11年前の記事。この本が出たのが2014年の4月だから、その翌月に、書いたものだ。
痩せ姫(=痩せにこだわる女性)を偏愛する立場から、摂食障害やダイエットについて書いてます。
細くなりたい女のコ全般(特に、痩せてるのにもっと痩せたいコ、摂食障害なのに痩せていたいコ)に惹かれる、ちょっと歪んだフェチとして、好きなアイドル、拒食や自殺、芸術論からダイエット情報まで、いろいろ書いてます。
7年前のツイートが発掘(?)され、いいねされたりしていた。 制限型の痩せ姫の食事ってホントに可愛い。小鳥がついばむよう、という誇張表現が誇張ではなかったりする…
光と影Ⅱ(別館)からのリブログ。
女優・片岡凜がこんなツイートをしていた。 ・・・・・・いつもの駅そばが混んでて、昨日事務所で貰った有村さんの写真集を見て待ってたら店主が「有村架純好きなの?可…
>るとさん 昼制限の夜過食、ダイエットあるある、かもしれません。体が一日単位で帳尻を合わせようとして、そういうことになりがちなのかな、とも思います。そういうと…
ちょうど4年前に書いた記事。じつは一昨日の「ぬいぐるみ達と会話できてたころ」という記事で紹介した痩せ姫が、ツイッターでこんな反応をしてくれていた。 「空腹はさ…
4年前の今頃、やりとりしてた痩せ姫。きっかけはアニメの「スプーンおばさん」だったかな。 彼女は「子供のころから小さくて繊細なものがすきだった」として、こんなツ…
去年の5月、ティックトックで見かけた、こんな文章から、記事を書いた。「私ももともと145センチ27キロしかなかったのにダイエットをして入院になった…一緒に頑張…
>れいなさん 初めまして、ありがとうございます。おっしゃる通り、あなたらしくいてねとか、そのまま無事でいられるようにとか、そんな意味もこめられてる言葉ですよね…
去年、同じ人が二度、見かけたツイートをしていた。 ・・・・・・ 今日キョ食体型のかわいい子見つけたんだけどほんとに可愛かった…。足とか細すぎて綺麗、、何度も見…
精神科医だというアカウントが、重度の拒食状態にある人へのカウンセリングについて、疑問を呈してるツイートを見かけた。 「きちんと治療しないと死ぬ病気」だとして、…
>YUKI IDAさん お問い合わせ、ありがとうございます。お返事も兼ねて、リブログしてみました。これを機に、シリーズ化してみようかな、などとも、思ったりして…
英語圏の痩せ姫たちがよく使う言葉に、「stay safe」というものがある。気をつけて、とか、無事でいてね、みたいな意味かな。 今朝見つけたのは、体重が減って…
>るとさん おはようございます。(こちらもちょうど今、朝です)やっぱり、10の位の印象、大きいですよね。あと、おっしゃるように、数字の強さというのも感じます。…
このシリーズについての説明は、(1)を参照されたし。 ・・・・・・ 吐いているときのバケモノになってしまった感覚は、絶望と悲しみが綯い交ぜになってなりつつも、…
>SHELLYさん タイトルへの共感、ありがとうございます。このつぶやき、秀逸ですよね。いただいたコメントのなかの、「ゆとり持って暴食楽しみます」というのも、…
〈62キロ→39キロ〉早稲田→大手就職後「トイレで動けなくなり、会話も支離滅裂」…体重30キロ台になった20代女性が語る、摂食障害を治療をするまでの経緯(文春…
〈62キロ→39キロ〉早稲田→大手就職後「トイレで動けなくなり、会話も支離滅裂」…体重30キロ台になった20代女性が語る、摂食障害を治療をするまでの経緯(文春…
韓国の痩せ姫系アイドル、ウォニョンの、こんな画像が話題になってた。 発端は、腕の産毛が可愛い、と指摘したツイート。ペルシャ猫のキャラ画像(下の写真)を並…
ありがとうございます。そして、ご期待に添えず、すみません。 復刊というか、増刷の予定は今のところなく、おっしゃるように、紙の書籍については、中古での入手という…
>SHELLYさん 短期集中スタイルなぶん、ボクサーの減量って、ときに痩せ姫より過激ですもんね。井上選手のことは詳しく知りませんが、ボクシング史に残りそうな人…
コメ返です(miikii-sammakkoさん、ガリスキーさんへ)
>miikii-sammakkoさん 「太った」は呪いの言葉のひとつですよね。近い関係の人からの場合は、なおさら。 >ガリスキーさん 全篇通じて、手や足の露…
「拒食症で骨と皮だけのガリガリに」体重は55→38キロに激減…摂食障害に苦しんだ学生時代(文春オンライン) というネットニュースについて、二度、記事にしたけど…
ボクシング穴口一輝選手の死去、ストップの判断は「難しい試合」 ダウン1つ差で逆転の超僅差判定2/3(土) 7:43配信コメント1057件THE ANSWER …
映画「島守の塔」。予告編を見たときに記事にしたっきり、ここでは触れていなかった。 沖縄戦の悲惨さをテーマにした作品だが、序盤には、女学生たちの明るさを描く場面…
数日前「吐けないトイレ」と題した記事で紹介した、ネットニュース。 「拒食症で骨と皮だけのガリガリに」体重は55→38キロに激減…摂食障害に苦しんだ学生時代(文…
「ブログリーダー」を活用して、エフさんをフォローしませんか?
