chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
  • MFの林道の里山で婚姻色のダイサギ。桐、藤、山桜、ウワミズザクラ。

    昨日は、MFの林道へ。 婚姻色のダイサギ。 目元が水色の婚姻色。この季節、毎年この田んぼで見かけます。 ヤマガラ。ギリギリ撮れたアリバイ写真。 他に何にも撮れなかったので、貴重な一枚になりました。 他に見たのはアオサギ、カケスだけ。声だけ聞いたのは、ケラ類、ウグイス、ソウシチョ...

  • てんとう虫集めとアシナガバチ退治。イチゴとえんどう豆。

    昨日は、今季初めててんとう虫集め。 でも集めたのは42匹だけ。まだまだ手作業でアブラムシを退治していくしかありません。 小屋の中では、小屋の中で越冬したてんとう虫が卵を産んでくれ始めているのですが、活躍してくれるのはまだ先です。(6日前の写真です) 2週間ほど前からかじられてい...

  • ミヤマオダマキ、八重咲きイチリンソウ。同窓会。

    昨日は、午前中は、3月7日に亡くなった知人(親しくさせていただいていた先輩)のお家に寄せていただいていました。 ご家族は遠くに住まわれており、亡くなられた後、「水やりなど庭の世話をすることができないので、植木鉢など、移動できるものは持ち帰って下さい。」というご家族からのお手紙が...

  • MFの林道の花々。

    昨日、MFの林道で撮ってきた植物の写真です。 サンヨウアケビ(三葉アケビ)。 マムシグサ。(マムシグサに3パターンがありました。) マムシグサの仏炎苞は紫色に近いものと、緑色のものとがあるとのことですが、↓この個体は葉に切り込みが入っていて、様子が違いました。何か別の名前がつい...

  • キス釣果19〜14cmを8匹。初めての林でコサメビタキ。

    昨日はキス釣りに。釣果は、19〜14cmを8匹。 天気予報にはなかったのに途中から雷が鳴り始め、雨も降ってきたので、大急ぎで餌を捨てて納竿して帰ってきました。 味醂干しは、雨天だったので干すのは止め、冷蔵庫で干し?ておいて、今日、夕方に外に出してみました。 朝から干すと、出掛け...

  • オオムラサキ今年も終齢幼虫。運動会で成長過程をリレーに仕上げたという小学校の話。

    オオムラサキ5齢幼虫の脱皮が始まっていました。昨日は雨で、小屋に入らなかったのですが、終齢に脱皮した幼虫がた〜くさんいました。 脱皮直前の子と比べてみます。 脱皮の一番の目的は、体の割に小さくなった頭の殻を脱ぐことです。 越冬幼虫(4齢幼虫)の脱皮直前の様子。 数日前の夏日の日...

  • キス20〜12cmを9匹、味醂干しに。黄砂の夕焼けなど。

    一昨日は、太平洋側へキス釣り。 前回より期待して行ったのですが、サイズも数も前回よりダウン。20〜12cmを9匹。 前回、20cmサイズは刺身にして他は味醂干しにしてみたのですが、夫が気に入ったというので、今回は全部味醂干しにしました。 この頃天ぷらは敬遠するようになってきてい...

  • ヨゴレネコノメソウ、ヒカゲツツジ、ミツマタ、シキミなど。マムシ。「匠の叢」の芝桜。

    昨日、出会ってきた林の花々です。 一番印象に残ったのは、ヨゴレネコノメソウ。 イワボタンの変種のようです。 葉の形や模様、葯の色で判断したのですが、よく似ているイワボタンは葯が黄色です。 ヒカゲツツジ。 見た瞬間樹形がシャクナゲそっくりと思い、カメラを向けました。 「白いツツジ...

  • 前鬼でウグイス、イタヤカエデなど。

    今日は、下北山村の前鬼まで行き、ウグイスを撮ってきました。 車を止めて急坂道を1時間近く歩き、小仲坊の前の石垣に腰をかけてお昼を食べ始めた時、鳴き続ける鶯の声。 初め、枝陰に入ってしまい撮らしてくれず、この位置でずっと鳴き続けていたのですが・・・ 撮るのを諦めてお昼を食べている...

  • オオムラサキ越冬幼虫の脱皮が始まりました。

    釣りに行っている間に、オオムラサキの脱皮が始まっていました。 4令の越冬幼虫が脱皮して、この子は5令幼虫です。 食事中の姿もたくさん見かけるようになりました。 4令幼虫。 まだ開いていないエノキの新芽をかじっています。 かじりすぎると、エノキの葉が足りなくなります。 この子は、...

  • キス釣り21cm、20cmと後17〜13cmを9匹。ミツマタの花と下北山村運動公園の桜並木。

    今年初の釣り。 釣果は、21cm〜13cmを11匹。 20cmサイズが2匹釣れたので、まあよしというところでした。 ただ、餌取りはフグとガッチョが1匹ずつだけ。 あと、オオモンハタとホウボウ1匹ずつ。 海の中は、びっくりするくらい魚の気配がありませんでした。 ホウボウ オオモン...

  • MFの森でコチドリや鴨類。中庭に今季初ツグミ。八講桜とノスリ。

    昨日の続きですが、帰路には、MFの森にも寄ってきました。 森の池の中にはコチドリ、カイツブリ、カルガモ。 そこから少し離れた池には・・・ ホシハジロ(2羽ともエクリプスでしょうか。) ハシビロガモ、ホシハジロ、コガモ。 帰宅して洗濯物を取り込んでいると、中庭にツグミが入ってきま...

