7月6日、2025年F1第12戦イギリスGPの決勝レースが行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)が自身通算8勝目/今季4勝目を飾った。 2位にオスカー・ピアス…
【インディ】佐藤琢磨、第109回インディ500にレイホール・レターマン・ラニガンから参戦へ
3月11日にホンダ・レーシング(HRC)は、同社のエグゼクティブ・アドバイザーである佐藤琢磨が、5月25日に開催される第109回インディアナポリス500マイル…
HRC渡辺社長、F1王者を輩出するためにホンダのドライバー育成は「もっと尖らないといけない」
ホンダ・レーシング(HRC)の渡辺康治社長に、岐路に立たされているようにも見えるホンダのドライバー育成の今後の方針について尋ねた。 ホンダは、世界に通用するド…
ホンダ、角田裕毅のF1キャリアのために「我々にできることはあまりない」
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコが、F1ドライバーとしてのキャリアは2025年が勝負の年になるだろうと示唆したことについて、ホンダは角田裕毅の…
角田裕毅、レッドブル昇格見送りの”兆候”を事前に察知—決定を冷静に受け止めた背景
セルジオ・ペレスの後任としての2025年レッドブル・レーシング昇格を逃したことについて角田裕毅は、最終決定が発表される前から既にある程度は心の準備ができていた…
ルイス・ハミルトン、F1のV10エンジン回帰論を支持「EVは望んでいない」
ルイス・ハミルトンは、F1のV10エンジンの復活を支持する最新の人物である。V10エンジン時代への回帰に関する議論は、FIA会長のモハメド・ビン・スライエム氏…
マックス・フェルスタッペン、日本&東京Love!「一生に一度は訪れるべき!」
4度のF1王者、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)にとって、旅はキャリアの中で最も魅力的な要素の一つだという。モナコを拠点に世界を転戦する生活を送るフェ…
レッドブルの智将ハンナ・シュミッツが背中で語る戦略主任として、母としての生き様
ハンナ・シュミッツは、F1パドックで最も有名な女性のひとりと言っても過言ではない。レッドブル・レーシングの戦略担当主任を務める彼女は、グランプリのピットウォー…
フェルスタッペン「ニューウェイ不在の影響は考えすぎないほうがいい。今いる人たちも信頼している」
現世界チャンピオンのマックス・フェルスタッペンは、エイドリアン・ニューウェイの離脱については終止符を打ち、新たな勝利の章を書き始める時が来たと、レッドブルF1…
英国メディア、クリスチャン・ホーナーのスキャンダル報道を禁じられる
英国メディアは、クリスチャン・ホーナーのスキャンダルに関する最新情報を報道することを禁じられている。レッドブル・レーシングのチーム代表であるクリスチャン・ホー…
レッドブル首脳、アルピーヌF1チームは「トップ4チームのドアをノックしている」
レッドブルのヘルムート・マルコによると、アルピーヌF1チームは、トップ4チームのドアをノックしているという。昨年、ルノー傘下のチームは深刻な危機に陥っていたが…
レッドブル首脳、2025年F1開幕戦に向けて「マクラーレンにコンマ2~3秒遅れ」
レッドブルのアドバイザーであるヘルムート・マルコは、テストの結果、2025年のF1シーズン開幕時にはレッドブル・レーシングがマクラーレンより「0.2~0.3秒…
マックス・フェルスタッペン、FIA会長のV10復活案に疑問「本当に可能なの?」
マックス・フェルスタッペン(レッドブル)が、F1でV10エンジンが復活する可能性について「どう受け止めるべきか分からない」と疑問を呈した。 最近、F1 CEO…
マックス・フェルスタッペン、Drive to Surviveは「F1の真実を歪めている」
マックス・フェルスタッペンは、Netflixの人気ドキュメンタリーシリーズ『Drive to Survive』について再び不満を表明し、ランド・ノリスがマイア…
元F1最高責任者、フェルスタッペンの5連覇を予想「マシンが良ければ、彼は仕事をやり遂げる」
かつてF1の最高責任者を務めていたバーニー・エクレストンは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが2025年にドライバーズタイトル5連覇を達成し、ミハエル・…
