chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • カブトレーラー3号機 ついに一輪トレーラー!

    カブトレーラー3号機。 いよいよ1輪トレーラーにチャレンジします。 素材はブリヂストンの3輪自転車、ミンナ。 これを切断して後輪を使います。 普通の小径の自転車の後輪でもいいんですが、今回は前2輪を使って2輪トレーラ・2号機を作成した残り物。 いろいろやってみて最後がこの形。 カブ車体側牽引バー。トレーラー本体。ジョイント部 車体への連結は、後輪サスペンションの下側ナットに共締め。 このボルト、有効ネジ部が少ないので不安がある。 この部分の締め方は検討改良の余地がある。 ナットを検討してみるか・・。 試運転に行ってきます。 一輪トレーラーだから、倒れ・ねじれが一番の心配事。 剛性を強めると重くなってしまうし・・。 カーブでの追従性は大丈夫だろうけれど・・。 カブ..

  • カブトレーラー2号機 またはチョイノリ・トレーラー

    カブトレーラーの2号機作成にチャレンジしました。 素材はこの三輪自転車。 ブリヂストンのミンナという前2輪、後1輪の変わった3輪車。 一年程前から他家の廃材置き場に置かれていたもの。 サイクリングでそばを走るたびに気にかけていたもの。 この春、ついに持ち主にお願いして頂いて来ました。 3輪ともパンク、回転部等も固着があるよう。サビはあまり目立たないが一年以上野ざらし状態。 さっそく作業場に入れて分解。 基本構想は前輪部と後輪部に分割し、前輪部は、カブトレーラ2号機、2輪トレーラー。 後輪部はカブトレーラー3号機、一輪トレーラーを作成しようという計画。 メインフレームを切断。前輪部のみになりました。 タイヤ・チューブを新品に交換。 牽引バーを試作してみました。 現物合わせで不..

  • テレワークまたは、HARD・OFF ジャンキー

    テレワークの声を聞いてるうちに、昔の悪い虫が動き出しました。  コロナ禍前までは、ノートパソコン1台とタブレット2台、スマホ1台で済んでいた、私の電子機器生活。 YouTubeでジャンクPCを直して使えるようにする動画ばっかり見ているうちに、 自分も、またやってみたくなりました。 まずは、部屋の片づけ。PCデスクを占領していた本や雑貨をどうにかします。 結局は本棚の整理になるのかな。 最初にハードオフでゲットしてきたのは、この22インチのモニター。 その後からコンパクトなデスクトップPC本体を探して合わせます。 キーボードとマウス、ケーブル類は手持ちのもの。 床に置いた大きなデスクトップPCの本体は、ウインドウズXP時代のもの。 中を点検するために物置から持ち出してきました。まだハードデスク生きてました。 キーボード、デュアルデ..

  • 国産最〇速の原チャリ・チョイノリで遊ぶ

    国産最速・最(低)速の原チャリ・チョイノリ。 我が家にやってきました。・・貰い物です。 なんにせよ国産最速の冠がついているチョイノリ、いじってみましょう。 まずは、洗車から・・。 洗車しながらチェックもかねてキックをしてみると、エンジンかかりました。 2、3年動いていないとのことだったのですがこれはいい兆候。 テールランプカバーが割れています、これは交換ですね。 その他外装、シートに大きな傷もないし状態はいいようです。 フロアーボードを外してエンジンにアクセス。 まずはエンジンオイル交換、それからキャブの清掃。 キャブレター回り、どうやれば外れるのかな。 チョークワイヤー取付部のゴムカバー割れています、見なかったことに・・。 エアークリーナーエレメント、外しました。 カラカラのスポンジフェルト状..

  • 11月はコーヒーツーリング。カブトレーラー。

    少し肌寒い11月の午後。 カブトレーラーの試運転も兼ねてコーヒーツーリング。 近くのキャンプ場へやってきました。県立中央公園のキャンプ場です。 受付でディキャンプの申込をして中に入ります。 ディキャンプは無料です。 さて、どこでコーヒーを沸かすか。 場所の選定です。 広い場内にキャンプ客は2グループ。 ここに決めました。 トレーラーから道具を出します。 椅子とテーブル。 バーナーとパーコレーターとシェラカップ。 コーヒーの粉、少し。 セット完了。 点火します。 コーヒー1杯分のおもちゃのようなパーコレーター。 あっという間に出来上がります。 せっかくのコーヒー、時間をかけて飲みます。 周りの景色はこうい..

