北海道『ピカタの森 駒ケ岳牛乳』芸術ソフト~シャインマスカット~(650円)です。ミルクベースだけどマスカットの爽やかな香りもしっかりと残されていて、これめちゃめちゃ美味しかった!特に後味が格別で、伝わるか分からないけど、心なしか紅茶のような芳醇な香りがして・・・マスカットと言う難しいフルーツフレーバーをミルキーで自然な美味しさで仕上げるなんて感動。この感動も相まって今年イチの美味しさだったかもしれな...
ソフトクリーム活動、通称“ソフカツ”に人生を捧げるソフトクリームマニア。全国津々浦々、そして海外まで、年間500本近いソフトクリームを食べています◎
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マダガスカルチョコレートソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マダガスカルチョコレートソフトクリームです。軽いのに濃厚でチョコレートホイップのような雰囲気でした。味はしっかり濃厚だけどエアリーだから全然重くなく、濃厚がつんと系とはまた違った美味しさのあるチョコレートソフトクリームだと思います。カルピジャーニ特有のふわふわでキレのある食感でした。今回はサクッと食べたかったのでメープルコーンにしました。中目黒『NorthCream ノース...
『FamilyMart 井村屋』 キャラメルナッツパフェアイス
『FamilyMart 井村屋』 キャラメルナッツパフェアイス(345円)です。キャラメル部分はお菓子ぽい甘いタイプだけどソースがビターなので大人っぽい味わいに。全部がキャラメルアイスなのではなく、下はバニラアイスクリームだったのですが、これが美味~!!バニラ感たっぷりの濃いアイスクリームで、これ単体でも満足感はかなりありそう。この大きさで300kcalは結構ヘビーなのではと言う予想通り、濃厚で重量感がありました。商品...
『セブン&アイ』チョコレートバンクワッフルコーンビター&ホワイトチョコレート
『セブン&アイ』チョコレートバンクワッフルコーンビター&ホワイトチョコレート(398円)です。メニュー名はビターチョコレートだけどミルクチョコレートな味わいでした。でもこれがチープではなく高級チョコの雰囲気のあるミルクチョコレートで美味しい~。ホワイトチョコレートはホワイトチョコレートを感じるというよりも、いちごソースと一緒に食べるとホワイトチョコベースのイチゴチョコのような雰囲気でこれまた美味。いち...
金沢『UNFINI アンフィニ』チョコソフト(660円)です。新宿京王百貨店のバレンタイン催事にて。濃厚でまとわりつく系のチョコレートソフトクリーム「はぁぁぁ~久しぶりのバレンタイン催事~~~」と一口食べて感極まる。笑程よいビター感もありつつもミルクチョコレートのような甘さもしっかりあってとても美味しかった~。コーンじゃなくて最中で下にあんこが入っているのですが、濃厚なソフトクリームの後に食べるあんこはさっ...
渋谷『KIRAKIRA CLOVER CAFE』るん×02ソフトクリーム
渋谷『KIRAKIRA CLOVER CAFE』るん×02ソフトクリーム(550円)です。ソフトクリームは王道バニラ。カラースプレーラバーとしては惜しげもないカラースプレーがめちゃ嬉しいです。平成ギャルがテーマの期間限定ショップなのですが、カラースプレーのごちゃごちゃ感が平成ギャルなのかな。渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場黒みつきなこ(270円)です。きな粉とミルクアイスクリームの相性は間違いなく、くどすぎない200kcalというちょうど良い濃厚さがとても良い感じ。きな粉アイスが甘すぎないので黒みつと一緒に食べて良い甘さに。これはたべぼくシリーズでも個人的に上位にくる美味しさだな~。『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場ミルク フレーバーまとめ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マンゴーソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マンゴーソフトクリーム(700円)です。1月中旬のフレーバー。果物フレーバーって難しいんだけど、マンゴーも難しくて、しっかり作らないとトロピカル香料満載の残念な味になりがちだから、一体ノースクリームさんはどうやって作ってくるんだ・・・?と思い臨んだのですが、もうね、心配不要の超絶品フレーバーでした。とても自然なマンゴーの味わいが濃厚なミルクにマッチしていて、さっぱり...
