京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~(990円)です。「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のカフェにて。ソフトクリームは甘めのミルクソフトクリームだったのでニッセイさんの北海道・・・?90%氷でソフトクリームに数粒のたまごボーロ。これで900円は、これまで色んなキャラクターカフェに行ってきたけどダントツのコスパの悪さです。コレクシ...
ソフトクリーム活動、通称“ソフカツ”に人生を捧げるソフトクリームマニア。全国津々浦々、そして海外まで、年間500本近いソフトクリームを食べています◎
京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~
京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~(990円)です。「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のカフェにて。ソフトクリームは甘めのミルクソフトクリームだったのでニッセイさんの北海道・・・?90%氷でソフトクリームに数粒のたまごボーロ。これで900円は、これまで色んなキャラクターカフェに行ってきたけどダントツのコスパの悪さです。コレクシ...
『ミニストップ』プレミアムソフト-濃い宇治抹茶-(490円)です。甘さしっかりめの抹茶で、ソースが甘いのかなと思いましたが、ソフトクリーム自体甘さ強めです。ミルク感もしっかりあってリッチな味わいだけど、ソースがあった方が香料も気にならなくなって良き。食感ふわしゅわ!と思ったけどこれは単に緩かっただけかも。笑『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム アールグレイ
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム アールグレイ(800円)です。塩ミルクに続き。塩ミルクと同じく超濃厚なベースなんだけどアールグレイが爽やかだから全然くどくなくてめちゃ美味しい~。クリーミーなミルクティーみたいな。サブレコーンとの相性は言わずもがな。塩ミルクでも言ったけど、それぞれが絶品なのでミックスではなくてまずは単体で食べてほしいな。代官山『NONFICTION Cafe...
『ミニストップ』北海道ミルクソフト(290円)です。3月下旬からバニラからミルクにリニューアル。牛乳と言うよりも練乳、自然と言うよりも人工的なミルクだなと言う印象。牧場のミルクソフトクリームよりも市販のミルクアイスクリームみたいな味です。コンビニのソフトクリームだし想像していた通りの味でした。前よりも甘さが強い印象ですが、パフェとハロハロとの馴染みは良いのでは。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム 塩ミルク
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム 塩ミルク(800円)です。超~~濃厚なミルクに塩が入ることでバターのような超超超~~~~なミルクソフトクリームに仕上がっています。バター感の強いブーケコーンと食べるとの相性はばっちり。超リッチな味わいのソフトクリームです。アールグレイ(後日投稿)とのミックスもあるのですが、それぞれが絶品なのでまずは別々に食べてほしいです。東京...
武蔵小杉『北海道ライブマルシェ』ミルクデザインソフトクリーム
武蔵小杉『北海道ライブマルシェ』ミルクデザインソフトクリーム(450円)です。提供している牧場が増えていました。写真でもわかる通り水分多めのシャバっと食感。かな~~り冷たくて、食べ進められず、そして味も分かりにくかったです。この食感だとペタッとした甘さになって、乳脂肪のコクもありそうなんだけど、この食感&冷たさだとその辺りも伝わりにくかったです。、せっかくのカルピジャーニサーバーなのに活かされていな...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』さくらソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』さくらソフトクリームです。あ~美味しい~~~!ミルクベースに優しい桜の香り。トッピングのお塩も非常に良いアクセントになっていて◎甘さ控えめのあんことかも合いそうだな~と思いました。美味しい桜ソフトクリームってどこもオリジナリティがあって唯一無二感があるんだけど、ノースクリームさんの桜もまさしくそんな感じ。なんとなくカップにしてみたけどコーンの方が食べ応えあってやっ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』はちみつアーモンドジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』はちみつアーモンドジェラートソフト(750円)です。はちみつが入っているので甘めのタイプを予想していたらむしろさっぱり甘さ控えめでした。はちみつの喉にくる甘さが苦手なのですが、あくまで風味だけでとても食べやすかったです。そしてアクオリーナさんには珍しいギュギュっともってり感のある水分多めのさっぱり食感でした。全体的にさっぱりなんだけどナッツたっぷ...
FMヨコハマ「Take your time.」聞いてくださった方、ありがとうございました!ぜひ聞いてソフトクリームを食べたくなっていただけたら嬉しいです◎番組内でおすすめしたのはこちら。横浜『S.Weil by HOTEL NEW GRAND エスワイル』モカソフトクリーム横須賀『関口牧場』バナナ×ミルクソフトクリーム山梨『道の駅 なんぶ』南部茶ソフト...
『ミニストップ』ブルーベリーヨーグルトパフェ(550円)です。リニューアル前にバニラを食べておこうと思っていたものの、ソフトクリームとヨーグルトが大好きなので見逃すわけにはいかず予定を変えてパフェ。コンビニやスーパーで売っている十勝ヨーグルトを使用しているのですが、市販の個装のヨーグルトを冷蔵庫から出していて、これ業務用を作っているわけじゃないんですね。ソフトクリームもヨーグルトも白いので口に入れる...
4月27日FMヨコハマ「Take your time.」出演
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~...
千駄ヶ谷『モスプレミアム』ミルキーソフト(550円)です。 ランチで伺ったときに見つけたソフトクリーム。見た目から分かる通りペタッとした千歳飴系のミルクソフトクリームでした。オープン直後だったのでもしかしたら時間帯によってはねっとり系かもしれないです。底の深い瓶に入っていて思いのほかボリューミーでした。東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目8-11...
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』リッチミルクきなこ
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』リッチミルクきなこ(590円)です。きな粉ってほかのメニューに比べると地味だし、選ぶ人も少ないと思うんだけど、きな粉好きとしてはとても気になるメニュー。濃厚ミルクに合わないわけはなく、きな粉は少しお砂糖も入っているのかな?と思いました。きな粉だしと思って息子に一口食べさせてみて、人生初のソフトクリームになりました。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリー...
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~写真はuwabamiさんのイラスト展でいただいたポストカードです。後ろに家族の似顔絵描いていただきました◎...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場白いブラックサンダー
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場白いブラックサンダー(335円)です。たべぼくシリーズの濃厚系は少し甘すぎて苦手なので食べるか悩んだのですが、やっぱり気になって買ってしまいました。クッキーが生っぽい小麦感のあるタイプで(伝わる?)、これ嫌いな人も多いと思うんだけど、私は結構好きな感じ。もっとがっつりチョコ!かと思いきや、クッキー&クリームという感じで、チョコレート要素が少ないからか思っていた...
日本橋『サン・フルーツ』いちごソフト(550円)です。少し時間ができたのでサクッとソフトをと思い、新規や催事と悩んだのですが、押しは推せるときに推せの精神で大好きなサンフルーツさんに行ってきました。ブレンドソフトクリームじゃなければ出せないこのフレッシュ感。果物のリアルな味とソフトクリームの濃厚さのバランスが最高なのよ。。。そしてこの立地でこの美味しさで550円は嬉しい価格。けどこれくらいが消費者的には...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』抹茶ソフトクリームで
中目黒『NorthCream ノースクリーム』抹茶ソフトクリームです。相変わらず持った瞬間に「え・・・軽っ!」と衝撃の軽さ。(物理)ワッフルコーンでこのボリュームなのにこんなに軽くてどんだけふわふわなの~~な食感です。他のお店に比べて薄め的なことをインスタでおっしゃっていたので、ミルクが強いのかな?と思っていたら、全然薄くなく、むしろ濃いと言うか素材の味が生きてると言う感じ。中目黒『NorthCream ノースクリーム...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』きび糖ミルクジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』きび糖ミルクジェラートソフト(700円)です。前に食べたときよりもしっかりきび糖を感じられたように思います。穀類っぽいというか少し乳臭い(草っぽい?)香りもあって、ちょっとクセのあるミルクソフトクリームと言った味わい。ねっとりした舌触りですが口の中に入れるとふんわりと広がる食感でした。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』きび糖ミルクジェラートソフト祐...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンクリームチーズブルーベリー
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンクリームチーズブルーベリー(323円)です。kiriのワッフルコーンは何度か食べてるな~と思っていたけど、セブンの商品でした。(ファミマはお初?)『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ ブルーベリーソース巻き『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ前に食べたときはブルーベリーソースの香料ぽさ(ガム感?)が気になっていたけど、今回はブルーベリーソー...