  • 10月はラーツーの刻。ダカール。

    10月の晴れた一日。 久しぶりにダカールに火をいれました。 日帰りツーリングです。 写真のピントが合っていないのは、老人の日常の視界がこういう状態というお手本です。 やってきたのは、にかほ市。鳥海山麓、中島台獅子ヶ鼻湿原の入り口。 もってきた荷物を出します。 ラーメン1袋、水1リットル。インスタントコーヒー少し。 ガスバーナーとコッフェル。ああ、コンロと鍋です。 それとデジタルカメラと、フィルムカメラ。 あのテーブルで開店します。 ラーツーには最適の天気。 風もなく、バーナーに点火すると、すぐにラーメンができます。 この日持ってきたのは、ラーメンじゃなくカレーうどんの袋でしたが・・。 カレーうどんのあとは、コーヒー。 さすがに湯沸かし用に鍋を変えました。 ..

  • カリフォルニアロードをランドナーに。・・あれー?

    前後のフェンダーを外して、身軽にしてポタリングや近所の自転車散歩に使っていたカリフォルニアロード。 80年代の車体だろうと思われるけど詳しいことはネットでもなかなか調べきれない。 ミヤタのダブルレバーのクロモリ車。 思いがけずタイオガのフロントキャリアをゲットしたので、取り付けて見ました。 ほとんどポン付けです。カリフォルニアロードは必要なネジ穴がすべてあります。 フロントブレーキ周りだけ、支持金具の取り合いを考えました。 タイオガのキャリアが、現代のキャリパーブレーキに適合するように設計されているからです。 フロントがきれいに決まったのでリアキャリアも欲しくなるのは人情です。 メルカリを探します。 タイオガのリアキャリア、ありました。即買いです。 リアもポン付け。 あっけなくて、..

  • カブトレーラーに挑戦

    カブを手に入れてから、ずうーと考えていたカブで引くトレーラー。原付トレーラー。 やっと、形になりましたので紹介します。 最初は一輪トレーラーを考えて、2年前には一輪車を改造したり、いろいろやってみたのですが、 一輪では、どうしても溶接の技術がないと満足なものは自作できないと判断。 転用&改造で行こうと、既成のサイクルトレーラーから安全性の高いものをカブ用に 転用できないか、メルカリ、ヤフオクを張ってました。 11月、メルカリでいい品物を見つけました。 二輪のキッズトレーラー、BUALEY(バーレー)のBee(ビー)という幼児用のトレーラーです。 幼児二人を載せて自転車で引く仕様のトレーラーです。自転車用ベビーカーとメーカーでは言ってます。 安全性は、子ども・幼児を対象にしていることから充分です。 自転車が倒れてもベビ..

  • 学チャリをクロスバイク風に組む

    この4月から杜の都で大学生生活を始めた孫長男氏。 原チャリが欲しいということで爺さんのお気に入りのカブを持たしてやったんだが、 一ヶ月乗っただけで飽きたのか、5月の連休に仙台から秋田まで乗って帰ってきて、爺さんのウチに置いてった。 そして爺さんの持ってるもう一台の原チャリ、クラッチ車のベンリイCL50のほうがいいと言い出した。 わがままなことに、仙台まで自走するのはもう嫌だから、誰か届けてくれればいいという心根らしい。 盆休み、爺バカの爺さんが孫が乗れるように整備し、親バカの父母がレンタカーに積んで届けるという大甘。 バイクの陸送屋さんまがいをやりながら、息子の生活状況を見てきたわけ。 その帰り便でパンク、スポーク折れで、ボロボロになった学チャリを積んで持ち帰ってきた。 中学・高校と6年間使った自転車を、整備もろくにせず..

