FUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WRFUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WR浦山ダムの次に訪れた横瀬町の寺坂棚田。この時期は数年振りで田圃の稲を見ると田植えからそんな日数経って無い感じで、時間帯次第では武甲山が綺麗に映った?でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW智光山公園の桜の園に咲く紫陽花です。撮影するなら朝の早い時間や雨上がりと思っていますが、そんな時間帯に出掛ける事もなく薄曇りの時に撮影しました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR千頭星山へ登りその後甘利山へ戻った時の景色です。この時の富士山も山頂が僅かに見えるだけでしたが、甘利山周辺は綺麗な青空の下で新緑やレンゲツツジが見れました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWあじさい寺の嵐山町金泉寺、先月末に今年の状況が出てましたが、どんな感じか一昨日の訪れ撮影して来ました。池の周りのが撮影出来たので望遠で切り取りです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR甘利山での撮影時間が早かった事も有り撮影後はまだ登った事の無い千頭星山への山歩きして来ました。木々の途切れたところからは富士山が見えてましたので急登で一息入れるのを兼ねて撮影したり・・・。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRレンゲツツジの咲く甘利山へ6年振りに出掛けたら今回は朝焼けと朝靄の上に富士山が見える光景に。撮影ポイントに着くのがギリギリでしたが、手持ちだった事もあり隙間を見つけ撮影して来ました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します...
PENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR先月撮影した愛妻の丘からの天の川です。薄雲が取れ出したのが予想よりも遅く天の川が結構上がって来てましたのでモニュメントからの伸びた感じに。もう一つのモニュメントはラッパの角度に合わなかったです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR大菩薩峠へ向かう途中再び富士山が見えてきた親不知ノ頭。ここから更に下り介山荘の有る大菩薩峠で休憩。この後はただ下山するのみでしたが、途中の陽が射し込んだ苔が綺麗でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR大菩薩嶺の翌日は新緑狙いで三方分山からパノラマ台へ。その前に精進山近くからの富士山とパノラマ台からの富士山と本栖湖です。ただ阿難坂(女坂峠)からは登山道が数ヶ所崩落してましたので(ロープ規制有り)気を付けないとでした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けまし...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR今年のGWは山へ登ってみようと思い大菩薩嶺へ。初めて登りましたが、眺望が良くなだらかな稜線歩きがとても気持ち良かったです。甲府盆地や南アルプスも綺麗に見えてました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援...
祭田の桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR祭田の桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR福聚寺の枝垂れ桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR福聚寺の桜PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW先の福島県の古木一本桜の続きです。祭田の桜は道路挟んだ小高い所にもあり、この二本を撮影後に一旦三春町に戻り陽が傾いてきたころ福聚寺の桜を撮影しました。境内の左側が小高くなっているの...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR秋の曼珠沙華で有名な日高市の巾着田、春は桜や菜の花が咲いてるのを思い出し出掛けた時の写真です。時間が経つにつれ青空も出て日和田山山腹の桜も綺麗に見えてました。撮影:2024年4月7日訪問ありがとうございます。気に入って...
三春滝桜PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL Limited七草木の天神桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR中島の地蔵桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR祭田の桜PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL Limited3年振りに福島の古木一本桜撮影と思いながら開花状況みて迷いてましたが、訪れたら見頃情報だった滝桜や他の桜も見頃となってました(今年は3年振り)朝から夜まで三春町や二本松市や郡山市の桜三昧...
PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW久しぶりに訪れた旧下里分校(廃校後は分校カフェ)今回は桜が見頃になった時で、暖かな気温だった事もあり多くの方が訪れ楽しんでました。撮影:2024年4月7日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブ...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW川面に映る桜をメインにしての撮影で、菜の花も見頃になってましたので水面の桜と菜の花を交互に撮影した感じでした。撮影:2024年4月6日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW日高市霊巌寺に咲く枝垂れ桜です。今回川越市内の枝垂れ桜が見頃になってましたので、ここの桜もと思い訪れました。撮影開始頃には太陽も傾き陽射しに照らされた枝垂れ桜を撮影です。撮影:2024年3月30日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブロ...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW桜より早く見頃になっている昨日の大内沢花桃の郷です。心配してた天気も午前中は薄陽も有り起伏の有るエリアを散策しながら撮影出来ました。撮影:2024年3月24日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしく...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR昨日早朝の坂戸市北浅羽桜堤の安行寒桜です。昨年より約1週間遅く(昨年が早過ぎ?)見頃でした。桜堤の端から端まで1.2kmぐらいありますので、往復すると朝の散歩にちょうど良い感じです。撮影:2024年3月17日訪問ありがとうございま...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR吉野梅郷の梅の木がウメ輪紋ウイルスで伐採されたのが10年前。栽植された梅が見頃になっている情報を見つけ久しぶりに(10年振りです)訪れ撮影して来ました。花の色も綺麗で訪れたタイミングが良かったです。訪問ありがとうございま...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL Limited降雪だった日の深夜に山中湖やパノラマ台で月明かりの下撮影した写真です。満月前日なのでまぁ普通に明るく撮れてました。無風だったら山中湖の水面に映る富士山狙いですがそれがまたの機会に・・・です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほん...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR降雪翌日の一昨日に行った今年2回目の新道峠です。前日の雪で朝は雪で白くなった枝が見れると思い、ツインテラスの手前にあるセカンドテラスで撮影。その後ファーストテラスへ移動しここでも木々を入れ撮影して来ました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポ...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW先月の満月翌日に撮影した河口湖冬花火。今回も昨年撮影したポイントと同じ所で逆さ富士と二箇所からの打ち上げ狙いです。今年はもう一度撮影と思ってますが天気次第ですねぇ。訪問ありがとうございます。気に入って...
PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW早咲きの梅が見頃になっている武蔵丘陵森林公園梅林、降雪から五日後の一昨日に訪れ撮影して来ました。先月から咲いてるのはもう終わった感じもしますが、奥の小高い所に有る梅は見頃が多かったです。訪問ありがとうございます。気に入って頂け...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW先月撮影したパール富士。今回初めて撮影だったので撮影ポイント探しから始めてましたが、撮影後再度調べ直したら紅富士パールの日。。そんな事でここでは無く別の場所からがベストポイントだった様です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR久しぶりに伊佐沼で朝焼け撮影しようと、まだ暗い時間に起き外を見たら星が見え東の空には雲は無し。日の出30分前に撮影したらここまで染まってくれました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR私の住んでいる所から紅富士撮影だと寒い朝になるのですが、霧ヶ峰出掛けた帰りに夕方の紅富士を撮影したく田貫湖へ寄り道して来ました。薄雲もない青空の下での紅富士は初めてかもしれません。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III smc D FA マクロ 100mm F2.8 WRPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW先月末から咲き始めていた蝋梅が年明け1週過ぎた頃から見頃になってきてました(写真は1月7日撮影)陽射し有る日に蝋梅の香りのなかの撮影でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW前回に続き朝の富士山ですが、今回は霧ヶ峰富士見台へ出掛け朝焼けのシルエット富士です。撮影開始したのが6時過ぎたぐらいからでしたので、もう少し早い時間から開始しても良かった感じでした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-1(II) HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW新年 あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今回も帰省せずにぶらりと撮影にと思ってましたが、年末に微熱で断念。年明けどうしようかと思ってた一昨日の午後に能登半島で発生した地震。時間が経つにつれ被害の大きさが報道されています。被害に遭われた方へのお見舞い申し上げるとともに、一人でも多くの方が...
