京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~(990円)です。「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のカフェにて。ソフトクリームは甘めのミルクソフトクリームだったのでニッセイさんの北海道・・・?90%氷でソフトクリームに数粒のたまごボーロ。これで900円は、これまで色んなキャラクターカフェに行ってきたけどダントツのコスパの悪さです。コレクシ...
ソフトクリーム活動、通称“ソフカツ”に人生を捧げるソフトクリームマニア。全国津々浦々、そして海外まで、年間500本近いソフトクリームを食べています◎
『セブン&アイ』ワッフルコーン マスカットオブアレキサンドリア
『セブン&アイ』ワッフルコーン マスカットオブアレキサンドリア(267円)です。マスカットの香料感は否めずマスカットオブアレキサンドリアと言ってもいつものマスカットアイスとの違いは分かりにくいかな。この香料っぽいマスカット味にはベースのミルクが濃厚すぎる雰囲気あり。もう少し爽やかミルクの方が食べやすい気がしました。『セブン&アイ』フレーバーまとめ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』バナナソフトクリーム
中目黒『NorthCream ノースクリーム』バナナソフトクリーム(700円)です。自然な味のバナナジュースみたいでめちゃ美味~◎朝イチだったけどふわしゅわのカルピらしさ満載で素敵な食感でした。東京都目黒区上目黒 2丁目14...
『ミニストップ』ハロハロ 果実氷すいか(432円)です。果実氷のスイカ、これは好きなのでは!?と思ったけど駄目じゃないけどすごい好きって感じじゃなかった。よくよく考えたらスイカとミルク系ってそこまで相性良くないのかもな~と思ったり。お塩スイーツが苦手なので雪塩がかかっていたもの個人的にイマイチと思ってしまった所以かもです。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
恵比寿『よつ葉ミルクプレイス』ワッフルコーンソフトクリーム(550円)です。恵比寿によつ葉さんのカフェができました!ミルクかな~と思って食べたらバニラソフトクリームでした。卵っぽい香りのある濃厚なバニラ味でした。ソフトクリームオンリーはテイクアウトのみだけどイートインもいつか行ってみたいです◎東京都渋谷区恵比寿 4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー棟B1階...
広尾『町村農場 MILK Laboratory』夕張メロン×ミルクソフトクリーム
広尾『町村農場 MILK Laboratory』夕張メロン×ミルクソフトクリーム(550円)です。夕張メロンのみずみずしさが美味しいソフトクリームでした。爽やかなミルクとの相性もよく北海道っぽ~って感じのソフトクリームです。笑水分多めで冷たくて口の中ひんやりでした。『町村牧場』フレーバーまとめ東京都渋谷区広尾5-6-6 広尾プラザ...
『田口食品』ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム北海道ソフト
『田口食品』ひかえめに言ってクリーム多めのシュークリーム北海道ソフトです。確かにいつも食べるシュークリームのクリームよりも乳脂肪感は高めな感じがしたし、クリームもたっぷりに感じました。(凍らせているので少し嵩は減っていたかもしれません。笑)田口食品さんの北海道ソフトをイメージした商品のようです。多分これ。『田口食品』北海道ソフト...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン Wマスクメロン
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン Wマスクメロン(278円)です。2種類のメロンの違いは分かるような分からないような・・・想定内の香料感ではあります。ベースのミルクが美味しい気がしました。我が家の冷凍庫はワッフルコーンを程よきゆる感にする天才かもしれない。笑『Family Mart ファミリーマート』フレーバーまとめ...
中目黒『North Creamノースクリーム』ミルクソフトクリーム
中目黒『North Creamノースクリーム』ミルクソフトクリーム(650円)です。オープン直後に行ったのですがカルピらしさ満載のキレのあるふわふわ素敵食感◎しゅっわと感もほんのりあって最高でした。ふわふわ乳脂肪と言う感じでこってり濃厚ではあるものの、爽やかさもあり、これ以上濃厚になると私は苦手なんだけどそこまでいかない良い感じの塩梅でかなり好き。東京都目黒区上目黒 2丁目14...