  • MTBのフレームでロードバイクを組む・・令和号かな

    ママチャリをロードにしてからほぼ10ヶ月。 またまた組立の虫が動き出しました。 パープルのきれいなMTBのフレームを見つけてしまったからです。 ハデなイメージのGTシールとかは、シールリムーバーを使って剥ぎ取り。 allとterra を一文字残す。 GT all terra Zaskar LE  この色の派手さに眼がくらみました。 まず一番に、BBを組み込みます。 続いてヘッドセットとフロントフォーク。 700Cのホイールを使うため、調達したフォークの色はピンク。 フレームがパープルにフォークがピンク!! どこまでハデにするかだな。 ワンの圧入は自作工具。道具箱を探して手頃な寸法のボルト・ナットと平板をみつけました。 タイヤ・ホイールは例によってメ..

  • ローラー台のシーズン・イン。

    11月の下旬。 自転車・ロードバイクで、外を走るのはさすがにきつく、寒くなってきました。 メルカリでローラー台を探してゲットしました。 さっそく、室内にローラー台を設置、自転車を据え付けます。 自転車は乗りやすいようにママチャリロードのツノダ号にしました。 室外から撮ると、背景の映り込みと、室内の奥のものとみんないっしょになって・・。 不思議な風景。 室内に入って、設置の状況を正確に写します。 シートを敷いて、荷重の掛かりそうな箇所にはマットも追加して。 側面からはこういう位置。 どんな靴でもトレーニングできるように、ペダルをフラットペダルに交換。 正面からはこういう位置。 都会の住宅事情では、ローラーの音でいろいろ苦労するようですがここ秋田では何も考えなくとも・・..

  • ママチャリロードを組む《組立編》ツンツンツノダ号

    いよいよ組立に入ります。 まずは、フレーム寸法の矯正。 前輪フォークエンド幅寸法の矯正。 後輪エンド幅寸法も矯正。 ボルト・ナットで治具を作り、正規寸法より大きく広げて固定しておく。 矯正治具を外したときにロードバイクのホイールがスムーズに入る寸法になるように。 このままの状態でフレームの塗装に入ります。 オリジナルの塗色はイエロー系だったので、もっと鮮やかな黄色をスプレイ。 塗装が乾いたら、組立に入ります。 フレーム・フォークを組み付けして、ここからロードの部品を組んでいきます。 基本方針はなるべく手持ちの部品を使うこと。 自分で加工できることは時間がかかっても不細工でも加工してみること。 まずはBB ボトムブラケット。現代のカートリッジ式のBBに。 シマ..

  • ママチャリロードを組む《分解編》ツンツンツノダ号

    娘が昔、中学性のときに使った自転車があまり錆びも出ずに小屋に転がっている。 これにロードのコンポを組んでみよう。 どうやら自分は、走ることより、いじることが好きな自転車乗りのようです。 さて、自転車はこちら。 昭和の時代のママチャリ・・娘が使っていたから、学チャリかな。 当時(30年くらい前)、結構いい値段のした、ツンツンツノダの自転車です。 フレームには5年保証のシールも貼ってあります。 最終目的はこのフレーム。 材質は鉄・・正確に言えば鋼。たぶんクロモリ鋼か、ハイテンション鋼。 これにロードバイク用の700Cの車輪とコンポを組んでいこうという計画です。 まずは分解。不要なものをすべて外していきます。 前輪部。 後輪部。 駆動部のチェーンを外して。 ..

  • カリフォルニアロードでアッチコッチ 川から海へ

    ビンテージランドナー California Road カリフォルニアロード。 アッチコッチ行ってみます。 岩見川左岸。 雄物川右岸。 同じく雄物川右岸。 雄物川河口。日本海海岸。 雄物川河口。日本海岸。 岩見川、戸島大橋周辺。

  • ビンテージロード ALFREXを老人向けに

    ALFREX 入手したときについていた車輪は細いチューブラータイヤ。 リヤスプロケットは8速で25-12。 坂道が登れない。乗り心地が硬い。これを改善したい。 初心者向けにしようということですね。 チューブラータイヤ 28x21 からクリンチャータイヤ 700x23cへ交換。 リヤのスプロケットを同じ8速で、25-12から32-11に交換。 メルカリで手頃なものを見つけました。即ゲット。 部品が揃ったところで交換です。 フロントは以前の車輪をはずして、あたらしいものをそのまま取り付け。 白のホイールです。フレームとよく似合います。 ホイールは Alexrims Race28pro タイヤはコンチネンタルのゲータースキン。 フロントにサイコン用のマグネットも取り付け。 リアにはスプロケットを..