PENTAX K-1(II) AUTO TAKUMAR 1:2 f=55mmPENTAX K-1(II) AUTO TAKUMAR 1:2 f=55mm蝋梅のある公園、昨年12月末に咲き始めてましたので今年はどうだろうと見に行ったらしっかり咲き始めてました。まだ僅かですが年明け中旬過ぎたら見頃ですね。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW昨日朝の狭山湖から見えたうっすらと染まった紅富士です。日の出方角に雲が多かったのでどうかなと思いましたが、薄らと染まってました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III smc DA 12-24mm F4 ED ALPENTAX K-3 III smc DA 12-24mm F4 ED AL今年のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の紅葉は昨年より遅く私が訪れ撮影したのが12月になってから。今回は一部立入り禁止の遊歩道も有りましたが、陽射しの有る青空の下でのメタセコイアが綺麗でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR長瀞渓谷(岩畳)の川沿いの紅葉が見頃になってましたので午後の陽射しの時に撮影して来ました。この蛇行してる川沿いの紅葉の有る位置が西向きなので陽が傾き日陰になる前が狙い目なのかなと思ってます。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろし...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL Limited久しぶりに訪れた藤岡市の桜山と神川町の城峯公園。いずれも冬桜が見頃となり紅葉と一緒に見て来ました。掲載した一緒の写真は城峯公園の方です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR上高地の帰りのバスは朝着いた時と同じ大正池から。日陰だった所も陽射しが届いてましたので再び撮影です。混雑さけて訪れてませんでしたが、初めて訪れてこんな光景見れるとは思って無かったです(^^訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR田代池を後にして向かった河童橋です。到着時はまだ陽射しも無かったので一度岳沢分岐まで行きUターン後に撮影。奥穂高が白く見えるのは岩か雪か分かり難いですが間違いなく雪でした...。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致しま...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR先月末に訪れた上高地、先ずは朝の大正池でリフレ狙い。朝7時30分頃でしたのでまだ日陰の場所がありますが、揺らぎの無い湖面に穂高連峰や焼岳が綺麗に映りました。その後は季節が進んだ感じに白くなった田代池です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR月山山頂から姥ケ岳への向かう途中の様子です。この日はガスが被ったり取れたりの繰り返しで偶然振り返ったら月山神社が見えましたので逃さず撮影。姥ケ岳着く前に陽射しも無くなりましたがそれでもこの色付きでした。訪...
PENTAX K-1(II) Pentacon Orestor 2.8/50mmPENTAX K-1(II) Pentacon Orestor 2.8/50mmPENTAX K-1(II) Pentacon Orestor 2.8/50mmPENTAX K-1(II) Pentacon Orestor 2.8/50mm午後から陽射しが出て来たので彼岸花に球ボケを入れたく久しぶりにPentaconを持ち出し河川敷公園へ。紅い絨毯は有ませんが、他の花を入れて撮影出来るので好きな場所です。撮影:2023-9-30訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よ...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR前回からの続きです。標高上げ見えた山腹が陽射しで紅葉が鮮やかに見え始め、遠くにの山並みや月山湖が見えてました。この後山頂小屋の手前で前日降った雪を見ながら神社経由で三角点へ行ってから下山途中に姥ケ岳へ。訪...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WR今年の初紅葉撮影となった月山へ二十数年振りに訪れ撮影して来ました(前回はスキーなのでここの登山は初めて)天気予報チェックすると登山日和は日曜のみで、前日までの荒れ模様でも紅葉が散って無かったです。ただ山頂...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) smc FA 77mm F1.8 Limited稲刈りが始まってる寺坂棚田の彼岸花撮影の続きです。ハザ掛けされた稲を背景にして撮影出来る彼岸花を探しながら棚田を行ったり来たり。秋景色に見えますがこの日は暑かったです(^^;;;訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) smc FA 77mm F1.8 Limited例年より遅い彼岸花ですが横瀬町の寺坂を訪れてみたら稲刈りの進む棚田の畔にたいぶ咲いてきてました。撮影:2023-9-24訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW片貝まつりの奉納大煙火の続きです。三尺玉や四尺玉以外で上がっていた尺玉で色彩のあるのを選んでみました。追い討ちや同時打ち上げなど有りますが、撮ってみたら区別付かないです(^^;;;訪問ありがとうございます。気に入って頂けま...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW昨年に続き今年も訪れた片貝まつりの奉納大煙火。今回も2日目で会場から離れた所で撮影して来ました。2回目の三尺玉が途中で開いてしまいましたが、点検後再開されましたので大丈夫だった様です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWもう見頃になっている早咲きの彼岸花です。シナヒガンバナと言う8月ー9月に見頃になる品種で中には見頃過ぎているのも有りました。最後はアゲハ蝶狙いで。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR御池登山口で光芒撮影後は急登を登り最初の湿原の広沢田代です。8月のお盆過ぎの季節でしたが紅く色付き始めてるのが見れました。この後の熊沢田代では雲も出始め陽射しも無く、午後...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRこの連休台風のお陰で数日自宅篭ってましたが、台風が抜ける頃の天気が晴天予報だったので尾瀬エリアを訪れました。今回福島県側からですが、写真は朝の6時過ぎに御池登山口に入り振り返った時の光芒です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR紅葉の季節に畳平から下の方は数回散策していますが、剣ヶ峰まではまだでしたので夏山を撮影して来ました。周りの山並みに雲が多く眺望は望めませんでしたが、陽射し有る中で権現池が綺麗に見えましたので天気に恵まれた方かなと思っ...
PENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-1(II) smc D FA マクロ 100mm F2.8 WRPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW行田市古代蓮の里の続きです。朝から炎天下で思う様に動き回るのも厳しい状況でしたが、広角や望遠で撮影を続けてみたものの9時前には終了。被写体に陽射し有るのは良かったですが暑過ぎでした。訪問ありがとうございます。気に入...
PENTAX K-1(II) HD D FA 28-105mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW夜明け前から訪れてた時の美の山公園紫陽花の続きです。日の出間もない時間は雲で朝陽が遮られていましたが、時間が経つにつれ陽射しが届き始め、涼しい時間のなか日中とはまた違った感じの紫陽花を見ることが出来ました。訪問あ...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR昨日朝の行田市古代蓮の里です。薄雲も出てましたが強い陽射しの下で花弁スジ模様もしっかり見えてました。撮影後に田圃アートと思ってみましたが結構混んでましたのでそれは次回に・・・。訪問ありがとうございます。気に入って頂...
「ブログリーダー」を活用して、t_itochiさんをフォローしませんか?
FUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WRFUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WR浦山ダムの次に訪れた横瀬町の寺坂棚田。この時期は数年振りで田圃の稲を見ると田植えからそんな日数経って無い感じで、時間帯次第では武甲山が綺麗に映った?でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
FUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WRFUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WRFUJIFILM GFX100S GF20-35mm F4 R WR梅雨の晴れ間の浦山ダムです。今回入手した広角ズームを持ち出し撮影して来ました。画角が広いので寄っても広がりや高さの有る写真を撮影出来たので結構楽しめそうです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR茶臼岳撮影で朝日岳登りその後1900峰からの下山中に撮影した朝日岳の北側と、茶臼岳登る途中に振り返り爆裂火口跡側から見た朝日岳です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR梅雨入り前の茶臼岳です。先に陽射し受けた茶臼岳を撮影しようと朝日岳へ登り見通しの良かった所からと熊見曽根側からは岩場を入れて撮影しながらの山歩きでした。熊見曽根からは1900m峰まで行きその後茶臼岳です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろ...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR山ツツジの撮影に訪れた赤城の鍋割山です。夜明け頃まで雨が降っていた感じで道中のツツジや新緑が色鮮やかに見えてました。また高い雲と低い雲も残ってますがそこそこ眺望もあり雲海の入ったツツジの撮影でした。訪問ありがとうござ...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WR朝の陽射しで霧も晴れ始めてからの白川胡水没林です。撮影ポイントを探しながら湖岸を歩き回ってましたが薄雲で陽射し弱かったのもあり、最後は飯豊山を入れ撮影出来るポイントへ移動して終了でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRここ数年では遅め?の今年の富士芝桜です。訪れた日は見頃過ぎの案内でしたが、園内入ってみるとまだ見頃も有り写真の感じに撮影出来ました。天気晴れですが黄砂の酷い日でしたの富士山は霞んだままで、時間が経つにつれ更に酷くなっ...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW雪解けで水量が増えると見られる白川胡の水没林。訪れた日は寒気が入り込み深夜から濃霧となり、明け方は濃霧の中の幻想的な水没林撮影でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR猪苗代町の観音寺川の桜がGWでも見れる感じでしたので4月末に訪れてみました。ただ訪れる前日から撮影する数時間前まで風雨と言う悪天候。満開から一気に見頃過ぎで散り残っている花を探しながらの散策でした。訪問ありがとうござい...
FUJIFILM GFX100S Carl Zeiss Jena Pancolar 2/50mmFUJIFILM GFX100S SUPER TAKUMAR 135mm F2.5FUJIFILM GFX100S SUPER TAKUMAR 135mm F2.5FUJIFILM GFX100S SUPER TAKUMAR 135mm F2.5館林市のつつじヶ丘公園のつつじです。今回はミラーレスのカメラに60〜66年前の単層コーティングレンズを付けて撮影してみました。霞の無い青空で陽射しも良かったのでその影響か一際鮮やかに見えてました。訪問ありがとうございます。気に入...