みなとみらい『横濱大食堂』ソフトクリーム(280円)です。北海道生乳使用とのこと。ペタッとした練乳っぽい甘さのミルクソフトクリームでした。カップ大き目でかなりボリューミーです。コーンの提供もありました。神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー5F...
みなとみらい『横浜ランドマークタワー スカイカフェ』てんくうソフトクリーム(バニラ×ラムネミックス)
みなとみらい『横浜ランドマークタワー スカイカフェ』てんくうソフトクリーム(バニラ×ラムネミックス)(600円)でした。ニッセイさんのソフトクリームミックスかな?見た目でもわかる通りラムネ部分もシャーベットではなくミルクベースなのでこってり食べ応えあり。神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワースカイガーデン69階...
辻堂『8sai ハッサイ』バニラソフトクリーム(280円)です。口頭でバニラソフトクリームと言われたのですが、ミルクソフトクリーム。こってり乳脂肪系で美味しかったです。おそらくニッセイさんのどれかかな~と思うのですが、どれだろう?チョコレートとミックスもありました。神奈川県藤沢市辻堂1-1-5...
みなとみらい『フランダースフリッツ flandersfrites』紅芋ソフト
みなとみらい『フランダースフリッツ flandersfrites』紅芋ソフト(400円)です。お芋の味もするんだけどかなり甘くてベースのバニラを強く感じました。甘めのバニラに甘いお芋を入れていてさらに甘くなっているのかな?神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 1F...
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン(343円)です。お菓子のような雰囲気のあるいちごミルクで香料っぽさは否めず。前に食べたときは香料っぽ感じはなかったみたいだけど今回は私にはハマらなかったな~。『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets ワッフルコーン フレーバーまとめ...
『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリー
『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリー(289円)です。2年前に食べているフレーバー。『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリーあの時も香料ぽさがなくて好きだな~と思ったんだけど、今回も同じくリアルなイチゴの風味で美味◎子供のころ百貨店にあったジェラート屋さんのイチゴアイスが好きだったんだけど、それを彷彿をさせる味。イチゴ系のワッフルコーンアイスとしてはレベル高めなので...
池袋『ME TOKYO IKEBUKURO』ソフトクリーム(500円)です。ラウンジの食べ放題ソフトクリーム。王道バニラでした。シロップ類もいくつか置いてあります。東京都豊島区東池袋1-9-3 TRN東池袋...
みなとみらい『BAY』ロイヤルショコラ チャコールショコラソフトクリーム
みなとみらい『BAY』ロイヤルショコラ チャコールショコラソフトクリーム(500円)です。メニュー名が2種類併記されていました。ねっとりとまとわりつく系の濃厚なチョコレートソフトクリームでした。チョコレートはビター系。写真だとオリジナルカップだったんだけど無地でした。神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 1F...
「ブログリーダー」を活用して、sanabananaさんをフォローしませんか?
北海道『ピカタの森 駒ケ岳牛乳』芸術ソフト~シャインマスカット~(650円)です。ミルクベースだけどマスカットの爽やかな香りもしっかりと残されていて、これめちゃめちゃ美味しかった!特に後味が格別で、伝わるか分からないけど、心なしか紅茶のような芳醇な香りがして・・・マスカットと言う難しいフルーツフレーバーをミルキーで自然な美味しさで仕上げるなんて感動。この感動も相まって今年イチの美味しさだったかもしれな...
北海道『宇野牧場・美瑛ファーマーズマーケット・鈴木牧場』ソフトクリーム食べ比べ(1000円)です。5月下旬に新宿高島屋で開催されていた北海道物産展、ちょうど会期に新宿を経由する予定があったので数回行けました。(左から)■宇野牧場マツコの知らない世界でも紹介した宇野さん、マツコさんが言っていた通り牧草のような香りがするのですが、特に他のミルクソフトクリームと比べるとそれがすごく分かります。マツコの知らない...