11年前の記事。この本が出たのが2014年の4月だから、その翌月に、書いたものだ。
永山の質問に、愛美はしばらく心の中を整理したあと、思いのたけを語る。「あの、なんて言えばいいのかわからないんですが、とにかく綺麗で魅力的で、人なんだけど人じゃ…
「あそこに飾られている写真なんですけど、女の人の写真、すごく細い人の写真がなんか気になって、どういう写真なのかなって」小さく指をさし、軽く首をかしげながら、愛…
あの先輩とどっちが細いだろう。そういえば、あの先輩、あのあと三度ほど見かけたけど、初めて見たときがいちばん細くて、ちょっとずつふっくらしてきてるんだよな。拒食…
一方、愛美はカメラマンの個人事務所兼スタジオという、昨日訪れた雑誌の編集部とはまた違う環境に緊張している。パンケーキの話は嘘でも、お腹がすいていないのはまぎれ…
「あ、はい。大丈夫です」と、愛美は答え、「朝、しっかり食べてきたので。父のマンションの近くにあるカフェのパンケーキなんですけどね、見た目もオシャレだし、ボリュ…
170センチ近くありそうな長身で、すごく細い。それこそ、このマンションみたいなモデル体型だ。自分の母親よりは若いのだろうが、中学生から見れば、かなりの大人。に…
永山さん、私に興味を持ってくれたみたいだけど、どうしてかな。その反動で、つまらない子だと思われたらどうしよう。どう振る舞えばいいか、正解がわからないから、考え…
おしゃれなカフェを見つけたのは本当だが、そのあとは嘘だ。パンケーキが有名な店らしく、サイトで見た写真も美味しそうだったけど、そんなものを食べるわけにはいかない…
「お父さん、あの体重計、どうしたの?」「あぁ、あれか。職場の歓迎会で当たったんだよ。ビンゴの景品ってやつ。一、二度、使ってみたんだけど、特に体重を計る習慣もな…
どうして、こういうものがここに?いや、浴室に体重計があること自体は不思議でもない。ただ、単身赴任の父のマンションに、それがあるとは思っていなかった愛美にとって…
その空気を感じたスタイリストが、「まあ、さすがに拒食症なんてことはないでしょうけど」と、フォローを入れた。「とはいえ、あれくらいの年代の子って不安定だし、気を…
「気になる、っていうと?」副編集長の問いに、スタイリストが答える。「爽ちゃんが細いのは完全に体質だと思うんだけど、エミちゃんの場合はそれだけじゃないような気が…
実際、目の前にいる娘も、健康そのものという感じではない。もともと細かったのが、さらに痩せたことは間違いないはずだ。自分が食べているあいだ、手持ち無沙汰にストロ…
お久しぶりです。情熱の本格化、ですね。気持ちだけでもすごいと思いますが、実際に行動へと移せているところ、尊敬します。ユニフォームも大事でしょうし、やりたいこと…
今朝の「あんぱん」。こんな台詞があった。 「空腹は人を変えてしまう」 戦地での飢えから暴走してしまう兵士たちに対し、不本意ながら食糧を提供する老婆のつぶやきだ…
父が驚いたのも無理はない。愛美は中1まで、料理はほぼ未経験。せいぜい、家庭科の調理実習くらいだったが、最近、ちょくちょくやるようになった。夏休みはその機会をも…
40分ほど前に見たときは、その大胆すぎるデザインに気後れした愛美。それが意外なほど躊躇なくそう答えられたのは、スタイリストの押しが強かったのもあるが、気持ちが…
「というわけで、今日はホントにお疲れ様。撮影のギャランティのこととか、交通費の精算についてとかは改めて連絡させてもらうね。さっき、お父さんにも話をさせてもらっ…
その後、父親と会話をしていると、副編集長が、「ちょっといいかな」その隣りには、例の男性がいる。「この人は永山さんと言って、昔からお世話になってるカメラマンさん…