大久保のしだれ桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR隆谷寺のしだれ桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR千歳桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR区民会館前のしだれ桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR山梨県内古木一本桜次は長野県内の一本桜です。最初は山ノ内町の宇木の古代桜からでしたが、黄砂が酷い日で空は霞掛かり青空が燻んでました。ただ宇木の古代桜は早い時間...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WR山梨市牧丘町の小高いところに咲くしだれ桜、訪れてみたらタイミング良く満開の時でした。青空の下で撮影出来ましたが富士山は雲で見えず。ライトアップも行われていますので次回はその時間頃に訪れてみようかと・・・。撮影日:2025-4-5訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WR見頃となっていた山高神代桜と前日の降雪で白くなっていた甲斐駒ヶ岳を入れた実相寺境内のお花畑です。時間が早かったので神代桜に陽射しが射し込む前ですが、今回も青空の下で撮影でした。撮影日:2025-4-5訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR撮影日:2025-3-30数年振りに訪れた身延町久遠寺の枝垂れ桜です。前日の雨の影響もあり靄の中での撮影となりましが、中々見れる光景でもなかったので、最後は靄が掛かった時を狙って撮影してました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRひと足先に見頃になっている鉢形城公園の氏邦桜のライトアップを先週末に撮影した時の写真です。訪れる数日前には満開の情報でしたので、この日は見事に咲き揃ってました。撮影日:2025-3-28訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR今年最初に撮影した桜は権現堂に咲く河津桜です。見頃過ぎたかなと思いましたが、まだ十分見頃の咲き具合です。撮影日:2025-3-22訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
FUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WRFUJIFILM GFX100S GF45mmF2.8 R WR遅咲きも見頃の武蔵丘陵森林公園梅林へ天気が崩れる前に訪れ撮影して来ました。平日午後3時過ぎの時間だったからか訪れる人も疎です。陽射しが傾いてましたので陽射しあるところところ狙いで撮影しました。マウント追加でFUJIFILM GFX100を購入しましたので今回から掲載して行きます。いま...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR日の出1時間過ぎた頃の御宿町の大波月海岸からです。青空と斜光で見る岩壁も綺麗に見えてました。帰り際に振り返ったらローソク岩の上に太陽でしたのでこれも・・・ただ少し遅く惜しかったですね。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致しま...
PENTAX K-3 III smc PENTAX M200mm F4PENTAX K-3 III smc PENTAX M200mm F4PENTAX K-3 III SUPER TAKUMAR 135mm F2.5PENTAX K-3 III SUPER TAKUMAR 135mm F2.5一週間ほど前の見頃始まり前の武蔵丘陵森林公園梅林です。どんよりとした雪もチラつく曇り空でしたので、持参した望遠のオールドレンズ切り抜く感じで撮影しました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ...
PENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-1(II) HD DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED夏の天の川が見れる時期になった2週間ほど前にいすみ市雀岩(夫婦岩)で撮影した時の写真です。冬型の気圧で北風も強かったですが幸い天の川を遮る雲も無く、もう見えないかな?と思う頃まで撮影してました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW智光山公園の桜の園に咲く紫陽花です。撮影するなら朝の早い時間や雨上がりと思っていますが、そんな時間帯に出掛ける事もなく薄曇りの時に撮影しました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR千頭星山へ登りその後甘利山へ戻った時の景色です。この時の富士山も山頂が僅かに見えるだけでしたが、甘利山周辺は綺麗な青空の下で新緑やレンゲツツジが見れました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWあじさい寺の嵐山町金泉寺、先月末に今年の状況が出てましたが、どんな感じか一昨日の訪れ撮影して来ました。池の周りのが撮影出来たので望遠で切り取りです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR甘利山での撮影時間が早かった事も有り撮影後はまだ登った事の無い千頭星山への山歩きして来ました。木々の途切れたところからは富士山が見えてましたので急登で一息入れるのを兼ねて撮影したり・・・。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRレンゲツツジの咲く甘利山へ6年振りに出掛けたら今回は朝焼けと朝靄の上に富士山が見える光景に。撮影ポイントに着くのがギリギリでしたが、手持ちだった事もあり隙間を見つけ撮影して来ました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します...