『ロッテ』レディーボーデン ふわ濃いソフトカップ コーヒー&ミルクです。イオン系列で売っていた?模様。ミニストップで発見しました。カフェオレではあるんだけど予想よりも苦めの味わい。もっと甘々カフェオレ風味を想像していました。...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』アールグレイジェラートソフト(700円)です。アールグレイの香りがしっかり濃くてベースのミルクのリッチな乳脂肪と相まってうま~。祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ東京都目黒区五本木1-11-10...
秋葉原『みつば養蜂 あきばちさん』はちみつソフトクリーム(650円)です。美しいビジュ!ソフトクリームの新しい形を作り出しましたよね~。でもなかなか色んなお店で実現するのは難しそうだな。こってりバター系ミルク。ハチミツよりもソフトクリームの味がでるくらいにミルクのコクが強かったです。個人的にはもう少しさっぱりとしたミルクの方がハチミツとの相性は良い気がしましたが、この美しさを作り出すにはこれくらい濃厚...
代官山『Bella Frutta』メロンソフトクリーム(1800円)です。ソフトクリームはバニラ風味のミルクソフトクリームでした。(それってバニラソフトなのでは?いやちょっと違う雰囲気。笑)さすがフルーツ専門店だけあってメロンは完熟で激ウマでした。東京都渋谷区代官山町14-24 ワイエム1階...
『不二家 FUJIYA 』富岡シルクミルクです。ソフトクリームの記載はないけど写真がソフトクリームだったので買ってみました。ホワイトチョコレートベースでソフトクリームと言われればまぁソフトクリーム感って感じ。『不二家 FUJIYA 』フレーバーまとめ...
『ミニストップ』北海道ミルクアイスです。さくら食品さんの。甘さの強いコンビニスイーツのミルククリームみたいなミルクソフトクリームでした。パン系のトッピングとの相性が良さそうです。カップが硬すぎて全然開かなくてカップをボコボコにしてしまいました。笑いつもはもう少し緩い気がするんだけど。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
『LOEWE ロエベ』アイスクリーム チャームです。今年の誕生日プレゼントにぴったりの商品がロエベから出まして、もう即買いましたよね。まだ箱の中で眠っているのですが、せっかくだから日常使る方法を考え中。ボロボロになっても良いからしっかり使いたいな。...
新宿『BON LUMIERE ボン ルミエール』北海道放牧酪農濃厚ソフトクリーム(500円)です。新宿ヨドバシカメラの近くに出店していました。ミルクソフトクリームかと思いきやバニラソフトクリームで、よく食べている王道バニラソフトクリームのお味でした。...
『コメダ珈琲店』チョコノワール ~Made with KITKAT~です。見た目が全てを物語る、ガツンとカロリー爆弾。何も語ることにないよねって言う。笑ソフトクリームはフードコートなバニラ味。『コメダ珈琲店』フレーバーまとめ...
海老名『ROYAL SWEETS』シュガーバターの木ソフトクリーム(620円)です。前に白い恋人ソフトクリームを提供していたお店。バター味とホワイトショコラ味のミックスで多分黄色がバターで白がホワイトショコラかな。バターの方がはバター系こってりミルク、ホワイトショコラの方は千歳飴系こってりミルクであらゆるこってり系ミルクソフトクリームの味を集めたみたいな濃厚ソフトクリームでした。神奈川県海老名市大谷南5丁目2-1 海...
渋谷『The British Shop』99フレークソフトクリーム(700円)です。卵ぽさが強いというか甘いマヨネーズのような卵と油が混ざったような味がしました。マヨネーズとしては甘いけどソフトクリームとしては甘さ控えめです。バニラからバニラの風味を抜いて砂糖を減らしたみたいな。初日に伺ったら周りはイギリス英語が飛び交っていて日本人は私だけかもという状況でした。笑東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル1F...
