何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
国際中医薬膳師・国際中医師・利酒師のゆりぽむが綴る薬膳と料理レシピをメインとしたブログです。1000以上のレシピがあります♪お好きなカテゴリを覗いてみて下さいね。
【ドリンク】水出しコーヒー(コールドブリュー)の作り方と黄金比。
夏の間は水出しの緑茶やルイボスティを楽しんでいるのですが、昨年の夏から作る様になったのが水出しコーヒーでございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりあり...
【みりんレシピ】まろやかみりんポン酢おろしソースでさっぱりと ~ 豚肉のトマト生姜焼き。
先日から「豚肉の生姜焼き」が食べたいなぁと思っていたのですが、夏向けにあっさりタイプで作ってみようと思いまして、トマトや大根おろしと組み合わせてみました。...
【クールダウンレシピ】冷凍きゅうりでキュウリビズ ~ きゅうりとトマトの冷たいお吸い物。
今年は例年以上に「ひんやりレシピ」系が登場している気がします。そんなひんやりレシピでお役立ちになっているのが冷凍きゅうりでございます。こんにちは!当ブログ...
【パン】ねじねじしたパン ~ 塩エンドウとベーコンチーズのバトンパン。
残暑厳しい毎日ですがいかがお過ごしでしょうか?先日の冷凍庫の一件(詳しくはこちら→★)で、冷凍庫に入っている中途半端な量の小麦粉達を使い切ってしまった方が...
【ぎふベジ】大根編⑤ ~ 大根おろしパンで大根とキャベツのぎふベジサンドイッチ。
1つ前の投稿で紹介いたしました岐阜県産ひるがの高原大根を使った「大根おろしパン」を使って、大根サンドイッチと飛騨荘川キャベツを使ったサンドイッチを作りまし...
タイトルが何言ってるんだって感じになっておりますが、大根おろしでソフトライ麦パンなんです。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソム...
【スパイスレシピ】パプリカ編 ~ パプリカ香るキャベツのグヤーシュ風 夏シチュー。
この春よりハウス食品さんのスパイス大使改め「スパイスアンバサダー」と名前がリニューアルされて活動を続けております。先月に続いて今月も「小さじ一杯でスパイス...
【暮らし四方山話】冷凍庫その後 ~ 冷凍庫との付き合い方備忘録。
昨日は思わずこのブログでもぼやいてしまう勢いで、冷凍庫が~冷凍庫が~~冷凍庫が~~~と、夏バテ中のぐったりの中、家でもぶつぶつと念仏を唱えるかのごとく呟き...
【ぎふベジ】クールダウンに♪なすと香味野菜の刻み混ぜとトマトの白だし漬けでぎふベジ冷やし茶漬け。
1つ前のぎふベジの茄子編で、茄子(なす)と香味野菜の刻み和えをご紹介したのですが、私はこれを使ったお茶漬けが大好きなんです。熱々ご飯の上にはもちろん、納豆...
【ぎふベジ】茄子編⑤ ~ 山形のだし風♪なすと香味野菜の刻み混ぜと、茄子の保存裏技。
山形の「だし」と言う夏のごはんのお供に最高のごはんのお供があります。食欲が無い時でもこれがあれば、さらさら~っとご飯や麺類を食べる事が出来るので作り置きし...
ぎふベジシリーズの続きを投稿しようと思っていたのですが、昨夜冷凍庫が冷蔵庫化していると言うアクシデントに見舞われておりまして、冷凍庫の食材救出作戦と言う事...
【ぎふベジ】茄子編④ ~ 夏の冷菜♪レンジでお手軽簡単!火を使わない「お坊さんの気絶」和風アレンジ。
あまりの美味しさにお坊さんも目を回す…その名もお坊さんの気絶と言う名前のトルコ料理があります。このブログでもレシピと共に何度か紹介した事があるのですが、こ...
【ぎふベジ】茄子編③ ~ ささっとランチ!茄子(ナス)の蒲焼き丼と茄子のう巻き風。
夏の昼ご飯は作るのもちゃちゃっと作って、食べるのもさっと食べ終わりたい。なんて思っちゃうのですが、皆さんは如何でしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さ...
トマト料理の中で一番好きなものを挙げるなら…いやいや、たまご料理の中で一番好きなものを挙げるなら…いやいや、いやいやいや…。トマトも好きなんですが、玉子も...
【ぎふベジ】トマト編③ ~ クールダウンレシピ、トマトの白だし浸し。
お盆も終わると夏の終わりを感じ始め…る訳がないほど暑いです。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソムリエ&国際中医薬膳師・岐阜クッ...
【ぎふベジ】大根編③ ~ 大根そば(蕎麦)&麺でクールダウン。
口を開けば今日も暑いですねぇ…と、わかりきっているけれど、思わず言葉にしてしまう今日この頃。今夏はマスク生活も加わり、なかなかのハードモードな夏になってお...
おうちの中がユリ(百合)の香りに包まれて、花があるから華がある♪と、何とも素敵な事になっております。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます...
【ぎふベジ】大根編② ~ 夏オードブル♪いくらの塩レモンみぞれ・大根おろしが辛い時の対処法付き。
先日、友人達とおうちご飯で天ぷらを楽しむ事になったので、ちょこちょこと作った中から大根を使ったオードブルの紹介です。こんにちは!当ブログにお越し下さりあり...