  • 旅用自転車・ランドナーを組む Ⅲ.試走編またはすこしお化粧・・。

    ハンドルにバーテープを巻きました。 これも調達はメルカリ。 すこし濡れているのはツヤ出しニスをスプレーしたからです。 コットンテープではないからあまり効果はないでしょうが、ついやってしまいました。 前後のフェンダーは、中央部の塗装を剥がしてアルミの地肌にし、 磨き上げて仕上げるつもりで作業にかかったんですが、時間と根気のなさに負けて最後はシルバー塗装。 でもオリジナルの塗色は残したかったので、サイド部はマスキングテープでカバーしてスプレイ。 ペダルは付属のトゥクリップと革ストラップを止めるネジがありませんでしたので測定して購入。 ペダル側の雌ねじを測るとどうも変なサイズ、M5でもM6でもありません。 M6のタップを途中でやめたような状態なのかな。 M6でタップ切り直します。 あら残念、今度はト..

  • 旅用自転車・ランドナーを組む Ⅱ.組立編またはメルカリ&メルカリ

    ランドナーの組立に入ります。 まずはフレーム。 ミヤタ カリフォルニアロード。 80年代の製造と思われる。 クロモリフレーム トップチューブ長 540mm シートチューブ長 530mm ホイールサイズ26インチと27インチの2種類があったようだが、これは27インチホイールを履いていた車。 これに現代の700cのホイールを組む。 まず一番に、新しいBB ボトムブラケットを取り付けます。 メルカリで入手したシールドタイプ。 カートリッジ式で調整不要でポン付できる。 うまく合うかな。 TRUVATIV BB-06-SQ-LE-108/68 使用工具はモンキーと専用工具。 ネジ部にグリーススプレー。 きれいに納まりました。 良かった。 次はクラ..

  • 旅用自転車・ランドナーを組む Ⅰ.分解編または愛するヤフオク

    自転車の面白さに目覚めてしまった!! 大きな荷物が届きました。 1mX2mX0.2mくらいの梱包。 ヤフオクでゲットしたフレーム。 競争相手はいませんでした。 すんなり入手できたのはいいんだけれど、すこし気が抜けるのは競り合えなかったから。 ハンドルやサドル、クランクやブレーキもついていますが主体はフレーム。 ミヤタのカリフォルニアロード、ずいぶん昔のマスプロ車。 80年代かな、調べてみよう。 細部の寸法を測り、再使用するもの、購入しなければならないものを調べます。 フレームのエンド幅が現行自転車の主流の幅とは若干違い、狭いのでさっそく矯正。 フレームの材質がクロモリといい、クロームモリブデン鋼という鉄合金。 現行車の主材質・アルミやカーボンのフレームより、鋼なので..

  • ピクニカ・パンク修理

    先日の試走で、いきなりパンクしたピクニカ。 適用チューブを調べて、メルカリで購入しました。 雨の日。チューブ交換です。 後輪を外して。 チューブを交換です。 空気の入っている方がパンクしたチューブ。 ブリヂストン 16X1・3/4 のサイズ表記。 くびれが2箇所ありますが、新車の時点からねじれてタイヤ内に納まっていたということ。 くびれ部分からのパンクです。 新しいチューブはメーカー不詳、サイズ表記は16X1.5/1.75 現在ではタイヤの太さを分数表示にはしないということか。 でもインチ表示なんだね。 リムからタイヤを外して、タイヤ内側、リムバンドを掃除、点検。 このオリジナルの赤タイヤは現在ではもう手に入らないようだから、大事に使うし..

