鉄道の画像やバスの画像、天てれ関係の事 、普段の出来事を書いたりもします。
とにかくサイトはタイトル通りきまぐれ を記事のテーマに関しては、 特定の内容にはこだわらず、 鉄道なら貨物関係だけ、臨時とかとかではなく。 総合的に扱っています。 また普段の出来事等もかける範囲ぎりぎりの、 ことまで書いたりもしています。
こんばんは。 北海道旅行の予定少しづつ、 作成してます。 やはり予定を考えておかないと、 どうしようってなって時間のロスに繋がるので… とりあえず初日は北海道のラーメンを、 堪能しようと思います。 一応どこで食べようか決めました。 北海道も...
こんばんは。 本日は相模原市民若葉まつりに、 行ってきました。 行く前に地元のドトールでお茶しました。 その後電車で相模原駅まで行き、 相模原駅からは無料シャトルバスで、 会場に向いました。 始まるまで時間あったので周辺をウロウロしてました...
プラレールのジオラマです。 新幹線が走ってました。 こちらは東京モノレールです。 北陸新幹線E7系と成田エクスプレスE259系、 山形新幹線E3系つばさです。 E259系成田エクスプレスです。 四季島です。 700系ひかりレールスターです。...
プラレールの箱の展示です。 懐かしいのもありました。 大きなプラレールです。 こちらは0系です。 こちらはN700系7000番代です。 こちらはE7系です。 こちらはE6系です。 こちらはH5系です。 プラレールのジオラマです。 トミックス...
続きを載せます。 C62形蒸気機関車のプラレールです。 京成スカイライナーのプラレールです。 成田エクスプレスのプラレールです。 南海ラピートのプラレールです。 40周年記念&50周年記念&60周年記念商品です。 懐かしの商品の展示...
こんばんは。 本日はプラレール博inTOKYOに、 行ってきました。 会場に向かう途中の案内看板です。 入場整理券です。 入場券です。 前売り券購入してました。 花で作ったプラレール60周年記念のが、 ありました。 山手線プラレール新旧の展...
富士急シテイバスのエルガミオです。 伊豆箱根バスの8Eです。 ゆめちゃんバスの後部です。 ラブライブラッピングバス1号車です。 富士急シテイバスのエルガミオです。 東海バスオレンジシャトルの日野車です。 同じく日野車です。 こちらはエアロミ...
続きです。 沼津駅前にあるSLの動輪です。 その後沼津港に向かいました。 丸天でお昼食べようと思いましたが、 混んでたので港食堂に行くことに… お昼は刺し身2点盛り定食、 友達はしらす丼を食べました。 その後お土産にえび伝のおせんべいを買い...
その後夕飯をセブンイレブンで買いました。 僕は味噌ラーメンとぬか漬けをチョイス。 宿泊先の東横イン富士山沼津駅北口2です。 こちらは部屋のトイレとお風呂です。 デスク周りです。 電話機です。 ドライヤーです。 ベッドです。 2人なので枕2つ...
こんばんは。 友達と伊豆急下田と沼津に行ってきました。 小田急線で小田原まで行きました。 3000形3093編成でした。 小田原からは東海道線に乗り熱海まで行きました。 熱海からは伊豆急に乗りました。 しばらくは座れませんでした。 伊豆急下...
東京都町田市にある薬師池公園に、 行ってきました。 行く途中バス車内から撮影した桜です。 薬師池公園にて鳥がいました。 可愛い花が咲いてました。 こちらは真っ白な花です。 池に亀が居ました。 キレイな花が咲いてました。 桜がまだ残ってました...
こんばんは。 最近神奈川県相模原市内にある、 麻溝公園に行ってきました。 キレイな花が咲いてました。 青と黄色の花です。 こちらはオレンジと白です。 赤い花が咲いてました。 こちらはピンクの花です。 色とりどりの花たち。 キレイに咲いてまし...
団地内の桜です。 団地内の桜です。 綺麗ですね〜。 一部分を撮影。 綺麗ですね〜。 緑と一緒に絡めて撮影。 一部 分を撮影。 桃色の桜です。 一部分を撮影。
ピンクも混じり綺麗です。 こちらは白い桜です。 こちらはピンクが混じってます。 ピンクが混じってて綺麗ですね〜。 白い桜です。 一部にピンクが混ざってます。 ピンクが混ざってて綺麗です。 綺麗ですね〜。 小学校の跡地の桜全体です。 団地内の...
