ご無沙汰です、こんにちは。 3月15日にSNSでお伝えさせて頂いたように、㈱剛樹との業務提携を結びました。タカミテクノスブランドのブランクを開発生産して頂けま…
「カスタムロッド Takamitechnos」 オフショアジギングロッド専門メーカー
カスタムロッドを作っています。 オフショアジギングロッドを主体に、 企画・開発・製造から販売に至るまでの日記のような内容です。
ご無沙汰です、こんにちは。 3月15日にSNSでお伝えさせて頂いたように、㈱剛樹との業務提携を結びました。タカミテクノスブランドのブランクを開発生産して頂けま…
2023ジギングフェスティバルを終えて。 あっっ……………という間の二日間でしたが、国内外問わず考えられないほどたくさんのお客様にご来訪いただき心底驚いており…
こんばんは タカミテクノスが来週16日17日にジギングフェスティバルに出展します。イベントに出展する事自体が初めてです 会場では16MOZと現行モデルのMOZ…
23MOZのタカミテクノスオンラインショップ受付がまもなく開始です。
お待たせいたしました。6月21日(水曜)午前10:00からタカミテクノスオンラインショップからも受付スタートです。 タカミテクノスオンラインショップtaka…
こんにちは今回は受注開始についてお伝えさせていただきます。 23MOZの発売開始(流通し始める時期)は6月末から順次お届けします。受注開始は6月入ればお取扱店…
こんにちは今回は23MOZの価格(税抜)について紹介させていただきます。 メーカープリセットカスタムは、MOZ620LM Neosolid”CC”custom…
こんにちは23MOZの流通は6月末あたりのスケジュールで進行しています。 受注開始は6月初旬受付開始を予定しております。納期は6月末あたりからデリバリー開始を…
第1談 『第1談。23MOZ620シリーズについて。』こんにちは。6月リリースの新製品23MOZ620シリーズについての紹介をさせていただきます。 MOZシ…
今回は、ジグウエイトやドラグのマックス値のスペックについてご紹介させていただきます。 (Jerk BPM:Fast←Middle→Slow)23M…
今回は23MOZシリーズについて紹介させていただきます。 まずは23MOZ620LMシリーズの1~6番までの6モデルについて。23MOZ620LMシリーズは、…
今回は、MOZの基本性能を飛躍的にアップグレードする事が」可能な新しいカスタムの紹介です。 第1談の記事内容を抜粋します。 新しくカスタム項目に「ブランク」を…
こんにちは。6月リリースの新製品23MOZ620シリーズについての紹介をさせていただきます。 MOZシリーズは2016年リリースの16MOZから始まりこの度、…
こんばんは明日から23MOZの紹介を開始します。発信は、このブログから月~木まで毎日17:00更新です。今回は第1談から第4談までです。リリースは6月予定で準…
こんにちは新製品のリリースに向けて準備を進めております。 準備自体は、昨年6月あたりから行っておりましたが、パーツなどの試作を何度か繰り返したり納期が遅れがあ…
謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 2023年になりましたね。タカミテクノスとしては特別な年になります。 …
こんにちは タイラバチューンのリリースも無事に終えまして、念願であったタイラバロッドを発売する事が出来ました。 一風変わった仕様であることは、見て触って頂けた…
こんにちは今回の記事は情報量多いです。 タイラバチューンの発売日は今週土曜日です。9月24日(土曜)です。タカミテクノスオンラインショップも同日の10:00~…
本日は、前回記事の、第1談をご観覧頂いた方様へ、仕様についてもう少し深堀した内容を書かせて頂こうと思います。 第1談はこちらから まずは全3モデルに45gをぶ…
こんばんは 大変お待たせいたしました。MOZ620TTシリーズ(タイラバチューン)についての第一談です。 まずは、どういった観点から開発をしたかは、穂先からエ…