  • ピクニカの仇をアルフレックスで

    ピクニカで行き着けなかった新屋大橋。 翌日、アルフレックスで行ってきました。 ピクニカで引き返した、羽越線の鉄橋下をくぐり抜け。 新屋大橋の下。 自転車でいける道はここまで。 最後に到着記念写真。 雄物川も河口付近では川幅が広くなる。

  • ピクニカ試走、または変則デュアスロン

    整備の終わったピクニカ。 きれいになったし、試走してみたくなるのは人情です。 見せびらかしたい気持ちもすこしあるので、人のたくさんいるコースを行ってみます。 先日アルフレックスで走ったサイクリング道を、今度は新屋大橋までの往復で行ってみよう。 快晴の青空。 景色を眺めながらのポタリング。 ゆっくり散歩気分で行くには最適なスピード、16インチの小径車でも気分は爽快。 雄物川とピクニカ。 新屋大橋まであと1Kmたらずのところでトラブル発生。 後輪のタイヤから空気が抜けていく、パンク!! どうするか、考える。 自宅まで10Km程度。 自転車を押して歩くか。 タクシーを拾ってピクニカを積んで帰るか。 歩くことにする。 自..

  • 近所のサイクリング道をビンテージロードで行く。

    ロードバイクを手に入れて、サイコンも、ようやく設定ができた。 今度は自転車道を走ってみる。 幸い、家の近場に自転車道が整備されている。 シューズとヘルメットで装備をきちんとして行ってみる。 岩見川の左岸・右岸を走って、雄物川との合流点で雄物川右岸にわたり、中央公園までいき、 自宅まで戻る周回コース。 走行距離、約30Kmくらいかな。 ビンディングシューズとペダルの切り離しが、まだ心もとないので、停車には神経を使う。 雄物川の右岸に渡る。 日本海からの距離表示。 中央公園まではけっこうな登り。 ロード初心者は、どのギアでどのくらいのケイデンスで行けばいいのか・・。 やっと到着、陸上競技場前のベンチで一休み。 ..

  • 小さな自転車 ピクニカを整備する。

    4月のある晴れた日。ピクニカを整備して乗れるようにしようと思い、整備に着手しました。 写真ではきれいですが、けっこうこまかいサビも出ています。 40年くらい前から家にある自転車ですが、詳細の仕様等をインターネットで調べます。 ブリヂストン ピクニカ PC-160 初期の折りたたみ自転車 車輪は16インチ (ネットで調べた情報では、フレーム番号から後期型 1981年11月製か?) お年玉付き年賀はがきの賞品でもらった自転車だったから1982年に入手したのかな。36年もの。 まずは整備しやすいように分解、分解。 分解が終わったらサビ取り。バイクのサビ取りに使ってた薬品がありました。 サビ取りが終わったら、磨き。 グラインダーやドリルにバフを付けて磨きま..

  • 古希をまじかに”こぐこぐ自転車”始めました。

    伊藤礼さんの『こぐこぐ自転車』を読んだのと、古いロードバイクが突然、我が家へやってきたのと・・。 どっちが先だったのかーー。 いずれにしても、ロードバイク始めました! MIYATA ALFREX ミヤタ アルフレックス フレームのメーカーがミヤタ、同じく材質がアルミニュウムということ。 その他の部品はすべて部品専業メーカーのもの。 自転車の業界では常識的なことらしい。 だから、自分好みの1台を、誰ともいっしょでないオリジナルで所有することができる。 例によって、ヤフオクでゲットしました。自転車は宅配便で送れるんだ。 さっそく記念写真を取った後、試乗です。 中央公園まで走って来ました。桜はまだ。 無事自宅に戻りました。 これから、ウエアーを揃えて、まずは形から入ります。 い..

  • カブに始まりカブに終わる

    バイクは・・・、カブに始まりカブに終わる・・・ということで、65歳を過ぎて初めて、自分のカブを手に入れました。10代で家にあったものに乗って以来、じつに50年ぶりくらいのCubです。 もちろん中古車。  外観はそんなに傷んでいない。 燃料タンクのシールから判別すると2002年の製造。  走行距離は驚きの1945Kmあまり。車体の傷み等から実走行と判断。 ここからは乗り出し整備。まずは、キー作製、バッテリー交換、オイル交換、ナンバー取得と進んで・・・。足回りの整備。タイヤは10年以上も前のものでしょうから完全にひび割れ。どうしよう・・・。幸い、CL50の予備部品ということで前後輪アッシィ1セット、ヤフオクで入手して持っていました。   ということで、足回りは前後輪ともオフロードタイヤにします。 交換完了後の前輪。新旧比較です。   前輪はリム、タイヤを取り替えます。まずはリムについてるタイ..