  • タカ渡り観察。粟原の棚田と桜。MFの林道でのマンネンスギなど。

    今日は、タカの渡りを見に行き、1時間半ほどの間に15羽が確認されました。しかし、ず〜っと高いところを流れて行ったので、私には撮れませんでした。 サシバ、ノスリ、ミサゴでしたが、小さすぎて私は、教えてもらってなんとか双眼鏡で確認しただけでした。 撮ったのは、蝶だけ。 ...

  • 安倍文殊院。畑遊び。金柑ジャム。

    今日は、午前中は、安倍文殊院へ行ってきました。 午後は、畑では蝶々を捕まえたり、四葉のクローバーを見つけたり、さらに、娘に頼まれ金柑のジャムを作ってみたり、充実して過ごしました。 私が見つけたのは左の四葉。右の5葉は孫が見つけました。 昨日作った金柑ジャム。 今日は、さらに2...

  • 多摩川のカワアイサ、オオバン。

    3月17日に多摩川で出会った鳥たちです。 電車の高架橋のすぐ下なので、かなり近づかせてくれました。電車の音で、近づく私の気配が消されているようでした。 初め、カワアイサは、顔を背中に伏せたまま身動きしなかったのですが、30分ほど、動いてくれるのを待ち続けて、なんとか動きが撮れま...

  • オオムラサキも春の始動。イチゴの花2タイプ。奈良公園の鹿とカラスの関係。

    1週間留守にしている間に、オオムラサキの幼虫が、緑がかってきていました。 大根の花は薄ピンクの優しい花が咲いてきました。 一つの株から増やしているのに、イチゴの花の形が違うということに気づきました。 一つは、丸い花びらが一枚一枚離れているというタイプ。 もう一つは、花びらがシワ...

  • ワラジムシとダンゴムシの雄と雌。ヤマモモとアオキの花

    孫に遊んでもらっていて、ダンゴムシとワラジムシの見分け方を覚えてきました。 左の尾肢のあるのがワラジムシです。 ダンゴムシの雄と雌の違いもわかりました。 上が雄で、したが雌。 ダンゴムシの雌です。 ダンゴムシを飼いたいという孫と一緒に公園で見つけてきました。 私は、「ダンゴムシ...

  • 顔を黄色く染めたヒヨドリと花々

    関東は、奈良より一足先に春になり、木々の花が満開。 桜はまだ早く、少し咲き始めたばかりという様子でしたが、黄色く顔を染めたヒヨドリを撮ってきました。 コブシ シモクレン ハクモクレン ツバキ チンチョウゲ ナズナ キチョウやモンシロチョウもたくさん飛び交っていたのですが、撮れた...

  • エノキが芽吹き、オオムラサキの幼虫も上がってきました。

    一気に春めいてきました。 小屋のエノキも芽吹いてきました。 オオムラサキの幼虫も、あんなに気配がなかったのに、どの枝にも幼虫が上がってきました。 この枝は、びっくりするくらいたくさんいたので、外して他の枝に分散させました。 これから、エノキの芽吹きと幼虫の食欲の競争です。 励...

  • 婚姻色のカワウ、セリバオウレン、ヨシガモなど

    久しぶりに鳥友さんを誘って鳥見。午前午後とほぼ一日、鳥を求めて車を走らせてきましたが、鳥にはほとんど出会えませんでした。 最初のMFの林道では、ケラ2羽を見ましたが、判別できないくらいのチラ見。 撮ってきたのはアカタテハだけでした。 次に行ったのは、少し離れたダム湖。 越冬して...

  • オオムラサキの小屋の大掃除。

    蝶の小屋の大掃除も頑張っています。 片方の小屋だけ。 それも、隅は残した手抜きなのに、2時間前後を1日2回ずつ数日かかりました。 しゃがんで枯れ葉の裏表をチェックし、幼虫がついていないか確認していくのですが、しゃがむと腰が痛くなるので、なかなかはかどりません。 今年は幼虫の気配...

  • 黒滝村鳥住の鳳閣寺。

    黒滝村鳥住の鳳閣寺まで上がってきました。 ここは、花を求めて何度かやってきている場所なのですが、早すぎて今回花の気配は全くありませんでした。手元のコンパスで標高640mの展望台から大和平野と、それを取り巻く山々を見てきました。 鳳閣寺展望台からの眺望。奥の方の山並みが、左から金...

  • 広橋梅林。フクジュソウ、ロウバイ、アセビ、バイモソウ、ヒオドシチョウ。

    広橋梅林標高510mまで上がってきました。 途中で、はるか向こうに、左から、金剛山、葛城山、二上山が見えていました。。 まだ少し早くて大半の木がまだ蕾でしたが、楽しませてくれる木もそこそこありました。 他に楽しませてもらったのは・・・ 福寿草 ロウバイ アセビ 貝母草。まだ蕾は...

  • MFの池でトモエガモ。孫が会わせてくれました。

    MFの池に、用事で出かけたついでの寄り道。 なんと、2年ぶりのトモエガモ。北帰行の途中の立ち寄りでしょう。 初め1羽だけと思っていたら、2羽いました。 この池に一番たくさん入っているのは、ハシビロガモ。 たまたま入った写真があったので使っておきます。 他に入っていたのは、マガモ...

  • チョウゲンボウ、ノスリ、カワアイサ、耳の付いたキジ、アトリ、マナヅル

    一昨日、昨日と、実家辺りで撮ってきた鳥たちです。 チョウゲンボウ ノスリ カワアイサ キジ。 私の大好きな頭の後ろの耳?撮れていました。 アトリ。 そしてマナヅル。 先週には川向こうに飛び去っていたので、もういないだろうと思ってのですが、一昨日には、戻ってきていました。 バーダ...