中目黒『豆虎 中目黒焙煎所』モカリッチソフトクリームです。この日はソフトクリームを食べに行ったのではなく豆を買いに、ついでのソフトクリームでした。ミルク感がしっかり目で相変わらず美味~◎『豆虎』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒3-3-7 スペースAビル1F...
横浜『S.Weil by HOTEL NEW GRAND エスワイル』モカソフトクリーム
横浜『S.Weil by HOTEL NEW GRAND エスワイル』モカソフトクリーム(680円)です。とにかく食感が素敵!コーヒー系のソフトクリームってさっぱり系が多くてねっとりしていても「もったり」まではいかないことが多いのですが、これはまさしく「もったり」。ベースのミルクがコクのあるタイプなのだと思われます。もちろんコーヒーの香りも本格的で、乳脂肪高めのラテのような雰囲気。ブーケコーンと食べても遜色ない濃厚さ。これは...
渋谷『キャピタルコーヒーCAPITAL COFFEE』やわらかコーヒープリンソフトクリームのせ
渋谷『キャピタルコーヒーCAPITAL COFFEE』やわらかコーヒープリンソフトクリームのせ(771円)です。前にもコーヒープリンで食べたからコーヒーゼリーの方が良いかなと思いつつも、やっぱりプリンが食べたいのじゃとプリンで。ミルキーだけど本格的なコーヒーの香りのあるソフトクリームで美味しいです。パフェ感のあるメニューで美味しいのですが、ミルクの乳脂肪とソフトクリームの乳脂肪の違いが気になると言えば気になるので...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンいちご練乳
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンいちご練乳(276円)です。です。見た目的にいちごミルクドリンク系かな~とあんまり期待していなかったけど、思っていた以上に自然ないちごの味で美味!香料いちごと言うよりもジャム系のいちごの味わいでした。全体的にミルク優勢な味なのでいちご苦手民としては◎『Family Mart ファミリーマート』フレーバーまとめ...
『ミニストップ』香るカカオチョコミックスソフト(310円)です。ミックスにしても否めない人工的というかチープと言うか・・・。バニラ:チョコ=8:2くらいの割合の方が程よいチョコ感で良い気もしました。香るカカオチョコソフトが得意ではないのであまりポジティブな感想がなく、好きな方は申し訳ございません。別の方のレポ見てください。笑『ミニストップ』フレーバーまとめ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルソフト+生クリーム+チョコレートのジェラートの組み合わせ
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルソフト+生クリーム+チョコレートのジェラートの組み合わせ(950円)です。バレンタインだったのでチョコレートソフトクリームなのかと思っていたのですが、こう来たか~!!と言う素敵メニュー。ソフトクリームとジェラートが食べられるメニューはあまり出ないので激レアです。ビターなキャラメルソフトに酸味のあるチョコレートジェラート、それを包み込むふ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マダガスカルチョコレートソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マダガスカルチョコレートソフトクリームです。軽いのに濃厚でチョコレートホイップのような雰囲気でした。味はしっかり濃厚だけどエアリーだから全然重くなく、濃厚がつんと系とはまた違った美味しさのあるチョコレートソフトクリームだと思います。カルピジャーニ特有のふわふわでキレのある食感でした。今回はサクッと食べたかったのでメープルコーンにしました。中目黒『NorthCream ノース...
『FamilyMart 井村屋』 キャラメルナッツパフェアイス
『FamilyMart 井村屋』 キャラメルナッツパフェアイス(345円)です。キャラメル部分はお菓子ぽい甘いタイプだけどソースがビターなので大人っぽい味わいに。全部がキャラメルアイスなのではなく、下はバニラアイスクリームだったのですが、これが美味~!!バニラ感たっぷりの濃いアイスクリームで、これ単体でも満足感はかなりありそう。この大きさで300kcalは結構ヘビーなのではと言う予想通り、濃厚で重量感がありました。商品...
『セブン&アイ』チョコレートバンクワッフルコーンビター&ホワイトチョコレート
『セブン&アイ』チョコレートバンクワッフルコーンビター&ホワイトチョコレート(398円)です。メニュー名はビターチョコレートだけどミルクチョコレートな味わいでした。でもこれがチープではなく高級チョコの雰囲気のあるミルクチョコレートで美味しい~。ホワイトチョコレートはホワイトチョコレートを感じるというよりも、いちごソースと一緒に食べるとホワイトチョコベースのイチゴチョコのような雰囲気でこれまた美味。いち...
金沢『UNFINI アンフィニ』チョコソフト(660円)です。新宿京王百貨店のバレンタイン催事にて。濃厚でまとわりつく系のチョコレートソフトクリーム「はぁぁぁ~久しぶりのバレンタイン催事~~~」と一口食べて感極まる。笑程よいビター感もありつつもミルクチョコレートのような甘さもしっかりあってとても美味しかった~。コーンじゃなくて最中で下にあんこが入っているのですが、濃厚なソフトクリームの後に食べるあんこはさっ...
渋谷『KIRAKIRA CLOVER CAFE』るん×02ソフトクリーム
渋谷『KIRAKIRA CLOVER CAFE』るん×02ソフトクリーム(550円)です。ソフトクリームは王道バニラ。カラースプレーラバーとしては惜しげもないカラースプレーがめちゃ嬉しいです。平成ギャルがテーマの期間限定ショップなのですが、カラースプレーのごちゃごちゃ感が平成ギャルなのかな。渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場黒みつきなこ(270円)です。きな粉とミルクアイスクリームの相性は間違いなく、くどすぎない200kcalというちょうど良い濃厚さがとても良い感じ。きな粉アイスが甘すぎないので黒みつと一緒に食べて良い甘さに。これはたべぼくシリーズでも個人的に上位にくる美味しさだな~。『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場ミルク フレーバーまとめ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マンゴーソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』マンゴーソフトクリーム(700円)です。1月中旬のフレーバー。果物フレーバーって難しいんだけど、マンゴーも難しくて、しっかり作らないとトロピカル香料満載の残念な味になりがちだから、一体ノースクリームさんはどうやって作ってくるんだ・・・?と思い臨んだのですが、もうね、心配不要の超絶品フレーバーでした。とても自然なマンゴーの味わいが濃厚なミルクにマッチしていて、さっぱり...
みなとみらい『横濱大食堂』ソフトクリーム(280円)です。北海道生乳使用とのこと。ペタッとした練乳っぽい甘さのミルクソフトクリームでした。カップ大き目でかなりボリューミーです。コーンの提供もありました。神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1横浜ランドマークタワー5F...
みなとみらい『横浜ランドマークタワー スカイカフェ』てんくうソフトクリーム(バニラ×ラムネミックス)
みなとみらい『横浜ランドマークタワー スカイカフェ』てんくうソフトクリーム(バニラ×ラムネミックス)(600円)でした。ニッセイさんのソフトクリームミックスかな?見た目でもわかる通りラムネ部分もシャーベットではなくミルクベースなのでこってり食べ応えあり。神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワースカイガーデン69階...