PENTAX K-1(II) HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR先月撮影した愛妻の丘からの天の川です。薄雲が取れ出したのが予想よりも遅く天の川が結構上がって来てましたのでモニュメントからの伸びた感じに。もう一つのモニュメントはラッパの角度に合わなかったです。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR大菩薩峠へ向かう途中再び富士山が見えてきた親不知ノ頭。ここから更に下り介山荘の有る大菩薩峠で休憩。この後はただ下山するのみでしたが、途中の陽が射し込んだ苔が綺麗でした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR大菩薩嶺の翌日は新緑狙いで三方分山からパノラマ台へ。その前に精進山近くからの富士山とパノラマ台からの富士山と本栖湖です。ただ阿難坂(女坂峠)からは登山道が数ヶ所崩落してましたので(ロープ規制有り)気を付けないとでした。訪問ありがとうございます。気に入って頂けまし...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR今年のGWは山へ登ってみようと思い大菩薩嶺へ。初めて登りましたが、眺望が良くなだらかな稜線歩きがとても気持ち良かったです。甲府盆地や南アルプスも綺麗に見えてました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援...
祭田の桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR祭田の桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR福聚寺の枝垂れ桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR福聚寺の桜PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW先の福島県の古木一本桜の続きです。祭田の桜は道路挟んだ小高い所にもあり、この二本を撮影後に一旦三春町に戻り陽が傾いてきたころ福聚寺の桜を撮影しました。境内の左側が小高くなっているの...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WRPENTAX K-3 III HD D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR秋の曼珠沙華で有名な日高市の巾着田、春は桜や菜の花が咲いてるのを思い出し出掛けた時の写真です。時間が経つにつれ青空も出て日和田山山腹の桜も綺麗に見えてました。撮影:2024年4月7日訪問ありがとうございます。気に入って...
三春滝桜PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL Limited七草木の天神桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR中島の地蔵桜PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR祭田の桜PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL Limited3年振りに福島の古木一本桜撮影と思いながら開花状況みて迷いてましたが、訪れたら見頃情報だった滝桜や他の桜も見頃となってました(今年は3年振り)朝から夜まで三春町や二本松市や郡山市の桜三昧...
PENTAX K-3 III HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW久しぶりに訪れた旧下里分校(廃校後は分校カフェ)今回は桜が見頃になった時で、暖かな気温だった事もあり多くの方が訪れ楽しんでました。撮影:2024年4月7日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブ...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW川面に映る桜をメインにしての撮影で、菜の花も見頃になってましたので水面の桜と菜の花を交互に撮影した感じでした。撮影:2024年4月6日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブログ村...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AW日高市霊巌寺に咲く枝垂れ桜です。今回川越市内の枝垂れ桜が見頃になってましたので、ここの桜もと思い訪れました。撮影開始頃には太陽も傾き陽射しに照らされた枝垂れ桜を撮影です。撮影:2024年3月30日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほんブロ...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-1(II) HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AW桜より早く見頃になっている昨日の大内沢花桃の郷です。心配してた天気も午前中は薄陽も有り起伏の有るエリアを散策しながら撮影出来ました。撮影:2024年3月24日訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしく...
PENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD D FA★ 70-200mm F2.8ED DC AWPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR昨日早朝の坂戸市北浅羽桜堤の安行寒桜です。昨年より約1週間遅く(昨年が早過ぎ?)見頃でした。桜堤の端から端まで1.2kmぐらいありますので、往復すると朝の散歩にちょうど良い感じです。撮影:2024年3月17日訪問ありがとうございま...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR吉野梅郷の梅の木がウメ輪紋ウイルスで伐採されたのが10年前。栽植された梅が見頃になっている情報を見つけ久しぶりに(10年振りです)訪れ撮影して来ました。花の色も綺麗で訪れたタイミングが良かったです。訪問ありがとうございま...
PENTAX K-1(II) HD D FA★ 50mmF1.4 SDM AWPENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL LimitedPENTAX K-1(II) HD FA 31mm F1.8AL Limited降雪だった日の深夜に山中湖やパノラマ台で月明かりの下撮影した写真です。満月前日なのでまぁ普通に明るく撮れてました。無風だったら山中湖の水面に映る富士山狙いですがそれがまたの機会に・・・です。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポチ よろしくお願い致します。にほん...
PENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WRPENTAX K-3 III HD DA 16-85mm F3.5-5.6ED DC WR降雪翌日の一昨日に行った今年2回目の新道峠です。前日の雪で朝は雪で白くなった枝が見れると思い、ツインテラスの手前にあるセカンドテラスで撮影。その後ファーストテラスへ移動しここでも木々を入れ撮影して来ました。訪問ありがとうございます。気に入って頂けましたら 応援ポ...