広島市中区のお菓子教室Sheilaです。教室外での食に関するお仕事についても発信しております。
基本的にプライベート対応の少人数制教室なので、初心者の方には特にお勧めです。好きなメニューのみ一回ずつ申し込めるので、気軽に参加してみてください。詳細はホームページをご覧ください。 https://sheila-food.wixsite.com/sheila
あんこ作りって難しいイメージがありませんか。 たしかに「こしあん」はちょっと手間がかかりますが、「つぶあん」や、「つぶしあん」は簡単です。(「つぶしあん」につ…
世の中にフルーツは多くの種類がありますが、そんな中で広島生まれのものが『はっさく』です 最近は柑橘類も掛け合わせやらで、ほんとうに種類が多くなりましたが、『は…
Sheilaのお菓子の時間は、1回から参加できるお菓子教室なので、県外の方などでも、広島に来られたついでにお菓子作りをしていただくことが出来ます。 これまでに…
現在開催中のSheilaの単発企画春のお彼岸に『ぼたもち』作りの時間 『ぼたもち』と『おはぎ』ってどこが違うのそうです、『ぼたもち』と『おはぎ』は同じものです…
雑誌やテレビ、ネットなどで、食べ物に関する情報って毎日のように見聞きする今日この頃、何かに特化した情報だと、それが凄く良いものだとか、凄く悪いものだとかといっ…
現在Sheilaで開催中のお家パーティーにお勧めピザ作りの時間 ピザ生地はもちろんですが、ピザソースも手作りします。市販のピザソースを使っても良いのですが、も…
毎月テーマを決めて開催している食の勉強会~食育の時間~ 来月、3月のテーマは八朔についての勉強会と手作り「はっさく大福」の紹介です。 広島生まれの果物、八朔最…
本日2月22日はにゃん、にゃん、にゃん で猫の日ですね。 猫は飼ったことはありませんが、子供の頃の思い出の中に、猫がらみのことがいくつかあります。 そのなかの…
広島駅の新幹線口から徒歩圏内で七福神巡りができると以前に聞いたことがあり、先日、巡ってきました。七福神の神様がそれぞれ別々の神社やお寺に祀られています。 最近…
ここ最近、Sheilaへお越しいただいた皆様はご存知のことと思いますが、このところ、めがね姿での対応をしております。 というのも、目の乾燥=ドライアイが酷くな…
先日もご案内した、Sheilaの単発企画春のお彼岸に『ぼたもち』作りの時間 「ぼたもち」というと「あんこ」ですが、こちらの企画ではもちろん「あんこ」も手作りし…
日本でパンケーキというとホットケーキとも言われている、ちょっと厚みのあるフワフワしたものをさすことが多いですが、イギリスのパンケーキはクレープのようなものです…
毎月テーマを決めて開催している食の勉強会~食育の時間~ ありがたいことに、来月3月で12回目、1年続けることが出来ました参加してくださった皆様、ありがとうござ…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつすてきな英国菓子の時間2月のメインメニュー(実習&お持ち帰り)はコーニッシュパスティーですが、その、おまけメニュー(デ…
またまた、単発企画のご案内です 昨年も行なった、お彼岸メニューの『ぼたもち』作り、今年も開催します Sheilaオリジナルの「つぶし餡」作りも含め、・小豆餡(…
バレンタインデーも終わり、次のイベントは・・・・・というところですが、まずは、3月3日の雛祭り 雛祭り限定で、ケーキ寿司作りのご案内です。 以前に行なったメニ…
2月14日、バレンタインデーですね Sheilaのお菓子をバレンタイン用に作ってくださった皆様、ありがとうございました。 バレンタイン企画のバレンタインのお菓…
明日はバレンタインデーバレンタインの後は、生クリームの活用方法をネット検索する人が増えるようです。 バレンタインに、生クリームを使用するお菓子を作られる方が多…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつすてきな英国菓子の時間2月のメインメニュー(実習&お持ち帰り)はコーニッシュパスティーです。 このコーニッシュパスティ…
ここ数年、耳にすることが多くなった言葉「インスタ映え」食べ物の写真=インスタ映えのような流れになっていますが・・・・・・。 そんな世の中ですが、Sheilaの…
昨年4月からスタートした食の勉強会~食育の時間おかげさまで、毎月開催させていただけており、ありがとうございます。 過去のテーマについて、ホームページに一覧を掲…
既に何度もお知らせしておりますが、Sheilaの教室のホームページは今年2019年から新しくなりました。 https://sheila-food.wixsit…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつ軽食にもなる惣菜菓子の時間の 2月のおまけメニュー(デモンストレーション&試食のみ)として紹介しているのが胡麻豆腐で…
バレンタインデーまで後1週間Sheilaではバレンタイン企画としてバレンタインのお菓子の時間開催中です。 メインメニュー(実習&お持ち帰り)チョコレートヴィク…
イギリス料理を紹介する単発企画の第二弾を開催です。 メインメニュー(実習&お持ち帰り)として『料理』を、おまけメニュー(デモンストレーション&試食)として『お…
バレンタインにもお勧めな希少糖を使ったお菓子~ココアとカシューナッツのケーキ~
バレンタインデーまで後10日足らずとなりましたね。準備はいかがですか Sheilaでは、バレンタインの特別企画バレンタインのお菓子の時間開催中ですが、それ以外…
2月の食の勉強会~食育の時間のテーマはアボカドについての勉強会 ですが、その際に、アボカドを使った簡単料理も紹介します。 メニューは・焼き春巻き ・チーズレモ…
2月4日、立春ですね。暦の上では春のスタートです 立春は、もうひとつの新年のスタートの日でもあります。 新しいことを始めるのに良い日です 2019年は・・・・…
2月3日、節分ですね 節分といえば、近年は恵方巻きが話題になりますが、やっぱり豆まきですよね。 節分の行事が行なわれたお寺や神社も多いのかなと思います。 私も…
観光地や物産展などで出会う機械があるおやき 広島ではあまりポピュラーなイメージがなく、特別なもの感があるかなと思いますが、実はおうちで簡単に作ることができます…
2月がスタートしましたね。2月といえば、バレンタインデー後2週間です。 Sheilaでは、バレンタイン企画としてバレンタインのお菓子の時間開催中ですが、その、…
「ブログリーダー」を活用して、Sheilaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。