■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
エネルギーや気候変動に関する動向を、ビジネスとテクノロジー、政策の観点から見つつ、食べ歩く〜♪
スタンフォードで起業家教育を研究し、シリコンバレーのベンチャーキャピタルで通信/再生可能エネ/ナノテク案件に囲まれて過ごす。政策(電力システムや原子力、温暖化)と産業競争力について思索中。中小企業診断士/米国公認会計士/原子炉主任技術者/エネルギー管理士/電気主任技術者/スキー&インラインスケートインストラクター
萩・井上商店のふぐ辛子マヨネーズせんべいをいただいた。意外としっかりとした煎餅で、割るとパリパリと音がする。味は、確かに辛子マヨネーズ。ただ、この辛子の辛...
崎陽軒のポケットシウマイでちょっと横浜気分☆彡6個入り。300円ほど。(1個50円か...)
雨が降り出しそうな中、川崎へ。駅を降りてアーケードを進み、ミューザ川崎のほうへ歩いていくと、オブジェが置かれていた。子供だったらはしゃいでのぼったりするの...
それぞれに頑張っている姿に刺激された夜 @GoldFin過門香 #新橋 #中華 #個室
新橋駅のすぐ近くにあるGoldFin過門香にて宴席。中華料理のコース。前菜は盛り合わせで、それぞれが小皿にとる形になっていた。エビチリも大皿で出てきた。ピ...
オートモーティブワールドで、Geo Technologies社のブースに立ち寄ったところ、皮製小物入れをいただいた。もともと、パイオニアの地図部隊が分社す...
板前弁当 湯島 半之助のランチBOXを頂きながらのミーティング♪
昔は、会議の合間によく出していた湯島 半之助のお弁当。今回は、いただきながらお話を伺うこととなった。色とりどりで、野菜もお肉もあって、とても美味しかったで...
仕事帰りにUki-Uki BARにてワインで乾杯♪ #虎ノ門
仕事帰り、Uki-Uki BARにてワインで乾杯。ドイツの白ワイン、Michel ScheidのHock Lieblichは甘かった。慣れれば美味しいんだ...
オートモーティブワールド @東京ビッグサイト 少しずつ #EV 化の流れを感じつつ #モビリティ
久しぶりのモビリティ関係の展示会、オートモーティブワールドを訪問。新橋から1本でいける東京ビッグサイトが会場。晴れているけど、とても寒い。商売繫盛笹持って...
ベルギースクエア Belgium Square @麹町 訪問
麹町にあるベルギースクエア Belgium Square を訪問。寒い中、ピンク色の花が咲いていた。
仕事が遅くなったときのちょっと小腹を満たすためのお土産の九十九島せんぺい~♪ #スィーツ
仕事が遅くなってしまって、小腹がすいたので、お土産にいただいていた九十九島せんぺいをいただいた。バリっと堅い生地は、甘く、疲れた脳の栄養になる感じ。ナッツ...
虎ノ門グローバルスクエアで打合せ。その後、虎ノ門ヒルズから神谷町に移動して、東京タワーの横を通って、東京プリンスホテルへ。久しぶりに東京タワーを間近に下か...
すし処 よね山のオムライス弁当はマグロのカマがほぐしてちりばめられていて美味しい☆ #サラメシ #虎ノ門
ランチタイムに打合せがあり、その後、またすぐに打合せがあるということで、少し早めにランチとした。お店で食べている時間もないので、虎ノ門駅からすぐの日土地ビ...
しゃぶしゃぶ芋つる 新橋店別館にてシリコンバレーつながり+の会食☆
しゃぶしゃぶ芋つる新橋店別館にてシリコンバレーつながりでつながった方と会食。久しぶりの会食となった。地下に下ったところにあるお店は、とてもきれいで、個室に...
今日は朝からシリコンバレーつながりのミーティングが多い。ランチミーティングは、シリコンバレーつながりの方と、NOBU TOKYOにて。パロアルトにもあるお...
東京は朝から曇天。東京タワーの先端が雲の中に隠れている #東京タワー #東京
雨や曇りの日はあったけれど、東京タワーの先端が雲の中に隠れているのは珍しいかも。夜にはすっかり全体の姿を現した。今日のライトアップはドットパターン。今日も...
