chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山形で建てる小さくても大きい家 https://ameblo.jp/m45-6/

土地探しから始まった新築計画のお話。

小さくても大きく感じられるデザインと、エコ住宅をめざして独学で進めて行く流れで始まりました。

やまのうえの
フォロー
住所
山形市
出身
国立市
ブログ村参加

2010/11/27

arrow_drop_down
  • 新築工事、最大の間違い

    今回の工事は難しい設計だったこともあり、間違いが多発していますが、これはこれですごい間違いです。なんと、胴差しの位置が100mm以上も下がって付けてしまったの…

  • サッシ周りの断熱

    窓サッシ周りの断熱はどうするのかと思っていたところ、発泡ウレタンで充填していました。グラスウールでするのかと思っていたのですが、狭いところには隙間に入り込んで…

  • 雨樋

    雪の覆い地域では、雨樋と言えば最も壊れやすい部分の一つだと思います。その雨樋がつきました。金具のピッチは330mmでした。ギリギリなところでしょうか。。。Pa…

  • 家を建てるということ

    人生は実験的要素がかなり含まれていると思う。よくよく考えてみると何が正解なのか分からないことが多い。特に家づくりは常識が一瞬にして変わる。構造計算書偽造問題、…

  • トップライト

    トップライトはいいですよね。でも、雨漏り多い箇所でもあります。我が家の場合は3カ所。いずれも棟に近い位置であるため割と雨漏りしにくいと思います。棟に近いことで…

  • 塗装作業

    先日、外壁材の杉の羽目板に塗装をしました。夫婦二人で3日ほど掛かりました。3.7メートルの板が280枚。材は、杉。厚みが12mmでしたが、精度が悪く薄い物で1…

  • 透湿防水シート

    外壁下地材に張る透湿防水シート。在来工法なら大体はこの透湿防水シートは使ってるんじゃないでしょうか。我が家の場合は、フクビのスーパーエアテックスKD30を採用…

  • やっと補修して頂けました。Part2

    今回の新築工事には複雑な構造があって難しいのですが、特に円形の梁や、六角形の隅の継ぎ手と仕口は難しいようです。建て方の際に円形の梁のホゾに束がうまく入らず、束…

  • やっと補修して頂けました。

    登り梁部分のドリフトピンという太いピンが入ったところの木部が割れたり穴が広がったりする大きな損傷が幾つかありましたので、補修してもらいました。ドリフトピンは梁…

  • 新築工事中の水害

    先日の大雨で、工事中の天窓付近から雨水に侵入されてしまいました。写真だと分かりづらいですが、基礎には水たまりが出来、登り梁から伝わった雨水はそれぞれの柱までた…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やまのうえのさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やまのうえのさん
ブログタイトル
山形で建てる小さくても大きい家
フォロー
山形で建てる小さくても大きい家

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用