>SHELLYさん 「人形」は「姫」っぽさにも通じますし、女性、特に細い女性の美しさについての最高級の形容が、「人形みたい」だと思うんですよ。 >YUKI …
このシリーズについての説明は、(1)を参照されたし。 ・・・・・・ 本当に堕ちた時は能面のような顔になっているらしく、本当はいつだってにこにこしていたいのに(…
6日に告知したものの、遅れとかもいろいろあるようで、改めて、正確な状況をお知らせします。 現在、各地の書店へは配本途中とのこと。すでに並んでる店もあれば、未到…
>kanakramakidさん 朝スープ、いいですね。1食のなかでも、先に汁物でお腹を満たしておけば、食べ過ぎを防ぐことができそうです。 >るとさん たしか…
痩せ姫の美を語る際、人形のように細い、という言い方をしたりする。僕以外にも、そう言ったり書いたりしてるのを見かけるけど、その場合の「人形」ってどういうものを、…
フランソワーズ・サガンの処女作にして、代表作でもある「悲しみよこんにちは」。その序盤(第三章)に、ヒロインが亡き母の友人とかわすこんなやりとりがある。 ……私…
>るとさん お祝いの言葉、ありがとうございます。アイドル=偶像、ですから、その存在も幻想的にならざるをえないというか、本人の非日常的な美を求める傾向も強まる気…
痩せ姫本が重版されるというのもあって、古いブログ記事を見直したりしてるのだけど、アイドルと拒食というものが、自分にとって、人生かけて追うに値する二本柱なんだと…
山田優のインスタ投稿画像が、ネットをざわつかせた。彼女の場合、定期的に起きる騒動でもあるけど、インスタのコメント欄にはこんな声が。 「体重管理もモデルの仕…
なるほど、信頼心とともに警戒心も必要。その通りだと思います。すべての人間関係に当てはまることですが、痩せ姫にとって治療をめぐる問題は、生き方の根幹に関わります…
臨床心理療法家のスージー・オーバックが書いた「拒食症 女たちの誇り高い抗議と苦悩」(新曜社)。最も印象に残ってるのは、ファッションをめぐる考察だ。 それらは、…
「痩せ姫 生きづらさの果てに」(エフ=宝泉薫 KKベストセラーズ)が重版されます。紙の本については、数年前に在庫切れとなり、中古でしか入手できない状況でしたが…
>ptwさん たしかに、ありふれた言葉になってきてますね。それこそ「過食」と「食べ過ぎ」の違いなども、当事者とそれ以外の人ではズレがある気がします。 >ると…
相談サイトで、素敵なやりとりを見つけた。まず、相談してるのは中3の女の子。 「おなかぽっこりを気にしてしまい、食事制限してしまいます。そのせいで、体重がおち、…
>ptwさん この記事を書いた甲斐がありました。そこまで痩せたいという願望、たしかに病気かもしれませんが、けっして馬鹿なんかじゃないと思います。孤独からの解放…
>どんぐりこさん まさに、痩せ姫の外見は内面の体現ですし、僕はその姿を素敵だと感じてます。 >るとさん こちらこそ、コメントいつも楽しみです。今日もまた、お…
アメブロが自動的に紹介してくれる、「●年前に書いた記事」というシステム。最近「冷房消しがち~松岡はな」というものが出てきて、あれから2年かと、しみじみしつつ、…
最近、二度ちらっと触れたテレビニュースの記事。 「骨が見えるほど、うれしい」 身長155cmで体重26kg 子どもの発症増える“摂食障害” 苦しんだ女性が明か…
>るとさん こんばんは。韓国の事情には詳しくありませんが、男の子なら「王子さま病」と呼ぶみたいです。日本でいうところの「中二病」に近いのかな、という印象も持ち…
>どんぐりこさん 外見と内面は連動してますもんね。特に現代では、ダイエットや整形も身近なので、外見を変えることで内面をよりよくする、という方向性も大アリなんだ…