  • 今季最後になるかなスキー。母校の近くでコウノトリ

    今日の万場スキー場、雲一つない快晴。ゲレンデの雪はどんどん溶けていきます。今季は3月5日で終了するとのことでした。ゲレンデコンディションは、ギリギリ今日、快適に滑らせてもらえたのかなと思いました。 ゲレンデの向こうに見えているアップかんなべスキー場。 昨日で終了になったとのこと...

  • 幻の五新鉄道跡地のバス路線の名残り

    2月20日の在庫写真ですが・・・・。 賀名生梅林の帰路、いつもは通り過ぎる景色だったのですが、前回の「五新鉄道」に心惹かれ、車を止めて撮ってきました。 橋の左側から右側にかけて、西加名生→大日川 橋の向こうは西向加名生。手前が大日川。 その後、道の法面の木立の奥ににチラチラ見え...

  • マナヅルの続き。バーダーのマナーを実感することになりました。

    昨日、スキーを終えて夫が仮眠をとっている間、前日のポイントへ。 京都、神戸ナンバーなど車が10台以上停めてあり、マナヅルのいる田圃の近くには大筒を持ったバーダーがたくさん。 私は、数枚撮ってすぐ離れ、1時間ほどして帰り道でもう一度戻ってみました。 ディスプレイが始まりそうですが...

  • 北但でスキー。実家の近くでマナヅル、コウノトリ、ノスリ、アトリ

    昨日は、スキー目的で実家に帰ってきました。 実家の掃除、片付け、寝具の準備などを終えた後、夕飯までの空き時間に近所の鳥見でもと、農道に車を進めていると、なんと、1kmほど行ったところですぐ前にマナヅル。 3週間ほど前に出会ったところは川向こうのもっと遠いところだったので、びっく...

  • 南部梅林、賀名生梅林。

    今日は、和歌山県南部(みなべ)町の梅林に行ってきました。 南部町から近隣の地域一帯、山から平地まで白い梅の花が、咲き揃っていました。 車を止めて、あたりの景色を撮ってみました。 この 写真を撮った場所の近くにあった「灰坂地蔵」に、ちょっと立ち寄り。 隣の町で見かけた景色にもカメ...

  • MFの山でメジロ、ルリビタキ。

    今日は、MFの山に上がってきました。 木の伐採は更に進んでいて、前回出会った場所でも鳥の気配はほとんどありませんでした。 でも、上りの道で前回見かけた同じ場所でやっと鳥の気配。 一瞬の動きを感じて、大急ぎで双眼鏡。メジロでした。 大急ぎでカメラを向けたのですが、体はほとんど木の...

  • 名松線の残り9駅も回ってきました。

    3日前になりますが、名松線の残りの駅を回ってきました。 松阪駅の次の駅の上ノ庄駅 権現前駅 伊勢八太駅 一志駅 井関駅 伊勢大井駅 伊勢川口駅 関ノ宮駅 ここまで全て無人駅でしたが、最後の家城駅だけ駅員さんが出て来られました。 この後の伊勢竹原〜伊勢奥津駅は、1年前に回っている...

  • 北但で出会った鳥たち。ツグミ、コウノトリ、ハヤブサなど

    一昨日、北但で見てきたマナヅルやマガンなど以外の他の鳥たちです。 スキー場の駐車場の柿の木レストランでは、ツグミ、ヒヨドリ、シロハラで満席状態でした。期待したレンジャクは今年もきていませんでした。 川の中で見たのは、コガモ、カルガモ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ホシハジロ、...

  • コウノトリの郷でヌートリア、イタチ、民家の窓下の鹿など。

    昨日のマナヅルに出会う前に出会った動物たちです。 スキー場から降りてきて、初めに覗いた川の中。 奈良と違って、コガモ、ホシハジロ、マガモ、ヒドリガモ、オナガガモなどたくさんの鴨。 とりあえずオナガガモを撮っていると、突然その中に入ってきました。 足元からヌートリア! ズームアウ...

  • 実家近くでマナヅル、マガン、コハクチョウ、タゲリ。

    スキーに出かけたのに、家の前の雪かきをしてぎっくり腰になってしまい、夫をスキー場に送って行って、私は鳥見して過ごしてきました。 3年前まで毎年出かけていたコハクチョウポイント。 今回久しぶりに行ってみたのですが、辺り一面真っ白。 たくさんある冬季冠水田も回ってみたのですが、どこ...

  • いつもの休耕田でイタチ。

    今日も、いつもの休耕田にホオアカがいたのでカメラを向けたのですが、その時イタチを見つけてしまいました。 イタチを撮っている間にホオアカは枯れ草の中に入ってしまいました。 ついでに、ミヤマ?の雑木も見に行ってきたのですが、草むらにいたのはカシラダカでした。 木の上で数羽の鳥が飛び...

  • JR和歌山線の無人駅。幻の五新鉄道跡。明治の木造3階建て葛城館

    今日は、JR和歌山線の無人駅を見てきました。 先日の近鉄とJRの和歌山線で共同使用駅の吉野口駅の次の駅から始めました。 北宇智駅。 国道で分断されている「幻の五新鉄道跡」 (戦前、奈良の材木を海に運び出すために計画されたが、戦時中物資不足により中断) 国道の際から見えている様子...