表参道『bubó BARCELONA ブボ・バルセロナ』ソフトクリーム シャビーナ
表参道『bubó BARCELONA ブボ・バルセロナ』ソフトクリーム シャビーナ(800円)です。いつかソフトクリームを出してほしいなと思っていたブボ・バルセロナさん。ブボ・バルセロナさんと言えばのシャビーナのケーキをイメージしたソフトクリームが登場です。一口食べた時点でスパイスの香りが口中に広がりこだわり抜かれているねこれはって言う味。シナモン、ナツメグ、グローブ、黒コショウなどが使われているそうで、とにかく奥...
三崎口『JAよこすか葉山 すかなごっそ』関口牧場の濃厚ソフトクリーム
三崎口『JAよこすか葉山 すかなごっそ』関口牧場の濃厚ソフトクリーム(400円)です。爽やかな牛乳の香りにふわしゅわ系のエアリーで軽い食感、安定の関口さんクオリティ。真夏はすぐに溶けちゃうけど、やっぱりこの食感好きだなぁ。横須賀『すかなごっそ』みかん×ミルクソフトクリーム横須賀『すかなごっそ』よもぎソフトクリーム神奈川県横須賀市長井1-15-15...
豊洲『伊豆高原 KENNY'S HOUSE ケニーズハウス』 プレミアムミルクソフト
豊洲『伊豆高原 KENNY'S HOUSE ケニーズハウス』 プレミアムミルクソフト(370円)です。と~っても久しぶりのケニーズさん。牛乳ベースでそこにスキムミルクを入れたような乳脂肪でした。東京都江東区豊洲2-4-9 ららぽーと豊洲3階...
新宿『やおりんカフェ』濃厚ミルクソフト(600円)です。ニッセイさんのミックスかなぁと思っていたら、長野の八百屋さんが手がけるお店ですずらん牧場のソフトクリームを提供していました。牛乳ぽさはもちろんあって甘さ強めのミルクソフトクリームでした。個人的にはもう少し甘さ控えめだと好み。ゆるんとしてちょっとふわ~っとした食感でした。東京都新宿区新宿3丁目38番2号 JR新宿駅構内 中央東口アルプス広場...
『Carpigiani カルピジャーニ』ソフトクリームです。マツコの知らない世界のスタジオで食べたソフトクリーム。マツコさんが食べたソフトクリームと同じものです。Carpigianiさんの講習で使っているソフトクリームミックスで市場に出回ってはいないようです。イタリアのレシピとのことで海外っぽい甘くてバニラ香りがしっかりとした味わい。同じ配合で作っているお店もあるとのことですが、なかなか出会えないだろうし、超特別感の...
自由が丘『Good Choice Tokyo』生アイス(600円)です。この形でピンとくる人もいると思いますが、渋谷の白一さんの系列店になります。お店的には“生アイス”というジャンルなのですがサーバーから出てきているのでソフトクリームということで。牛乳に練乳をいれたような味のミルクソフトクリームでした。乳脂肪感はないので食べ終わった後の口の中はさっぱりとします。角をピンと立てるためにシャリっとかためでふわ感は全くない食...
代々木公園『tánke タンケ』ソフトクリーム(500円)です。南房総の近藤牧場さんのソフトクリーム。チーズを入れたオリジナルのソフトクリームとのことで、その通りチーズの乳臭い香りのする大人っぽい味わいのミルクソフトクリームでした。舌触りも少しざらっとしていてチーズっぽい雰囲気あり。食感はかためで噛みながら食べる食感でした。前に道の駅で食べましたが、タンケさんオリジナルの配合なのでまた違った味わいでした。...
代々木公園『KKW. Soft Cream』無添加ソフトクリーム
代々木公園『KKW. Soft Cream』無添加ソフトクリーム (500円)です。こちらマツコの知らない世界で「ソフトクリームの食べ方のお手本動画」(笑)を撮らせていただいたお店です。水分多めで冷たい夏に向けのソフトクリームでした。一気に食べると頭キーンきそうな雰囲気がありました。すごいコッテリとしたタイプではないけど甘さと乳脂肪が舌に残ります。東京都渋谷区富ヶ谷1-8-2 代々木ホームズ1F...
「ブログリーダー」を活用して、sanabananaさんをフォローしませんか?