レーシングブルズ、テクニカルディレクターのジョディ・エギントンが離職
レーシングブルズF1チームは、テクニカルディレクターのジョディ・エギントンが10年以上チーム運営に携わった後、チームを去ると発表した。ジョディ・エギントンはレ…
周冠宇、アントニオ・フォコとフェラーリのTPCテストで2023年型マシンをドライブ
スクーデリア・フェラーリのオフィシャルドライバーであるルイス・ハミルトンとシャルル・ルクレールがSF-21とSF-90でイタリアの首都でデモ走行を行うなど、ミ…
シャルル・ルクレール、2026年F1タイヤに関するラッセルの意見に同意せず
シャルル・ルクレールは、ジョージ・ラッセルがピレリの提案する2026年の細いF1タイヤを批判することに賛成していない。マックス・フェルスタッペンは、最近小型軽…
ギュンター・シュタイナー、”悪態”へのペナルティに一言「スポーツは感情で成り立っているんだ」
ハースF1チームの元チーム代表であるギュンター・シュタイナーは、ドライバーの暴言は大げさすぎる扱いをされていると語った。 チームの立ち上げからハース代表を務め…
元F1チーム代表「ホンダには最高のパワートレインを開発するリソースとインフラがある」
2026年のF1エンジンレギュレーション改革により、F1の勢力図が大きく変わると考えられる中、ホンダが次期レギュレーションサイクルで最高のパワーユニットを開発…
【SF】予選1-2から一転。決勝ペースに悩むTEAM MUGEN
スーパーフォーミュラ第2戦鈴鹿、予選で2戦連続のポールポジションを獲得し、歴代ポール獲得記録も更新した野尻智紀(TEAM MUGEN)だったが、決勝は4位に終…
【SF】Juju、タイヤ交換ミス&ブレーキ違和感で大後退。チェッカー前の急加速に「びっくり!」
鈴鹿サーキットで行われた2025スーパーフォーミュラ第2戦に21番手から臨んだJujuこと野田樹潤(HAZAMA ANDO Triple Tree Racin…
【SF】太田格之進が振り返る走路外走行後の“判断”と牧野との位置関係
開幕戦で優勝を飾り、幸先良く2025シーズンをスタートさせた太田格之進(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)。第2戦でも予選で3番手を獲…
ルイス・ハミルトンは、新チームメイトのシャルル・ルクレールとの関係がどのように発展しているかについて、スクーデリア・フェラーリに順応していく中で、モナコ出身の…
ジョージ・ラッセル、2025年F1の開幕戦では「マクラーレンが圧倒的に最強」
ジョージ・ラッセルは、2025年のF1世界選手権の開幕オーストラリアグランプリではマクラーレンが「圧倒的に最強」だと感じている。メルセデスのドライバー、ジョー…
神奈川県相模原市役所は、市役所本館1階ロビーで2025年日本GPにむけた特別展示を実施中だ。相模原市役所では、同市出身の角田裕毅を応援するブースを設け、F1で…
開幕が近づいているF1新シーズン、ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズ(以下レーシングブルズ)は、角田裕毅とアイザック・ハジャーという新たなコンビで臨む。…
レーシングブルズ、Robozeとのパートナーシップを3年間延長
レーシングブルズF1チームは、積層造形ソリューションと先進材料のリーダーであるRobozeとのパートナーシップを今後3年間更新することを決定した。Roboze…
レッドブル、フレキシブルウイング使用について”競合2チーム”に対する抗議書を提出との報道
F1プレシーズンテストを経て、レッドブルが国際自動車連盟(FIA)に対し、フェラーリとマクラーレンのフレキシブル・ウイングの使用について正式な抗議書を提出する…
レッドブルF1幹部、エイドリアン・ニューウェイの「経験不足」発言に反論
2024年にコンストラクターズタイトルを逃したレッドブル。テクニカルディレクターを務めるピエール・ワシェは、これまでに大きく貢献してきたエイドリアン・ニューウ…
アウディによるザウバーF1の引き継ぎ計画は、予定ほどスムーズには進んでいないようだ。 2026年から新たなテクニカルレギュレーションを導入し、勢力図が大きく入…
キャデラックF1チーム、ドライバー選択で「実力本位とアメリカ人は両立可能」
FIAとF1はキャデラックの2026年からのF1新規参戦を正式承認し、来季から11番目のチームが誕生することになった。そのキャデラックF1を率いるグレアム・ロ…