  • 中庭のモズ。近所のカシラダカ、ノスリ、コサギなど。

    昨日は、中庭にモズが入りました。 一昨日のメジロと同じようにサザンカに止まったのですが、シャッターを押そうとすると移動してしまいました。 今日は、近所では、カシラダカ。 実は、昨日、この場所で撮ったのがこの写真。 昨日見た時もカシラダカとは思ったのですが、ちょっと違和感があり、...

  • 中庭にメジロ。昨日の帰路の鳥たち。磨崖仏。

    中庭に、今季初メジロ。 サザンカの花はもうおしまいで、わずかに残った花にやってきました。 今期は来ないのかと思ったのですが、山が雪景色になったからでしょうか。 今日は三輪山も音羽山も白く覆われています。 昨日の帰路に見かけた鳥たち。オカヨシガモ、マガモ、ヒドリガモ、コガモ、ヨシ...

  • もう一度、伊賀鉄道の無人駅、比土駅、上林駅、丸山駅、依那古駅。

    昨夜からの冷え込みもあり、山道を走るのは止めようと言うことで、今日は、国道165号線を東に走り、2週間前に行った伊賀鉄道の続きの無人駅を訪ねてきました。 山道は走らないつもりだったのですが、1箇所だけいつも走っている国道のバイパスの道がとんでもない凍てついた道でした。ハンドルを...

  • MFの山でソウシチョウ、シロハラ。

    久しぶりの大冷え。朝起きると、外の蛇口は予想通り凍っていました。 TVでは、近畿地方の交通網は大混乱というニュースが続いています。 早朝には蛇口も凍っていて動きませんでしたが、午後には動いて水も出ました。 桶に張っていた氷。 朝、私ではびくとも動かなかったのですが、お昼に夫が叩...

  • 近所の休耕田でホオアカ

    買い物に行く途中、今日もホオアカを見つけました。 雨天だったのですが、念の為とカメラ持参してよかったです。 励ましのポチッをお願いします。

  • 上北山村池原ダム水没集落跡。JR紀勢本線浦神駅。旧浦神小学校。

    今日は、太平洋側まで行ってきました。 途中の池原ダムは水位が下がり、水没した集落の石垣が今までで最も下まで見えていました。 太平洋は穏やかで、白波は立つこともなく、日差しを受けてキラキラ輝いていました。 目的は、キス釣りポイントとして良いという浦神港のチェックだったのですが、港...

  • 近鉄吉野線の「薬水」「福神」「大阿太」。吉野川の分水のトンネル。比曽寺史跡の世尊寺。

    今日は、近鉄吉野線の無人駅を見てきました。 初めに寄った「吉野口駅」は、近鉄吉野線とJR和歌山線が、駅舎と改札口が一つで、二つのホームが並んでいるという面白い駅でした。 駅舎の中には。両方の券売機や路線図がありました。 駅員さんの姿は見当たりませんでした。 次に行ったのは、一番...

  • 信楽高原鉄道の無人駅「玉桂寺前駅」など

    今日行ったてきたのは、信楽高原鉄道。 終点の信楽駅から始まり、玉桂寺前駅、勅旨駅、雲井駅、紫香楽宮跡駅、途中、庚申山広徳寺に立ち寄り、始発の貴生川駅と回ってきました。その後、近江鉄道沿いにある「水口城跡」、JR草津線の油日駅に寄り帰ってきました。 信楽高原鉄道は、どの駅も無人で...

  • 南海高野線に無人駅を探してきました。

    今日は、南海電車の南海高野線の駅を見に行ってきました。こんな厳しい斜面によくもまあレールを引いたものだという地形に、短いトンネルがたくさんつながって続いていました。 「無人駅」があるだろうと思って訪ねて行ったのですが、車で近づくにはかなり厳しい駅がたくさん。しかし、寄ったどの駅...

  • 年末年始のことも、少しだけ振り返っておきます。

    年末年始の、私が寝込む前と寝込んでいた間の孫のことなど、簡単に振り返っておくことにしました。 来た日に雪が降ったので、翌朝、孫が、「枯れ葉のお布団の中で蝶々の幼虫が大丈夫か見にいこう」と、畑に私を誘ってくれました。 「庭に何か鳥がいるよ」と、孫が先に気づいて教えてくれました。 ...

  • 年が明けてから撮った鳥。今季初めてのホオアカなど。

    1月7日。今年初めて買い物出かけた時の、いつもの休耕田に近所のホオアカ。 カメラを持っていなかったので、帰宅してから戻ってきて探しました。 行く時に見た場所にはいなくて、枯れ草の奥に入り込んでいたのをかろうじて撮りました。 1月9日。買い物帰りに寄り道のいつもの川沿いで見つけた...

  • 忍者列車

    伊賀鉄道無人駅 「市部駅」で出会った忍者列車。 桜の咲く頃に来てみたいものです。 励ましのポチッをお願いします。

  • 雪景色の高見山。伊賀上野城。伊賀鉄道無人駅(市部駅)

    夫に誘われ、やっと日常生活を取り戻しつついます。 一昨日は、高見山の雪景色を見に、今日は、伊賀上野城から伊賀鉄道の無人駅を見に、出かけてきました。ブログを書く元気も出てきました。 12月25日夜間に熱が出始め、年末年始、ずっと娘の世話を受けながらベッドで過ごす毎日でした。コロナ...

  • 3年ぶりに覗いた池で、ミコアイサ。

    3年前にも出会ったことのある隣の市の池。 今日、用事で出かけた帰りに、久しぶりに寄り道して覗いたら、出会えました。 パンダ目だけでなく、後頭部のV字模様も大好きです。 パンダと同じで、大きな黒い目のような模様の中に、ぽつんとかわいい目があります。 まだ完全に換羽しきれていない子...

