話題の人に注目し、その人物像に迫ります。それから、70・80年代の想い出なんかも綴る雑記帳です。
何気ない毎日が風のように過ぎてゆく... 取り留めのない話題を採り上げて 独自の考えを語る、個人の感想です。
先日、勤務する公共施設のコロナ閉館が3か月ぶりに解かれました。 中高年の女性と子供さんたちの利用が多い文化施設ですが 正直、直近の稼働率は、 コロナ前に比べて10から20パーセントといったところで ほぼ、まったくと言ってよいほど客足は戻ってきません。 大人にすれば、子供や孫にうつしては大変と思うでしょうし 子供たちは、ストレスも頂点に達しており、 以前にもまして活発に動きたいと思っているはずですが …
正月明けて、しばらくするとコロナが船に乗ってやってきた。 そのうち終息と思い、対岸の火事?この時は、まだ他人ごとでしたが なんのことはなし、どんどんどんどん広がって まさかのオリンピック延期、野球もサッカーも相撲も全部中止と延期! 最近では身近な人間が感染しているのでは? いやっ、それより自分もすでに罹患者?などと疑心暗鬼となってしまい 心の中で強気と弱気を繰り返しながら日々の暮らしを送っていま…
わが大阪は、吉村知事を筆頭にした官民一体の頑張りで 緊急事態宣言解除にむけて独自に設定されていた大阪方式 といわれる感染減少指針の数字を見事にクリアいたしました。 そして段階的な要請解除も始まりました。 しかし、お国の指定解除はまだなので、 あと2週間は気を緩めることなく自粛を続行しなければなりません。 がんばりましょう。
まさかの国難で、今年の3分の1が経過しました。 コロナ禍の只中、医療従事者の方々他、 ある種命がけで働いてくださっている皆様に心から感謝しつつ わたくしは、すでにかかっているかもしれませんが、 単なる幸運で今週もこうして日常を語らせてもらえます。 さらに1か月続くことになった、緊急事態宣言。 自粛に次ぐ自粛、身辺にも少なからず影響が出てきました。 今週は、仕事に1日出ただけであとは、おうちにひき…
先日、マツコの知らない世界で昭和ポップスを取り上げて いろいろと語っていました。 20代の昭和ポップス愛好家男女が魅力を力説! ザ・ベストテンのランキングボードをつかって名曲を評価するというもので 私の崇拝する筒美京平氏の楽曲が多数登場していました。 かれらは、主に昭和ポップスのイントロのすばらしさについて語り 日本を代表する編曲家のいい仕事を評価し、ランキングをつけていきました。 たしか3位が…
「ブログリーダー」を活用して、ふくむすこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。