広島市中区のお菓子教室Sheilaです。教室外での食に関するお仕事についても発信しております。
基本的にプライベート対応の少人数制教室なので、初心者の方には特にお勧めです。好きなメニューのみ一回ずつ申し込めるので、気軽に参加してみてください。詳細はホームページをご覧ください。 https://sheila-food.wixsite.com/sheila
本日は1月最終日ですね。2019年のスタートから1ヶ月。 なんだかあっという間に過ぎたと感じていますが、いかがでしょうか。 新年になると、何か新しいことを始め…
毎月テーマを決めて開催している食の勉強会~食育の時間 来月、2月のテーマはアボカドについての勉強会 です。 【内容】・アボガドの栄養や働きについてのお話・アボ…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつすてきな英国菓子の時間1月のメインメニュー(実習&お持ち帰り)はスコーンです。スコーンといえば、イギリスのお菓子の中で…
現在Sheilaで開催中のバレンタインのお菓子の時間 メインメニュー(実習&お持ち帰り)として紹介しているのがチョコレートヴィクトリア~ココアケーキ~です。イ…
天気予報、あたっちゃいましたね。広島市内も雪がけっこう降っています 寒いのも嫌だけど、雪は危険も伴うので、気を付けないとですね。私もすぐに足が滑りそうになりま…
朝食に焼き立ての惣菜パンを作るには、時間的に・・・・・という方にお勧めなのが、『惣菜菓子』です。 Sheilaのレギュラーメニューのひとつ軽食にもなる惣菜菓子…
昨年の12月中旬から続いていた、自宅のネット環境の不具合、やっと本日から完全復活です。(多分) といっても、不具合が直ったわけではなく、そちらは改善が見込まれ…
123の並びの今日は、特にスタートに良さそうなので、私もあらためて今年の目標を考えてみました。教室のことは、いつも新しいことや、変わったことができないか考えて…
本日は1月23日、123ですね。こんなかんじの覚えやすい数字並びの日って、なんとなく良いことありそうに思ってしまいます。なので、何かを始めたり、何かを決めたり…
本日1月20日は『大寒』寒さが最も厳しくなる頃のようです。 そして、この『大寒』の日は『甘酒の日』でもあるようです。 寒さが厳しくなる頃が、甘酒がよく飲まれる…
グルテンフリーという言葉も、ポピュラーになってきていますね。グルテンフリーのお菓子といえば、米粉のお菓子もそのひとつです。 ただ、世の中に存在する「米粉お菓子…
SATSUMA(サツマ)って何だと思いますか 正解は、『みかん』のことです。イギリスでは『SATSUMA』と呼ばれています。 そんな『みかん』といえば、日本の…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつ初めてさんの為のお菓子の時間 昨年までは、月毎にメニューを決めておりましたが、本年、2019年からは月にかかわらずメニ…
バレンタインデーまで1ヶ月をきりましたね。 ここ数年、バレンタインの前になるとスーパーに手作り用の特設コーナーが設けられることが多くなった気がします。しかも、…
Sheilaのレギュラーメニューのひとつすてきな英国菓子の時間 1月のおまけメニュー(デモンストレーション&試食)として紹介しているレモンスコーン 今の時期は…
お正月から2週間、既におせちが残っているということは無いかもしれませんが、結構日持ちする食材などもある為、もしかしたら、後ちょっとになった中途半端な状態で残っ…
夢のような甘味料として注目されている「希少糖」そんな「希少糖」を使ったお菓子を紹介する希少糖を使ったお菓子の時間も第九弾となりました。 今回のメニューはメイン…
手作りと市販のお菓子の違いは色々あり、それぞれ一長一短な部分もあり、どちらが絶対に良いとかは決められませんが、手作りでしか楽しめないこともあります。 そんな中…
Sheilaの教室ホームページが今年から新しくなりましたが、まだまだ改良の必要があるかなと模索中です 特に予定表のページ ご予約いただく際に、一番見ていただく…
本日1月11日は「鏡開き」ですね 「鏡開き」というとやっぱり『ぜんざい』私も今日は朝から、『ぜんざい』を作って食べました。小豆さえ事前に煮ておけば、いつでも気…
久しぶりに今年からレギュラーメニューに復活した米粉のお菓子の時間 米粉のお菓子ってどのようなイメージがありますか 話題になることも多いので、食べたことある方も…
昨年からスタートしたタルト型を使ったお菓子の時間2年目を迎えました。 昨年はおかげさまで、スタート早々からお申し込みいただき、ありがとうございました。 1月~…
月毎にテーマを決めて、昨年から開催している食の勉強会~食育の時間 昨年の12月に柚子の勉強会と共に紹介した『柚子ポン酢』、けっこう気に入ってくださった方が多く…
Sheilaのお菓子の時間では、レギュラーメニュー、単発メニューをご案内しておりますが、実は『隠れメニュー』もあるのです。 これは、ホームページにてご案内して…
昨年からスタートした食の勉強会~食育の時間 今月1月のテーマは風邪予防の食生活についての勉強会と糀甘酒を使った温かメニューの紹介です。 設定日、本日と明日は終…
1年の最初のお菓子関連のイベントといえば2月のバレンタインデーかな Sheilaでは毎年恒例のバレンタインのお菓子の時間今年も開催です。 今年2019年のメニ…
あけましておめでとうございます2019年、スタートしましたね。 昨年末にもご案内しましたが、今年からSheilaでは色々変更したことがあります。 またおいおい…
「ブログリーダー」を活用して、Sheilaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。