The 3rd Cafe(ザ サード カフェ)@虎ノ門ヒルズにてパワーブレックファースト
虎ノ門ヒルズの3階にある The 3rd Cafeにてビジネスブレックファースト。某業界の現在の動向や、政策の見通しなどを教えてもらいつつ、どういう方策が...
エスニック系蒸留酒の会:ペルー編「DESTINO51」 #表参道 #骨董通り #エスニック #ペルー #蒸留酒
表参道駅近くの骨董通りから路地を入ったところにあるDESTINO51というお店で宴席。看板を見ながら路地を進んでいくと、少し明るいところがあって、外にもテ...
東京ミッドタウン日比谷を訪問。ちょうど夕日が沈みかけていた。有名な会計事務所のEYのモニュメント発見。
但馬牛コロッケとパテをCono Sur Bicicleta Carmenereで☆
道の駅で買った但馬牛コロッケ。まあまあかな。パテのほうもまあまあ。
スキーに行く日は朝が早いので、途中で食べられるようにと、お手製クロワッサン☆朝日が昇る頃に、ハチ高原の第6駐車場へ。誰かが作った小さな雪だるまも寒さに凍っ...
養父市のゆるきゃら「やっぷー」グッズが販売されているハチ高原のアサヒロッジにて、やっぷーをゲット☆非売品のキーホルダー☆サンプルとして製作されたのだとか。...
ジュゴンの大手術?!大成功☆ #ぬいぐるみ #裁縫男子 #針仕事 #おもちゃ #修繕
自宅に戻ると、ジュゴンのぬいぐるみが机の上に腹を上にして置かれていた。夜遅くに帰ったのに、子供が起きていた。腹の部分の糸が切れていたところを「直して欲しい...
年始ということで、職場の仲間と虎ノ門金毘羅宮に初詣。”ご神徳は海上守護、大漁満足は勿論のこと、五穀豊穣・殖産興業・招福除災の神として広く庶民に尊信され、東...
新年初の #サラメシ #ランチ は #寅 にて #メンチカツ 定食を堪能☆ 今年も頑張ろう☆
新年初のサラめしランチは「寅」にてメンチカツ定食。居酒屋だからお酒もいろいろあるみたいで、夜も来てみたいと思ったけれど、どうやら、再開発で近々移転するみた...
快晴の仕事始め。今年も頑張っていこう☆
鰹節屋が作った海宝飯ふりかけ 風味がよくて美味しい☆ #熱海 #お土産 #ふりかけ
熱海駅のラスカ熱海に入っている「伊豆・村の駅」というお店で売られていた「海宝飯ふりかけ」をいただいた。鰹節がパリっとしていて、あおさの風味と海苔の味が、あ...
お年賀をいただきました☆彡クッキーの詰め合わせ。千疋屋のフルーツサンド。いただきます☆彡
2023年の初日の出。ちょうど部屋から眺めることができた。取り寄せたおせち料理はとても豪華。父が作ったきずし。鯛の昆布締め。するめや干し柿。世界農業遺産茶...
謹賀新年 あけましておめでとうございます。激動の2022年を終え、躍進の2023年にしたいですね!みんなで力を合わせて頑張ろう!
「ブログリーダー」を活用して、yoshinoriuedaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
■インドインド(デリー)の季節ごとの気候とおすすめの服装Air India■シンガポールシンガポールの4月まとめ!気候の特徴、おすすめの服装と持ち物、おす...
牛タンが分厚い!ナムルも出汁がきいている!肉も野菜も美味しい〜♪ホルモンも食べられてありがたい。冷麺で〆ご馳走さまでした〜☆
大阪工業大学のXportを訪問。梅田駅のすぐ近くにあって、とても便利な立地。大阪工業大学、やるな~!
今日も川崎駅の近くにあるミューザ川崎にてランチ。十四番館という1階にあるお店に8人で入る。12時前だったこともあり、お客さんはあまり入っていなかった。メニ...
今日もミューザ川崎にてランチ。13時を回っていたので、1階にあるお店はすいているかと思いきや、意外と混んでいたところ、席が空いてそうなお店として見つけたの...
ミューザ川崎にてランチ。1階に入っている鳥元。掘りごたつ席には、靴を脱いで入るため、ブーツの紐を解く必要があった。雨だったからブーツだったので、ちょっと手...