こんばんは 今月は25日(月曜)の午前10:00から受付開始させていただきます。 材料が欠品で入荷待ちの為、受付出来ないモデルも御座います。弊社製品は、現在ま…
こんにちは 本日は、スタンダードモデルのフードカラー変更のお知らせです。 今回変更となるのは、MOZシリーズのベイトモデルのみです。フードナットと呼ばれる部分…
こんにちは今月も受付させていただきます。日時は、6月27日の10:00~ 当日のMOZスタンダードモデルの御予約はこちらから。 カスタムの御予約はこちらから。…
次回受付日時は、5月27日(金曜日)11:00~です。いつも日時を合わせてお待ち頂いてる多くの方様に深く感謝致します。弊社オンラインショップのみでの受付とさせ…
こんにちはお待たせ致しました。次回、弊社オンラインショップからのご予約受付開始日時のお知らせです。 3月28日(月曜日)10:00からオンラインショップにて受…
こんにちは本日はジギングフック「ROPERA」について書かせていただきます。 ROPERAを長年使用し数多くの実績を積んで頂いている、弊社テスターの松井氏と西…
こんにちは12月から生産拠点を移転しまして、ようやく落ち着いたと言える状況になりました。 移転後のバタバタを終えて、ここ2週間は平和な毎日を過ごせております。…
こんにちは お待たせいたしました。オーダー受付日は1月31日(月)の午前10:30頃にセミカスタムオーダーとスタンダードモデルの受付を開始させていただきます。…
こんにちは昨年は11月末~12月半ばまで新しい社屋への引っ越しでして、今現在もまだ本稼働しきれていない状態にもかかわらず、以前より増産出来ております。 増産出…
こんばんは。明日で2021年も最後の日ですね。 本年も大勢の方様に支えられた一年でした。深く感謝申し上げます。 本年は、スタッフが3名増え、社屋も増え2拠点で…
こんにちは 12月に入ってから本格的に移転作業をしておりまして、本日あたりから本格的に業務再開という雰囲気になってきました。 電話番号も変わりました。新しい社…
こんばんは ここ最近で、オンラインショップへ完成品を2度入荷させていただき、本数が少ないこともありますが、ほぼほぼ即完売となり感謝いたします。毎日お昼12時に…
こんにちは 新しい社屋は11月末あたりに完成し、引っ越しに取り掛かっているか終えているかというスケジュールです。 生産本数アップと品質向上を目的とした投資です…
こんにちは先日からブログの投稿を連続で行っております。前回の記事はこちら。前々回の記事はこちら。 どちらの記事もMOZ636SBGの内容となっております。 本…
こんにちは 前回の記事では、MOZ636SBGのカスタムモデルの販売を10月11日に行いますという内容でした。 10月11日の弊社オンラインショップ販売時間は…
お待たせいたしました。 MOZ636SBGセミカスタムの発売日は10月11日です。 今回の初回ロットの仕様と価格は、・MOZ636SBG セミカスタム・チタン…
こんにちは 今回はガイドセッティングについて簡単に書かせて頂きます。 MOZスタンダードモデルは、すべてチタンガイドのシングルフットです。ラインシステムは、P…
こんばんは 3月あたりから設備増設+増員により生産量が大幅にアップしましたが、まだ十分な生産量ではなく、さらなる生産量アップに繋がるプロジェクトを進めておりま…
こんばんは 明日午前10:00~受付開始です。 明日の予約受付についてのお問い合わせ電話を沢山頂きまして、有難い気持ちと、申し訳ない気持ちでいます。 沢山の方…
こんばんは 次回の弊社直接ご予約の受け付け日時のお知らせです。 今回は、4月5月に実施させて頂いた際に、オープン後3分前後で終了してしまう問題を軽減する為、従…
こんにちは 長らく、生産本数が足りず納期が延びており、ご予約制限を掛けるほどとなり申し訳ございません。 設備増設と新スタッフ入社から3か月を過ぎ、徐々に前倒し…