辻堂『8sai ハッサイ』バニラソフトクリーム(280円)です。口頭でバニラソフトクリームと言われたのですが、ミルクソフトクリーム。こってり乳脂肪系で美味しかったです。おそらくニッセイさんのどれかかな~と思うのですが、どれだろう?チョコレートとミックスもありました。神奈川県藤沢市辻堂1-1-5...
みなとみらい『フランダースフリッツ flandersfrites』紅芋ソフト
みなとみらい『フランダースフリッツ flandersfrites』紅芋ソフト(400円)です。お芋の味もするんだけどかなり甘くてベースのバニラを強く感じました。甘めのバニラに甘いお芋を入れていてさらに甘くなっているのかな?神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 1F...
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン(343円)です。お菓子のような雰囲気のあるいちごミルクで香料っぽさは否めず。前に食べたときは香料っぽ感じはなかったみたいだけど今回は私にはハマらなかったな~。『LAWSON ローソン』Uchi Cafe×ICHIBIKO監修 いちごミルクワッフルコーン『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets ワッフルコーン フレーバーまとめ...
『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリー
『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリー(289円)です。2年前に食べているフレーバー。『セブン&アイ』ワッフルコーン つぶつぶ果肉のストロベリーあの時も香料ぽさがなくて好きだな~と思ったんだけど、今回も同じくリアルなイチゴの風味で美味◎子供のころ百貨店にあったジェラート屋さんのイチゴアイスが好きだったんだけど、それを彷彿をさせる味。イチゴ系のワッフルコーンアイスとしてはレベル高めなので...
池袋『ME TOKYO IKEBUKURO』ソフトクリーム(500円)です。ラウンジの食べ放題ソフトクリーム。王道バニラでした。シロップ類もいくつか置いてあります。東京都豊島区東池袋1-9-3 TRN東池袋...
みなとみらい『BAY』ロイヤルショコラ チャコールショコラソフトクリーム
みなとみらい『BAY』ロイヤルショコラ チャコールショコラソフトクリーム(500円)です。メニュー名が2種類併記されていました。ねっとりとまとわりつく系の濃厚なチョコレートソフトクリームでした。チョコレートはビター系。写真だとオリジナルカップだったんだけど無地でした。神奈川県横浜市中区新港2-2-1 横浜ワールドポーターズ 1F...
中目黒『豆虎 中目黒焙煎所』モカリッチソフトクリーム(400円)です。甘さ控えめでラテ感の強いコーヒーソフトクリーム、相変わらず私の好みにピッタリで美味~。このご時世&立地でこの価格なのも嬉しい。『豆虎』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒3-3-7 スペースAビル1F...
世田谷『PEGO 世田谷店』PEGOソフト(ジャージーミルク×木苺あん×グラノーラ)
世田谷『PEGO 世田谷店』PEGOソフト(ジャージーミルク×木苺あん×グラノーラ)(580円)です。カルピジャーニサーバーがお休み中だったのでニッセイサーバーのミルクでした。口当たりさっぱりとしていて後味に乳脂肪を感じました。木苺あんの瑞々しさと合わさるとさらに爽やかに感じました。『PEGO ペゴ』フレーバーまとめ東京都世田谷区世田谷1-16-24榎本ビル1階...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』きび糖ミルクジェラートソフト祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルソフト+生クリーム+チョコレートのジェラートの組み合わせ祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』和三盆抹茶ジェラートソフト祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』さつまいもジェラートソフト祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリ...
駒沢大学『豆善』ソフトクリーム(450円)です。見た目濃い色なので苦めかなと思いきやミルキーな味わい。水分多めのさっぱり系なので、カフェオレを飲んでいるようなソフトクリームでした。暑いときに食べたいタイプです。東京都世田谷区駒沢2-2-1 フェリーチェ駒沢 1F...
渋谷『エクセルシオールカフェ』クレミアロータスビスケットトッピング
渋谷『エクセルシオールカフェ』クレミアロータスビスケットトッピング(590円)です。クレミアらしからぬビジュに衝撃。クレミアってほっそりと高貴な雰囲気なんだけど、ムキムキなクレミア出てきた、みたいな。笑久しぶりに食べたけど相変わらず濃厚で食べるたびに「こんなに濃厚だったか~」と思います。このボリュームを食べるとかなりがつんときます。ロータスビスケットとラングドシャコーンの味が全然違うので同じクッキー...
渋谷『TUMUGI ツムギ』ザクザクショコラ(600円)です。甘くて乳脂肪感が強いタイプのミルクソフトクリームでした。食べ進めるとヨーグルトのような後味があります。カルピジャーニサーバー。前に大森で食べた時と印象は少し違ったけど乳脂肪の雰囲気は似ていたかな~。 大森『北海道プレミアム生ソフト専門店 TUMUGI』TUMUGIソフト東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ B1F...
駒沢大学『猿田彦珈琲』イチゴと和三盆ソフトクリーム(500円)です。いちごミルク系のイチゴソフトクリームでした。個人的にはあまり得意ではないタイプのイチゴだったので、ミルクとミックスにして香料を和らげて良い感じのバランスになりました。めちゃ寒い日だったのになぜか食べ始めて数秒で下から漏れてきたのでコーンが濡れてたのかも?です。渋谷『猿田彦珈琲』和三盆みるくソフト東京都世田谷区上馬4丁目3番...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』和三盆抹茶ジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』和三盆抹茶ジェラートソフト(750円)です。お濃茶に乳脂肪高めの牛乳を入れたような味わい。ねっとりとまとわりつく系の食感でした。祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ東京都目黒区五本木1-11-10...
羽田空港『バターのいとこ×サマンサタバサ』森林ノ牧場ソフトクリーム
羽田空港『バターのいとこ×サマンサタバサ』森林ノ牧場ソフトクリーム(500円)です。甘さしっかりで後味もこってり濃厚がつんと系ミルクソフトクリーム。食感はねっとり目だけど水分は多めな雰囲気でした。前に押上で食べたときは甘さよりも牛乳感が強めの印象でしたが、今回は濃厚なのは同じくでも甘さが強いような印象でした。押上『バターのいとこ × サマンサタバサ』森林ノ牧場ソフトクリーム東京都大田区羽田空港3-3-2 第1タ...
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』生キャラメルソフトクリーム
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』生キャラメルソフトクリーム(590円)です。甘くてこってりとしていて期待を裏切らない大名ソフトクリームさんって感じの仕上がり。食べるともってりと口の中で広がります。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリーム』フレーバーまとめ東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South 2F 20200...
恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』アップルジンジャーソフトクリーム
恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』アップルジンジャーソフトクリーム(550円)です。りんごのコンポートにジンジャーパウダー。ジンジャーパウダーは本当にジンジャーなのでコンポートは甘めだけど大人な味わいでした。ソフトクリームは安定の濃厚ミルク。食感も安定です。恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿3-28-12...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』さつまいもジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』さつまいもジェラートソフト(720円)です。お芋はシルクスイート。ミルクの味わいをしっかり残しつつお芋のほくほく感を感じるソフトクリーム。お芋のソフトクリームって濃厚でしっかりお芋を使っていれつかっているほどチーズっぽい味が出ている気がするのですがわかる人いる?w祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ東京都目黒区五本...
千駄ヶ谷『LAITIER レティエ』ミルクソフトクリーム(490円)です。澄んだミルクの味わい。甘さしっかり目です。食感そのものはふんわりという感じではないんだけど物理的にとても軽くて空気をたくさん含んでいるのがわかります。千駄ヶ谷『LAITIER レティエ』フレーバーまとめ東京都渋谷区千駄ヶ谷1-22-7...