  • 同身大のカエルを咥えるイタチ。オシドリやクサシギ。桜の花とススメウリのカーテンなど。

    鳥友さんを誘って久しぶりの鳥見で、ダム湖など3箇所回ってきましたが、一番心踊らしたのはカエルを捕まえたイタチを見つけた時でした。 イタチが、暴れる何かを咥えて一生懸命押さえ込んでいました。 近くにコガモがいたので、コガモ?と思って、追いかけてみました。 ぐる〜と回って近づいて何...

  • 太平洋側でキス19cm〜11cmを7匹。 初見の?魚も。イチゴのマルチ

    3年前の同じ日には、15cm以上が15匹釣れていたのですが・・・昨日の釣果はキス7匹。 ちょっとだけ大きめだったヘダイとオオモンハタも持ち帰りました。 餌取りはフグがほとんど。常連さんのガッチョはいませんでした。 釣果写真を撮った後で釣れたこの魚、ロウニンアジのようです。 11...

  • 久しぶりの小学校でもオオムラサキ越冬幼虫。近所の池のカワウのパフォーマンス?。

    5日前、最後に勤めていた小学校の近くを通ったので、蝶の小屋を覗いてきました。 エノキの葉はほとんどなく、地面にもほとんど落ちていなかったのですが、木の足元にあったわずかの枯れ葉に、オオムラサキの越冬幼虫を2匹だけ見つけました。 ジャコウアゲハの蛹も1匹だけいました。 おまけです...

  • MFの森の池。ツグミ、ヨシガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロなど。

    まず、一つ目の池で今季初のツグミ。 池の横に車を寄せると、土手から飛び上がり、この木に止まってくれました。 昨日、近所を回りながら、「例年ならもっと早く出会うのに、今年は1羽も出会わないなあ。どうしたんだろう?」って思っていたので、ここで出会えてホッとしました。 池の中にいたの...

  • 近所で、今季初見のタゲリ、タヒバリ、ヒドリガモ、ノスリなど。

    近所を、少し広めに回ってきました。 一番の成果は、今季初のタゲリにで会えたことです。 ただ、毎年、大きな群れでやってくるのに、今日は、いくら探しても、見かけたのはこの1羽だけでした。 この近くでは、今季初のタヒバリも見つけました。 毎年、あちこちで出会う鳥なのですが、かろうじて...

  • MFの林道でもオシドリ。ツルリンドウの赤い実。花のようなボタンヅルの果実(痩果)。

    砂防ダムにオシドリが数羽。ここでは今季初見。 真っ赤に色づいたツルリンドウの実が綺麗でした。 実をかじっている虫がいました。 桜の花かと間違いそうなボタンヅルの果実(痩果)も綺麗でした。 紅葉の山腹をバックに撮ると、ちょっといいかなと。 鳥の気配は全く無しと思いそうになった時、...

  • 今年の干し柿

    10月18日から少しづつ干し始めました。 左が平種無柿で、右が江戸柿。 江戸柿は、大半はまだまだ青かったのですが、先端が黒く十字に傷んでき始めたので、赤味がかってきていたのを仕方なく収穫。 皮を剥いて、熱湯に通して、吊るし柿に。 2日後には焼酎を霧で吹きかけ。 10月24日。...

  • 釣果キス、25〜12cmを7匹。畑にカンアヤメの花

    太平洋側。ダメだろうなあと思いながら行ったのですが、なんと、25cmがつれてしまいました。 他に、19cm、18cmを2匹、15cmを2匹、12cm。計7匹。 前回は、15〜13cmが5匹だったので、上出来です。 24cmは、前回釣果0匹だった夫が釣りました。 数は少なかったの...

  • 柿、みかん、昆虫館、蝶の小屋、虹、スイートポテトなど

    連休と園の振替休日を利用して帰ってきた孫に遊んでもらいました。 一緒に採りたくて残しておいた柿とみかんの収穫。 孫のリクエストで行ってきた昆虫館。 途中ですれ違った昆虫館の人から持っておられたハナカマキリを目の前で見せてもらいました。 オオゴマダラの蛹を見せてもらったり、お話を...

  • MF池の鴨も、少しづつ増えてきました。

    スーパーに行く前に、MFの池に立ち寄り。 そして、今季初の鳥1羽。オナガガモで合っているでしょうか? 他には、まだ多数飛来とはいきませんでしたが、少しづつ鴨の数は増えてきています。 今日見かけたのは、コガモ、マガモ、ハシビロガモ、カルガモ、カイツブリ。 毎年のことですが、一番多...

  • キス15〜10cmを12匹。足元にできた波飛沫の虹。

    太平洋側の波止で、キス15〜13cmを5匹。 夫は、リールの不具合や、釣り友さんのお世話などで、釣ったのはギンガメアジ1匹だけに終わりました。ここで前回2匹、前々回1匹だったことを思えば上等なのですが。 一緒に行った釣り友さん(年に1〜2回しか行かない初心者に近い人です)は、ご...

  • オオムラサキ越冬態勢に。落花生も美味しく出来上がりました。

    オオムラサキ4令幼虫は、体の色も変わり、越冬体勢に。 小屋の中のエノキの葉は、この数日で急に緑っぽさがなくなり、小屋全体が黄色くなってきました。 落花生は、アライグマやカラス、根切虫にも負けず、なんとか収穫できました。 4〜5日置きに収穫して乾かし、煎っていきました。 本当は、...