キャデラック、F1参戦確定で「ドライバー市場に本格的に参入できる」
2026年、F1に新たなチームが誕生する。キャデラックF1チームがグリッドへの参加を認められ、同レースの11番目のチームとなることが決定した。自動車大手ゼネラ…
F1参入正式承認のキャデラック…チーム率いるグレアム・ロードン「準備は全て予定通り」
キャデラックF1のプロジェクトを率いるグレアム・ロードンが、2026年からの参入が正式承認されたことを受けてコメント。「準備は全て予定通りだ」と語った。 キャ…
レーシングブルズ代表、角田裕毅のレッドブル落選後の「姿勢」を称賛
レッドブル・レーシングのF1シート獲得に向けたチャンスを失ったという苦い経験の後、角田裕毅が肩を落とし、モチベーションを少し失ってもおかしくなかっただろう。2…
2026年新規定でもタイヤサイズを維持すべき? 一部のF1チームが現状維持を求める動き
F1チームの中でメルセデスは、来季2026年に新しいテクニカルレギュレーションが施行された後も、現在のタイヤを使い続けようと模索していることで孤立しているよう…
フェルナンド・アロンソ、アストンマーティンの2025年型マシンは「確実に進化」
フェルナンド・アロンソは、アストンマーティンが前身モデルと比較して、2025年F1マシンで「前進」を果たしたと考えている。アロンソは、オーストラリアでのシーズ…
マックス・フェルスタッペン、2025年F1開幕戦で「優勝を争えるとは思わない」
マックス・フェルスタッペンは、レッドブルが2025年F1開幕戦オーストラリアGPで優勝争いに加わることは期待できないと警告した。現チャンピオンのマックス・フェ…
ルイス・ハミルトン、フェラーリでステアリングをメルセデス風にアレンジ
ルイス・ハミルトンは、2013年にメルセデスに移籍した後に彼がしたように、新しいフェラーリのステアリングホイールのレイアウトを変更した。いくつかの変更を加え、…
シャルル・ルクレール、フェラーリの2025年F1ウェアは「最もクール」
スクーデリア・フェラーリのドライバー、シャルル・ルクレールは、チームの赤いウェアを7年間着用してきたが、彼によれば、それは常にグリッド上で最も象徴的なものだっ…
キャデラックF1チーム、2026年F1参戦が正式承認!11チーム全22台にグリッド拡大
フォーミュラ・ワン・マネジメント(FOM)と国際自動車連盟(FIA)は2025年3月7日(欧州現地時間)、キャデラックが11番目のF1チームとして2026年シ…
鈴鹿サーキットとレッドブル・ジャパンは、ジェイアールセントラルビル協力のもと、鈴鹿サーキットへの玄関口である名古屋駅「JRゲートタワー1階イベントスペース」で…
レッドブル、F1デモランイベントのペアチケットが当たるオンラインゲーム
レッドブル・ジャパンは、史上最大、4 台のF1 マシン、角田裕毅を含めた4名のF1ドライバーによるデモランイベント「Red Bull Showrun x Po…
レーシングブルズ、新進気鋭のクリエイターを募集…角田裕毅とアイザック・ハジャーが選考
角田裕毅が所属するレーシングブルズF1チームは、クリエイター・プラットフォームを立ち上げ、2025年のチーム参加を目指す新進気鋭のクリエイターを募集する。F1…
アストンマーティン、技術チームを分割…現行マシンの開発と2026年への準備を並行
アストンマーティンF1チームは、レギュレーション変更を控えた難しいシーズンに備えるため、技術陣を今季マシンであるAMR25の開発に取り組む者と、来季のマシン開…
アストンマーティン、ホンダエンジンに変更も「2014年ほどの影響はない」
アストンマーティンCEO兼チーム代表のアンディ・コーウェルは、2026年のF1エンジンレギュレーション変更が、2014年のハイブリッドパワーユニットの導入と同…
ジョージ・ラッセル、ピレリの2026年F1タイヤは「かなり悪化している」
ジョージ・ラッセルは、2026年F1レギュレーションの一部として導入されるピレリの新型タイヤは、先月テストした結果、「かなり悪化している」と断言した。間もなく…
Marriott Bonvoy会員限定、F1日本グランプリで特別体験を獲得するチャンス
マリオット・インターナショナルの受賞歴を誇る旅行プログラム、「Marriott Bonvoy (マリオット ボンヴォイ)」は、2025年4月4日(金)~6日(…