ハワイ『Monsarrat Shave Ice モンサラット シェイブアイス』ピタヤソフトクリーム(680円)です。とにかく海外な謎味なんだけど、特に後味に海外~な謎な味。ドラゴンフルーツと言うよりも謎のトロピカル海外味。こればかりは食べないと分からない言葉に表しにくい海外味。甘さしっかり強めで食感は緩めでした。...
ハワイ『UBAE ウベェ』ウベソフトクリーム(880円)です。横浜高島屋のハワイ物産展にて。めっちゃ甘々!!な海外の味。ここ数年めっきり海外旅行に行けていないので、久しぶりのザ海外ソフトクリーム。酸味を感じたんだけどこれはウベの酸味?パンダンの方?全体的にココナッツの風味がしてパンダンの香りはどの部分がパンダンなのかが分かりにくかったけど、このココナッツの甘い香りを構成する一部がパンダンの香りなのかな。水...
舞浜『ICHIBIKO いちびこ』ICHIBIKOソフトクリーム いちごミルク(660円)です。いちごの粒々は入っていますが、香料が強く、ジュースのいちごミルク系の味でした。見た目から怪しいなと思っていたのですが、三茶にできたばっかりのときに食べたあのジャムっぽい手作り感あふれる味わいが消えていて悲しみ。。。詳しくは過去レポ参照。西太子堂『いちびこ』いちごのソフトクリームやっぱりメジャーになったしあれを色んな店舗で実...
舞浜『milkkiss ミルクキス』アップルパイ(680円)です。とにかくコクがすごい!!こってりとしたクリームのような乳脂肪の味わいがザ濃厚ミルクソフトクリームと言う感じです。濃厚な味わいを出すためにマスカルポーネを入れているそうです。ふわふわ系ではなく、ぎゅぎゅっと詰まっていて食べ応えも抜群。舌触りがとても滑らかでくちどけが良く、カルピジャーニのサーバーの良さを存分に活かしていました。トッピングも作りこ...
桜木町『ジェラートフィレンツェ』れもんクリームソフトクリーム(470円)です。酸味はないんだけど香料ではなく自然なレモンの味で、ミルクソフトクリームにレモンカードを入れてみたいな雰囲気でした。サラッとしたミルク感も相まってとても爽やかな仕上がりおソフトクリームでした。桜木町『ジェラートフィレンツェ』フレーバーまとめ神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 ランドマークプラザ 3F...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』ココナッツジェラートソフト(690円)です。少し肌寒い日でしたが夏を感じられるお気に入りのフレーバー。ベースのミルクが美味しくて、後味に感じられるミルクの香りが爽やかで美味~。ココナッツフレークマシマシで良いアクセントになっていました。祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ東京都目黒区五本木1-11-10...
北海道『カントリーホーム風景』ミルクソフトクリーム(490円)です。あいぱくの3種食べ比べセットのひとつ。単体で食べるときはカントリーホーム風景さんが提供されるとのことでした。3種類の中では濃厚さは真ん中とのことでしたが、めちゃ濃厚!甘さもしっかりだし牛乳のコクもあってこれ以上濃厚なソフトクリームってあるのか?ってくらいに濃厚でした。カントリーホーム風景さんは何度か食べているけど、あいぱくクオリティと...
北海道『K . L . I . M クリム』生黒ごまミックスソフトクリーム(500円)です。久しぶりに行った北海道物産展にて。ベースは冷た目の爽やか牛乳でした。黒ごまは味は濃厚なんだけどベースがさらりとしているのでくどくなく食べやすい味でした。...
五反田『アマメリアエスプレッソ AMAMERIA ESPRESSO』コーヒーソフトクリーム(500円)です。トールサイズ(650円)もありますが、レギュラーサイズでもこのボリューム。甘めのミルクタイプのコーヒーソフトクリームでしたが、後味に黒糖のような香ばしさがありました。懐かしのコーヒーゼリーみたいな雰囲気。食感ねっとりとして良い感じでした◎東京都品川区西五反田8丁目4−13 五反田JPビルディング...
