谷川岳トマの耳の直下に、上州の山々を見下ろすように咲いてたバイケイソウ。3日前に登った疲れが完全に抜け切ってないのに、ヘッポコ組3人で山梨の都ゴルフ倶楽部…
マシュさんが福寿草は開花したか?と聞いてきて、咲いてることは咲いてるけど いつからとは、ハッキリ答えられない。というのも コヤツは 太陽が当たってるときに…
節分も近いし鬼退治に鬼が岳に登ろうと またメイの子供を誘い、こっちは一年中日曜日だけど アッチは土日しかいけないと言うんで現役優先。 もうスタッドレス履い…
大寒波襲来中にもかわらず、枯れ葉の中からアタマをもたげて来た福寿草にキイロいところが見えて 根岸森林公園に 梅を観に行くか・・・ ナニとイヌと連れ…
日曜日に急遽成田に行ったし、10年に一度の大寒波襲来っていうし クルマ屋さんとその隣の金属加工の社長に誘われていた長南パブリックのゴルフを、”この寒いのに…
パコーンのドタキャンに キコリがホームの成田ヒルズ アウト8:10スタートを取って、ガンチャンとゴルフ場の元支配人を呼べば、「そんな時間じゃ成田は凍ってるだ…
大寒の朝に、「週刊朝日」休刊のニュースを聞いて いろいろ去来するものがある。紙媒体も いよいよ終わりか、と言う以上に若い頃 この週刊誌の印刷に多少なりとも関…
昨日、熱海梅園の散策中にかかってきたキャンセル待ちの電話、8時半過ぎのスタートホールには 40代、50代、60代のお一人様三人。 カートに赤い旗が立って、…
明日のゴルフがボツになり、「菜の花でも観にいかない?」とナニに誘われたのを、どうせ二ノ宮まで行くんならもうちょっと足を伸ばして 熱海の桜を観に行こう! …
大体がズボラでいい加減でテキトーなのに、平成元年からのゴルフのスコアカードを全部とってある。雨でヒマな今朝パソコンを開き、2023年・令和5年の欄を作って今…
暖かな雨が落ちる外を見ると、オマエ、そんなところからナニ狙ってんだよ! ネコに誘われて庭に出ると、蠟梅のふくらみは幾分大きくなって雨にコーティングされ、…
ハジになるから言わなかったけど、暮れにナニのクルマを借りてガードレールにぶつけエライことに。帰りの高速ではヘコんだところに風があたりヒューヒュー言って、右…
夜明け前のアクアラインを、このくらいの吹流しの風なら大したことないだろと鶴舞で降り、ず~~と奥のほうに行った所の房総カントリー・房総ゴルフ場 西コース @…
このまえのバレエの発表会でトゥシューズが小さくて血が出そうだったよと、大げさなことういう5年生に ムスメが一緒に新しいシューズを買いに行き これで3足目っ…
昨日は七草粥のあと 小学5年生のお姉ちゃんのほうがバレエの発表会があるといって その練習に午前中からママと出かけ、任された下の2年生と例のドーナッツ屋さん…
七草粥を食べ、正月飾りを縛り付けておいたタイラップをパチンと切り落としても蠟梅のつぼみはまだ固く、昨日が小寒というから寒さはこれからが本番か? このまえの…
10億円の宝くじはカスリもせず、有馬記念の当たりをすべてぶっこんだ今日の中山金杯もパー。初詣でひいたおみくじは「半吉」で、ものごとは過ぎず 何事もひかえ目が…
夜明け前からクルマを走らせて、ヘッポコ組 本年初打ちはザ・ナショナルカントリー俱楽部千葉、昔の千葉廣済堂C・C。 7時ちょっと過ぎたあたりだというのに…
遅まきながら、明けましておめでとうございます。子供をヨメさんの実家まで迎えに行って初釣りは、どこにするかと迷っても今日あたりどこに行ったって混んでるだろと…
「ブログリーダー」を活用して、yokohamadaioさんをフォローしませんか?