  • 畑や中庭にキタテハ、アカタテハ、ツマグロヒョウモンなど飛来

    中庭のサザンカも咲き始めました。 中庭には、アカタテハ。 畑にはキタテハ。 昨日は1頭だったのですが、今日は2頭が来ていました。 モンシロチョウ、キチョウ、アゲハは、常連さんですが、キタテハは久しぶりです。 ツマグロヒョウモンも来ています。 アカタテハは、畑にも来ています。 ア...

  • 実家の近くでコウノトリとアトリの大群

    4日前の写真ですが、 出石では、釣りに行く前に、コウノトリとアトリの群れに会ってきました。 出会ったコウノトリは2羽。 この後、排尿したのですが、画像の中に、尿は撮れていませんでした。 もう一度戻ってきて、真下でシャッター切っているのですが、この子は動じません。 な〜んにもいな...

  • 月蝕の天王星、撮れました。

    6時 ごろには雲が広がり、月は少し顔を出していたくらいだったのに、月蝕が始まると雲がずれていってくれました。 18時32分 19時14分 19時29分。月に近づいてきました。 19時32分。隠れかけています。 20時48分 21時34分 21時56分 天王星がどんな現れ方をする...

  • 日本海側でキス17〜12cmを43匹。久しぶりに入れ食い状態を体験。

    昨日は、北但にキス釣りへ。 釣果は、小型ながらも43匹で、久しぶりに満足して帰ってきました。 4カ所の波止に入ったのですが、最後に入った波止で、 入れ食い状態。 今まで竿を出したこともない、全くの思いつきの場所だったので、びっくりしました。 しかし、14匹釣ったところで、22c...

  • オオムラサキは4令幼虫に。アゲハはモズの早贄に。

    オオムラサキ幼虫も冬支度が始まっています。 越冬の為に角は短くなりました。 体の色も枯れ葉色に近づいている幼虫が見え始めました。 1本の枝に6匹も止まっていました。 これだけ密なのはここくらい。他の枝はほとんど一枝に1匹の幼虫です。 北の小屋のエノキは、剪定せずに茂らせたままに...

  • 雲海を求めて・・・残念の代わりに撮ったモズ。

    奥明日香天空の展望台に行き、撮ってきたのはモズ。 今日は、雲海を見に行こうと山麓線を走ってきたのですが、期待は外れ、なんとかアリバイ写真が撮れたくらいでした。 朝6時半過ぎに起きた時は家は、霧の中。 7時前に高架の橋を走り始めた時は、まだこんな様子だったのですが・・・ 大和平野...

  • 蝶の小屋のエノキの剪定。中庭のシュウメイギクとツワブキ。

    3日前、近所の小学校の蝶の小屋で、エノキの剪定をしてきました。 天井が見えないくらい覆い尽くされていたのですが、幼虫の気配がないので、思いっきり強剪定してきました。 足元の伸び放題の草も、しっかり抜き切ってきました。 切った枝や引いた草、地面に溜まっていた枯れ葉。一つひとつ幼虫...

  • MFの森の池にキンクロハジロ。ジュウガツザクラも咲いていました。

    昨日は、MFの森の池を見てきました。 入っていた冬鳥は数羽でした。 この池に、毎年一番初めに入ってくるキンクロハジロ。今年も一番です。 オオバン。見かけたのは1羽だけ。 他には留鳥のカルガモを見ただけです。 森の近くにある畑の横には、ジュウガツザクラが咲いていました。 近くのソ...

  • 今季初のオシドリ、ニュウナイスズメ。

    用事で出かけた帰り道に立ち寄ったMFの池で、ニュウナイスズメを数羽見かけました。 池の中には、少数ですが、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、カイツブリと、前回と同じ水鳥たちが入っていました。 そこから少し車を走らせたところにある普段は寄らない池を久しぶりに覗いていたところ、「何か...

  • MFの林道でクロスズメバチの巣、センブリ、ノブドウ、ホコリタケ。

    クロスズメバチの巣。 センブリの花を見つけて喜んでいた時、すぐそばに穴から出入りする蜂の群れを見つけました。画面の左下にセンブリの花が映っています。 見たことのない蜂だったので、帰宅して調べ、クロスズメバチと解りました。 センブリの花。花びらが4枚の株、今年もありました。 前回...

  • 太平洋側、やはり釣れません。キス15cmと17cm2匹だけ。

    懲りもせず、今日、また早起きして、太平洋側に行ってきました。 が、やはり釣果は絶不漁。 9時前に竿を出して15時過ぎに納竿するまでにつれたキスは、15cmと17cmの2匹だけ。 餌取りもほとんど無く、フグとガッチョは0。エソやベラが数匹かかっただけ。 で、「釣れそうにない」と感...

  • 畑や中庭などで見つけた蛾の幼虫5種類

    夏以後に、身近に見つけた蛾の幼虫を集めてみました。虫が苦手な人はパスして下さい。 9月16日、梅の木についていたモモスズメ。 顔に特徴があります。 同じ梅の木で、次の日に見つけたこの子も、モモスズメ。 蛹化間近な子だったようです。 午後に見に行ってみると姿が見えません。土の中に...

  • キジの若鳥が訪ねてきました。今季初のハシビロガモ、チョウゲンボウ。松の剪定。

    勝手口の戸を開けると、目の前にキジバト。私の車の屋根に止まっていました。 カメラを取ってきて1枚撮り、車の前を横切って車の向こう側からカメラを向けても、警戒する様子もありません。顔を見ると若鳥のようです。 私、すぐ近くに立っているのですが・・・ 隣の家の軒下にも1羽。 車のあち...

