chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
to to do ! https://todoooooo.jugem.jp/

発想・アイディア。誰にでもあるけど気づかれない要素。ひたすら手を動かして、伝えようとする大学生です。

こんにちわ。デザインの勉強をしている大学生4年生です。身近な発想で、身近なものづくりがだいすきです。生活の中で発想したり、周りのデザイン環境から発想したりと、とにかく好奇心旺盛でアンテナを張り巡らせています。たくさん刺激され、刺激したいと思いますので、大きな心でよろしくお願いします。

mamishimam
フォロー
住所
塩竈市
出身
塩竈市
ブログ村参加

2010/10/30

arrow_drop_down
  • つまようじ my history

    0065僕のつまようじストーリーを整理も兼ねて書き綴ります。※つまようじの研究をしているわけではありません。まず、つまようじディスペンサーって何?ってことで、自分の仮説に基づき、つまようじの先だけを保護すればなんでもいいのではないか。と。そ

  • NIKE creative

     0064参考:http://www.albatro.jp/birdyard/movie-live-action/nike-cm/index.htmNIKEの広告です。すごい。NIKE Tag Commercial 街中の人が鬼ご

  • 3本's 矢

     00633本's 矢「 3本の矢 」です^^つまようじって1本だと、折れちゃったり、バランスが取れないとクルッてなります。リンゴのイメージ逆にバランスが取れすぎてもクルッてなる気もします。そのためのプロダクトです。コンセプトは「

  • 座るカタチ - Flexible [フレキシブル]

     0062座るカタチ - Flexible [フレキシブル]ということで、単純でわかりやすくフレキシブルだと思ったカタチです。無駄がなく、とても感覚を刺激されました。とっても充実した気持ちになります。何を言っているかはわかりません

  • "魅せる"ことと"使う"こと

     0061以前から取り組んでおります爪楊枝。今まで懐かしさを感じていたつまようじの匂いは、今や多少の不快をもたらしてくれるようになりました。今回もスタディ。爪楊枝の先端部分をホールドする機能を満たすモックアップです。前のが、004

  • ないならつくればいい for iphone dot's

     0060iphoneユーザーです。なんとなくきれい好きのため、携帯電話は、液晶保護シート的なものを買うまでは、購入時のビニール剥がしません。iphoneも、カバーと保護シートを買うまでは同様です。そこでまず感じたこと。どのiph

  • mm(ミリ)リン・モンロー <方眼 in 方眼 = art>

    00590055の続きというか線を細かくしていくと、線が面になるということで、ちょっとわかりやすく載せてみました。多少見やすくするために、背景を黒に、線を本来の水色にしています。↓ 10mm方眼に、5mmン・モンロー↓ 5mm方眼に、1mm

  • zig-zag in 5D half

     0058zig-zag chair を参考に制作をしました。建築模型を製作する際に、模型の床部分に平面図を貼って作業するところからの発想です。テーマとしては、2Dと3Dを中途半端で止めてあげる。 2.5D = 5D half で

  • 使いやすいと使い慣れは違う

     0057元々、無意識を感覚化させるのがテーマでした。でも、どこまでが無意識なのか?そう考えたときに、うやむやになりました。今思うこと。使いやすいと使い慣れるは違うということ。自分が伝えようとしていた”無意識”はここにあるのかと思

  • rogo 1/100 → ”ト”

    0056

  • 方眼 in 方眼 = art

     0055方眼紙スタディ^^ 今回は、方眼紙というか、線をどんどん細かくしていくと、網掛け(?)になります。まぁ、線が面に見えてきます。そんなスタディです。方眼紙の1mm間隔で並べられた線の間に、もうひとつの間隔である0.5mm線

  • *木*工*用ボンド

     0054こんばんわ。今日は木工用ボンドスタディです。タイトル「*木*工*用ボンド」ですが、見れば分かるか分かりませんが、分かってもらえるととてもうれしいです。人生で一度は通る道です。こいつを少〜しだけいじります。どん。大したこと

  • 成立 - a viewpoint [名]〔víew・pòint〕 ?

    00530051と内容が類似しているようですが、違う内容でお届けしています。a viewpoint   [名]〔víew・pòint〕 � = 視点0048に続いて、�になります。人がものを見るときの視点についてのスタデ

  • 新しい鉛筆-A , A=偶然の産物

    0052これは何でしょう?久しぶりに新しい鉛筆を削る。生まれてきた”カタチ”。これが何?でもなんだか魅力的だったのでまだ大切に取ってあります。生まれてきてくれてなんとなくありがとう。おわりランキングに参加しています。1クリックお願いします。

  • 完成 - a viewpoint [名]〔víew・pòint〕 ?

    0051a viewpoint   [名]〔víew・pòint〕 � = 視点0048に続いて、�になります。人がものを見るときの視点についてのスタディです。2 ○○して初めて”完成”する。モノのほとんどは、完成した状

  • tokyo designers week 2010

     0050まずは、こう何度か参加してみると、毎年毎年自分の視点というか、見方が大きく変わっているのが実感できて面白かった。人った変わるんだなーとしみじみ思う。全体の感想としては、嫉妬、共感、自信。そんな感じでした。言葉にできないけ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mamishimamさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mamishimamさん
ブログタイトル
to to do !
フォロー
to to do !

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用