白楽『神奈川大学学食 シフォン』神大ソフト キャラメルプリン&ラムレーズン
白楽『神奈川大学学食 シフォン』神大ソフト キャラメルプリン&ラムレーズンです。プリンと神大ソフト、合わないわけがないよね~。そして手焼きコーンと食べると満足感もたっぷり。ラムレーズンがめっちゃラムが濃くて大人!!!って感じの味わいでした。白楽『神奈川大学学食 シフォン』フレーバーまとめ神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1...
『セブン&アイ』ワッフルコーン 北海道ダブルメロン(268円)です。冷凍庫がキンキンに冷えてたからかバキバキにかたかった。食べてるときにポキッて音がしました。笑でも舌触りが滑らかだからもう少し溶けたらふんわりとしたのでは。ソースがメロンの瑞々しさを出していたように思います。赤肉メロンの味が勝ってしまいがちだけど、よ~く舌を研ぎ澄ませて食べると青臭いメロンの香りも感じられました。『セブン&アイ』フレーバー...
新大久保『ホンスチュクミ』ソフトクリーム(440円)です。歌舞伎町店にて。 久しぶりのフェリーナ。確かに味はフェリーナなんだけど見た目で分かり通りシャバっとしていてかたくてフェリーナの良さが感じられず悲しみ。。。寒い日だったりソフトクリームは全然出てなかったと思うからサーバーの調子が整っていなかったのかなと思います。東京都新宿区歌舞伎町2丁目42-16...
新大久保『STARCONE スターコーン』ソフトクリーム(550円)です。ミルクっぽさのあるバニラ味でした。水っぽくて味が分かりにくくうーん。水分多くてペタッとしていたので、多分もっとふんわりしていたら美味しかったのでは思う。インスタ映えなソフトクリームとしてはアリ。東京都新宿区百人町1-6-14 春日ビル 1F...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルジェラートソフト(700円)です。ビターな焦がしキャラメルとポップに書いてあった通り、ビター感のあるキャラメル風味。濃厚な乳脂肪がビターなキャラメルにとてもよくマッチしていました。食感はふわっとタイプではなくねっとりとしていて、濃厚な味わいをさらにこってりとさせていたように思います。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』フレーバーまとめ東京都...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ストロベリーソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ストロベリーソフトクリーム(700円)です。優しい自然ないちごの味がとても好印象。ミルクが強いので物足りないという人もいるかもだけど、いちご香料NG民としては変に香料が強いよりも絶対にこっちの方が美味しいと思う。相変わらずふわふわ~の素敵食感。中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒 2丁目14...
高松『cafe THREE』ソフトクリーム(500円)です。高松空港の搭乗ゲート前にあるカフェです。ニッセイさんの生乳ライト系?さっぱりと言うかちょい薄めな印象のミルクソフトクリームでした。香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港2F...
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets プリンワッフルコーン
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets プリンワッフルコーン(343円)です。ソフトクリーム部分はお菓子系の味わいではあるものの卵感もしっかりありました。どうしてもカラメルが強くなってしまってカラメルに負けてしまうのが惜しい。カラメルはプリンには必須なのでないとそれはそれで物足りなさそうだしなぁ。『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets ワッフルコーン フレーバーまとめ...
恵比寿『シャトレーゼ』プレミアム八ヶ岳南牧村しぼりたて牛乳ソフト
恵比寿『シャトレーゼ』プレミアム八ヶ岳南牧村しぼりたて牛乳ソフト(380円)です。とても濃厚で最初の方はミルク饅頭のあんこみたいだな~と思ったのですが、食べ進めると爽やかな牛乳の香りが出てきて食べ終わった後の印象は思いのほか軽め。このお値段でこの味ボリューム!永遠に庶民の味方のシャトレーゼ様。『シャトレーゼ』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿南2丁目3番1号 パイザ恵比寿1F...
押上『snaq.me stand スナックミースタンド』ソフトクリーム
押上『snaq.me stand スナックミースタンド』ソフトクリーム(490円)です。オリジナルの無添加ソフトクリーム。最初はこってり系かな?という印象ですが、水分も多いので食べ進めると爽やかな牛乳っぽさを感じました。クッキーがバターぽくてこってりとしていたので、それもあってかな。東京都墨田区向島1-24-15 grande forét 1F...
北海道『セコマ secoma』北海道メロンソフト(210円)です。久しぶりのセコマさんのソフトクリームアイス。出来立てはふんわりしてそうだなぁというクリーミーで滑らかな舌触り。クリーミーでありながらメロンの爽やかさもあり、他社(分かる人にはわかる)の赤肉メロンソフトアイスにある酸味がないので私はセコマさんの方が好きだな~。安定のしなしなコーンで最後の方ははがれてくるやつ。笑北海道『セコマ secoma』フレーバ...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン東京ばな奈キャラメル味
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン東京ばな奈キャラメル味(350円)です。東京ばな奈コラボ2回目。『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン東京ばな奈開けた瞬間にバナナの香り。お菓子系のキャラメルは甘すぎずバナナの味に良い感じに調和していました。バナナは前回と同じく自然な甘さで美味しいです。舌触りがとても滑らかでソフトクリームっぽい雰囲気でした。『Family Mart ファミリーマート』フレーバ...
恵比寿『ダカフェ』チョコバナナソフト(S)(680円)です。濃厚バター系のこってりとしたミルクソフトクリームでした。前に食べた時よりも乳脂肪が好みのタイプに感じました。ソフトクリームの美味しさももちろんですがバナナの完熟具合が完璧でさすが果物屋さん!ソフトクリーム×バナナ×パリパリチョコ、合わないわけがない間違いない美味しさ。このバナナで食べるクレープは格別だろうなと思いました。恵比寿『ダカフェ』シンプ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ミルク×チョコレートソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ミルク×チョコレートソフトクリーム(700円)です。11月限定のチョコソフトのインスタフォロワー限定のミックス。相変わらず物理的な重さ皆無のかるふわ~な食感。チョコレートはミルクチョコ系。生乳の爽やかな香りを感じつつのチョコ味がとても美味しく、ミックスの方が私好みだろうなと思っていた通り、ミックスで大正解の美味しさでした。中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーま...
橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム(250円)です。ザフードコートのソフトクリーム。最近は価格高騰で500円以下のソフトクリームって滅多にないのですが、やっぱりこれがソフトクリームの原風景であると思うんだよな~。神奈川県相模原市緑区西橋本3-9-8 ロイヤルホームセンター...
広尾『町村農場 MILK Laboratory』ロイヤルミルクティソフトクリーム
広尾『町村農場 MILK Laboratory』ロイヤルミルクティソフトクリーム(540円)です。ふら~っと前を通ったらミルクティーフレーバーを提供していました。ベースのミルクは町村さんのソフトクリームらしい乳脂肪を感じました。紅茶の香りも本格的で美味しい~。単体でも十分ミルキーな味わいでした。水分多めのさっぱり系です。『町村牧場』フレーバーまとめ東京都渋谷区広尾5-6-6 広尾プラザ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』アーモンドジェラートソフト&トッピング
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』アーモンドジェラートソフト&トッピング(1000円)です。このときはロースト系のアーモンドだったのでローストされた香りがしっかりとあって美味!ふわふわ食感だったけどいつもよりも水分多めだったのかさっぱりとした口当たりに感じました。トッピングは無糖の生クリーム、アーモンドペースト、アーモンドクランブルです。特にふわふわの生クリームがソフトクリームにふ...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場キャラメル(270円)です。下のザクザククッキー入りのアイスクリーム、ザクザクした食感が良い感じなんだけどクッキーとキャラメルの甘さが合わさって甘さの暴力レベルで甘~~い!ソフトクリーム部分のキャラメルソースなんて問題ならないくらい甘い。これはさすが300キロカロリーオーバーだけにボリューム以上の食べ応えありでした。『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場ミルク ...