マクラーレンは、これまでのF1マシンに搭載されていた革新的な車内デジタル広告パネルを撤去する決定の理由を明らかにした。2022年にマクラーレンが導入したこのユ…
元F1チーム代表、ピアストリに太鼓判「良いスタートを切ればチャンピオンを狙える」
元ハースF1チーム代表のギュンター・シュタイナーは、マクラーレンのオスカー・ピアストリが良いスタートを切れば、2025年シーズンにもチャンピオンになれる可能性…
角田裕毅、レーシングブルズは「ライバルと比較して競争力に欠ける」
角田裕毅は、レーシングブルズが新車で望んでいたステップアップを果たせず、2025年のF1世界選手に12か月前ほど強い立場ではない状態で臨むことを認めた。レーシ…
NHK BS、F1の技術を空にいかせ ~ホンダ・次世代モビリティへの挑戦~を放送
ホンダがF1の技術を生かして次世代の交通手段といわれるeVTOL(空飛ぶクルマ)の開発競争に挑む。世界で激化する戦いのNHKが密着した特別番組『F1の技術を空…
ホンダモビリティランド「大阪のことに関して直接のコメントは控える」
鈴鹿サーキットを運営するホンダモビリティランドの斎藤毅社長は、「F1開幕前説明会」の場で今後のF1開催の行方について次のように言及した。『大阪のことに関して、…
ホンダ、2026年以降の複数チームPU供給の可能性を否定せず「アストンとの協業が落ち着いたら」
ホンダはF1へ正式復帰を果たす2026年シーズン以降、複数チームにパワーユニット(PU)を供給するという選択肢を否定していない。 2021年限りでF1から撤退…
HRC角田哲史LPL、2026年用PU開発「大変だが、エンジニアとしては楽しみながらやっている」
ホンダ・レーシング(HRC)の角田哲史F1パワーユニット開発責任者(LPL)は、新レギュレーションが導入される2026年に向けた開発は、非常に大変な作業である…
ホンダ、F1に挑戦する意義「F1は走る実験室であり続ける」とHRC社長
ホンダは、2026年からアストンマーティンのエンジンパートナーとして正式にF1に復帰する。HRCの渡辺康治社長はF1が「走る実験室」であり続けることが、ホンダ…
マクラーレン、2025年F1で勝利以外の表彰台獲得でのチームフォト継続に葛藤
マクラーレンのチーム代表であるアンドレア・ステラは、F1で勝利以外の表彰台を獲得した場合にチームフォトを撮り続けるかどうかはまだ決まっていないと明かした。マク…
フェラーリ、エンリコ・カルディレ裁判で勝訴…民事でアストンに賠償請求か
フェラーリは、元シャシー担当テクニカルディレクターのエンリコ・カルディレが、2025年の7月中旬までアストンマーティンに加入するのを阻止するために法的措置を取…
レッドブル、2025年型マシン『RB21』の変更は「RB19とRB20の違いより大きい」
レッドブルのテクニカルディレクター、ピエール・ワシェは、RB21と前モデルとの違いは、チームのマシンがRB19から昨シーズンに変更したときよりも劇的なものだと…
レッドブル、仲間割れの棚ぼたチャンス狙う「ノリスとピアストリが点を奪い合ってくれたら…」
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、バーレーンで行なわれたF1プレシーズンテスト中の様子から、マクラーレンが2025年シーズン…
HRC社長、角田裕毅とホンダの関係性は”スポンサー契約”を強調
ホンダ・レーシングの渡辺康治社長は、角田裕毅との現在の関係性について明かした。 今季F1での5シーズン目を迎える角田。昨年末にはセルジオ・ペレスの後任としてレ…
レッドブル・ジャパン『角田裕毅スペシャルセット』の予約販売を開始
レッドブル・ジャパンはF1日本GPに先駆け、角田裕毅のグッズが手に入る『レッドブル×角田裕毅 スペシャルセット』の予約販売を開始した。 F1参戦5年目で、F1…
元F1ドライバー「アンジェラ・カレンはハミルトンのフェラーリ移籍において重要な精神的支柱」
元F1ドライバーのジョニー・ハーバートは、アンジェラ・カレンがルイス・ハミルトンのフェラーリ移籍において重要な精神的サポート役となると確信している。 ハミルト…
ルイス・ハミルトンは、スクーデリア・フェラーリでデビューシーズンを迎えるにあたり、自身のキャリアについて「年配の白人男性」から受けた批判が今でも原動力になって…
メルセデス代表がハミルトンと交わした「フェルスタッペンに関する約束」