  • MFの林道でアサギマダラ、ツルニンジン、フキバッタなど。

    コウヤボウキがあちこちで満開のMFの林道。 見かけたアサギマダラは雄1頭だけでした。 この林道には、ヒヨドリバナもフジバカマもほとんど見かけないのですが、毎年、コウヤボウキの花に集まってきます。 他に撮ってきた蝶は・・・ミドリヒョウモン。 アカタテハ。 ツリガネニンジンの花も可...

  • MFの林道でアオゲラ。ゴンズイなど

    鳥友さんに誘っていただき、昨日の今日ですが、頑張って行ってきて、大正解でした。 見つけたのは鳥友さん。 電線から電柱に飛び移り、電柱の穴をチェックしていました。 コンクリートでも、しっかり爪を立てて、掴まっています。 この子が飛び去った後、また出てきたケラがいて、シルエットしか...

  • 朝焼けは見事でしたが、釣果は絶不調。キス17cm1匹だけ。

    早起きして向かったのに・・・・ 家から出た途端、目に飛び込んできた朝焼け。 釣果はキス17cmが1匹だけ。いつもならリリースするオオモンハタも持ち帰ってきました。 8時半過ぎに波止につき7ヶ所の波止を回って、納竿は15時ごろ。最後に入った波止では、足元にかなり大きなキスの姿3匹...

  • お食事エゾビタキ、チョウゲンボウ、畑のノビタキ。ツリフネソウ。

    鳥友さんに、「近所にエゾビタキがいるよ」との知らせを受け、出かけてきました。 住宅地の中の公園では、エゾビタキやシジュウガラが、桜の木々の間をあちこち飛び交っていました。 撮ってきたのはエゾビタキ。 地面に飛び降り、また飛び上がってきた時には、蛾の幼虫を咥えていました。 飲み込...

  • 落花生に今年もアライグマ。

    畑の隣の田圃に、4日前に見つけた動物の足跡。 昨日にはもっとたくさん跡がついていました。 昨日、網の下では、落花生を掘り起こしたあとがいっぱい。 柵の外に植えておいた1株を掘り起こしてみたのですが、殻の様子はまだ未熟なものが多かったです。 もう少し置いておいた方がよさそうなので...

  • 太平洋側で、キス25cm〜16cmを5匹。25cmのアオハタも。

    今日は太平洋側に行ってきました。 なんと、20cm、22cm、25cmと、刺身サイズが3匹も釣れました。 後は16cm、17cm。 他に、25cmのアオハタも釣れました。 北但と比べて数は少ないのですが、満足度はずっと上になりました。 残っていた餌で、最後に1匹追加です。 いつ...

  • 北但でキス。釣果は15〜17cmを27匹。

    墓参りの翌日、早起きして波止に向かいました。 まだ暗いうちに山を越え、波止に着く前には、朝の霧が山を乗り越える(流れ)景色に出会いました。 いつもの波止に着いたのは6時前でしたが、なんと「港内釣り禁止」の大きな看板が、張り巡らされていました。後で聞くと、「法的根拠はないので、釣...

  • 墓参りに帰省し、コウノトリに会ってきました。

    実家の墓参りに行ってきました。 家の周辺の田圃の中で、6羽以上のコウノトリを見てきました(移動した個体を見ている可能性もあるので)。 昔は1羽ずつ足輪を確かめて個体の識別をしていたのですが・・・。 写真を撮っていると、ダイサギが近づいてきました。 遠くから見つけた時には別の電柱...

  • 今年も麦畑にノビタキが来ていました。MFの林道ではキセキレイだけ。

    蕎麦畑のノビタキ。5〜6羽が蕎麦の花の中を飛び交っていました。 蕎麦の花とコラボのノビタキを撮ろうと頑張ったのですが、花の中に入ると隠れてしまったり揺れたりで・・・・ これがやっとでした。 姿は見せてくれるのですが、何度シャッターを押してもピントが合いません。 ここに行く前に寄...

  • 百日草にツマグロヒョウモン雄、ナミアゲハ。人参にはキアゲハの幼虫。中庭の秋明菊など。

    畑にツマグロヒョウモン♂が数匹、花から花へ飛び交っていました。 常連さんですが、ナミアゲハも撮っておきました。 キアゲハ幼虫は、今季、初めて。 窓枠の中で見つけた時は「ヤマトシジミが死んでる」と思ったのですが、ウラナミシジミでした。 中庭では、今季初のシュウメイギクが咲き始めま...

  • 台風後の釣り。釣果は18〜17cmのキス3匹とヘダイ。ゴンズイなども

    一昨日は、気温も少し落ち着いてきたようなので、久しぶりの釣りに行ってきました。 いつもの波止に着いたのは13時ごろ。 初めにつけた餌が、1時間たっても全くかじられる事もなく・・移動。 2つ目の波止で、なんとかヘダイ1匹とキス3匹。 餌取りも、常連のフグやガッチョも0匹。 釣れた...

  • MFの林道でアケボノソウ。お彼岸の墓参り

    昨日の渡り観察の帰路、いつもの林道で、アケボノソウを撮ってきました。 まだ早かったのですが、1箇所だけ、花が咲き揃っていました。 見かけた鳥はエゾビタキだけでした。 今日は、一日中雨予想だったのに、お昼過ぎに雨が止んだので、お墓参りに行ってきました。 畑で咲いてくれているハナト...