こんにちは。 昨年からお取扱いただきまして、お世話になっております、かめや釣具様の納期が11月末まで伸びております。その為、一時的ではございますが、かめや釣具…
こんにちは 2月以降、業務内容の大きな変革もあり、決算月もあり、慌ただしかったですが、少し落ち着いてきました。 おかげさまで、10年間、事業計画通り、過ぎる事…
こんにちは。 5月の直接予約受け付け日時は、 5月22日(土曜)午前10:00にオープン致します。今回はスタンダードモデルのみのご予約ですので、オンラインショ…
こんにちは 本日は12:30からの直接オーダー受付でした。オープン後、即完売となってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。 只今、生産本数を増やす努力…
こんばんは。 お待たせいたしました。4月8日(木)12:30に受付開始させて頂きます。仕上がり発送は5月半ば~末の発送納品となります。 スタンダードモデルの…
こんばんは 沢山のお問い合わせありがとうございます!まずは、お問い合わせの多い内容について。 現在、弊社ロッドの入手困難な状況で、どこで入手できるかのお問い合…
こんにちは年も明けまして、弊社直接受付を一時停止させて頂いてからの緊急事態宣言となり、現在の状況をお伝えさせて頂きます。 現在、弊社直接オーダーを一時停止して…
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 タイトルにある通り、誠に申し訳ございませんが弊社直接オーダーを一時的にストップ致します。 有…
こんばんは! 今年も残すところ4日ですね。 コロナ。 今までにない激動の一年でした。釣具業界はアウトドアということもあり影響ないという話を聞きますが、夏なん…
こんばんは 沢山のお問い合わせありがとうございます。皆さま弊社ロッドをご検討頂いており感謝いたします。 毎日、お問い合わせを頂く中で、最近一番多いのが「キハダ…
こんにちは 以前にも記事にさせて頂いた比較データをHPに掲載いたしました。 弊社のロッドは、全て自社生産でして、生産量の都合でお取扱店様を限定させていただいて…
来年夏までにリリースするべく開発中。MOZ63SBG(シャロービッグゲーム)マグロジギ...
この投稿をInstagramで見る 上原 孝允(@takami.___)がシェアした投稿
キャスティングロッドの試作も少し手応え感じた。12本目でやっと何かのモデルになっても良いと...
この投稿をInstagramで見る 上原 孝允(@takami.___)がシェアした投稿
こんにちは 秋めいてきましたね。タカミテクノスはコロナに負けず、抗わず順応してきました。年始は富士ガイドの中国工場が止まっていたので大変だったと思いますが、弊…
こんばんは 昨年あたりからオフショアジギングにてPE4号~を使用する釣りを楽しむ対象魚とフィールドが増えまして、ご要望が多くなってまいりましたので、この度ヘビ…
こんにちは 前回の記事の補足としても書かせて頂きます。 ポイントを箇条書きにしますと、 ①水深が深くなるにしたがってジグへのラインテンションの伝わり方が遅れる…
#メバチ #マグロ #33kg #熊野灘 #takamitechnos #タカミテクノス...
この投稿をInstagramで見る #メバチ #マグロ #33kg #熊野灘 #takamitechnos #タカミテ…
こんにちは。MOZシリーズのブランクセクション毎のパワーを数値化してみました。数値の計算方法は設計寸法を基準に、一定の感覚値を方程式に加えてます。近い内にHP…
今月の社内レクリエーションにて、今回は日本蜜蜂の採蜜。天敵スズメバチの活性が最大級。百...
この投稿をInstagramで見る 今月の社内レクリエーションにて、今回は日本蜜蜂の採蜜。 天敵スズメバチの活性が最大級…
フルオーダーでグリーンブルー。水色と少し違う。#タカミテクノス #takamitech...