神谷町『CRIOLLO クリオロ』ミルキーソフトクリームパルフェ(600円)です。ソースがマンゴーに変わっていました。(5月)味覚が鈍いときに食べたのでミルクが感じられずマンゴーしか勝たんな状態に。最後の方に戻ってきた味覚で食べた感じ、サラッとした繊細なミルクで牛乳を感じました。今度万全の態勢で食べたいな~。『CRIOLLO クリオロ』フレーバーまとめ東京都港区虎ノ門5丁目9−1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1F...
四谷三丁目『BistroW ビストロダブリュ』ソフトクリーム(330円)です。ソフトクリームはLINEのお友達登録でサービス、食べ放題になります。フードコート系バニラソフトクリーム。チープ系ではなくて王道バニラ。食感良い感じでした◎東京都新宿区四谷3丁目14−1 1F ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷...
渋谷『TSUNOKOI Tokyo』ユニコーンソフト(500円)です。浅草にあったつの恋さんがイマダキッチンで期間限定復活。こってりミルクソフトクリームでした。中にはグラノーラが入っていて割と好きなソフトクリームとトッピングの組み合わせ◎ユニコーン部分はコーン型ではなくてもなか型なので食べる時は気をつけないと空中分解の可能性あり。笑つの恋さん美味しかったよねぇ。。。浅草『浅草つの*恋』つの恋ソフト バニラ浅草『浅草...
恵比寿『BLUE SEAL ブルーシール』塩ミルク&紅イモソフトクリーム(420円)です。紅イモは何度か食べていますが塩ミルクはかなり久しぶり。前に食べた時と変わらずお塩しっかり目で夏向けな塩加減でした。『BLUE SEAL ブルーシール』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿4-20-5 恵比寿ガーデンプレイスエントランスパビリオン棟...
祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』マスカルポーネジェラートソフト(700円)です。2回目(多分)のマスカルポーネ。高級生クリーム的な超濃厚なミルクソフトって感じ。きめ細かいふわふわ食感でした。この日はオープン3組目だったけど1番ソフトならず~。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』フレーバーまとめ東京都目黒区五本木1-11-10...
この度5pm journalさんにて記事を執筆しました。幼き日の思い出から高級スイーツへ、ソフトクリーム偏愛者が語るその奥深さソフトクリームの美味しい食べ方も書いておりますのでぜひ食べる際の参考に!笑...
愛川町『うみたてたまご 卵菓屋』きいろいソフトクリーム(300円)です。食べにくるたびに値上がりしてるんだけどそれでもまだまだ安い。さっぱりとしたカスタード味。濃厚なたまご感も好きだけどこれも食べやすくて◎愛川町『うみたてたまご 卵菓屋』きいろいソフトクリーム愛川町『うみたてたまご 卵菓屋』きいろいソフトクリーム神奈川県愛甲郡愛川町三増1437...
表参道『Ghana CHOCOLATE HOUSE』ガーナソフト meets 薬菓!-秋-りんご・紅茶(600円)です。5月に期間限定でオープンしていたお店。冬が食べたかったのになぜか秋と言っていた。笑濃厚なミルクチョコソフト。ねっりとした食感だけどちょっとシャリ感のある氷が入っていてそれがさっぱり爽やかさを出していて◎東京都渋谷区神宮前4-26-18 原宿ピアザビル1F/M2F...
平塚『シルスマリア SILSMARIA』生チョコソフト<チーズ>(700円)です。あいぱくにて。チーズを練りこんだチョコレートを使用したびっくり初めましてのフレーバー。ちゃんとチーズの味がする!のにチョコレートとちゃんと調和していて美味しい~!少しチーズの塩味を感じました。前の人がソースなしで食べていて、確かにプレーンな方がチーズの味わいが楽しめそうだと思いました。ちょっとざらついた感じのある食感でした。トッ...