Netflixの人気F1ドキュメンタリーシリーズ「Drive to Survive」の最新シーズン(3月7日配信予定)で、ルイス・ハミルトンの影響力がメルセデ…
ルイス・ハミルトン、フェラーリでのF1デビューを前にトト・ヴォルフを訪問
ルイス・ハミルトンが、スクーデリア・フェラーリでのF1デビューをオーストラリアで控えた2週間前に、メルセデスのチーム代表であるトト・ヴォルフのモナコのアパート…
メルセデス、バーレーンテストで特殊なトリック…競合チームを惑わせる
メルセデスが2025年F1マシン『W16』に特殊なコンポーネントを使用し、ライバルチームに混乱を招いているという疑惑が浮上している。このクラシックなトリックは…
フェルナンド・アロンソ ノリスの「2025年F1は4チーム以上が勝つ」発言を否定
フェルナンド・アロンソは、ランド・ノリスが2025年のF1世界選手権では4チーム以上が優勝できる可能性があると示唆したことには納得しておらず、チャンピオンシッ…
カルロス・サインツ、過度な期待に釘「表彰台やトップ5にいるのを見ることはないと思う」
F1プレシーズンテストで印象的なパフォーマンスを見せたウイリアムズ。しかしドライバーのカルロス・サインツJr.は、表彰台やトップ5なども狙えるといった過度な期…
アルピーヌとウイリアムズが2026年用タイヤテスト…アロンとアルボンが2023年型マシンで走行
F1タイヤサプライヤーのピレリは、バーレーンでのF1合同テストの後、同地で2日間にわたり2026年用タイヤ開発テストを実施した。今回はアルピーヌとウイリアムズ…
ルイス・ハミルトン40歳。新天地でモチベーション溢れる「他の誰かと比較しないで欲しいね」
今季からフェラーリでのキャリアをスタートさせたルイス・ハミルトン。40歳と近年では特に高齢のドライバーということになるが、ハミルトン自身はそれに不安は抱えてい…
2025年F1 プレシーズンテスト分析:データから読み取る各チームの実力
F1の10チームは、晴天、厚い雲、雨が混在したバーレーン・インターナショナル・サーキットでの3日間のテストで、3,896周(約21,085km、地球の半分弱に…
F1創設100周年へ向けた「タイムカプセル」企画、レジェンドたちが集結…現役ドライバーは唯一人
ロンドンのO2アリーナで開催されたF1初の合同ローンチイベント「F1 75 Live」。その前夜、F1界のレジェンドたちが一堂に会する「レジェンドたちの夕食会…
3月4日(火)、2025年のF1開幕を前に、ホンダ、ホンダ・レーシング(HRC)、ホンダモビリティランド(鈴鹿サーキット)の3社合同による取材会が行われた。出…
HRC、2026年F1投入の次世代PU開発は「それなりのステージまで来ている」
2026年からは新たなテクニカルレギュレーションがF1に導入され、マシンの心臓部にもこれまでとは大きく異なるパワーユニット(PU)が搭載される。 来年からアス…
HRC、イギリス拠点“HRC UK”はミルトンキーンズに。レッドブルから借り戻し稼働を開始
3月4日(火)、ホンダ・レーシング(HRC)はイギリス・ミルトンキーンズに英国拠点である「HRC UK」を設立したことを明かした。 2026年からF1に正式復…
ホンダ、歴史価値の高いエンジン部品などを販売する『メモラビリア事業』を検討…セナ使用の証明書付き
3月4日、2025年のF1開幕を前に、ホンダ、ホンダ・レーシング(HRC)、ホンダモビリティランド(鈴鹿サーキット)の3社合同取材会が行われた。このなかで、所…
レッドブル、角田&フェルスタッペンのピンバッジがもらえる“先着”購入キャンペーンを開始
3月4日、レッドブル・ジャパンは、F1で活躍するレッドブル・レーシング、およびレーシングブルズのオリジナルピンバッジがもらえるキャンペーンを同日より開始すると…
ルイス・ハミルトン「フェラーリ移籍可能を知った電話で床に座り込んだ」
ルイス・ハミルトンが、スクーデリア・フェラーリへの移籍のきっかけとなった重要な電話について、さらに詳細を明かした。バーレーンでのF1プレシーズンテスト3日目を…
ルイス・ハミルトン、TPC参加がフェラーリマシンの理解に大いに役立ったと感謝
フェラーリは、ルイス・ハミルトンに2年前のシャシーでフィオラノを数周走らせてからバルセロナで本格的なテストを行い、その後すぐに改良型SF-24を使った2026…
2025年のF1プレシーズンテストは、例年になく低い気温に見舞われ、さらに雨の影響を受けたため、開幕戦に向けた予想材料としては不確実性が高く、各チームの実力を…
