練馬15匹多頭飼育 その15 最後に保護したボッちゃん↓ どんどん慣れて、ゴロゴロいうようになりました。撫でられるのが大好きです。 ドライフードもなんでも食べ…
行政と協働で、飼い主のいない猫の対策を推進するNPO法人ねりまねこのブログです。毎日更新中!!
東京都練馬区では、行政・町会はじめ住民・ボランティアの協働で、飼い主のいない猫の対策をしています。
練馬区美術家協会展の展示期間が終わったので、 猫の彫刻家島田紘一呂先生の大作を見れなかった方のためにシェアします。 (撮影OKでした) おひげも木彫りですよ。…
練馬区立美術館アクセス アクセス・バリアフリー 練馬区立美術館 (neribun.or.jp) 西武線 中村橋駅 徒歩3分 練馬区美術家協会展11月1…
ずいぶん間が空いてしまったけど東御市レポートつづき💦 地域猫活動が始まり10年以上の東京近郊と違い東御市はこれからだ。 初めての人にもわかりやすい内…
昨年、私達が取材を受けた地域猫と人間たちのドキュメンタリー NHK-BS「ねこ育ていぬ育て#8」 来週のお昼に再放送あります。まだご覧になってない方は必見で…
成功した自治体から学ぶ波及効果について ねりま猫シンポジウムに長野県上田市の愛護団体と行政職員が参加してくれたのがキッカケで 練馬区職員の石森さんと私達…
小さな地方自治体の野良猫対策 長野県東御市では、動物の命を大切にし、人間と動物が共に暮らせるまちづくりを目指しています。 その東御市のお招きで地域猫セミ…
展示など詳細は、主催者のFacebookをご覧ください。一匹でも犬・ねこを救う会 Ueda-shi Nagano Facebook 長野に行き…
向山3兄妹 一番人なつこいショウくんケージ内を掃除すると、ホウキや手にじゃれてくる。 飼い主様、募集中! ご寄付の御礼(10月) ご寄…
迷子猫・練馬区南田中4丁目 9月15日 網戸を抜けて逃げてしまいました。 練馬区南田中4丁目 パオちゃん12才 メス 避妊済(耳カットあり)白黒の牛柄人…
ねりまねこ譲渡会・結果報告 参加猫数 22匹応募者数 16件決定(相談継続含む)12匹 来場者数は87人 前回は170人も来たので、ほぼ半分ですが、…
ねりまねこ譲渡会 いよいよ明日は譲渡会です。猫と暮らしたい方はぜひお越しください。 参加する猫は下の写真で紹介しています。気になる猫がいたら譲渡会の前…
信州とうみ犬ねこ暮らしフェスタ 11/11~13 こちらのイベントで、カッパちゃん写真展と「地域猫セミナー」を開催します 11月13日(日) 第一部…
「ブログリーダー」を活用して、ねりまねこさんをフォローしませんか?
練馬15匹多頭飼育 その15 最後に保護したボッちゃん↓ どんどん慣れて、ゴロゴロいうようになりました。撫でられるのが大好きです。 ドライフードもなんでも食べ…
子猫を確保したり、逃したり 2025年06月13日のつづき 近況アップデート 地域番号35(石神井エリア) ・ぴりか・こまちのきょうだ…
練馬15匹多頭飼育 その14 謎の猫ボッちゃん 名づけは、捕獲した人にお願いしている。 オスの黒白は「ボッチ」 独りぼっちのボッチ?ちょっと寂しい名前な…
練馬15匹多頭飼育 その13 多頭飼育の敷地に仕掛けた捕獲器に1匹捕まったとお知らせが来ました。 私:「子猫ですか? 母猫の姉妹ですか? 色柄は?」 地元…
練馬15匹多頭飼育 その12 おかあさんといっしょ 温めてマッサージして、給餌して、だんだん生気が戻ってきました。 1匹だけでICUかな、と思ったけれ…
練馬15匹多頭飼育 その11 子猫たちは母猫が屋根裏や物陰に隠し屋内に残されたままでした。 母猫は外に追い出されて子猫と離れ離れに。 授乳できなければ死…
練馬15匹多頭飼育 その10 待ちに待った黒猫 多頭飼育の家から猫は追い出されました。 食べるものがなくゴミあさりしてますます嫌われます。 あまりに…
緊急事態発生 1年前から相談を受けている案件 不妊手術を怠り15頭の多頭飼育に。 不妊手術や保護を、再三申し出ましたが飼い主様の同意が得られません。 …
かわいい子猫 譲渡会に参加する猫の写真を参加ボランティアさん達から集めていたら なに、これ?目おっき、かっわ まるちゃん 譲渡会の前に募集開始します…
N大泉完了! N大泉エリアの件、完了しました。 黒白ハチワレ 幸多(こうた)♂ キジトラ 幸子(さちこ)♀ 2匹一緒のおうちに決まりました私の町内のご家族…
つや姫、確保! 会社の物置で2年連続、メス猫が子猫を生みました。 赤ちゃんの居場所がわからないのに母猫だけが捕獲器に入ってしまいました! 母猫を通常の…
これまで行き場のない猫たちをおうちに迎えてくださった飼い主様からのご相談です。 様々な事情から家を建て替えることになり、解体で猫の居場所がなくなります。 …
子猫がぞくぞく来そうで7/13(日)に譲渡会を決定しましたが、 残念ながら、取り逃しもぞくぞく出てます… ↓前回のお知らせからアップデートします子猫ぞくぞく…
