先日より買おうかどうか迷っていたが、先程気がついたらポチってしまっていた こんな世界恐慌を目の前にして気が狂っているような気もするが、娘のiphone7が割れてしまったとの事で、これはチャンスと思い慌てて買ってしまった。あ、seは自分用で手持ちの8を娘にやる予定。 とりあえずsimはlineシムを使っているのでline同士は高速食わないけど今ほとんどwifiだから一旦解約してちょっと試しにesimを使おうとiijmioと契約した…
思うんだけど、こんだけ感染力高いウィルスは完全に押さえ込むのは不可能っていうのがほとんどの人の意見だと思うんだわ だから軽症者はホテルとかで病院のベッドをなるべくあけるとかしていると思うんだが、PCR検査って完璧じゃないとか言ってるがじゃあPCR引っかからなかったと言って実は陽性で症状なしの人が多く居てそこから感染していくと、そもそも検査自体しないほうが良いじゃんってなるよな 自粛しているけど若い人は…
スマホに入っているgoogleニュース見ていると興味があるニュースが主に出てくるのだが、iphone seは要らないと思いきやけっこう毎日検索していて気になっているのがグーグルにもしれているみたいで、毎日iphone se のニュースが出てきてしまう まだ何か気がついていないのではないかと思い、よくよく調べてみると、デュアルシムじゃないですか! まぁ片方がesimだから若干つかいかっては変わるが、これは良いかも とりあえず…
ようやく発表があって買おうかどうか迷っているが、iphone8と変わらないのでおそらく買わないような気がする 発売は4/24発売。CPUがA13だが別に8のCPUでも遅いと思ったことない 値段も44800円と書いてあったが消費税があるから結局5万になってしまう。まぁそれでも安い事に変わりないが 本当は旧seサイズが良かったがバッテリーや需要の問題で作らないんだろうな。悲しすぎる しかしコロナの影響でマスクの需要が数年続く…
グローバル化になり、スペイン風邪からの世界恐慌、戦争までの流れがセットになっているような気がする チャートを見るとコロナショックと世界恐慌がほぼ一致するとかいうサイトがあって見てみるとあと数年は下落が続くのかなと またそこから10年単位で戦争になるという感じだが、今の兵器って地球ぶっ壊れるレベルなんだけどどうするのかなぁ 中国もこんな状況なのにちょっかい出してくるしなぁ。核シェルターでもアマゾンで…
買ってからもう2年になるが、今更レビュー
新しいPC購入 古いPCのHDD外す EaseUS Todo Backup Free11.5バージョンインストール ドキュメントフォルダ、デスクトップ保存 Windows Liveメールバックアップ Windows Liveメールのバックアップだとアドレスは含まれないので下記バックアップ C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\Microsoft\Windows Live の「Contacts」フォルダをまるまる同じ所にコピペ 上記フォルダは隠しフォルダになっている しかも中身は何も入っ…
2年ほど前に買ったRS-WFIREX3だったが全然使っていなくて押入れの奥に入っていたが、先日エアコン付けたのでそれ用に動かしてみようかなと思って設定しようとしたらハマったので備忘録 まずこいつはアプリからQRコードもしくはその製品のMACアドレスがわからないと話にならない そんな製品なので後ろに貼ってあるシールを紛失するのは、もう使えなくなるのと同義だと思うが、この製品って何処かテレビ等赤外線を受光する機械…
ネット巡回していたらNHKがネットでみられるとの事 慌てて見てみると、リアルタイムからちょっと遅れて見られるようになっていた しかもipv6対応なので混んでいてもipv6ipoeならスムーズに見られると思う まぁでも家にTVあるからあまり使わないかなぁ
多分3年位前に屋根裏のファンの制御をしようと普通に温度センサーの付いたリレーを使って20度超えたら回るとかの設定で屋根裏を換気していたのだが、手元に前買ったインバーターが余っていたので、更に意味もなく精密に制御しようと使ってみた まず、以前の仕組みは人感センサーでもファンを一時的に回してそれと連動したりしていたのでそれを切り離す所から始めてみた 我ながら後先考えずに追加をしていったのでスパゲッ…
コロナで時間が出来たので自宅の工事をすすめるにあたり、今まで100Vのドリルを使っていたが、効率的にするために充電インパクトドライバーを買ってみた アマゾンで色々と物色してみたが、やはり聞いたことないメーカーよりプロご用達メーカーの方が長く使えるかなと思いマキタをチョイスしてみた。マキタ インパクトドライバMTD001とかいう機種だが今どきの18Vではなく、14.4Vのタイプだが、タイヤ外したりとかでは無くコー…
お風呂が今までアナログでしかもかなりアバウトな感じだったのでちゃんと温度調整をしようとデジタル化してみた 買ったものはOMRONの E5LDとかいうサーモで値段も1万程なので安くてよかった アマゾンでももっと安いサーモがあるが長く使いたいので信頼のOMRONをチョイスしてみた 接続はボイラーがアナログなので、ボイラーをパワーリレーでON、OFFで制御しようとした ちょうどお風呂のフロートレススイッチの制御盤の空きが…
dellのVostro 15 3000(3568)をSSDに替えてみた
Vostro 15 3000(3568)を3年前に2万で買って使っておらずもったいないのでSSDに替えてなんとかしようと思った 早速分解してみたが、この頃からデルのノートpCが薄くなってかっこよくなったが、分解がかなり大変だった いつものようにキーボードを外してネジ外して裏返してネジを外してカバーを外せば完了となるわけだが このカバーがいつものPCよりキツく外せなかった。見ていてもしょうがないので無理やり外すと爪が折れて…
コロナで暇なもので、ちょっとゲームのライブ配信できるか試しにやってみた ゲーム配信はテトリス99を配信したかったが、どうもPCとキャプチャーボードが必要みたいで、手軽にできる感じではなかった それなのでPS4のGTの配信とか試験でやってみたら簡単にできた ちなみにオンライン契約していないが、ネットが繋がってyoutubeかTwitchのアカウントがあれば配信できる感じだった やり方はゲーム中に配信のボタンを押して既…
最近深刻さを増すコロナだが、そもそも深刻なのは年寄りで若い人は殆ど影響が無い 殆どなので影響がある人も少数存在する。問題なのは年配の人で、60歳以上だとヤバいという認識で良いと思う TVで必死になって感染拡大を抑えたいのは年寄りを守る為という事になるが、年金制度が破綻しており、マスク買い占め等行っているのは年寄りと若い人にはあまり優しくない環境の中で景気悪化しても構わないから年寄り守れとも聞こえてな…
「ブログリーダー」を活用して、あああさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。