F1アナリスト、角田裕毅が日本GPでレッドブルに“スポット昇格”する可能性を示唆
英専門メディア『PlanetF1』は現地3月2日、F1アナリストのサム・コリンズ氏の考えを紹介。レーシングブルズの角田裕毅が今季レッドブルから出走する可能性に…
欧州メディア、角田裕毅のマネジメント体制一新は“レッドブルとの関係強化”などが狙いとの推測
レーシングブルズの角田裕毅が新たなマネージャーとして、元レーシングドライバーであるディエゴ・メンチャカ氏と組んだことを明かした。これまでサポートを受けてきたマ…
ブラッド・ピットは、ルイス・ハミルトンがサーキットを案内した際、ハミルトンのハンドル操作に圧倒されたようだ。 ピットは『F1』と題されたフォーミュラ1の新作映…
ハミルトン、自身への批判について「僕はキャリアを通じて最も批判を受けたドライバーの一人」
ルイス・ハミルトンは、2025年シーズンからフェラーリに加入した。この移籍は、F1史上最も象徴的なドライバーと名門チームの融合として広く称賛されている。これを…
シャルル・ルクレール「どのチームも、未知の部分が多い状態で初戦を迎える」
トラブルにより、F1プレシーズンテストで予定していたプログラムを完了することができなかったフェラーリ。ドライバーふたりは、テストに対して少し違った感想を持って…
フェラーリ代表、2025年F1シーズンに自信「両方のチャンピオンシップを争える」
スクーデリア・フェラーリのフレデリック・バスール代表は、バーレーンでの2025年F1 プレシーズンテストを終え、フェラーリ内のムードは「非常にポジティブ」だ…
カルロス・サインツ「ウィリアムズのマシンで、まだ少し迷いがある」
カルロス・サインツJr.は、2025年のF1世界選手権で彼が運転するマシンであるウィリアムズ・FW47のコックピットで、まだ「少し迷いがある」理由を説明した。…
レッドブル代表の“女性問題”疑惑浮上から1年……ホーナーとチームを取り巻く環境はどう変わった?
2024年の2月29日、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表が女性従業員に対して不適切な行為を行なっていたとする証拠が匿名のメールで出回ってから1年が経過し…
マックス・フェルスタッペン、F1イベントでのブーイングは「話す価値すらない」
マックス・フェルスタッペンは、F1 75 Liveローンチイベントで受けたブーイングについてコメントすることは「時間の無駄」だと語った。ロンドンのO2アリーナ…
角田裕毅の新マネージャー、メンチャカって何者?…日本でも走ったことがある元レーシングドライバー
F1参戦5年目を迎えた角田裕毅(レーシングブルズ)は、今季に向けてマネジメント体制を刷新。新たに元レーシングドライバーのディエゴ・メンチャカがマネージャーに加…
エイドリアン・ニューウェイ、F1デザインで最も満足のいく「抜け穴」を告白
F1のデザイン界の第一人者であるエイドリアン・ニューウェイが、ウィリアムズ、マクラーレン、レッドブルといったチームでの数十年にわたる経験を振り返り、これまでの…
F1のエンジンレギュレーションは2026年に大幅に刷新されるが、すでに2030年以降のルールを巡る議論が始まっている。その中で、一部の関係者やファンからV10…
ルイス・ハミルトン、フェラーリでのアンジェラ・カレンの復帰を説明
ルイス・ハミルトンは、スクーデリア・フェラーリへの移籍に伴い、アンジェラ・カレンを側近に呼び戻したことについて振り返った。アンジェラ・カレンは、ルイス・ハミル…
アルピーヌ代表、途中解雇説の質問に動じないドゥーハンに感銘「パンチが効いてて良いね!」
アルピーヌのドライバーとして今季F1デビューを果たすジャック・ドゥーハンはここ数ヵ月、将来に関する絶え間ない憶測と戦ってきたが、その姿勢にはオリバー・オークス…
バーレーン・インターナショナル・サーキットで行なわれたF1プレシーズンテスト。その中で印象的だったことのひとつが、ウイリアムズが軒並み上位のタイムを記録したこ…
ウィリアムズのカルロス・サインツJrは、シーズン開幕前のテストが3日間しかとられておらず、二人のドライバーでシェアするため実質的に“一日半”しか走行時間がない…
バーレーンで好ペースを披露したマクラーレン。特殊な環境を考慮しつつも「ある程度進歩した」と前向き
マクラーレンF1のチーム代表を務めるアンドレア・ステラは、バーレーンで行われたプレシーズンテストにおいて、相性のよくないこのバーレーンのコースで見せたロングラ…