京橋『ヨシタケ飲食店かもしれない』テイクアウトしたいロイヤルなミルクティーフロート~それしかないわけないでしょう~(990円)です。「ヨシタケシンスケ展かもしれない」のカフェにて。ソフトクリームは甘めのミルクソフトクリームだったのでニッセイさんの北海道・・・?90%氷でソフトクリームに数粒のたまごボーロ。これで900円は、これまで色んなキャラクターカフェに行ってきたけどダントツのコスパの悪さです。コレクシ...
『ミニストップ』プレミアムソフト-濃い宇治抹茶-(490円)です。甘さしっかりめの抹茶で、ソースが甘いのかなと思いましたが、ソフトクリーム自体甘さ強めです。ミルク感もしっかりあってリッチな味わいだけど、ソースがあった方が香料も気にならなくなって良き。食感ふわしゅわ!と思ったけどこれは単に緩かっただけかも。笑『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム アールグレイ(800円)です。塩ミルクに続き。塩ミルクと同じく超濃厚なベースなんだけどアールグレイが爽やかだから全然くどくなくてめちゃ美味しい~。クリーミーなミルクティーみたいな。サブレコーンとの相性は言わずもがな。塩ミルクでも言ったけど、それぞれが絶品なのでミックスではなくてまずは単体で食べてほしいな。代官山『NONFICTION Cafe...
『ミニストップ』北海道ミルクソフト(290円)です。3月下旬からバニラからミルクにリニューアル。牛乳と言うよりも練乳、自然と言うよりも人工的なミルクだなと言う印象。牧場のミルクソフトクリームよりも市販のミルクアイスクリームみたいな味です。コンビニのソフトクリームだし想像していた通りの味でした。前よりも甘さが強い印象ですが、パフェとハロハロとの馴染みは良いのでは。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
代官山『NONFICTION Cafe ノンフィクション』ノンフィクションソフトクリーム 塩ミルク(800円)です。超~~濃厚なミルクに塩が入ることでバターのような超超超~~~~なミルクソフトクリームに仕上がっています。バター感の強いブーケコーンと食べるとの相性はばっちり。超リッチな味わいのソフトクリームです。アールグレイ(後日投稿)とのミックスもあるのですが、それぞれが絶品なのでまずは別々に食べてほしいです。東京...
武蔵小杉『北海道ライブマルシェ』ミルクデザインソフトクリーム(450円)です。提供している牧場が増えていました。写真でもわかる通り水分多めのシャバっと食感。かな~~り冷たくて、食べ進められず、そして味も分かりにくかったです。この食感だとペタッとした甘さになって、乳脂肪のコクもありそうなんだけど、この食感&冷たさだとその辺りも伝わりにくかったです。、せっかくのカルピジャーニサーバーなのに活かされていな...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』さくらソフトクリームです。あ~美味しい~~~!ミルクベースに優しい桜の香り。トッピングのお塩も非常に良いアクセントになっていて◎甘さ控えめのあんことかも合いそうだな~と思いました。美味しい桜ソフトクリームってどこもオリジナリティがあって唯一無二感があるんだけど、ノースクリームさんの桜もまさしくそんな感じ。なんとなくカップにしてみたけどコーンの方が食べ応えあってやっ...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』はちみつアーモンドジェラートソフト(750円)です。はちみつが入っているので甘めのタイプを予想していたらむしろさっぱり甘さ控えめでした。はちみつの喉にくる甘さが苦手なのですが、あくまで風味だけでとても食べやすかったです。そしてアクオリーナさんには珍しいギュギュっともってり感のある水分多めのさっぱり食感でした。全体的にさっぱりなんだけどナッツたっぷ...
FMヨコハマ「Take your time.」聞いてくださった方、ありがとうございました!ぜひ聞いてソフトクリームを食べたくなっていただけたら嬉しいです◎番組内でおすすめしたのはこちら。横浜『S.Weil by HOTEL NEW GRAND エスワイル』モカソフトクリーム横須賀『関口牧場』バナナ×ミルクソフトクリーム山梨『道の駅 なんぶ』南部茶ソフト...
『ミニストップ』ブルーベリーヨーグルトパフェ(550円)です。リニューアル前にバニラを食べておこうと思っていたものの、ソフトクリームとヨーグルトが大好きなので見逃すわけにはいかず予定を変えてパフェ。コンビニやスーパーで売っている十勝ヨーグルトを使用しているのですが、市販の個装のヨーグルトを冷蔵庫から出していて、これ業務用を作っているわけじゃないんですね。ソフトクリームもヨーグルトも白いので口に入れる...
