核兵器廃絶・平和建設国民会議初めての参加でしたが、ご紹介、ご挨拶させて頂きました。この組織は世界の恒久平和を願う立場から「核兵器の廃絶・被爆者支援」、「総合的なエネルギー政策の確立・原子力の平和利用」、「平和建設のための活動」等について積極的に取り組むとともに政策提言を行っています。結成された1961年から国内外で核兵器廃絶の活動を進め、特に、被爆地の広島・長崎で「平和集会」を毎年開催し、核兵器の廃絶を訴え続けています。(主な活動)1.核兵器廃絶に向けた活動2.被爆者への支援活動3.原子力平和利用推進についての活動今後はその活動の趣旨の理解を更に深め、様々な角度から勉強して参りたいと思います。核兵器廃絶・平和建設国民会議
2022年九州電力総連政治研修会九州電力とそのグループ会社の労組で構成される九州電力総連の政治研修会と「竹詰ひとし君を励ます会」に参加しました。冒頭、九州電力総連の会長林九州男から主催者挨拶が行われ、その後はいなとみ修二代議士等推薦・支持国会議員紹介が行われました。講演は「衆議院議員福島伸享」さんから「エネルギー政策は国家なり」と題して行われました。エネルギー政策の裏側まで分かり易く説明頂きました。竹詰ひとしさんの励ます合では九州電力の会社側の皆さん、小林正夫参議も参加され、盛会に行われました。今夏の参院選では「竹詰ひとし」さんのご支援宜しくお願い致します。#竹詰ひとし#電力総連#九州電力#九電グループ#電力総連#東京電力#福島伸享九州電力総連政治研修会
【福岡県まん延防止措置3月6日迄延長へ】政府は福岡県の「まん延防止等重点措置」を3月6日まで延長する方針を決めたことを受け、服部知事は改めて県民への協力を呼びかけました。感染拡大防止のため、以下にご協力ください。◆基本的な感染防止対策の徹底(手洗い、マスクの着用など)◆混雑した場所や感染リスクの高い場所への外出の自粛◆感染防止認証店は、○営業時間を5時から21時までの間とし、酒類の提供は11時から、オーダーストップは20時30分までとすること○福岡県から交付を受けた「感染防止認証マーク」を店外の利用者の見える場所に掲示すること。◆感染防止認証を受けていない店は、○営業時間を5時から20時までの間とし、酒類の提供を行わないことなお、認証店であっても、認証を受けていない店同様、営業時間を5時から20時までの間とし、...【福岡県まん延防止措置3月6日迄延長へ】
【県警人事西日本新聞社】今朝の西日本新聞には福岡県警人事が掲載されています。「城南警察署」は4月1日午前9時に開庁するとの記載があります。城南警察署は城南区を管轄として七隈に創設されます。署員は177名、2014年の春日警察署以来の開設で県内36番目の警察署となります。「安心安全の街作り」の核となる城南警察署!城南区の皆様の想いがもうすぐ実現となります。#城南警察署#福岡県警#福岡県城南警察署4月1日午前9時開庁
【変更】福岡市接種時期(3回目)福岡市の18歳以上の全ての方について、2回目接種から6か月後に接種できるように変更になりました。それぞれの接種時期に合わせて接種券を発送。接種券が届き次第予約ができます。再度のご確認をお願い致します。#福岡市#城南区【変更】福岡市接種時期(3回目)
「国際小児がんデー」2月15日は「国際小児がんデー」「小児がん啓発県庁ロビー展」を学生インターン生と訪問しました。日本では、年間約2,000~2,500人の子どもたちが、新たに小児がんと診断されています。医療の向上により70~80%が治るようになってきましたが、未だ子どもの病死原因の第1位です。本県においても、この日に合わせて、県庁ロビーにゴールドリボンを結んだツリーを設置し、小児がんの子どもたちを応援しています。併せて、子どもたちが描いた絵画や書道の展示等を行なっています。皆様のご来場とご理解を宜しくお願い致します♪。○日時2月14日(月)〜25日(金)迄※土、日、祝日は除く○8時30分から17時45分まで※最終日は13時30分まで2月15日は「国際小児がんデー」
「令和4年度福岡県当初予算の勉強会」県庁の12部庁から来年の予算案についての説明が2日間の日程で行われました。来年度の当初予算は2兆1,529億円(過去最大の規模)。12月補正予算と合わせて切れ目ない16か月予算(総額2兆2,672億円)となっています。それらにより…○新型コロナ危機を克服し安全で強靭な地域を作る○世界を視野に未来を見据えて新しい一歩を踏み出す○誰もが安心して暮らせる福岡県を作るとしています。21日から議会が開会となります。「令和4年度福岡県当初予算の勉強会」
【福岡市3回目の新型コロナワクチンの接種】いつ新型コロナワクチン接種が出来るか待っておられる方も多いと思います。福岡市は下記の様な流れで接種券が郵送されます。私は2回目は8月11日でしたので、2月25日に発送される予定です。待ち遠しい!皆さんも各々お住まいの自治体等でご確認ください。①福岡市からの3回目接種用の接種券とお知らせを受け取る※60歳以上の方は2回目接種から6か月、59歳以下の方は7か月を迎える方に対し、順次発送②事前に予約する(3回目専用の接種券がないと予約できません)※2月11日以降クルーズセンターは予約なしでも接種できます③接種会場に行ってワクチンの接種を受ける福岡市ホームページ:https://www.city.fukuoka.lg.jp/.../corona.../wakutin.html....【福岡市3回目の新型コロナワクチンの接種】
「九電ユニオン政治活動委員会第26回総会」九州電力で働く皆さんの労組組織である九電ユニオンの総会に昨年に続きリモートで参加しました。「政治と生活は切り離すことが出来ません」私も組織内議員のひとりとして電気事業電力関連産業の皆さんの声を政治に反映出来る様に力を注いで参ります。総会後には今夏の参議院選挙で電力総連の組織内として国民民主党から初めて挑戦する「竹詰ひとし(東京電力)」さんの必勝セレモニーが開催されました。心を一つにして初当選に向けて頑張って参りましょう。皆様のご支援何卒宜しくお願い致します!#竹詰ひとし#九電ユニオン#九州電力労働組合#国民民主党#九州電力総連九電ユニオン政治活動委員会第26回総会
福岡市独自の緊急経済支援策と事業者向けの主な支援制度福岡市独自の緊急経済支援策と事業者向けの主な支援制度をまとめたチラシを作成していますのでご参照ください。また、国、県、市のホームページから支援策の詳細が記載されています。ご活用下さい。○事業復活支援金(国):https://jigyou-fukkatsu.go.jp/○感染拡大防止協力金(福岡県):https://www.pref.fukuoka.lg.jp/.../fukuoka...□事業者向け支援・相談窓口(福岡県):https://www.pref.fukuoka.lg.jp/.../covid-19-support...□事業者向け支援策(福岡市):https://www.city.fukuoka.lg.jp/.../business/coshien...福岡市独自の緊急経済支援策と事業者向けの主な支援制度
「ブログリーダー」を活用して、福岡県議会議員 守谷正人さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。