こんばんは。 本日は東京都町田市の、 山崎団地というところに、 桜を見に行ってきました。 散り始めてますがまだ残ってました。 一部分を撮影。 まだ綺麗に咲いてました。 散り始めてることも有ってか、 既にお花見してる人はいませんでした. 綺麗...
EXEα30000形です。 町田に てクヤ検牽引の、 小田急1000形1751編成です。 町田にてクヤ検牽引の、 小田急1000形1751編成です。 クヤ検です。 MSE60000形メトロはこね号です。
こんばんは。 本日撮影した画像載せます。 海老名にて小田急3000形3658編成の、 各停本厚木行きです。 3659編成の各停新宿行きです。 1096編成の急行新松田行きです。 EXE30000形のはこね号です。 相模大野にて1000形12...
黒いうさぎです。 今日生まれたたまごです。 うさぎです。 灰色のうさぎです。 モルモットの赤ちゃんです。 コウライキジです。 こどもの国線の牛電車です。 以上です。
こんばんは。 今日はこどもの国にお花見に行ってきました。 こどもの国の駐車場前の桜です。 中央広場の桜です。 中央広場の近くの桜です。 キレイな花が咲いてました。 SLあ かポッポ号の社内から撮影した桜です。 おもしろ自転車乗り場近くの桜で...
皆さんこんばんは。 明日から新年度です。 天てれも新シリーズが始まります。 小澤竜心君、向鈴鳥君、皆川寧々ちゃんは 卒業します。 それ以外にも卒業する戦士居るかも知れません。 でもそれは放送開始まで分からないです。 個人的にはして欲しくない...
こんばんは。 アメーバブログの方更新しました。 トミカ&天てれファンの気まぐれ日記 https://ameblo.jp/tentetsudaisuki/
こんばんは。 本日は本厚木の市立中央図書館と、 カラオケファンタジーに行ってきました。 まずはドトールでお茶もしました。 ↑またですかみたいな… お昼はサイゼリヤで食べました。 スープ入りトマト味ボンゴレと真イカのパプリカソース、 ドリンク...
こんばんは。 ゴールデンウイークの旅行の、 予定完成… ようやくダイヤ改正後の時刻が掲載されたので、 完成に漕ぎるけることが出来ました。 今回もバス撮影したりもします。 そしてドトールでお茶もします。 ようやく落ち着けます。 それよりも本日...
みなさんこんばんは。 ヤフーブログが12月15日をもって、 サービス終了することに伴い、 当ブログも検討を重ねた結果 移行先を移行可能なアメーバブログに、 移行することにしました。 現在はサブブログとして使用してて、 以下のサイトがサブブロ...
こんばんは。 今年のゴールデンウイークは友達と、 旅行する事になりました。 今回は初めて行く場所と、 今まで行った事のある場所に行くことに… 当初日帰りで計画してましたが、 時間にゆとりをということで泊まり旅行にすることに… 宿泊先は今回も...
その後リラックスしてました。 モルモットです。 モルモットの鳴き声の説明書きがありました。 ロバです。 こちらはリク君です。 1995年生まれです。 生まれて1ヶ月未満の牛です。 生まれて1ヶ月未満の牛です。 子羊です。 SLあかポッポ号で...
こども動物園のうさぎです。 黒いうさぎも居ました。 にわとりです。 アライグマも居ました。 本日生まれた卵です。 生後1〜2ヶ月のモルモットです。 生後1〜2ヶ月のモルモットです。 うさぎが乗っかってました。 うさぎです。 立った所を写しま...
こんばんは。 こどもの国に行ってきました。 季節限定の和バーグです。 梅おろしが乗っかってます. 桜も咲き始めてました。 桜です. スケート場オープンのお知らせです。 梅の木です。 咲き始めてました。 紅い方も咲き始めてました。 キレイに咲...
こんばんは。 本日は都区内パスで発車メロディーの、 録音に行ってました。 というのも撮影には今の機材では不向きな部分もあり、 撮影はおまけ程度でした。 新宿まではロマンスカーGSEで行きました。 事前にお茶とお菓子をセブンイレブンで購入しま...
