chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野鳥に魅せられて https://teruteruno1.blog.fc2.com/

野鳥の姿の美しさ、仕草のおもしろさにふれ神奈川県を中心に、楽しくデジイチで撮影してます。

てるてるNO1
フォロー
住所
綾瀬市
出身
綾瀬市
ブログ村参加

2010/10/09

arrow_drop_down
  • 今年の撮り納め~ミコアイサ その2~

    2024年12月31日(火) 晴 今年最後の投稿になりました。今年も「野鳥に魅せられて」をご贔屓いただきありがとうございました。来年ももっと素晴らしい出会いがあると思っています。ミコアイサのバタバタミコアイサの飛び出しと飛翔、ピンが甘いですがご勘弁を至近距離のミコアイサ良いお年をお迎えください。ご訪問いただきありがとうございました。...

  • 今年の撮り納め~ミコアイサ~

    2024年12月30日(月) 曇時々うす曇り今日が今年の撮り納めになりそうです。午前中から張り切って撮影場所に行ってきました。大事な撮り納めはきっちり撮りたかったのでシャッターをたくさん切りました。ミコアイサ♂は至近距離に寄って呉れたり、♀も登場して二羽並びやバタバタ、飛び出し、飛翔などとても面白かったです。今日と明日でミコアイサをアップします。ブログなのであまり寄った写真でなく、少し引いた写真をア...

  • 水場でシロハラ

    2024年12月28日(土) 晴 28日は「末広がり」の縁起のいい日とされ、我が家では正月の玄関飾りや切り花を飾り付ける様にしています。最近は各家の玄関に飾り物をほとんど見なくなりました。ちょっぴり寂しい気がします。また子供の頃は玄関に日の丸の国旗おを掲揚している家が多かったもんです。お正月や年末を感じることが少なくなって寂しいですね。スーパーで年末年始の営業案内の放送を聞いても「あー年末になった...

  • 水場でトラツグミ

    2024年12月26日(木) 晴 トラツグミは2021年1月以来3年ぶりの撮影になりました。思うことはトラツグミがめっきり撮影出来なくなったことです。以前はいろいろな公園で撮れました。昨日にトラツグミの情報を頂き、即行ってみたのが良かったのかもしれません。水場の左側の私の10mも離れていない木の落ちている実を食べに来ていました。しかし私の顔を見た瞬間に飛んで戻ってしまいます。水を飲みたくなったので...

  • メリークリスマス

    2024年12月24日(火) 晴 ...

  • ヤマセミ~水浴び~

    2024年12月22日(日) 晴 ヤマセミが止まり木から魚をゲットして、川の中の大きな石で魚を飲み込みました。ただ魚が大きくて何度も石にたたきつけて魚を柔らかくして、一気に飲み込みましたその後、4回ほど水浴びを繰り返して再び止まりに止まると下流に去っていきました今日は水浴びシーンをアップします。ヤマセミの水浴びを撮るのは初めてです。撮影:2024年12月20日 Nikon D5 ・ Tamron ST 150-600 mm D...

  • モミジバックにルリビタキ

    2024年12月20日(金) 晴 ♂の綺麗なルリビタキがモミジの木に止ってくれます。ただ光線の具合が難しく、モミジはずーと綺麗ですが、肝心のルリは逆光になって色が出る事が少なかったです。撮影: 2024年12月18日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 菜の花セッカ

    2024年12月18日(水) 晴 今日は菜の花セッカですが、これを撮影する冬の時期が来たんだな~っとつくづく感じます。菜の花はあまり背が高くなくて、背の低い「ヒマワリ」も所々で咲いています。早速、北に向かってレンズを向けて撮影しました。撮影:2024年12月16日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 林道のルリビタキ

    2024年12月16日(月) 晴 林道でベニマシコを撮っていた場所の隣でルリビタキが鳴いていました。少し待ってみると、枝から枝へ飛び回っていました。顔つきがなんだか?目つきがあまりよくありません!!撮影:2024年12月12日 Nikon D500 - Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 林道のベニマシコ♀

    2024年12月14日(土) 晴 今日はベニマシコの♀です。夢中で撮っていたので背景左に紅葉していた所に気が付きませんでした。少しだけ秋色バックのベニマシコです。おまけの♂ベニマシコと帰り道のトンネルで少しだけ紅葉の出口です撮影:2024年12月12日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 今期初撮り~林道のベニマシコ♂~

    2024年12月12日(木) 晴 今日は林道にベニマシコを探しに行って来ました。情報より少し奥の斜面に居ました。良かったのは斜面を行ったり来たりして呉れたので、長時間撮影が出来ました。比較的に鳥まで近かったですが枝被りの多いのには困ってしまいました。今日は♂をアップします。撮影:2024年12月12日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 今期初撮り~青い鳥 ルリビタキ雄~

    2024年12月10日(火) 晴 今日はルリビタキの雄ですが、少し若いようでブルーの羽根がうっすらベージュ色がかっています。でも鳴いて居場所を教えてくれるサービスはなかなか良かったです。実は広場の反対側にもう1羽雄のルリが居たようなので、縄張りを主張するのに盛んに鳴いていたのでしょう。撮影: 2024年12月7日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • 今期初撮り~トモエガモ~

    2024年12月8日(日) 晴 すっかり冬になりました。あんなに高温が続いていて真逆の寒さにまいりました。早朝から出陣となると勇気が要りますね。ぬくぬく床の中では起きるのが辛い!!先日撮ったトモエガモです。ちょっと遠い池の向こうから群れで手前にやって来ました。ただ暗い所と日が当たって明るすぎる所と泳ぐので、まいってしまいます。撮影: 2024年12月1日 Nikon D500 ・ Tamron ST 150-600 mm Di V...

  • 今期初撮り~タゲリ 飛翔中心です~とおまけのドクターイエロー

    2024年12月6日(金) 晴 タゲリは12羽居ました。数が増えたぶん神経質になっている様に思えます。ポイントに到着するとタゲリは私に警戒して動きませんが、暫く私が動かないでいると、少しずつ近づいて呉れます。しかし1羽でも「みゅあ~」と鳴いて飛び立つと近くの別の畑に降り立ちます。飛んでもどこか遠くに行くことはありませんでした。止まり物を1枚飛び出しと飛び付きおまけのドクターイエロー12月5日の予想...

  • ミサゴのダーウィンはまだまだ

    2024年12月4日(水) 晴 ミサゴに4日も通いましたが・・・うまく撮れたと思ったら、ピンが来てなかったりフレームから外れていたりで失敗のオンパレードです。失敗してもとても面白いです。正面から撮れましたが光悪し順光で撮れるのはまぐれですかねかなり横っ飛びでですねまだまだ、修行が足りてません撮影:2024年12月2,4日 Nikon D5 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

  • ヤマセミ~近距離で撮れる①~

    2024年12月2日(月) 晴 ヤマセミが近距離で撮れました。飛びものはほとんどボツなので止まり物を5枚アップします。久しぶりにヤマセミの姿を見ました。この個体は成鳥の♀と思われます。冠羽が立派です!!撮影:2024年11月29日 Nikon D5 ・ Tamron ST 150-600 mm Di VC USD G2...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てるてるNO1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
てるてるNO1さん
ブログタイトル
野鳥に魅せられて
フォロー
野鳥に魅せられて

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用