この投稿をInstagramで見る フルオーダーでグリーンブルー。 水色と少し違う。 #タカミテクノス #takamit…
2020種子島GTキャスティングとロペラお試しパック販売のお知らせ
こんにちは 今年唯一の遠征に行ってきました。 いつもお世話になっているサクラさんグループと種子島 島崎さんです。 島崎民宿・渡船 種子島 船釣り GT 民…
こんにちは有難い事に今年に入ってから生産量を超える受注が続き、6月あたりから遅れが出てしまう受注数を頂いております。 8月の受注数を減少させていただきまして、…
こんばんは ご無沙汰しております。 先日、MOZタイラバチューンの実釣テストで、岡山のセトマリンさんにお世話になってきました。 セトマリンさんの釣果情報はこち…
こんにちは コロナの影響もピークは過ぎた感はあるものの、経済立て直しや今後のウイルス対策はこれからといったところ。短期戦のつもりでスタートし長期戦に移行する感…
こんにちは ハイグレードステッカーに、ファットデザイン2サイズを追加します。 先ほどオンラインショップに入荷しました。 通常のタカミテクノスロゴをギュッと幅を…
こんにちは ROPERAの販売自体は、おそらく8年ほどさせて頂いておりますが、この度本格的に販売させていただきます。もう何年前か覚えてないほど昔からありますね…
こんにちは 前回のブログ記事でMOZ580 シリーズのリリースが遅れる可能性をお伝えしました。 現在の状況をお知らせいたします。 MOZ580 リリースに向け…
フルソリッドロッドについてと、MOZ580シリーズについて。
こんにちは お久しぶりです。フィッシングショーも無事に終わったようですね。タカミテクノスは今年も出展していません。 さて、まずはお問い合わせの多い内容の話題で…
こんにちは 2019年は纏められないほど、様々な事が物凄い件数で起きた一年でした。 そして2020年やるべき事は、2019年の内に既に決まっております。 あと…
こんにちは 今年最後の記事になると思います。毎年この時期には、まとめ記事を書いておりますが、今年一年はタカミテクノス内部は目まぐしい変化と開発スケジュールがあ…
こんばんは 本日は、MOZシリーズのガイドセッティングを一部変更のお知らせをさせて頂きます。 2020年1月納品分から変更後のMOZとなります。 変更致します…
こんにちは、本日はお問い合わせのまとめをさせて頂きたいと思います。沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。僕自身の業務がお客様からのお電話の対応とメール返信…
こんにちは 今年はキャスティングロッドのテストが多く、現在は製造方法開発中ですが、実際に現場でターゲットを狙うという事もしてみました。 7月に1回、9月に一回…
こんにちは 今回も民宿しまさきさんへお世話になりました。「Life fishing guide service」 人気船にて予約が難しいです。行けばわかるロケ…
こんばんは 台風と台風の合間を縫って種子島へ行ってきました。今年3度目のテスト遠征です。 今回も民宿しまさきさんへお世話になりました。開発の初動段階ですので、…
こんにちは お取扱開始のお知らせです。 北海道のノースキャスト様です。10月納品分を発注頂けました。 ノースキャスト様HPはこちらです ノースキャスト様の他に…
こんばんは 先週末に種子島にキャスティングでテストしてきました。今回も民宿しまさきさんにお世話になりました。GT釣りが面白いに加えて、民宿しまさきさんで過ごす…
こんにちは。 本日、タカミテクノスオンラインショップへMOZシリーズ各種入荷致しました。消費税増税前の最終入荷となります。 タカミテクノスでは、お取扱店様への…
こんばんはお盆休みを頂きまして、昨日から出勤です。十年ぶりの連休でした。 ここ2年ほどは安定した生産ペースでスケジュールも組みやすく、人並みに休日を頂けており…
お待たせいたしました!!MOZ620SPNシリーズは7月13日(土曜日)に発売開始致します。 お取扱店様への納品は、発売日当日に間に合うように発送させて頂きま…