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~...
千駄ヶ谷『モスプレミアム』ミルキーソフト(550円)です。 ランチで伺ったときに見つけたソフトクリーム。見た目から分かる通りペタッとした千歳飴系のミルクソフトクリームでした。オープン直後だったのでもしかしたら時間帯によってはねっとり系かもしれないです。底の深い瓶に入っていて思いのほかボリューミーでした。東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目8-11...
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』リッチミルクきなこ(590円)です。きな粉ってほかのメニューに比べると地味だし、選ぶ人も少ないと思うんだけど、きな粉好きとしてはとても気になるメニュー。濃厚ミルクに合わないわけはなく、きな粉は少しお砂糖も入っているのかな?と思いました。きな粉だしと思って息子に一口食べさせてみて、人生初のソフトクリームになりました。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリー...
【メディア出演】4月27日FMヨコハマ「Take your time.」13:00-15:20にゲスト出演します!私は14:35-14:55頃に出演の予定です📻ぜひ聴いてください~写真はuwabamiさんのイラスト展でいただいたポストカードです。後ろに家族の似顔絵描いていただきました◎...
『赤城乳業 ファミリーマート』たべる牧場白いブラックサンダー(335円)です。たべぼくシリーズの濃厚系は少し甘すぎて苦手なので食べるか悩んだのですが、やっぱり気になって買ってしまいました。クッキーが生っぽい小麦感のあるタイプで(伝わる?)、これ嫌いな人も多いと思うんだけど、私は結構好きな感じ。もっとがっつりチョコ!かと思いきや、クッキー&クリームという感じで、チョコレート要素が少ないからか思っていた...
日本橋『サン・フルーツ』いちごソフト(550円)です。少し時間ができたのでサクッとソフトをと思い、新規や催事と悩んだのですが、押しは推せるときに推せの精神で大好きなサンフルーツさんに行ってきました。ブレンドソフトクリームじゃなければ出せないこのフレッシュ感。果物のリアルな味とソフトクリームの濃厚さのバランスが最高なのよ。。。そしてこの立地でこの美味しさで550円は嬉しい価格。けどこれくらいが消費者的には...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』抹茶ソフトクリームです。相変わらず持った瞬間に「え・・・軽っ!」と衝撃の軽さ。(物理)ワッフルコーンでこのボリュームなのにこんなに軽くてどんだけふわふわなの~~な食感です。他のお店に比べて薄め的なことをインスタでおっしゃっていたので、ミルクが強いのかな?と思っていたら、全然薄くなく、むしろ濃いと言うか素材の味が生きてると言う感じ。中目黒『NorthCream ノースクリーム...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』きび糖ミルクジェラートソフト(700円)です。前に食べたときよりもしっかりきび糖を感じられたように思います。穀類っぽいというか少し乳臭い(草っぽい?)香りもあって、ちょっとクセのあるミルクソフトクリームと言った味わい。ねっとりした舌触りですが口の中に入れるとふんわりと広がる食感でした。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』きび糖ミルクジェラートソフト祐...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーンクリームチーズブルーベリー(323円)です。kiriのワッフルコーンは何度か食べてるな~と思っていたけど、セブンの商品でした。(ファミマはお初?)『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ ブルーベリーソース巻き『セブン&アイ』ワッフルコーン クリームチーズ前に食べたときはブルーベリーソースの香料ぽさ(ガム感?)が気になっていたけど、今回はブルーベリーソー...
中目黒『豆虎 中目黒焙煎所』モカリッチソフトクリームです。この日はソフトクリームを食べに行ったのではなく豆を買いに、ついでのソフトクリームでした。ミルク感がしっかり目で相変わらず美味~◎『豆虎』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒3-3-7 スペースAビル1F...
海老名『東京ばな奈』ばな奈メロンミルク味(490円)です。東京ばな奈のソフトクリームゆえにメロン単体なしでバナナとのミックスのみ。メロンもバナナと同じくジュースのメロンミルク風の香料っぽいメロン味。ナチュラルなメロンを想像していると違うー!ってなるけど、あくまで東京ばな奈のお菓子をイメージしたソフトクリームなのでむしろこの香料っぽさが良い◎メロンもバナナも香料系で味のベクトルは同じなので、味の強いもの...
橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム(250円)です。王道バニラソフトクリーム。これこそソフトクリームの原風景って感じ。前は200円だったけど250円に・・・フードコートもどんどん値上がりしているな~。橋本『ピーターパンエクスプレス』チョコレートソフトクリーム橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム神奈川県相模原市緑区西橋本3-9-8 ロイヤルホームセンター...
代官山『FOOD&COMPANY』サンティソフトクリーム(480円)です。この時は周年サービス(だったかな?)で10パーセントオフで食べられました。こってりとした生乳系ミルクで乳臭い香りが後味に残る牧場タイプって感じのミルクでした。代官山『FOOD&COMPANY』サンティソフトクリーム東京都渋谷区猿楽町16-15 代官山T-SITE GARDEN5号館 1F...
新宿『ビオラル BIO-RA』牛乳×信州ももミックスソフトクリーム(350円)です。ちょっとお高い桃ゼリーみたいな爽やかな桃味。意外にもミルクとの相性がそこまで良くなくて、単体で食べても良かったかも。トッピングのプレッツェルいる・・・?箸休め?『ビオラル BIO-RAL』フレーバーまとめ東京都新宿区新宿3丁目30-13 マルイ本館 地下1階...
自由が丘『MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO ミルクランド北海道』チーズ工房アドナイソフトクリーム(440円)です。さっぱりとした口当たりのミルクソフトクリーム。チーズ工房が作ったから?偶然?か分からないけど、後味にクセのないチーズのような香りがほんのりとしました。甘さ控えめで食べやすく、さっぱりとした食感もあってゴクゴク飲むように食べられました。自由が丘『MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO ミルクランド北海道』フレーバ...
辻堂『みかん専門店 柑熟屋』寿太郎みかんソフトクリーム(300円)です。みかん100%!!甘くて美味しいみかんをそのまま食べているようなソフトクリームでした。自然な味わいで美味しい~。食感もさっぱり系なのにシャーベット系ではないのが最高。最近は特に都内ではこのお値段で美味しいソフトクリームを食べられることがほとんどなく、お値段も味も大満足のソフトクリームでした◎神奈川県藤沢市辻堂新町3丁目1−28...
『ミニストップ』プレミアムとちあいかソフト-チーズケーキのせ-(400円)です。ソフトクリームはさっぱり水分多めだったからか苦手ないちご香料だったけど食べやすく感じました。トッピングのジャムのソフトクリームとの相性が悪いタイプではなく比較的一体感のある味だったかな。チーズケーキは美味しかったんだけどカチカチに凍っていましたので少し食べにくかったです。これは凍っているのがデフォ?解凍が間に合わなかったの...
『シャトレーゼ』北海道バターソフト(150円)です。ホテルバニラ系の濃厚な味わい。後味の濃厚さにバターらしさを感じました。これが150円とは。シャトレーゼさまさま~。『シャトレーゼ』フレーバーまとめ...
『セブン&アイ』ワッフルコーン クッキークリーム(267円)です。ソフトクリームと言うよりもアイスクリーム寄りのワッフルコーンシリーズ。間違いない王道な美味しさ!食感はアイス系だとかためになる気が。これでふわふわだとなお最高。『セブン&アイ』フレーバーまとめ...
明治神宮前『原宿すまいる』北海道ソフトクリームチョコバニラMIX(600円)です。バニラなのに北海道と言う謎メニュー名なんだけど、食べてみたらバニラじゃなくてミルクだったのでニッセイさんの北海道ソフトを使っているのかな?甘々で北海道ミルクな雰囲気でした。チョコレートはよく食べるタイプのチョコレート。水分多めだったのでサラっと食べられるタイプでした。 東京都渋谷区神宮前1丁目8−3 1階...