ルクレール、ハミルトンとのドライビングスタイルの類似点に驚き「同じ方向へ進める」
ルイス・ハミルトンがチームに加入したことで、フェラーリの技術部門の仕事は楽になったかもしれない。シャルル・ルクレールによれば、このふたりのドライバーはマシンの…
マックス・フェルスタッペン、F1テストで“中指”を立てFIA悪態禁止令に混乱
マックス・フェルスタッペンは、悪態をついて出場停止処分を受けない限り、たとえ第一子の誕生と重なろうとも2025年のF1レースを欠場するつもりはないと語った。そ…
レッドブル首脳「角田裕毅は、今年次第ではF1でのチャンスはもうない」
角田裕毅は、2025年にレーシングブルズで自分を奮起させてうまくやらなければ、F1でのチャンスはもうないかもしれないとレッドブルF1のアドバイザーであるヘルム…
「ブログリーダー」を活用して、北海熊さんをフォローしませんか?
7月6日、2025年F1第12戦イギリスGPの決勝レースが行われ、ランド・ノリス(マクラーレン)が自身通算8勝目/今季4勝目を飾った。 2位にオスカー・ピアス…
6月28日、マレーシアのセパン・インターナショナル・サーキットで行われたスーパーGT第3戦『SUPER GT MALAYSIA FESTIVAL 2025』の…
セパン・インターナショナル・サーキットで行われた2025スーパーGT第3戦決勝。中高速コーナーが多くて前にマシンがいるとダウンフォースが抜けやすく、フルブレー…
スーパーGT第3戦マレーシア・セパン、ポールポジションからスタートして2年ぶりの優勝を目指した19号車WedsSport ADVAN GR Supraだったが…
7月6日、2025年FIA F2第8戦シルバーストンのフィーチャーレース(決勝レース2)がイギリスのシルバーストン・サーキットで開催され、ジャック・クロフォー…
F1は、レッドブル・レーシングがカナダGPでジョージ・ラッセルに対して行った抗議をめぐる混乱を受け、現行の抗議制度の見直しに着手する方針だ。モントリオールでは…
メルセデスF1の将来が不透明なジョージ・ラッセルについて、カルロス・サインツJr.は「影響されていないふりをしているだけだ」と語った。ラッセルの去就は、マック…
フェラーリのシャルル・ルクレールは、2025年F1イギリスGPの予選後、自らを「クソ」と痛烈に罵倒する無線を発し、予選の結果に強い落胆を見せた。ルクレールはQ…
レッドブルのモータースポーツアドバイザーであるヘルムート・マルコは、角田裕毅の今後のアプローチ変更について語った。ヘルムート・マルコによると、角田裕毅は前戦オ…
2025年F1第12戦イギリスGP予選。誰もが予想しなかった結末に、パドックは騒然となった。プラクティスを通して一度もタイムシートのトップに立てなかったマック…
7月6日、2025年F1第12戦イギリスGPの予選が行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がキャリア通算44回目/今季4度目のポールポジションを獲得…
2025年F1イギリスGP予選Q2は、上位勢による激しいタイムの応酬の末に、角田裕毅(レッドブル・レーシング)が12番手で敗退。カルロス・サインツJr.(ウィ…
2025年F1イギリスGPの予選Q1は、風が強まり小雨も交じる難コンディションの中で行われ、角田裕毅(レッドブル・レーシング)は無事にQ1を突破。一方でリアム…
アルゼンチンを代表するFF“SUV”ツーリングカー選手権TC2000の第4戦が、東部メソポタミア地方に位置するアウトドローモ・シウダード・デ・コンコルディアで…
オーストラリア大陸北部の連邦直轄地域、ノーザンテリトリー州ダーウィンにて6月20~22日に開催されたRSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップ第6戦『ダー…
イタリアのミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリにて、6月27~29日の週末に争われたTCRヨーロッパ・シリーズ第4戦は、予選からルベン・ヴォルト…
オレカのユーグ・ド・ショナックCEOは、最近発表された次世代LMP2レギュレーションにおいて複数メーカーによる参戦が決定し、リジェがライセンスコンストラクター…