  • 老眼乱読・3月

    2016年3月の読書メーター読んだ本の数:23冊読んだページ数:6307ページナイス数:90ナイス読書家の新技術 (朝日文庫)読了日:3月1日 著者:呉智英永遠の仔〈上〉読了日:3月1日 著者:天童荒太永遠の仔〈下〉の感想永遠の仔・・・仔・にんべんの子の字義を漢和事典で確認したら、第一義は《たえる》ということなんだね。・・・人の世のつらさを思い知らされる字義。 霊峰・石鎚山は、若い頃、四十数年前に一度だけ登ったことがある。 数日前の初雪が残る厳しい晩秋の山だった。でも年を経て、この齢でも、もう一度登ってみたい山。もしかして救いはあるかも。 読了日:3月2日 著者:天童荒太読み上手 書き上手 (ちくまプリマー新書)読了日:3月3日 著者:齋藤孝多読術 (ちくまプリマー新書)の感想感読・耽読・惜読・愛読・敢読・氾読・食読・録読・未読・雑読・挟読とか、また乱読・吟読・攻読・系読・引読・広読とか..

  • 老眼乱読・一日一冊継続中・・・2月

     2016年2月の読書メーター読んだ本の数:37冊読んだページ数:9907ページナイス数:228ナイス10.1/2章で書かれた世界の歴史の感想【ガーディアン必読小説1000冊】#80 最後の章へ行きつくまで時間がかかったが、それでもやはり、死ぬまでに読んでおくべき一冊。読了日:2月29日 著者:丹治愛,丹治敏衛,ジュリアン・バーンズ,JulianBarnesイシャーの武器店 (1966年) (創元推理文庫)読了日:2月29日 著者:A.E.ヴァン・ヴォークト読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門の感想速読の目的は読まなくてもよい本をはじき出すこと ---- 一生で読める本の数は限られている。 一冊5分の「超速読」と一冊を30分で読む「普通の速読」、そして一番説明したかった月に3~5冊の「熟読」の方法。 読了日:2月25日 著者:佐藤優ラッシュライフ (新潮文庫)読了..

  • 老眼乱読・一日一冊・・・1月

    残念。 一日一冊に一冊不足。2016年1月の読書メーター読んだ本の数:30冊読んだページ数:7686ページナイス数:129ナイスアジアの歩き方 (講談社現代新書)読了日:1月1日 著者:野村進カメラ至上主義! (平凡社新書)読了日:1月2日 著者:赤城耕一半身 (創元推理文庫)の感想【ガーディアン必読小説1000冊】#69 本棚カテゴリィの判然としない本。どう分類したらいいのか、ミステリーかファンタジーかゴシックロマン、ラブ・ロマンス。中身に踏み込むとネタバレになるし・・・、奇妙な後味の小説とでも言えばいいのか。とにかく、位置づけのしがたい本。読了日:1月3日 著者:サラウォーターズ効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法の感想”すぐに読まない本でも、とりあえず買っておく。買わない本は読まない。”― ぼくの本棚の積読本の増殖に対する口実として、勝間さん流読書投資法②..

  • 2015 老眼乱読

    2016年は1日1冊が目標。2015年の読書メーター読んだ本の数:180冊読んだページ数:49032ページナイス数:573ナイス1973年のピンボール (講談社文庫)読了日:1月1日 著者:村上春樹ねこのばば (新潮文庫)読了日:1月2日 著者:畠中恵落語的笑いのすすめ (新潮文庫)読了日:1月11日 著者:桂文珍歩くとなぜいいか? (PHP文庫)読了日:1月12日 著者:大島清シャングリ・ラ読了日:1月12日 著者:池上永一ラクをしないと成果は出ない (だいわ文庫)読了日:1月12日 著者:日垣隆泥まみれの死 (講談社文庫)読了日:1月13日 著者:二十三年介護 (新潮文庫)読了日:1月17日 著者:ねじめ正一時計のない保育園―私の幼い友人たちのために (集英社文庫)読了日:1月18日 著者:渡辺一枝又蔵の火 (文春文庫)の感想藤沢周平の小説が普通に面白く読める・・。藤沢さんの本が、気負..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふうさん
ブログタイトル
還暦上等!単車‐赤‐始めました。
フォロー
還暦上等!単車‐赤‐始めました。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用