谷川岳トマの耳の直下に、上州の山々を見下ろすように咲いてたバイケイソウ。3日前に登った疲れが完全に抜け切ってないのに、ヘッポコ組3人で山梨の都ゴルフ倶楽部…
先月の尾瀬行きはヒビの入ったフロントガラスだったから、スピードを出し過ぎたりちょっとした段差を踏み越した瞬間にバリッといくんじゃないかとビクビクもんだった…
今朝、ソバナが涼しげな色で一斉に花開いた。去年はこれもレンゲショウマもキレンゲショウマもつぼみまではついたが、暑さにやられて全滅。というか、自主性に任せた…
まだかまだかと気を揉んでいたカサブランカが、小雨が降ってるのに時々陽が射す様なヘンな天気の中で咲き、大谷のホームランを観て一日中グデ~~っ。これじゃ人間が…
やっとフロントガラスの交換の手はずが整ったと連絡が来て、約束の時間の10時までTVを見ていると トランプが「イスラエルとイランの停戦の合意が今発効した」と…
夏至の朝も良く晴れ、10年目で初めて実がなったほおずきに 今頃になってまた花が咲き出し、昨今の暑さのせいかそれともオレが最初の花を見てせっせと肥料をやった…
7時半スタートの鎌カン・オリンピックゴルフは、インスタート10番の向こうに見える坂を砲台グリーンに向かって登ってきたら大量の汗が吹きだし、アタマもちょっと…
アメリカのジャズミュージシャンがフランスに渡って作曲した「Petite Fleur 小さな花」という曲を、1959年に双子のザ・ピーナッツが「可愛い花」…
「六月を 綺麗な風の 吹くことよ」 @子規6月の空を透明な風が吹渡ってゆく情景、さすがの Chat GPTでもこんな句は詠めないだろ。 あとであとでと思っ…
ヘッポコ3人組で、チバのパコーンのホームへ・・・もっとも前にオレも入ってたが、3年前の日曜のコンペの帰りが4時間かかり、翌日会員権屋に電話して売っとばした…
今朝のテレ朝のグッド・モーニング。気象予報士のヨダさんが横須賀のしょうぶ園から中継してるのを見て、雨にはやっぱり花しょうぶだよな。大船と逗子で乗り継いで横…
昔は天ヶ代ゴルフ倶楽部と言ったPGM傘下の南市原ゴルフクラブに、3人ずつ3組の予定が一人ドタキャンで、2組8人になってのジジコンペ。 横浜三塔を一日で巡ると…
3,4日前、夕方にやってるテレ東の「よじごじ」という番組を観てたら、横浜には神奈川県庁、横浜税関、横浜開港記念館の上にそれぞれ「キング」「クイーン」「ジャ…
昨日の薄暮ゲームの疲れで 朝からボ~~っとTVを観ながら ふと窓の外を覗くと、キタッ!キイロのガーベラの上を、太陽の光りに翅を輝かせて飛んで こんなキレイ…
今日は二十四節季でいうところの芒種、セロ弾きはゴーシュ、長嶋は三塁手。梅雨入り前の爽やかな風に、カートには最終組のキイロの旗がはためき 2時32分スタート…
雨上がりの庭に、ほうづきは順調に成長中。 ギボシのつぼみには、今にも落ちそうな雨しずく、 七十ニ候の「梅子黄」”うめのみきばむ” 梅の実が黄色くな…
昨日の6月2日は横浜開港記念日。横浜市立の学校は休みで、中2のマゴは友達とディズニーランドにお出かけ、ムスメも昔 渋谷に遊びに行ったら同じ学校の友達2組と…
木曜は中2のマゴの運動会。クラス対抗のリレーに出ると言うので駆けつけると 4組中のビリでバトンを受けそのまま・・・オマエ、アゴがあがっとるやないか。オレも…
もう10年以上も前にほおずきの苗を1株植えたのは、田舎のお祖母さんの部屋の前に植わってたような半日陰の場所。毎年枯れては翌年にまた芽が出て茎が立ち上がるが…
前日、ガソリンを入れに行ったスタンドのアンチャンがフロントガラスのヒビ割れを見て「高速であんまり飛ばすとアブナイですよ」と言ったけど、もう交換の手はずをと…