【ぎふベジ】キャベツ編② ~ たっぷりキャベツの基本の夏ヤサ麺(野菜麺)でクールダウン。
夏と言えばお素麺、お素麺と言えば夏と言う事で、個人的にはパスタよりもお素麺が嬉しい季節。多分茹で時間が短いからかなぁ、なんて事を思うのですが、皆さん的には...
【ぎふベジ】なす編② ~ たっぷり新生姜と茄子の焼き浸し・薬膳解説付き。
夏はこれが冷蔵庫に入っていたら超ご機嫌かつとても安心感があるのが茄子の焼き浸しでございます。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪野菜ソ...
【ぎふベジ】トマト編② ~ 夏バテ対策に!トマトと冬瓜で夏の薬膳おみそ汁・薬膳解説付き。
今年は梅雨明けが例年より遅めでしたが、梅雨明けと共にやってきたのが猛暑!でございます。「外出危険レベルの暑さ」などというお天気アプリのお知らせを見て、それ...
6~7月のぎふベジ第1弾が終わりまして8月の第2弾ぎふベジシリーズがスタートいたしました。8月のお野菜は夏秋トマト夏秋なすひるがの高原大根飛騨荘川キャベツ...
【昆布】いつもの料理に昆布をプラス! ~ 名残昆布のスパイシーきんぴら。
昆布のお話が続いておりますが…昆布を使ったレシピといえば、佃煮などは王道じゃないかと思いますので、その中でも私が大好きなスパイスを使ったスパイシーきんぴら...
【昆布】いつもの料理に昆布をプラス! ~ 名残昆布で昆布チップス。
1つ前の投稿からの続きで、名残昆布(だしを取った後の昆布)を使った昆布レシピを昆布大使がリレー形式で紹介しております。こんにちは!当ブログにお越し下さりあ...
【昆布】いつもの料理に昆布をプラス ~ 昆布の種類と昆布大使の活動。
こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪日本昆布協会昆布大使&国際中医薬膳師のゆりぽむです。昆布大使としての活動が始まったのが20...
「ブログリーダー」を活用して、薬膳師ゆりぽむさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
何だかんだと年の瀬も近づいてきておりますね。皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1...
猛暑続きの夏と一瞬の秋が終わり、冬に突入しているみたいなんですが…気温のアップダウンが激しくてなかなか体がついてきておりません。こんにちは!当ブログにお越...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...
アフターコロナと言う事で、今年の年末は忘年会の機会も多いのではないでしょうか?11月の終わり頃から会食の機会がちょこちょことあり、年末感が出て来たなぁなん...
前回からの続きでスパイスを使ったお鍋アレンジの紹介です。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。1つ前では「葱豚しゃ...
何だかんだと今年もあと10日ほどとなりました。当ブログの「ホームベーカリー餅つき」の記事へのアクセスが増えているのを見て、年末気分を味わっております。こん...
秋を満喫しよう…なんて思っている端から、我が家では冬支度を終わらせて冬籠もりモード突入となっておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?こんにちは!当ブロ...
朝晩涼しく…なんて言ってる端から、朝晩寒くなってきました皆様お元気でしょうか?こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです...
こんにちは!朝晩涼しいを通り越して、ちょっと寒いぐらいになってきましたね。秋冬になるとワインが恋しくなってくるのですが皆様はいかがでしょうか?こんにちは!...
朝晩涼しくてとても過ごしやすくなってきました。秋ってあっと言う間に過ぎてしまうので、今年はしっかりと秋を楽しみたいなぁなんて思います。こんにちは!当ブログ...
今年もフーディストアワードの季節がやってきまして、4社様からご提供の素敵商品お試しがスタート致しました。と言う事で、ここからしばしの間アワード参加レシピに...
夏バテ気味から一転、食欲の秋の足音と共にお米が美味しい~!と、つい先週あたりまでのバテ具合は何だったんだろうかと思うほどの復活ぶりでございます。こんにちは...
今年は猛暑を通り越して「酷暑」続きの毎日でしたがようやく朝晩ほんの少し暑さが和らいで来た様に思います。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございま...
タコ焼きの具って何入れます?と言う質問が結構普通にやり取りされる内容なのは…ひょっとして関西圏育ちだったから??なんて事を思う様になったのは、まぁまぁの年...
6月も最終日となり、1年の半分が終わりますねぇ。こんにちは!当ブログにお越し下さりありがとうございます♪管理人のゆりぽむです。ついこの間お正月を迎えていた...
1つ前の投稿で、和歌山で購入したみかんパウダーの事を書いているのですが、そのパウダーを使ってパンを焼いたので、備忘録的にレシピを置いときたいと思います。こ...
先日、所用にて和歌山方面まで日帰りドライブをしてきたのですが、車の移動での楽しみは何と言っても道の駅巡りでございますよ。こんにちは!当ブログにお越し下さり...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画で届きましたスパイスを使った「具沢山スープ×スパイス」のレシピ紹介第2弾です。こんにちは!当ブログにお越し下さ...
3月もう後半になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。皆様お元気でしょうか?こんにちは!お久しぶりです。当ブログにお越し下さりありがとうございます♪...