の様子が動画で紹介され、とても理解しやすかった。テレビ番組の利点が生かされている。
2024/04/03 21:10
今日の甘い物 太郎庵 ショコラボンチ ダーク
いただきもののお菓子。会津のお菓子屋さん太郎庵のチョコレート菓子。ショコラボンチ ダーク。確かにチョコレート。
2024/04/03 21:09
歯科医院を予約
昨夜は歯が痛くて目覚めた。こんなことは今までない。それで、歯科医院を予約。先日行った歯科医院は6月まで予約できなかった。なので、ネットで歯科医院を探した。今は初診でもネットで予約できるので楽ちん。10日後に行くことになった。激しく痛まないと良いのだが。
2024/04/03 21:07
今日の野鳥 キセキレイ・カワラヒワ
今日見た野鳥。キセキレイ。元気な鳴き声。昨年も同じような場所にいた。カワラヒワ。あまり見ないシーン。
2024/04/03 21:03
懐かしいかな 会津若松駅 E721系・AT700形
会津若松駅の5番線とその外側。磐越西線のE721系と会津鉄道のAT700形。どちらも、現在も活躍中。2019年5月に撮影。
2024/04/02 22:21
今日は午前中は晴天。午後は曇り。発電はまずまず。午前中は好調だったのだが。
2024/04/02 22:17
今夜の甘い物 あじまん
寒い時期に売っているあじまん。いわゆる大判焼き。餡がたっぷり。
2024/04/02 22:15
ローカル路線バス乗り継ぎ旅(高松~伊勢)
ローカル路線バス乗り継ぎ旅。12年前の再放送。今回は、高松~伊勢神宮。ゲストはいとうまい子。海を渡るところだけ高速と経由したが、あとはひたすら乗り継ぎ。前半順調にすすみ、もしかしたら3日でゴールかと思われたが、そう甘くはなかった。それでも4日目に余裕をもって
2024/04/02 22:14
久しぶりに日本酒
久しぶりに自宅で日本酒。自分の場合、2、3日ぶりでも「久しぶり」。
2024/04/02 22:08
今日も夕食前にパソコンで講義を視聴した。映像は前回見たものと同じだったが、視点が違うと見えるものも変わるものである。今回はインタビューのシーンもあった。映像を上手く活用した内容だった。
2024/04/02 22:07
2024年4月 (201件〜300件)
「ブログリーダー」を活用して、ふじ@日直さんをフォローしませんか?