chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじさんぽ https://funmatsu.blog.ss-blog.jp/

愛犬レイフの成長記録と、カメラ片手に感じるままに撮影した写真を特に整理もせずに並べた旅日記

funmatsu
フォロー
住所
大和市
出身
宇都宮市
ブログ村参加

2010/12/08

arrow_drop_down
  • アジリティーの後はモミジのライトアップ

    お友達の応援に、山中湖きららにパパとレイフでやってきた話題です。 ちよちゃん2走目も走り終わってリラックス#59116; モカ・ココア・タルト家応援団と集合写真を撮ります#59009; ビギナーコースで初出走したクリリンちゃんとつくし君ともパチリ#59009; もちろんもらうものはもらわなきゃね#59120; ちよちゃん、レイフに比べるとかなりめんこい~#59116; つくし君ともツーショット#59009; レイフがアジリティに出たとしたら、..

  • アジリティの撮影に関する独り言

    ちよっしーさんのアジリティ応援に山中湖に来た話題です。 一走目が終わった後はしばし休憩です。 富士山もこの時間頂上が見えていましたよ。 実はこの日は長池親水公園前でダイヤモンド富士が見れる日#59130; このまま富士山が見えてくれていればうれしいけどね。 パパは車で軽くお昼を食べて、湖畔をレイフと一緒にお散歩です。 暑くも寒くもなく、この時..

  • 感動のアジリティーの走り

    この日は山中湖交流プラザきららで行われた、アジリティ大会に参加するお友達の応援にやってきました。 毎回応援に来ている親衛隊のモカ・ココア・タルト君とレイフでパチリ#59009; アジリティに参加するお友達はよっしーさんとちよちゃん#59116; 出走前のちょっと緊張気味に写るよっしーさんとちよちゃんが、他のワンコ達の走りを見つめていました。 この時の本人のブログ記事はこちら。 ちよちゃん、シェルティーの中では小柄な方なのでスモールクラスで出走#59116; 軽やかにバーを越えていく姿は、シェルティー..

  • 大人の遠足 ~キャニオンランズ国立公園~

    朝一でアーチーズ国立公園のランドスケープアーチを見た後、その足でデッドホースポイント州立公園へ#58974; こちらもコロラド川が蛇行している様を眼下に見下ろせます。 川の近くまでダート道路が通っていて、4WD車ならそこを走ることができます。 こちらに見えるカラフルな池は、カリウムの採掘場です。 塩水を地下深く注入し、カリウムを含んだ塩水を再びポンプで引き揚げ、それをためた人口プールだそうです。 青色は鉱物の色ではなく、塩水を蒸発させてカリウムを析出するため、太陽熱を効率よく吸収するために人工的につけられた色なんだそうです。 ..

  • 八ヶ岳倶楽部から山中湖のいつものやつ

    パパとレイフで、高ボッチの雲海を見た後、八ヶ岳倶楽部の紅葉を見に来た話題です。 まだまだ八ヶ岳倶楽部の雑木林の散策は続きます#59120; 葉の間から指す太陽の光がまぶしいよ#59130; 赤いモミジは格別です#59116; ちょっとレイフの表情が仏頂面ですが~#59143; モミジの葉は葉の裏側から逆光で撮るのが定番ですね#59009; こんな景色の中のシェルティーはますます美しいね#59116; ..

  • 高ボッチ高原から見頃はじめの八ヶ岳

    毎年この時期恒例となりつつある、高ボッチ高原にパパとレイフで車中泊で出かけてきました。 この日は諏訪湖SAでの宿泊。 レイフも車中泊は慣れたもんで、窓を断熱材でシールドしてエアマットと寝袋を敷いてパパが横になると、ケージの入り口を開けても、レイフは外に出てくることなくのんびりケージの中で過ごしています#59116; 朝4時起きで細いくねくねの山道を登り高ボッチ高原に到着#58974; 相変わらずの車の多さに驚きですが、昨年と同じ場所辺りに車を停めて撮影準備に取り掛かります#59009; この時間帯の撮影中は、レイフは車でのんびりしてもらいます。 さすがに11月ともなると、山の気温はとても寒いしね#59141; インスタグラムなどでは、雲海が見えなかったみたいな投稿も良く見かけますが、パパはラッキーなことに2回とも富士山と雲海ばっちり..

  • 大人の遠足 ~アーチーズ国立公園~

    ここで大人の遠足中の食事事情などをご紹介します。 国立公園は超ド田舎にあるので、公園内はグランドキャニオンなどのメジャーな公園以外は、食べるものはほとんどありません。 公園内にはビジターセンターがありますが、飲み物やスナックの自販機がせいぜい、サンドイッチが売っていれば良い方です。 なので、普段の一日の食事は以下の様な状態で、決してうらやましがられるようなもんではありませんね~#59124; 朝: スーパーで買いだめしたバナナ、パン、オレンジジュース、野菜ジュース、スタバアイスコーヒーなど 朝食付きのモーテルの場合、コンチネンタルブレックファスト(といっても上記と同等レベル) 昼: 持参したバナナ、パン、水、ビーフジャーキーなど 近隣の小さな町を車で通る場合は、ハンバーガー、タコスなどのファストフードなど 夜: 宿泊先にレストランがあれば、そこでごくごく普通のアメリカ料理(特..