白楽『神奈川大学学食 シフォン』神大ソフト フルーツミックス
白楽『神奈川大学学食 シフォン』神大ソフト フルーツミックス(280円)です。マツコの知らない世界でも紹介しました神大ソフト!個人的にはフルーツは神大ソフトの定番トッピングの中では1番好きなトッピングです。相変わらず濃厚なソフトクリームは美味ですし、手焼きコーンは激うまですね。なんとこの度神大ソフトのアクキーが出たとのことで、もちろん迷わず購入。かなり神大ソフトらしさが出ていて再現度高いし可愛いです◎JIN...
『Family Mart ファミリーマート』たっぷりティラミスソフト
『Family Mart ファミリーマート』たっぷりティラミスソフト(325円)です。5年前も食べているたっぷりシリーズのティラミス。141円も値上がりしていてびっくり。たっぷりシリーズってボリュームのわりにお買い得価格の印象が強かったのですが、もはや高めのラインに入ってきましたね。『Family Mart ファミリーマート』たっぷりティラミスティラミス感しっかりあって美味!アイスクリーム部分だけだとコーヒーアイスみがあります...
『セブン&アイ』ワッフルコーン ダブルキャラメル(238円)です。過去イチのかたさってくらいにかたくてねっとり感も相まって舐めるよりも噛まないと食べられないタイプ。保存の状態もあると思うけど、キャラメルだからかたくなりやすいのかな。グリコ系の甘いお菓子みたいなキャラメル味でした。『セブン&アイ』フレーバーまとめ...
『LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE ル・ショコラ・アラン・デュカス』ビスキュイ ピュール・ブール
『LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE ル・ショコラ・アラン・デュカス』ビスキュイ ピュール・ブール(1100円)です。アラン・デュカスから新たにできたクッキー(ビスケット?)のラインが、新宿伊勢丹でポップアップをしていました。ポップアップ限定のクッキーが混ぜ込まれたソフトクリームです。ミルクに浸したクッキーみたいな味。またはシュガー系のコーンフレークの牛乳みたいな。(表現美味しくなさそうだけどとても美味しい。)...
みなとみらい『NORTH LINK coffee & tea Kanagawa Univ. ノースリンク』MMCfesOIMOパルフェ
みなとみらい『NORTH LINK coffee & tea Kanagawa Univ. ノースリンク』MMCfesOIMOパルフェ(600円)です。昨年に引き続き今年も学祭に行ってきました。みなとみらい『NORTH LINK coffee & tea Kanagawa Univ. ノースリンク』みな祭クロッフルソフト今年は秋らしいメニューで、ロゴ入りクッキーは同じくです。ソフトクリームは濃厚なミルクソフトクリームでした。小さなカップに色々入った盛り盛りメニューですが、それぞれ程よ...
渋谷『LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE ル・ショコラ・アラン・デュカス』ソフトクリームミルティーユカシス
渋谷『LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE ル・ショコラ・アラン・デュカス』ソフトクリームミルティーユカシス(1080円)です。期間限定で出ていた5周年メニュー。カシスがまるでジュレというかソースのようなソフトクリームの域を超えている濃さ。クセの強めのアランさんのチョコレートとの相性は言わずもがなで、食べた瞬間に高級なトリュフチョコレートのような味わいが広がります。めちゃ美味しいんだけどカシスがあのチョコレートを...
『ミニストップ』プレミアムソフト‐トリプルショコラ‐(420円)です。ここのミニストップの店員さん、塩対応で少し雑なだけに愛情盛り。笑前にも出ていた60DAYのチョコレートを使用で今年はカカオマスも使用とのこの。やっぱりこの餅みたいなやつがどうしても苦手で。。。。そろそろ違ったトッピングも見たいです。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』アールグレイソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』アールグレイソフトクリーム(700円)です。ふわふわで手に取ったときに物理的に軽すぎてビビる。とにかくめっちゃアールグレイなんだけど紅茶系のソフトクリームでここまでエアリーにしているのは初めてで、なんて言うか美味しすぎて初めてすぎて語彙力を失うソフトクリームでした。笑中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒 2丁目14...
表参道『bubó BARCELONA ブボ・バルセロナ』チョコフルーツ マカダム
表参道『bubó BARCELONA ブボ・バルセロナ』チョコフルーツ マカダム(800円)です。前回はケーキで1番人気のシャビーナ、今回はチョコレートで1番人気のマガダムのフレーバーです!表参道『bubó BARCELONA ブボ・バルセロナ』ソフトクリーム シャビーナ最初はトッピングのナッツと味わいとソフトクリームの塩味が強いのですが、だんだんとホワイトチョコレートの味が出てきます。チョコレートも食べたのですがナッツがメインな味...
四ツ谷『trefle トレフル』北海道プレミアムソフト(380円)です。甘めのミルク味なのでニッセイさんの北海道かな。少しかためのねっとり食感が良い感じでした。東京都新宿区四谷三栄町2-1...
新宿『プチバリエ Petit BARIE』牛乳ソフトクリーム
新宿『プチバリエ Petit BARIE』牛乳ソフトクリーム(450円)です。ノルディックファームのソフトクリーム。あっさりとした味だけど乳脂肪はしっかり目なので物足りない感はなく、甘さ控えめなのでトッピングとかも合いそうだな~と思いました。新宿『プチバリエ Petit BARIE』牛乳ソフトクリーム新宿『プチバリエ』ソフトクリーム東京都新宿区新宿3-36-2 キリンビル 1F...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』クリームチーズジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』クリームチーズジェラートソフト(700円)です。めっちゃなめらか~な舌触りにびっくり!ソフトクリームってこんなにきめ細かい食感できるの・・・!?ってくらいに衝撃的な滑らかさです。味はソフトクリームとしては甘さ控えめだけどレアチーズケーキだと少し甘めかなと言う感じかな。レアチーズケーキの甘さはそれぞれなので何とも言えませんが。コーンと食べるとケーキ...
九段下『青海珈琲』珈琲ソフトクリーム(300円)です。さっぱりとした口当たりだけど食べ進めるとミルクっぽさが感じられて、食べ終わるころにはカフェオレ~って感じでした。九段下駅前にあってこのボリュームでこのお値段・・・良いんですか!?東京都千代田区九段北1丁目12-1...
渋谷『KITH TREATS キストリーツ』The Ringo
渋谷『KITH TREATS キストリーツ』The Ringo(1750円)です。期間限定で出ていたヨックモックとのコラボメニュー。カップだと1250円です。構成は↓ヨックモックシガール オ テ(ダージリンとアールグレイの紅茶のシガール)アップルフィリングシナモンシュガーシリアルフレッシュアップルシナモングラハムクラッカーもうこのコーンがシガールリスペクト!!って感じで少ししっとりとしていてシガールの良さがしっかりと出ていて感...
代々木公園『オイモトーキョー 』安納芋ブリュレのソフトクリーム
代々木公園『オイモトーキョー 』安納芋ブリュレのソフトクリーム(600円)です。ソフトクリームはバニラかな。ソフトクリームがバニラだとスイーツ感がより感じられると思いました。ただサラッと水分多めのタイプなのでお芋との一体感はイマイチかも。しかしお芋もソフトクリームもどちらも美味!特に専門店のお芋は美味しいですよね~。いつもスーパーの焼き芋を買っているからなおさら違いを感じます。笑東京都渋谷区富ケ谷1-9-...