2000形2058編成です。 VSE50000形と、 3000形3082編成の並びです。 3000形3082編成です。 EXE30000形の回送です。 EXE30000形のはこね号です。 VSE50000形です。 VSE50000形と800...
載せていきます。 EXEα30000形です。 小田急2000形2055編成です。 GSE70000形です。 8000形8256編成他の、 快速急行小田原行きです。 8000形8259編成他の、 快速急行新宿行きです。 1000形1081編成...
札幌の牛角で食べたジンギスカンです。 小樽駅の駅名板です。 臨時特急ヌプリ号です。 側面表示です。 小樽駅にて北海道中央バスの、 元横浜市営バスです。 北海道中央バスのニューエアロスターです。 北海道中央バスの日野ブルーリボンです。 札幌に...
だいぶ前のですが続き載せます。 寝台特急北斗星です。 恵庭温泉ラ・フォーレです。 温泉で飲んだ牛乳です。 温泉で食べたラーメンと枝豆です。 恵庭にて721系初期車が来ました。 南千歳駅の駅名板です。 札幌にて特急旭山動物園号です。 反対側の...
こんばんは。 生まれ育った街から引っ越して、 14年位経ちました…引っ越した日はまだ学生時代でした。 と言っても残り2ヶ月位でしたが… 引っ越し当日僕は学校のため最後に立ち会う事は出来ませんでした。 帰宅は新居で…新居に決まるまでも家族と不...
こんばんは。 本日は午前中ドトールコーヒーに行き、 アイステイーSサイズを注文、 ゆっくりしてました。 その後相模大野に行き日高屋で、 野菜たっぷりタンメンの大盛りを食べました。 その後町田のTSUTAYAに行き、 CDを視聴と思い利用しま...
こんばんは。 歴代の沼津旅行の夕飯を掲載します。 まずは2013年大晦日 ↑レンジでチンするそばとサラダでした。 2014年大晦日 ↑レンジでチンする海老天そばとおつまみ磯貝でした。 2015年大晦日 ↑カップそば、サラミ&チーズ、ぬか漬け...
こんばんは。 視聴し始めてからの、 好きなてれび戦士掲載します。 〜男子てれび戦士〜 ●井出卓也君 ●ド・ランクザン望君 ●前田公輝君 ●張沢紫星君 ●千秋レイシー君 ●洸太レイシー君 ●高橋郁哉君 ●木村遼希君 ●永島謙二郎君 ●笠原拓巳...
こんばんは。 旅行の振り返り2日目を載せます。 2日目は6時代後半に起きました。 7時になり朝食を済ませることに… 朝食は画像で掲載しましたが、 おせち料理もありました。 サラダ、ソーセージ、 伊達巻&かまぼこのセット、 漬物、梅干し、 き...
こんばんは。 旅行の振り返りを掲載します。 まず旅行当日は2018年12月24日、 位からの風邪の影響でまだ完治はしてなかったので、 多少鼻水とかは出るというコンディションの中での、 出発でした。 小田原に着いてからトイレに寄りました。 そ...
その後東海道線に乗り熱海に向かいました。 熱海に到着後足湯に入ることに… タオルを買いました。 足湯で旅の疲れを癒やした後撮影しました。 東海バスのエアロバスです。 伊豆箱根バスの新7Eです。 こちらは7Eです。 こちらも7Eです。 その後...
そして沼津港について富士山が見える方に向くと、 富士山が雲がかかってる部分があるものの見えました。 その後みなと新鮮館に入りおせんべい屋で試食したり、 ベンチで休憩したりして時間を過ごした後、 港食堂でお昼食べました。 元旦のお昼はミックス...
沼津駅について少しすると、 ラブライブラッピングのタクシーが来ました。 貸し切り表示で発車していきました。 ラブライブラッピングバス3号車です。 旧道経由三島駅行き運用でした。 富士急シティバスの新7E?です。 伊豆箱根バスの復刻塗装と思わ...
荷物を置いたあと、 ドラえもんまで時間があったので、 少しだけ出かけることに… ISHIBASHIPLAZAには、 ラブライブのステッカーが貼ってあります。 隣はイトーヨーカドがあります。 そしてロッテリアもあります。 その後イトーヨーカド...