  • 近くの里山でタカのわたり。おまけの花や蝶。台風の爪痕が残った田。

    タカの渡りを見に、一番近くにあるポイントの里山に行ってきました。 8時から11時過ぎまでいて、見かけたのは、ノスリ、ツミ、サシバが全部で10羽ほど。昨日は4羽だったそうです。 ノスリは1羽だけ。ツミに攻撃を仕掛けられていましたが、ツーショットは撮れず。 。サシバ 上昇気流に乗っ...

  • ホティアオイの池でバンの親子

    ホティアオイの池の中でバンの親子。昨日の続きです。 バンの幼鳥は、成長過程でずいぶん色合いが変わるものですね。 なんとも言えない優しい顔が可愛い! 親子は、マイペースで動いているのですが、時々寄ってきて顔を合わせ、居場所を確かめているかのようでした。 励ましのポチッをお願い...

  • 近所の山の公園でカイツブリ親子。コガモ、アオサギ。

    近くの山の公園の池で、カイツブリの親子を撮ってきました。 一昨日、近くに行って横を通った時に、コガモをチラ見したので、確かめたくて出かけたのですが、1時間ほど遊ばしてもらいました。 親はすぐに水中に潜ってしまうので、雛たちは、一生懸命可愛い声を響かせて、親を探していました。 公...

  • 敬老の日のお便り。チュウサギ、モズ

    孫から「けいろうのひ」の手紙の写真が届きました。 4人いる老人に合わせて添えてくれた絵が、可愛いいです。服、蝶、ブドウ、テニスのラケット。それぞれの特徴をうまく捉えています。 ちなみに、いつも服を縫ってくれるたかこバアバ、テニスが趣味のてるジイジ。 今日は、買い物に行く前に近所...

  • MFの林道でツルリンドウ、オトコエシ、ママコノシリヌグイ。ダム湖でイワタバコ。

    昨日のMF林道の続きです。 お目当てのツルリンドウ。可愛く咲いていているのを見つけました。 鳥との出会いが少なかった分をしっかりカバーできました。 オマケでオトコエシも撮ってきました。 これはMFの林道で撮ったオトコエシ。次に行ったダム湖では、オトコエシが溢れるようにたくさん咲...

  • MF林道でエゾビタキ、アサマイチモンジ、リュウキュウミスジ?など。

    鳥友さんを誘ってMFの林道へ行き、やっと、エゾビタキに出会ってきました。 他はコゲラのチラ見と判別できないタカ類1羽。 蝶で撮ってきたのが、アサマイチモンジ。 図鑑を見ながらイチモンジチョウと思ったのですが、よく見るとちょっと違う。 念のために以前撮ったイチモンジチョウもチェッ...

  • 満月が顔を出しました。コサギ、アオサギ、彼岸花、スイートポテト

    30分ほど前まで雲の陰に隠れていた満月が、顔を出しました。 昼間の近所回りでは、コサギとアオサギを撮ってきました。 最近は、コサギは夏にしか出会えません。 アオサギ。 彼岸花もたくさん咲いていました。 昨日は、サツマイモ1kgほどで、今季初のスイートポテトを作りました。 今回は...

  • 蝶の小屋の中も外も、食欲旺盛なカエルだらけ

    今日は、蝶の小屋の草引きを頑張りました。 草を引いていくとたくさんのミミズが現れてきました。 カエルもたくさんいるなと思っているとき、ミミズを咥えているカエルを見つけました。 カエルは私に気づくと、自分より大きなミミズを咥えて逃げていきます。 初めて見る光景でした。 その後、小...

  • 孫が描いた絵を、クッションカバーに仕上げました。

    孫が描いてくれた絵。 絵を、クッションのサイズに合わせて拡大し・・・ 刺繍する布のクロスの目に合わせた方眼紙を作り・・・ 方眼紙に図案を書き上げていきました。 今の私にはかなりの大仕事でした。 久しぶりに頑張った感が残っています。 が、作り終わってしまった今は、何か手さびしい気...

  • 孫との夏休み第2段。ジャコウアゲハ蛹化、ミンミンゼミ。

    先日集めてきたジャコウアゲハ幼虫数匹を、孫のところに届けてきました。 1日目に食草から離れて動き回っていた前蛹は、次の朝、糸を張って体を固定。 で、翌朝には、蛹になっていました。 孫は、初めは、私が手にしたのをツンツンするのが精一杯だったのですが・・・ 次は、こわごわでも手のひ...

  • 夏休みの思い出。昆虫館、葛城山、金魚すくい、おふさ観音など

    お盆に帰ってきた時の、孫の在庫の写真を集めてみました。 その都度載せたもの以外です。 昆虫館。 放蝶室ではオオゴマダラやジャコウアゲハがたくさん飛んだり吸蜜したりしていました。 「幼虫や蛹を見せてもらえませんか」とお願いすると、奥から出してきてくださいました。 オオゴマダラの蛹...

  • ジャコウアゲハの幼虫と卵。アオスジアゲハ、2年目のトルコギキョウ

    先日、昆虫館に行った時、孫が随分気に入って、欲しがっていたので、毎年出かけるいつもの場所に行ってきました。 在庫ですが、7月30日に、畑に来ていたアオスジアゲハ。 ついでに、トルコギキョウも。 買ったのは去年7月23日。 2年目はもうないと思っていたのですが、今年も花をつけ...

ブログリーダー」を活用して、おおむらさき57さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おおむらさき57さん
ブログタイトル
自然と友達
フォロー
自然と友達

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用