こんにちは 先日は僕の誕生日で沢山の先輩や仲間にお祝いして頂きました。37歳になったのですが、これほど多くの方にお祝いして頂いたのは初めてです。良い37歳を迎…
こんにちは タカミテクノス工場は只今MOZ620SPNシリーズの生産に入りました!予定通り発売日は7月半ばごろ可能の見込みです。 先日タカミテクノスオンライン…
こんにちは 本日からフィッシングエイトグループ様に展示頂けております。 MOZ620SPNシリーズ、3機種ともにご覧いただけます。本日はエイト本店様に展示中で…
こんにちは対馬釣行の内容も交えてMOZ620SPNシリーズを紹介させて頂きます。 MOZ621SPN 今、ちらほらと耳にするスーパーライトジギング等のスタイ…
こんにちは 今回はお客様にとって特に重要なお知らせでは御座いませんが、令和元年5月1日より法人化致しました。旧 タカミテクノスから有限会社タカミテクノスに移転…
こんにちは毎年、GWは対馬ツアーのお誘い頂けて行ってきます。準備するものは、MOZ620SPN各モデルとスピニングリール3台とロペラ3/0とジグ20本前後のみ…
こんにちは 今週19日(金曜日)にMOZ625LightZEROとMOZ626LightZEROをリリースさせて頂きます。お取扱店様への発送も19日リリースに…
こんばんは セミオーダー項目追加につき、弊社セミオーダーを先月に一時ストップ致しておりました。本日18:00~再開させて頂きます。 タカミテクノス セミオーダ…
こんにちは、本日はセミオーダーに関するお知らせをさせて頂きます。 4月半ばあたりになると思うのですが、セミオーダー項目に2種類追加致します。 ひとつ目は、「カ…
こんにちは MOZ625LightZEROとMOZ626LightZEROを4月初め~半ばあたりにリリースさせて頂きます。 MOZシリーズは番手毎に特別な個性…
こんばんは本日から、フィッシングエイト本店様が、リニューアルオープンです。なんと!タカミテクノスの売り場を作って頂けました。オープンに合わせて大量納品させてい…
こんにちは。 ROPERA3/0についての前回記事はこちら ROPERAお試しパックは23日(土曜日)24::00ごろに終了させて頂きます。予想より多くの方様…
お待たせいたしました。 ROPERA3/0がリリースです。 改めてROPERAについて書かせて頂く前に、過去に書かせて頂いたフック関連の内容はこちらです。10…
2019年になり早くも1月を終えようとしてますね。今年も予定を淡々とこなしているうちに正月が来そうです。 さてタイトルにあるように追加機種のお知らせを…
今年も残すところ5日ですね。早いとは思ってましたが、早かったです。1月 こんな嬉しいことから始まりました。 幸丸さんにてMOZ520LM+誠ジグにて、T氏から…
こんにちわ本日は、MOZスタンダードモデルのEVAが変わる事をご報告させて頂きたく思います。価格は変わりません。 「 HGEVA (High Grip EVA…
こんばんはMOZ620LightZEROのリリースから少し経ちまして、沢山の評価のメッセージと釣果報告ありがとうございます。近海での使用が得意なモデルですが、…
MOZ620LightZEROシリーズとタックルバランスについて(MOZの秘密)
こんばんは、本日は先日リリースさせて頂いたLightZEROシリーズについての内容をお伝えさせて頂こうと思います。 MOZ620LMシリーズとMOZ620 L…
本日入荷致しました!LightZEROシリーズリリース!(送料について)
お待たせいたしました!タカミテクノスオンラインショップへ入荷完了致しました。 MOZ620LightZEROシリーズも、1番から4番までリリース致しました。初…
こんにちは、本日はジギングフェスティバルの知らせです! J.I.G.ユーチューブチャンネルはこちら 過去開催での各出展社メーカーブースにて目玉商品の解説な…
「ブログリーダー」を活用して、タカミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ご無沙汰です、こんにちは。 3月15日にSNSでお伝えさせて頂いたように、㈱剛樹との業務提携を結びました。タカミテクノスブランドのブランクを開発生産して頂けま…