  • ダイヤモンド富士以上の夕景が見られました

    おじさん3人で、秋の河口湖、山中湖をワンコと一緒に旅した話題です。 広場で遊んでいる間雲が広がってきて富士山が隠れてしまったので、この日のダイヤモンドはちょっと望み薄かと思いましたが、ひとまず山中湖に行ってみることに#58974; きららに到着すると、薄っすらと富士山の姿が確認できました。 ワンコ達はきららの広場でちょっと走って、この日1日十分満足できたかな。 みんな落ち着いたところで、山中湖越しの富士山を背景にパチリ#59009; ..

  • 色づいた木々に囲まれた広場を堪能

    おじさん3人が集まって、河口湖にシェルティーワンコ旅に出かけた話題です。 大石公園で思いのほか撮影に時間がかかってしまったので、ちょっと早目の昼食をムースヒルズバーガーで食べて、久しぶりに山奥の広場にやってきました#58974; この時期紅葉が見頃はじめ。 キキララちゃん兄妹の白黒が、緑とオレンジの背景にとても映えますね#59116; キキリリちゃんの、伯父姪コンビが楽しそう#59116; ララリリちゃんの親子コンビもうれしそうです#59116; リリちゃんは賢くて、パパさんがボールと言ってボールの方向を指さすと、ちゃんと取りに行ってくるんですよ#59120; ..

  • 男三人ぶらり旅の始まり始まり

    この日は、天気が良ければ山中湖からダイヤモンド富士が見られる日。 この時期例年ならば、山中湖や河口湖で紅葉も見頃を迎えるころなので、ダイヤと紅葉狩りツアーに集まったのは、美犬揃いの家族のキキララリリちゃんとそのパパさん。 そしてバースデーランの幹事でお馴染みのラナちゃんとラナパパさん。 この日はJ君はお家でお留守番です。 つまり男3人ぶらり旅のスタートです#59120; 大石公園に集合してさっそく富士山のお出迎えです#59116; ひたち海浜公園のコキアは有名ですが、こちらのコキアはスペースでは1/100以下かもしれませんが、なんといっても日本一の富士山と一緒に見えるので、私の中で..

  • 大人の遠足 ~モニュメントバレーからナチュラルブリッジ国定公園~

    グランドキャニオンを東に抜けて、ちょっと遠回りしてページの街近くのホースシューベンドへ#59144; 駐車場から小高い丘を15分ほど歩くので、機材は標準レンズのついたカメラのみを持参して登っていきました。 ホースシューヘッドは、コロラド川がUの字に蛇行した場所で、Uの字の下の方から渓谷をながめることができるんです。 不安的中#59142; 思った以上のスケールの大きさで、標準レンズでは全体像を写しきれず#59009; 駐車場に広角レンズをとりに戻る元気もなく、ここではiPhone画像~#59141; その光景は目に焼き付けて一路モニュメントバレーを目指します#58974; ページの街近くの98号線沿いには、あちこちにアンテロープキャニオンの看板が。 家族で以前訪れたときは、地球の歩き方のアメリカ国立公園編にわずかな記載があるのみでした..

  • 昭和記念公園のコスモス ~続編~

    パパとレイフで昭和記念公園にコスモスを見に来た話題です#59126; 原っぱ西のコスモス畑に咲いているコスモスは、茶色がかったピンクの花びら。 ちょっと大人の色合いですね。 相変わらず陽があたる場所は、まだちょっと暑いですね#59141; 原っぱにも人がたくさん。 コスモス畑を後にして、そろそろ駐車場に向かいますよ。 日陰になると心地よいくらいの気温なので、レイフの表情も明るくなりました#59116; ..

  • 大人の遠足 ~グランドキャニオン国立公園~

    前日デスバレー国立公園から戻って、ラスベガスのサーカスサーカスに宿泊。 パパが良くラスベガスに出張に出かけていた時期には、メインフロアで本当のサーカスのパフォーマンスを見ることができましたが、それもはるか昔のこと。 でもラスベガスのホテルは、高級ホテルでも値段が安いので、ギャンブルをやらない人にはありがたいです#59116; のちのちに泊まる、シリコンバレーのぼろいモーテルより安いんですから~#59120; 次の日はちょっとゆっくり目にホテルを出発し、グランドキャニオンを目指します#58974; 右手土手の先端に、2匹のリスがキャニオンをながめていますよ#59116; 家族と過去3度訪れたときは、スナップ程度の風景や家族と一緒に撮った写真がほとんどでしたが、今回はグランドキャニオンをどのように切り撮るかが課題です#59009; ..

  • 昭和記念公園のコスモス

    昭和記念公園のコスモスを見に、パパとレイフでやってきました#59144; まずはドッグランに立ち寄り、シェルティ達が遊んでいるかなと思いましたが、この日はほとんどいなかったのと、他の犬種のワンコ達もたくさん遊んでいたので、レイフは無理そうなのでそそくさと退散#59141; イチョウ並木は徐々に色付き始めた時期でしたよ。 ただぎんなんはいたるところに落ちていて、匂いがやばかった~#59142; 花の丘に移動#59144; この日は園内のイノシシ騒動で、花の丘の奥の方はすべて閉鎖されていたね。 ちょっと気温が高めで、レイフの表情が暗くなっちゃった~#59143; ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、funmatsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
funmatsuさん
ブログタイトル
おじさんぽ
フォロー
おじさんぽ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用