熊本市で、猫のボランティアを自称する人が保護すると偽り、多数の猫を預かり給餌給水を怠り、死なせた事件が報道されました。 猫の保護ボランティア宅に約150匹の…
私達は外にいる猫を増やさないためにTNR活動をすすめる地域猫推進ボランティアです。 活動のてびきに保護活動は含まれていません。 しかし、連日猫を引き取って…
幸せになったふみちゃん 前回までのあらすじ 不適正な多頭飼育をする飼い主がいた。 以前から苦情があり行政や福祉が訪ねても出てこない。 近々家を出され、…
かっぱちゃんと梅 2025 毎年収穫した梅の記録のために、かっぱちゃんと写真撮影 かっぱちゃん14才になりました。はい、ポーズ あと何回、梅の写…
ねりま区報 6/1 練馬区の広報誌、ねりま区報ねりま区報:練馬区公式ホームページ 駅、コンビニ、郵便局、商業施設に置いています。 6面に私達が登録し…
子猫がウロチョロする姿が目撃されて、ご相談がぞくぞく来ています。 母猫の不妊手術と子猫の飼い主探しの方法をお教えしています。まずは、ご自身でできる範囲でやって…
またしても子猫を逃す 2025/6/2 前回までのあらすじ 会社の物置で2年連続、メス猫が子猫を生んだ1年目は子猫だけ保護2年目は母猫だけ捕獲・不…
猫イベント 無料 遊びに来てね 7/13(土)開催! キャットラバーズマーケット 川口市 第4回キャット ラバーズ マーケット in 川口7/13(土)…
sippoが毎年行っている写真展「みんなイヌみんなネコ」 毎年、かっぱちゃんも参加させていただいてます。 旧いパネルを記念にいただきました。 けっこう大き…
茶白兄妹 可愛い子猫たち 上:茶が多い茶白・オス・るいくん 840g下:白が多い白茶・メス・きさちゃん 680g できたら2匹一緒に迎えてくれる方にお譲りし…
地域番号37(うちから遠い) 昨年3匹出産したメス猫ちびちゃんが今年も妊娠してる!! …ということで追ったのですが、一足先に生まれてしまいました…。…
地域番号35(うちから遠い💦) 白猫親子が倉庫に入り込んでお困りの方からのご相談で母子ともに保護しました。 子猫は2匹飼い限定で募集します。(兄弟2匹、…
かっぱちゃんと梅 2024 少ない! 今年は不作で、収穫も忘れてました。ふと気づいたら、オレンジに完熟してる! 量も少ないし、これどうしよう? 白ワ…
赤ちゃん猫は急変する。 地域番号35ベランダで生まれた7匹の赤ちゃん こんなに大きくなりましたが…右端のもくちゃんが死にかけました。 深夜1時の授乳の時は…
「練魔の野良猫全匹 捕獲だな!」 なに? このセリフ!?ツボッ!! 練魔区役所?? 練馬区役所じゃん!? ゾンビ漫画「アイアムアヒーロー…
ベランダに突如現れた赤ちゃん猫 こんなに大きくなりました 子猫は小さいうちなら人間に慣れる。しかし成猫はどうだろう? この子達の母猫はさわれないので、私…
地域番号35 倉庫に猫が入り込み困った方からの相談で子猫3匹をパパッと確保しました。 かわいい白猫3きょうだい 2024/5/25 しかし、子…
私たち練馬区地域猫推進ボランティアが行うのは、地域密着の地域猫活動 たいていは、居住地か、勤務先限定です。 練馬区は広い。うちから遠い、石神井・大泉学園…
「未手術の野良猫が居たらご相談を!」と前回のブログで呼びかけたら 早速、その近所から同じような母子猫の相談がありました。 「倉庫に野良猫が入り込むので困…
母猫テテちゃんの捕獲大作戦です。 町の方に捕獲器を預け、餌づけして、信頼関係を作り、よいタイミングで捕まえてもらいました。 かかりつけの動物病院で 1 不…
目撃情報によると赤ちゃん6匹を産んだ母猫は、緑色の目、黒茶の縞、小型、白足袋、だそうです。 ↓この猫で間違いなさそうです。 とても、かわいい、若い猫です。 …
赤ちゃんを保護した時へその緒がついてる子もいましたが生後2~3日は経っていたようです。 お母さんのグルーミングでふわふわでしっかり初乳を飲んで体はふっくら健…
母猫の育児に勝るものはありません。母乳(特に初乳)は人間の粉ミルクでは敵いません。 初乳とは分娩後1週間~10日の乳汁その後に分泌される常乳と区別される。…
地域番号35の経過 このあたりの猫事情がわからないのでまずは聞き込みしました。 地域猫活動の進め方で「広報・啓発のためチラシを配る」がありますが、経験上、…
子猫を放っておくと 赤ちゃん猫を見つけた人が困って行政に相談すると 「赤ちゃんのそばに母猫がいるので、そっとしてください。そのうちいなくなります。(…
今どき、キタ――(゚∀゚)――!! もどうかと思うが、昔からこのタイトルなので、検索のためご容赦ください。(;^_^A 過去のキターキターを検索すれば、…
和光市 地域猫セミナー 主催は、朝霞市のボランティア団体もめんいとさんチーム和光さん 練馬区で地域猫制度が始まり15年です。 おとなりの埼玉県和…