色の褪せたあじさいなど眺めながら、新札発行のニュースを他人事のように聞いてるが、20年前の新券発行の時はかなりバタバタした覚えがある。 我が方など自販機で…
梅雨のスキマを狙って、鎌カンの10時スタートを取ったが、朝食を食べ終わってTVを見てると「まだ行かないの?こっちにも予定があるのに」 確か6月30日に鶴岡八…
よほどヒマと思われてるのか、土曜日に川崎市政100周年でブルーインパルスが飛ぶと教えてくれるのがいて、川崎まで出かけるのもナンだけど、一応どのあたりを飛ぶ…
昨夕、ここんところ家でゴロゴロばっかりでなまった身体をどうにかしよう、雨もやんだことだしと出かけたゴルフ練習場。着くころにまた降り出して なんだよ!こんな空…
谷川岳に登った疲れで、三日も家の中をゴロゴロしてたらカサブランカが咲いていた。そういえば、昨日だか一昨日だかのTVで「カサブランカ」をやってたな。 2…
先月の尾瀬行きと同じように3時起きし関越道をひた走ってると 夏至を過ぎたばかりの空はもう明るみ上州の山なみもくっきり浮かび上がって、月曜のテンクラ予報もA、…
昨晩は夜8時から ヨコハマハンマーヘッドの下で花火見物。ハンマーヘッド、つまりカナズチのアタマに形状が似てるクレーンは、大正3年に建造されたイギリス製の50…
サイちゃんたちと鎌倉オリンピックゴルフ。普通の金銀銅鉄や外からのダイヤモンド、ニアピンに加えて、ここのは「宣言」というのがあり、ハーフに2回、ピンより長い距…
植木屋さんは朝早くから来てチョキチョキやってるし、オレも一日中家に居たんじゃ体裁が悪いと大谷の20号ホームランを見てから、ちょいと西口まで本探し。 このまえ…
朝から目に見えるような雨が降って、芝もイキイキ ヒマワリも順調に背を伸ばしてるけど、午後からの薄暮ゲームは当然キャンセル。昼からもっと酷くなるっていうから…
栗の赤ちゃんは少し成長した?まだ2日しか経ってないけど・・・小学校4年生が、またアタマが痛いといって学校を休み、いいな~3連休かよ!と冷やかしてると、ムス…
栗の花が落ちるころに梅雨がはじまるということから、墜栗花と書いて「ついり」。梅雨入りが変化した言葉で、栗花落と書く場合もあるって言うけど、知らなきゃ読めな…
最近、クマに遭遇した時のために蹴りの練習を始めたというメリーさんのブログに 今週の全米オープンの開催コースはノースカロライナ州のパインハーストNo2。過去3…
ゴルフの翌朝ヨロヨロと外に出れば アジサイは優しい色で咲き ナツメの枝には小さな花がビッシリ。 久々に100均で買ったマクロレンズを取り出してスマホに装…
降るのかい、降らないのかい、どっちなんだい!と空を見上げながら、麦ワラ帽かキャップにするか迷った挙句に結局麦藁帽子をかぶって、細かい雨のパラつく湾岸道路を行…
鎌倉薄暮ゲームの前に、紫陽花寺と呼ばれる明月院まで足を伸ばしアジサイ見物。クルマは近くの寺の檀家用の駐車場に檀家のフリをして入れて、休日でもないのにわんさか…
767865368暗証番号ではなく昨日の薄暮ゲームのスコアで、トータルいくつなのか数え切れない。ハーフなのに3パット4回やって、やっぱり前夜の雨の中の花火見…
夕方4時頃は土砂降りで、これでも花火をやるんかと事務局に問い合わせると「決行します!」 7時半打ち上げ開始の1時間前には規制線を張ってクルマは通行止めになる…
集団で咲くギボシの花。 こちらの大葉ギボシは、蓮の花のように一つづつ。 先日の大風でバッタリ倒れたカンパニュラを片付けようと、 半そで半ズボン…
日曜の夜8時、ヨコハマの花火が打ちあがる音を聞きながらスッと眠りに入り、翌朝3時起きして尾瀬行き。関越道の赤城高原SAで天麩羅蕎麦食って、明るくなってきた…