池袋『てんぼうパークCAFE』てんくうソフトクリーム(バニラ×厳選ストロベリーミックス)
池袋『てんぼうパークCAFE』てんくうソフトクリーム(バニラ×厳選ストロベリーミックス)(600円)です。ニッセイさんのバニラを青くしていると思われます。色合いはびっくりだけど味はイチゴとバニラのよくあるミックスソフトクリームです。味わって食べられなくてメモがないのですが生乳っぽい雰囲気だったような気もするような・・・?水分多めでさっぱりとした食感でした。東京都豊島区東池袋サンシャイン603-1 サンシャインシ...
池袋『宮城ふるさとプラザ』ずんだソフト(450円)です。豆とミルクが良い感じのバランスでとても食べやすくておいしいです。冷たくて水分多め。ベースは練乳っぽいミルクかな~な味。ここもず~~っと昔からある定番のお店ですよね。なくならないでほしい。池袋『宮城ふるさとプラザ』ずんだ×お米ソフトクリーム東京都豊島区東池袋1-2-2 東池ビル1・2F...
銀座『MeetFresh 鮮芋仙』黒蜜豆乳ソフトクリーム(440円)です。5年ぶりのMeetFreshさん!これって豆乳・・・?ってくらいに練乳っぽい甘いミルクの香りでした。あまりの甘さに黒蜜の味が完全に消えていた。笑これで乳脂肪なしで豆乳だけだったらすごい。食感はねっとりしているけど水分は多め。前に赤羽で食べたときはシャリ系の青臭い系だったみたいだけど全然違った印象。赤羽『Meet Fresh 鮮芋仙』豆乳ソフトクリーム東京都中...
銀座『ブノア・ニアン BENOIT NIHANT』グラスモールオショコラ
銀座『ブノア・ニアン BENOIT NIHANT』グラスモールオショコラ(950円)です。めちゃクセ強なチョコレート!甘さも控えめでとっても大人の味。ミルキー感はあるけど濃厚すぎなくて食べやすくて美味しかったです。写真だとロゴ入りの飾り?があったけどありませんでした。東京都中央区銀座4-6-18 ギンザアクトビル 1F、B1F...
渋谷『菓匠禄兵衛/FORTUNE&SMILE 福みたらし』福みたソフト
渋谷『菓匠禄兵衛/FORTUNE&SMILE 福みたらし』福みたソフト(756円)です。甘めの乳脂肪系ミルクソフトクリームでした。冷た目で頭キーンなタイプです。下に余ったみたらしと一緒に食べると美味でした◎ 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ ShinQs B2 東横のれん街...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン 贅沢ミルク
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン 贅沢ミルク(350円)です。ファミマにも贅沢系ミルクソフトクリームが登場!北海道産生クリーム使用とのことで、生クリームっぽさをしっかり感じられます。ミルクオンリーかと思いきや香料もしっかりめで、私はそれが逆にチープに感じました。個人的にはガツンとミルクで一本勝!を期待していた。舌触りとても滑らかリッチで◎『Family Mart ファミリーマート』フレーバーまとめ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』和栗ジェラートソフト
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』和栗ジェラートソフト(850円)です。今年も無事に食べられました、アクオリーナさんの和栗!今年はベースのミルクの香りも感じられて例年よりも爽やかな味わいだったような?そのまんま和栗!と言うよりもスイーツみがあったように思いました。毎年食べているけど毎年違っていてそして毎年絶品で幸せ。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』フレーバーまとめ東京都目黒区五本...
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』黒ごまソフト
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』黒ごまソフト(650円)です。大名さんらしい甘め&ミルキー感たっぷりの黒ごま味。黒ごまの味も乳脂肪の味もどちらもしっかりと感じられるがっつり系です。濃厚な口当たりで食べるとねっとりとしたソフトクリームが口いっぱいに広がる、カルピのねっとり食感でした。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリーム』フレーバーまとめ東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK Sout...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』杏仁ソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』杏仁ソフトクリーム(700円)です。安定のカルピのふわふわエアリー食感。杏仁豆腐の味はしっかりなんだけどあわせて牛乳の味もしっかり。乳脂肪ではなくて牛乳なので変な脂っぽい香りもなく、杏仁豆腐の味の邪魔をするどころか良い感じに調和してて美味し~。中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒 2丁目14...
恵比寿『EIGHT COFFEE エイトコーヒー』エスプレッソソフトクリーム
恵比寿『EIGHT COFFEE エイトコーヒー』エスプレッソソフトクリーム(500円)です。ミルク感はほぼなてさっぱりとしていて、酸味系のコーヒーの味わいでした。新宿店でも食べたことがありました。新宿『EIGHT COFFEE エイトコーヒー』エスプレッソソフトクリーム東京都渋谷区恵比寿1丁目11-8...
渋谷『CITYSHOP シティショップ』北海道ミルク×シャインマスカットミックスソフトクリーム
渋谷『CITYSHOP シティショップ』北海道ミルク×シャインマスカットミックスソフトクリーム(580円)です。ニッセイさんのジャパンプレミアムのソフトクリーム。瑞々しいマスカットの味。爽やかさがあるのでやっぱりミックスが◎東京『CITYSHOP シティショップ』山梨の巨峰&北海道生ミルクソフトクリーム東京都渋谷区渋谷1-23-21 渋谷キャスト GF...
『Dairy』なめらかのむソフトクリームです。これは甘い・・・・ソフトクリームらしさを出すためにとろみがついていて、それがさらに甘さを助長している感じ。ニッセイさんのいちごソフトクリームの数倍甘いのでは。5回くらいに分けてゆっくり飲みました。笑...
羽田空港『羽田直産館』北海道あずきソフトクリーム(650円)です。ミックスにするつもりがあずき単体にしてしまいました・・・食券機の弊害。とにかく甘い!!ベースはこってりバター系なのかな、あんバターソフトクリームって感じ。笑東京都大田区羽田空港3-3-2 第1ターミナル マーケットプレイス2F...
白楽『18禁アイス』牛乳ソフトクリーム(500円)です。日世さんの生乳のどれかかなぁと予想。サラッと食べやすく、食感はゆるシャリ。シャリの氷が冷たくて頭キーンってなるんだけどゆるいからすぐに食べないと溶けちゃうしって言う。夜パフェのお店なので、普段はもう少ししっかり目の食感なんじゃないかな。神奈川県横浜市神奈川区六角橋1丁目10-16...
「ブログリーダー」を活用して、sanabananaさんをフォローしませんか?
京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~(990円)です。「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のカフェにて。ソフトクリームは甘めのミルクソフトクリームだったのでニッセイさんの北海道・・・?90%氷でソフトクリームに数粒のたまごボーロ。これで900円は、これまで色んなキャラクターカフェに行ってきたけどダントツのコスパの悪さです。コレクシ...
『ミニストップ』プレミアムソフト-濃い宇治抹茶-(490円)です。甘さしっかりめの抹茶で、ソースが甘いのかなと思いましたが、ソフトクリーム自体甘さ強めです。ミルク感もしっかりあってリッチな味わいだけど、ソースがあった方が香料も気にならなくなって良き。食感ふわしゅわ!と思ったけどこれは単に緩かっただけかも。笑『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム アールグレイ(800円)です。塩ミルクに続き。塩ミルクと同じく超濃厚なベースなんだけどアールグレイが爽やかだから全然くどくなくてめちゃ美味しい~。クリーミーなミルクティーみたいな。サブレコーンとの相性は言わずもがな。塩ミルクでも言ったけど、それぞれが絶品なのでミックスではなくてまずは単体で食べてほしいな。代官山『NONFICTION Cafe...