ル・マンから始まった、狂気とも思える“24時間レースの3週連続開催”が、ニュルブルクリンク24時間の翌週にレースが行われたベルギーのスパ・フランコルシャンで幕…
パトリック・ニーダーハウザーは、6月28~29日に行われた『第78回クラウドストライク・スパ24時間レース』で勝利を争うチャンスを得るために、ルトロニック・レ…
6月21〜22日にドイツ・ニュルブルクリンクで開催された2025年ニュルブルクリンク24時間レースに、TOYOTA GAZOO ROOKIE Racing(T…
7月7日、イタリアのイモラ・サーキットで2024年ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズ第3戦『イモラ4時間』の決勝が行われた。気温が30度を超える暑さのな…
5月5日、フランスのル・カステレに位置するポール・リカールで、ELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズの2024年第2戦『ル・カステレ4時間レース』が行われ、…
7月7日、アメリカ・オハイオ州にあるミド・オハイオ・スポーツカーコースにて、2024年NTTインディカー・シリーズの第9戦『ホンダ・インディ200アット・ミド…
静岡県の富士スピードウェイで開催されている2024年全日本スーパーフォーミュラ選手権の公式テストは、7月8日の13時30分から午後のセッション4が行われた。今…
7月8日、7日から引き続き富士スピードウェイで行われた全日本スーパーフォーミュラ選手権のインシーズンテスト。セッション3は山下健太(KONDO RACING)…
7月7日、富士スピードウェイにて行われたスーパーフォーミュラ公式テスト。1日目は、セッション1/2ともに牧野任祐(DOCOMO TEAM DANDELION …
2024年のF1世界選手権 第12戦 イギリスGPの決勝レースが7月7日(日)にシルバーストン・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季初勝…
7月7日、2024年FIA F2第8戦シルバーストンのフィーチャーレース(決勝レース2)が行われ、アイザック・ハジャル(カンポス・レーシング/レッドブル育成)…
2024年のF1世界選手権 第12戦イギリスGP決勝の暫定スターティンググリッドをFIA(国際自動車連盟)が発表した。予選19番手だったセルジオ・ペレス(レッ…
エステバン・オコンとアルピーヌF1チームは、F1イギリスGPの予選Q1終了時に異常なGPS異常により不意打ちを食らった。オコンは、チェッカーフラッグが振られる…
F1第12戦イギリスGPで初日16番手に沈んだ角田裕毅(RB)は、2日目に向けてセットアップ変更をどうすべきかチームと話し合った。金曜日の走行データを元にスペ…
RBはシルバーストンでの初日の苦戦を覆すことができず、F1イギリスGP予選で角田裕毅は13番手、ダニエル・リカルドは15番手に終わり、大規模アップグレードを投…
ダニエル・リカルドは、2024年F1イギリスGPのレースを15番グリッドからスタートするが、土曜日の予選でチームがより良い判断を下していれば、もっと良い結果を…
角田裕毅は、2024年F1イギリスGPの予選を13番手で終了。RBのF1マシンはシルバーストン・サーキットの高速コーナーで苦戦していると語った。FP1でのスピ…
2024年F1イギリスGPの予選で、ウィリアムズのアレクサンダー・アルボンは9番手を獲得した。 「正直言って、僕たちのマシンは素晴らしかった。天候のせいで全員…
2024年F1イギリスGPの予選でアストンマーティンのフェルナンド・アロンソは10番手を獲得した。 「チームにとって厳しい土曜日が続いた後、今日は2台ともQ3…
FIAは、オーストリアGPでのランド・ノリスに対する処分をめぐって物議を醸しているものの、F1ドライバーたちに対し、トラックリミット違反に対するペナルティの適…
2024年のF1世界選手権 第12戦 イギリスGPの予選が7月6日(土)にシルバーストン・サーキットで行われ、ジョージ・ラッセル(メルセデス)がポールポジショ…
ここ数戦、緊迫したバトルが繰り広げているアルピーヌのピエール・ガスリーとエステバン・オコン。オーストリアGPでもコース上であわや同士討ちといった場面があったが…
F1に復帰したフラビオ・ブリアトーレは、アルピーヌF1が2026年の初めから一目置かれる存在になることをすでに約束している。イタリア国営ラジオ『RAI』のイン…