住友不動産ベンチャーサミットに行くと、大谷翔平が!KDDIの∞LABO UNIVERSEのブースがあり、UCHUハイチュウが配られていた!セッション自体は...
Global Venture Capital Congress (GVCC) Japan/Tokyo 2024シンポジウムで麻布台ヒルズを訪問。ここから見...
衆議院選挙の投票完了。さて、どんな結果になるのかな...
大阪初出店となる九州・小倉の「どげん」で会食。あべのハルカスを出て、すぐの通り沿いにあるESUMIビル。1階には、杉玉が入っている。「お寿司のことがスキや...
今日は何にちなんでのライトアップだったんだろ?!
関西電力本店にて打ち合わせの後、ランチ。肥後橋駅に向かう途中にあるお店はどこもほぼ満席だったけど、寿し元だけはかろうじて6人が入ることができ、着席。4人席...
IVS感謝祭に出席。あの盛り上がりを思い出しながら、いろいろな方々と交流。500人程度が入ることができる大きなホール!素晴らしい!みなさん、差し入れがスゴ...
KINZAにてランチ。焼き魚もあるのだけれど、お茶漬けにして食べるというランチ。お昼時ということもあって、2つのテーブルに分かれて座ったのだけれど、とても...
JAPAN MOBILITY SHOW/CEATECを訪問。トヨタの水素自動車が地味にスゴイ。バイオ燃料もいいけど、どうやって燃料を供給し続けるのかが課題...
名古屋で寿司というイメージはなかったけど、食べてみるととても美味しい。特に、トロとウニ。もちろん、巻き寿司も思っていた以上に美味しい。ほぼお腹いっぱいだっ...
高の原のイオンモールでランチ。あまりお腹もすいていなかったので、蕎麦にしたのだが、見た目も味も、立ち食いそば程度であるにもかかわらず、値段だけは東京並みの...
CBAMの資料を見ていて改めて感じたのが「体化排出量」(embedded emissions)という考え方。(概要スライド EU炭素国境調整メカニズム(C...
CBAMの資料を見ていて改めて感じたのが「体化排出量」(embedded emissions)という考え方。(概要スライド EU炭素国境調整メカニズム(C...
「重要特許」(MPS: Material Patent Score)を保有していることが時間差で収益に聞いてくるという研究があるという。(杉光et al....
すごい行列!
昔、東日本大震災当日、富国生命ビルにいたのだが、それ以来、あまりご縁もなくなっていたところ、最近、日比谷聘珍樓を訪れる機会が増えている。今日はビジネスラン...
大人気だということで、受付の方の許可を得て撮影。最近作ったものだそうだが、行内でも飛ぶように売れたんだとか。
神戸女学院のバザーでゲットしたCassaladeのマフィン♪どれも美味しいが、ナッツがいっぱい入ったものが美味しかったかな!もとやま園で作成されたクッキー...
バザーのお手伝いということで、神戸女学院訪問。白須次郎や竹中工務店との関係性を感じることができる展示などもなされていて、なかなか面白かった。天気が良かった...
兵庫県に住んでいても、用事が無ければ降りることがない兵庫駅。今日は、支援対象事業者の株式会社コベックによるバイオガスKOBEの竣工祝賀会♪プラントはピカピ...
「味仙、初めてですか?」ということで、2階の大きなホールのようなスペースで宴席。とりあえず、料理はどんどん出てくる。どれもそれなりに美味しいのだが、普通の...
中部イノベーターズガレージを初訪問!
近くの学校の文化祭「兎原祭」を訪問。いい天気~♪
Sushi Tech Tokyo2024でFermenstationがグランプリ!素晴らしい!
またもやJFEスチール六本木クラブにお伺いしました~今日のテーマは四国料理。皿鉢料理風ということで、しかもカツオのたたき。おいしい~♪ごちそうさまでした~
Sushi Tech Tokyo2024を訪問。富山の寿司をいただいた~ごちそうさまでした~
はじめまして、渋沢栄一さん。インパクトフォーラムに出席するために訪れました~
『信じ切る力』(栗山英樹)読了。副題に「生き方で運をコントロールする50の心がけ」とあるように、「運さえコントロールできるほどの努力をすればいい」、そのた...