『ミニストップ』北海道ミルクソフト(290円)です。3月下旬からバニラからミルクにリニューアル。牛乳と言うよりも練乳、自然と言うよりも人工的なミルクだなと言う印象。牧場のミルクソフトクリームよりも市販のミルクアイスクリームみたいな味です。コンビニのソフトクリームだし想像していた通りの味でした。前よりも甘さが強い印象ですが、パフェとハロハロとの馴染みは良いのでは。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム 塩ミルク(800円)です。超~~濃厚なミルクに塩が入ることでバターのような超超超~~~~なミルクソフトクリームに仕上がっています。バター感の強いブーケコーンと食べるとの相性はばっちり。超リッチな味わいのソフトクリームです。アールグレイ(後日投稿)とのミックスもあるのですが、それぞれが絶品なのでまずは別々に食べてほしいです。東京...
武蔵小杉『北海道ライブマルシェ』ミルクデザインソフトクリーム(450円)です。提供している牧場が増えていました。写真でもわかる通り水分多めのシャバっと食感。かな~~り冷たくて、食べ進められず、そして味も分かりにくかったです。この食感だとペタッとした甘さになって、乳脂肪のコクもありそうなんだけど、この食感&冷たさだとその辺りも伝わりにくかったです。、せっかくのカルピジャーニサーバーなのに活かされていな...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』さくらソフトクリームです。あ~美味しい~~~!ミルクベースに優しい桜の香り。トッピングのお塩も非常に良いアクセントになっていて◎甘さ控えめのあんことかも合いそうだな~と思いました。美味しい桜ソフトクリームってどこもオリジナリティがあって唯一無二感があるんだけど、ノースクリームさんの桜もまさしくそんな感じ。なんとなくカップにしてみたけどコーンの方が食べ応えあってやっ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』はちみつアーモンドジェラートソフト(750円)です。はちみつが入っているので甘めのタイプを予想していたらむしろさっぱり甘さ控えめでした。はちみつの喉にくる甘さが苦手なのですが、あくまで風味だけでとても食べやすかったです。そしてアクオリーナさんには珍しいギュギュっともってり感のある水分多めのさっぱり食感でした。全体的にさっぱりなんだけどナッツたっぷ...
FMヨコハマ「Take your time.」聞いてくださった方、ありがとうございました!ぜひ聞いてソフトクリームを食べたくなっていただけたら嬉しいです◎番組内でおすすめしたのはこちら。横浜『S.Weil by HOTEL NEW GRAND エスワイル』モカソフトクリーム横須賀『関口牧場』バナナ×ミルクソフトクリーム山梨『道の駅 なんぶ』南部茶ソフト...
『ミニストップ』ブルーベリーヨーグルトパフェ(550円)です。リニューアル前にバニラを食べておこうと思っていたものの、ソフトクリームとヨーグルトが大好きなので見逃すわけにはいかず予定を変えてパフェ。コンビニやスーパーで売っている十勝ヨーグルトを使用しているのですが、市販の個装のヨーグルトを冷蔵庫から出していて、これ業務用を作っているわけじゃないんですね。ソフトクリームもヨーグルトも白いので口に入れる...
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~...
千駄ヶ谷『モスプレミアム』ミルキーソフト(550円)です。 ランチで伺ったときに見つけたソフトクリーム。見た目から分かる通りペタッとした千歳飴系のミルクソフトクリームでした。オープン直後だったのでもしかしたら時間帯によってはねっとり系かもしれないです。底の深い瓶に入っていて思いのほかボリューミーでした。東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目8-11...
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』リッチミルクきなこ(590円)です。きな粉ってほかのメニューに比べると地味だし、選ぶ人も少ないと思うんだけど、きな粉好きとしてはとても気になるメニュー。濃厚ミルクに合わないわけはなく、きな粉は少しお砂糖も入っているのかな?と思いました。きな粉だしと思って息子に一口食べさせてみて、人生初のソフトクリームになりました。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリー...
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~写真はuwabamiさんのイラスト展でいただいたポストカードです。後ろに家族の似顔絵描いていただきました◎...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場白いブラックサンダー(335円)です。たべぼくシリーズの濃厚系は少し甘すぎて苦手なので食べるか悩んだのですが、やっぱり気になって買ってしまいました。クッキーが生っぽい小麦感のあるタイプで(伝わる?)、これ嫌いな人も多いと思うんだけど、私は結構好きな感じ。もっとがっつりチョコ!かと思いきや、クッキー&クリームという感じで、チョコレート要素が少ないからか思っていた...
日本橋『サン・フルーツ』いちごソフト(550円)です。少し時間ができたのでサクッとソフトをと思い、新規や催事と悩んだのですが、押しは推せるときに推せの精神で大好きなサンフルーツさんに行ってきました。ブレンドソフトクリームじゃなければ出せないこのフレッシュ感。果物のリアルな味とソフトクリームの濃厚さのバランスが最高なのよ。。。そしてこの立地でこの美味しさで550円は嬉しい価格。けどこれくらいが消費者的には...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』抹茶ソフトクリームです。相変わらず持った瞬間に「え・・・軽っ!」と衝撃の軽さ。(物理)ワッフルコーンでこのボリュームなのにこんなに軽くてどんだけふわふわなの~~な食感です。他のお店に比べて薄め的なことをインスタでおっしゃっていたので、ミルクが強いのかな?と思っていたら、全然薄くなく、むしろ濃いと言うか素材の味が生きてると言う感じ。中目黒『NorthCream ノースクリーム...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』きび糖ミルクジェラートソフト(700円)です。前に食べたときよりもしっかりきび糖を感じられたように思います。穀類っぽいというか少し乳臭い(草っぽい?)香りもあって、ちょっとクセのあるミルクソフトクリームと言った味わい。ねっとりした舌触りですが口の中に入れるとふんわりと広がる食感でした。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』きび糖ミルクジェラートソフト祐...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンクリームチーズブルーベリー(323円)です。kiriのワッフルコーンは何度か食べてるな~と思っていたけど、セブンの商品でした。(ファミマはお初?)『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ ブルーベリーソース巻き『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ前に食べたときはブルーベリーソースの香料ぽさ(ガム感?)が気になっていたけど、今回はブルーベリーソー...
中目黒『豆虎 中目黒焙煎所』モカリッチソフトクリームです。この日はソフトクリームを食べに行ったのではなく豆を買いに、ついでのソフトクリームでした。ミルク感がしっかり目で相変わらず美味~◎『豆虎』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒3-3-7 スペースAビル1F...
海老名『東京ばな奈』ばな奈メロンミルク味(490円)です。東京ばな奈のソフトクリームゆえにメロン単体なしでバナナとのミックスのみ。メロンもバナナと同じくジュースのメロンミルク風の香料っぽいメロン味。ナチュラルなメロンを想像していると違うー!ってなるけど、あくまで東京ばな奈のお菓子をイメージしたソフトクリームなのでむしろこの香料っぽさが良い◎メロンもバナナも香料系で味のベクトルは同じなので、味の強いもの...
橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム(250円)です。王道バニラソフトクリーム。これこそソフトクリームの原風景って感じ。前は200円だったけど250円に・・・フードコートもどんどん値上がりしているな~。橋本『ピーターパンエクスプレス』チョコレートソフトクリーム橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム神奈川県相模原市緑区西橋本3-9-8 ロイヤルホームセンター...