北海道『自然素材の菓子工房 ましゅれ』北海道ジャージーソフトクリーム 手焼きワッフルコーン(650円)です。GWに開催されていたあいぱくにて。乳脂肪とさっぱりさのバランスが繊細なミルクソフトクリームでした。濃いめというタイプではないけど甘さもそれなりにあってスイーツ感もしっかりあり。そして手焼きのコーンもめちゃ美味しかった~!連日売り切れのようだったのですがそれも納得。北海道札幌市白石区川北二条3丁目7-22...
長野『軽井澤ソフトクリーム』白樺ソフト(500円)です。甘さ控えめで淡白な乳脂肪のミルクソフトクリームでした。サンヨーさんのサーバーだったけどしゅっわと消える食感でした。写真だと丸い絞り口だったけど星型なのは催事ようのサーバーだからかな?...
明治神宮前『表参道茶屋』紅芋あんのクリームあんみつ(1480円)です。今回はソフトクリームを特撰抹茶に、みつは白蜜を選びました。ソフトクリームはよくある抹茶ソフトクリームです。せっかくだから季節メニューの紅芋あんにしたけど普通のあんこで良かったかも。笑明治神宮前『表参道茶屋』クリームあんみつ東京都渋谷区神宮前6丁目3−9 井門原宿ビル B1階...
京都『道の駅お茶の京都 みなみやましろ村』極濃抹茶ソフトクリーム(500円)です。苦味しっかり大人味の抹茶ソフトクリームでした。ねっとり詰まっている食感だったけど、口の中が冷たくなるくらい冷え冷えだったから水分も多そうです。ミルクっぽさは皆無。京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102...
神谷町『CRIOLLO クリオロ』ショコラソフトクリームパルフェ(600円)です。ソースはフレーズ(苺)を選びました。高級チョコレートを食べやすくした味という感じのミルクチョコレート。これはさすがクリオロさんというクオリティで美味~~!濃厚な味わいだけどほどよく水分も含んでいたのでくどくなりすぎず食べやすかったです◎『CRIOLLO クリオロ』フレーバーまとめ東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズガーデンプラザB B1F...
神谷町『ザ イエローカンパニー トウキョウ』チャイ風ソフトクリーム(550円)です。おこっぺ町の牛乳を使ったソフトクリームとのこと。生クリームがぎゅっとつまってソフトクリームになりました!という感じの甘さも濃厚さも最上級の超こってり系ソフトクリーム!ここまでこってりなソフトクリームめちゃ久しぶりに出会ったな。メニューには素朴な牛乳の的なことが書いてあったけどこれはがっつり濃厚で美味い!と書いて欲しい。...
神谷町『アラビカ東京 %ARABICA』%ソフトクリーム(450円)です。こちらは4ozサイズで、600円で8ozもありました。苦味しっかり大人味のコーフソフトでした。ミルク感はほんのり後味に感じる程度。しっかりめのねっとり食感だけど溶けるときにしゅわ~とするのたが◎東京都港区虎ノ門5-9-1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザB B1F...
新宿『IKEA イケア』プラントベースソフトクリーム(50円)です。ノーマルなプラントベースソフトは初めてかもしれない。第一印象はおしゃれな古民家!(久々登場古民家。)口に入れた時は甘めのシロップの味が強く出て、後味に豆乳っぽい古民家。なんていうか・・・リノベ物件?(通じる人には通じるはずw)『IKEA イケア』フレーバーまとめ東京都新宿区新宿3丁目1-13 京王新宿追分ビルB1F-3F...
東京『八重洲いしかわテラス』じろあめソフト(350円)です。じろあめは前面に出てくるんじゃなくて甘さとこってり感を演出する役割って感じで、強すぎない主張がとても良い感じ。そしてそもそものベースのミルクが濃厚で美味しい。久しぶりにオリジナリティあって美味しいソフトに出会えた~。東京都中央区八重洲2丁目1 Kビル 1F...