2023ジギングフェスティバルを終えて。 あっっ……………という間の二日間でしたが、国内外問わず考えられないほどたくさんのお客様にご来訪いただき心底驚いており…
こんばんは タカミテクノスが来週16日17日にジギングフェスティバルに出展します。イベントに出展する事自体が初めてです 会場では16MOZと現行モデルのMOZ…
お待たせいたしました。6月21日(水曜)午前10:00からタカミテクノスオンラインショップからも受付スタートです。 タカミテクノスオンラインショップtaka…
こんにちは今回は受注開始についてお伝えさせていただきます。 23MOZの発売開始(流通し始める時期)は6月末から順次お届けします。受注開始は6月入ればお取扱店…
こんにちは今回は23MOZの価格(税抜)について紹介させていただきます。 メーカープリセットカスタムは、MOZ620LM Neosolid”CC”custom…
こんにちは23MOZの流通は6月末あたりのスケジュールで進行しています。 受注開始は6月初旬受付開始を予定しております。納期は6月末あたりからデリバリー開始を…
第1談 『第1談。23MOZ620シリーズについて。』こんにちは。6月リリースの新製品23MOZ620シリーズについての紹介をさせていただきます。 MOZシ…
今回は、ジグウエイトやドラグのマックス値のスペックについてご紹介させていただきます。 (Jerk BPM:Fast←Middle→Slow)23M…
今回は23MOZシリーズについて紹介させていただきます。 まずは23MOZ620LMシリーズの1~6番までの6モデルについて。23MOZ620LMシリーズは、…
今回は、MOZの基本性能を飛躍的にアップグレードする事が」可能な新しいカスタムの紹介です。 第1談の記事内容を抜粋します。 新しくカスタム項目に「ブランク」を…
こんにちは。6月リリースの新製品23MOZ620シリーズについての紹介をさせていただきます。 MOZシリーズは2016年リリースの16MOZから始まりこの度、…
こんばんは明日から23MOZの紹介を開始します。発信は、このブログから月~木まで毎日17:00更新です。今回は第1談から第4談までです。リリースは6月予定で準…
こんにちは新製品のリリースに向けて準備を進めております。 準備自体は、昨年6月あたりから行っておりましたが、パーツなどの試作を何度か繰り返したり納期が遅れがあ…
謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。 2023年になりましたね。タカミテクノスとしては特別な年になります。 …
こんにちは タイラバチューンのリリースも無事に終えまして、念願であったタイラバロッドを発売する事が出来ました。 一風変わった仕様であることは、見て触って頂けた…
こんにちは今回の記事は情報量多いです。 タイラバチューンの発売日は今週土曜日です。9月24日(土曜)です。タカミテクノスオンラインショップも同日の10:00~…
本日は、前回記事の、第1談をご観覧頂いた方様へ、仕様についてもう少し深堀した内容を書かせて頂こうと思います。 第1談はこちらから まずは全3モデルに45gをぶ…
こんばんは 大変お待たせいたしました。MOZ620TTシリーズ(タイラバチューン)についての第一談です。 まずは、どういった観点から開発をしたかは、穂先からエ…
こんばんは 今月は25日(月曜)の午前10:00から受付開始させていただきます。 材料が欠品で入荷待ちの為、受付出来ないモデルも御座います。弊社製品は、現在ま…
2023ジギングフェスティバルを終えて。 あっっ……………という間の二日間でしたが、国内外問わず考えられないほどたくさんのお客様にご来訪いただき心底驚いており…
こんばんは タカミテクノスが来週16日17日にジギングフェスティバルに出展します。イベントに出展する事自体が初めてです 会場では16MOZと現行モデルのMOZ…