代官山『FOOD&COMPANY』サンティソフトクリーム(480円)です。この時は周年サービス(だったかな?)で10パーセントオフで食べられました。こってりとした生乳系ミルクで乳臭い香りが後味に残る牧場タイプって感じのミルクでした。代官山『FOOD&COMPANY』サンティソフトクリーム東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE GARDEN5号館 1F...
新宿『ビオラル BIO-RA』牛乳×信州ももミックスソフトクリーム(350円)です。ちょっとお高い桃ゼリーみたいな爽やかな桃味。意外にもミルクとの相性がそこまで良くなくて、単体で食べても良かったかも。トッピングのプレッツェルいる・・・?箸休め?『ビオラル BIO-RAL』フレーバーまとめ東京都新宿区新宿3丁目30-13 マルイ本館 地下1階...
自由が丘『MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO ミルクランド北海道』チーズ工房アドナイソフトクリーム(440円)です。さっぱりとした口当たりのミルクソフトクリーム。チーズ工房が作ったから?偶然?か分からないけど、後味にクセのないチーズのような香りがほんのりとしました。甘さ控えめで食べやすく、さっぱりとした食感もあってゴクゴク飲むように食べられました。自由が丘『MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO ミルクランド北海道』フレーバ...
辻堂『みかん専門店 柑熟屋』寿太郎みかんソフトクリーム(300円)です。みかん100%!!甘くて美味しいみかんをそのまま食べているようなソフトクリームでした。自然な味わいで美味しい~。食感もさっぱり系なのにシャーベット系ではないのが最高。最近は特に都内ではこのお値段で美味しいソフトクリームを食べられることがほとんどなく、お値段も味も大満足のソフトクリームでした◎神奈川県藤沢市辻堂新町3丁目1−28...
『ミニストップ』プレミアムとちあいかソフト-チーズケーキのせ-(400円)です。ソフトクリームはさっぱり水分多めだったからか苦手ないちご香料だったけど食べやすく感じました。トッピングのジャムのソフトクリームとの相性が悪いタイプではなく比較的一体感のある味だったかな。チーズケーキは美味しかったんだけどカチカチに凍っていましたので少し食べにくかったです。これは凍っているのがデフォ?解凍が間に合わなかったの...
『シャトレーゼ』北海道バターソフト(150円)です。ホテルバニラ系の濃厚な味わい。後味の濃厚さにバターらしさを感じました。これが150円とは。シャトレーゼさまさま~。『シャトレーゼ』フレーバーまとめ...
『セブン&アイ』ワッフルコーン クッキークリーム(267円)です。ソフトクリームと言うよりもアイスクリーム寄りのワッフルコーンシリーズ。間違いない王道な美味しさ!食感はアイス系だとかためになる気が。これでふわふわだとなお最高。『セブン&アイ』フレーバーまとめ...
明治神宮前『原宿すまいる』北海道ソフトクリームチョコバニラMIX(600円)です。バニラなのに北海道と言う謎メニュー名なんだけど、食べてみたらバニラじゃなくてミルクだったのでニッセイさんの北海道ソフトを使っているのかな?甘々で北海道ミルクな雰囲気でした。チョコレートはよく食べるタイプのチョコレート。水分多めだったのでサラっと食べられるタイプでした。 東京都渋谷区神宮前1丁目8−3 1階...
明治神宮前『ペニーレーン penny lane』アズキ&ミルクソフトクリーム(500円)です。あずきもミルクもどちらも濃厚でとても満足感の高いソフトクリーム。ミルクは濃厚生乳系の味わいでした。この日は寒くてソフトクリームはほとんど出ていないと思うのですが、ねっとりとしていて良い感じの食感でした◎東京都渋谷区神宮前6-2-7...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』ソフトクリームwithヌテラ(500円)です。自分でヌテラをかけるスタイル。粘度高めなので力を込めて押し出しました。笑ソフトクリームは濃厚ねっとりミルクソフトクリーム。ソフトクリームにかかっているチョコソースってヌテラと比べるとサラッとしているものが多いから、これくらい粘度の高いチョコレートってどうなのかな?と思ったら、細く出てくるからか意外にも食感の相性◎口の中でねっ...
『ミニストップ』ソフトクリームバニラ チョコクランチトッピング(270+30円)です。うんうん間違いないね、なトッピング。味的にはカラーシュガーよりもこちらの方が好きかも。店員さんがトッピングしてお渡ししますか?と聞いてくれたのを断ったのですが、片手でソフトクリーム持って袋開けてトッピングって難易度高めなのでお言葉に甘えてトッピングしてもらった方が良かったかも。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフトチョコレート(500円)です。期間の途中からデコソフトにチョコレートが登場していました!渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフトチョコレートフレーバー詳しくないのですが、多分1番チープなやつではないちょっとリッチ目のソフトクリームミックスを使っているのでは??今回は硬派にカラースプレーメインで。渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ東...
新宿『ビオラル BIO-RAL』牛乳×国産りんごミックスソフトクリーム(350円)です。ちょっと高級な美味しいりんごジュースって感じでさっぱりだけど甘さはしっかりでした。ミルクは千歳飴っぽい雰囲気で、ミルクの甘々こってりがりんごに勝つのでミルク3:りんご7くらいがちょうど良いかな~。りんごもしっかり味なんだけど珍しくミルクが勝つ系。『ビオラル BIO-RAL』フレーバーまとめ東京都新宿区新宿3丁目30-13 マルイ本館 地下1...
『ミニストップ』ほうじ茶ラテミックスソフト(290円)です。単体だと香料が気にうーんな感じだったけど、ミルクが加わって香料と甘さが抑えられてかなり食べやすくなっていました。メニュー名の「ラテ」もこれなら感じられる。ミックスが正解!『ミニストップ』フレーバーまとめ...
祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』おいしい卵のクリーム(680円)です。冬の臨時営業中の時のフレーバー。卵、レモン、バニラそれぞれの香りが最高のバランスで調和していてこれはもうソフトクリームと言うよりもスウィーツ・・・!「ほんのりバニラとレモンの香り」と書いてあった通りの味わいでした。ケーキのような雰囲気なのでスポンジをトッピングすると合いそう。ふわっと軽くて歯切れの良いカルピジャーニらしい食感でした...
『BESTPRICE ベストプライス』あまおういちご&ミルクバニラソフトです。想定内の香料系いちごアイスだけどここまでお菓子っぽいと逆に美味しく食べられて◎個人的に中途半端にフレッシュ感を出したいちご香料が1番苦手・・・リニューアル前はバニラ味のソフトとのミックスだったけど、ミルクバニラに変更されています。『TOPVALU トップバリュ』あまおういちご&バニラ味のソフト『TOPVALU トップバリュ』フレーバーまとめ...
虎ノ門『DOLCE TACUBO CAFFE ドルチェタクボ』ソフトクリームミルク(800円)です。完全にみんなの持っているソフトクリームの概念を超える美しいフォルム。(お値段もですが。笑)ミルクジャムっぽい雰囲気のある甘さしっかり目のミルクソフトクリームでした。ソフトクリームが甘いので甘さのないコーンよりももう少し甘さのあるコーンの方が合いそうな気がしました。ホロホロと溶けていくけど最後に舌に残るねっとりさもある食感...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフト(500円)です。トッピングし放題でカラースプレー大好き私大歓喜。グミ、プレッツェル、チョコレート、ポップコーンなどありましたが、ほぼカラースプレーで。(写真はカラースプレー控えめですが、このあとたっぷりかけました。)ソフトクリームは千歳飴系ミルクで甘さ強めですが、ミルクベースなのでトッピングとの相性◎渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ東...