明治神宮前『ペニーレーン penny lane』アズキ&ミルクソフトクリーム(500円)です。あずきもミルクもどちらも濃厚でとても満足感の高いソフトクリーム。ミルクは濃厚生乳系の味わいでした。この日は寒くてソフトクリームはほとんど出ていないと思うのですが、ねっとりとしていて良い感じの食感でした◎東京都渋谷区神宮前6-2-7...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』ソフトクリームwithヌテラ(500円)です。自分でヌテラをかけるスタイル。粘度高めなので力を込めて押し出しました。笑ソフトクリームは濃厚ねっとりミルクソフトクリーム。ソフトクリームにかかっているチョコソースってヌテラと比べるとサラッとしているものが多いから、これくらい粘度の高いチョコレートってどうなのかな?と思ったら、細く出てくるからか意外にも食感の相性◎口の中でねっ...
『ミニストップ』ソフトクリームバニラ チョコクランチトッピング(270+30円)です。うんうん間違いないね、なトッピング。味的にはカラーシュガーよりもこちらの方が好きかも。店員さんがトッピングしてお渡ししますか?と聞いてくれたのを断ったのですが、片手でソフトクリーム持って袋開けてトッピングって難易度高めなのでお言葉に甘えてトッピングしてもらった方が良かったかも。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフトチョコレート(500円)です。期間の途中からデコソフトにチョコレートが登場していました!渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフトチョコレートフレーバー詳しくないのですが、多分1番チープなやつではないちょっとリッチ目のソフトクリームミックスを使っているのでは??今回は硬派にカラースプレーメインで。渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ東...
新宿『ビオラル BIO-RAL』牛乳×国産りんごミックスソフトクリーム(350円)です。ちょっと高級な美味しいりんごジュースって感じでさっぱりだけど甘さはしっかりでした。ミルクは千歳飴っぽい雰囲気で、ミルクの甘々こってりがりんごに勝つのでミルク3:りんご7くらいがちょうど良いかな~。りんごもしっかり味なんだけど珍しくミルクが勝つ系。『ビオラル BIO-RAL』フレーバーまとめ東京都新宿区新宿3丁目30-13 マルイ本館 地下1...
『ミニストップ』ほうじ茶ラテミックスソフト(290円)です。単体だと香料が気にうーんな感じだったけど、ミルクが加わって香料と甘さが抑えられてかなり食べやすくなっていました。メニュー名の「ラテ」もこれなら感じられる。ミックスが正解!『ミニストップ』フレーバーまとめ...
祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』おいしい卵のクリーム(680円)です。冬の臨時営業中の時のフレーバー。卵、レモン、バニラそれぞれの香りが最高のバランスで調和していてこれはもうソフトクリームと言うよりもスウィーツ・・・!「ほんのりバニラとレモンの香り」と書いてあった通りの味わいでした。ケーキのような雰囲気なのでスポンジをトッピングすると合いそう。ふわっと軽くて歯切れの良いカルピジャーニらしい食感でした...
『BESTPRICE ベストプライス』あまおういちご&ミルクバニラソフトです。想定内の香料系いちごアイスだけどここまでお菓子っぽいと逆に美味しく食べられて◎個人的に中途半端にフレッシュ感を出したいちご香料が1番苦手・・・リニューアル前はバニラ味のソフトとのミックスだったけど、ミルクバニラに変更されています。『TOPVALU トップバリュ』あまおういちご&バニラ味のソフト『TOPVALU トップバリュ』フレーバーまとめ...
虎ノ門『DOLCE TACUBO CAFFE ドルチェタクボ』ソフトクリームミルク(800円)です。完全にみんなの持っているソフトクリームの概念を超える美しいフォルム。(お値段もですが。笑)ミルクジャムっぽい雰囲気のある甘さしっかり目のミルクソフトクリームでした。ソフトクリームが甘いので甘さのないコーンよりももう少し甘さのあるコーンの方が合いそうな気がしました。ホロホロと溶けていくけど最後に舌に残るねっとりさもある食感...
渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』デコソフト(500円)です。トッピングし放題でカラースプレー大好き私大歓喜。グミ、プレッツェル、チョコレート、ポップコーンなどありましたが、ほぼカラースプレーで。(写真はカラースプレー控えめですが、このあとたっぷりかけました。)ソフトクリームは千歳飴系ミルクで甘さ強めですが、ミルクベースなのでトッピングとの相性◎渋谷『IMADA KITCHEN イマダキッチン』フレーバーまとめ東...