伊豆箱根バスのラブライブラッピングバスです。 ラブライブラッピングバス3号車です。 東海バスオレンジシャトルの日野リエッセです。 沼津港行運用でした。 ラブライブラッピングバス3号車です。 ラブライブラッピングバの高速バスも来ました。 その...
ラブライブラッピングバス2号車です。 我入道循環運用でした。 富士急静岡バスです。 沼津市立病院行きでした。 こちらはエアロミデイであしたか運動公園行きです。 東海バスオレンジシャトルのエルガミオです。 沼津駅前にあるSLの動輪などです。 ...
お昼のあとびゅうおという水門の展望台に登りました。 しかし残念ながら富士山は見えませんでした。 その後しばらく見たあと 沼津駅に戻ることに… 沼津港から乗車したバスの降車ボタンが、 丸形でした。 沼津駅にて富士急シテイバスのエルガミオです。...
こんばんは。 2018年大晦日から1泊で、 撮影旅行に行ってきたので載せます。 まず小田急線で小田原まで行きました。 小田原駅の駅名板です。 そして東海道線で沼津へ向かいました。 小田原駅の駅名板です。 伊豆クレイル仕様になってます。 真鶴...
百合ヶ丘沿線にて Hi-SE10000形です。 RSE20000形のはこね号です。 EXE30000形とVSE50000形の並びです。 RSE20000形のあさぎり号です。 LSE7000形の復刻塗装です。 LSE7000形の新塗装です。 ...
こんばんは。 載せていきます。 ホームウェイ77号発車時の案内板です。 Hi-SE10000系でした。 ホームウェイ77号です。 お座敷華です。 ニューなのはな運用の、 快速山梨ぶどう狩り号です。 側面膜です。 小田急3000形初代F-Tr...
こんばんは。 載せます。 小田急1000形リニューアル車1063編成他の、 急行新宿行です。 小田急3000形3267編成の回送です。 このあと各停片瀬江ノ島行運用に入りました。 小田急新4000形4066編成の快速急行新宿行です。 小田急...
続きです。 1枚目モルモットです。 2枚目黒いうさぎです。 3枚目草を食べてるモルモットです。 4枚目ヤギです。 5枚目灰色のヤギです。 6枚目黒と茶のヤギです。 7枚目シマリスです。 8枚目追加されたロバの紹介看板です。 9枚目こちらは以...
こんばんは。 本日はこどもの国に行ってきました。 1枚目ボート乗り場にて紅葉です。 2枚目橋側の紅葉です。 3枚目道側の紅葉です。 4枚目多少色が落ち始めた紅葉です。 5枚目こちらもきれいな紅葉。 6枚目こども動物園にてアヒルです。 7枚目...
GSE70000形です。 8000形8265編成+8065編成の、 急行新松田行きです。 1091編成の快速急行新宿行きです。 MSE60000形の特急ふじさん2号です。 側面表示です。 神奈中バスあ7です。 松蓮寺行き運用でした。 MP3...
こんばんは。 本日撮影したの載せます。 VSE50000形です。 本厚木にて小田急3000形3659編成です。 MSE6000形特急ふじさん11号です。 側面表示です。 8000形8058編+8258編成の急行小田原行きです。 8000形8...
こんばんは。 本日は湯快爽快座間に行ってきました。 湯快爽快で日々の疲れを癒やしました。 そしてお昼は醤油ラーメンの、 会員クーポンがあったので醤油ラーメンをチョイス… ↑ウーロン茶も付けました。 その後少し落ち着いてから今回は、 もう一度...
本日は小田急ファミリー鉄道展に行ってきました。 僕はまずビナウォークの会場に行きバスグッズを見ました。 そして小田急箱根高速バスブースで画像のような、 スターフを何枚か購入… その後しばらくしてメイン会場へ行きました。 今回の展示車両は引退...
こんばんは。 昨日は体調も良かったので、 神奈川県にあるイオンモール座間と、 その近くにある温泉湯快爽快ざまに行ってきました。 お昼は地元のサイゼリヤで食べてから行き、 イオンモールではミスドでティータイムをしました。 その後館内を見て回っ...
「ブログリーダー」を活用して、鉄道好きさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。