今日は、七夕ですね。週末の土曜日は、朝から午後までのレッスンを終えて、、珍しくたまに通っているアトリエモリエールのお教室へ夕方からのフラワーアレンジメントと、…
熊本市でピアノ教室をしています。音楽を中心とした日々の暮らしや趣味などを綴っていこうと思います♪
はじめまして。熊本市龍田町、清水町でピアノ教室、演奏活動をしてます♪クラシックにこだわらずお好きなジャンルでピアノを習うことができます。一緒に連弾したり、歌ったり、楽しいレッスンを心がけてます。ただ今、春の生徒さん募集中です。初心者さんも大〜歓迎です♪
沢山のお花に囲まれて…。友人、音楽仲間、生徒さん達から沢山に頂きました。ありがとうござい...
この投稿をInstagramで見る 熊本市さえきピアノ教室(@jun_gracy)がシェアした投稿
皆さまのご協力のもと、おかげさまで、無事にコンサートが終わることができました。ありがとうございました。はじめのご挨拶を、年長さんの朝子ちゃんがしてくれました。…
泣いても、笑っても…明日本番の日を迎えます。はじめのご挨拶をしてくれる年長さんがドレス...
この投稿をInstagramで見る 熊本市さえきピアノ教室(@jun_gracy)がシェアした投稿
泣いても、笑っても…明日本番の日を迎えます。はじめのご挨拶をしてくれる年長さんがドレス...
この投稿をInstagramで見る 熊本市さえきピアノ教室(@jun_gracy)がシェアした投稿
デコベリーと、シクラメン。少し紫がかった色合いで、どちらも一目惚れ♡シクラメンは、プリ...
この投稿をInstagramで見る 熊本市さえきピアノ教室(@jun_gracy)がシェアした投稿
練習の、待ち時間に。たまたま、絵が得意な生徒さんがいたので皆に描いてもらいました。久しぶりに、教室に数名が集まり賑やかだこと^^これからは、皆で手分けして色ん…
ふと、早朝に目が覚めてFBを久しぶりに見ていたら柴田 樹くんの友人の坂本さんが編集した樹くんの動画がリンクしてあり皆さんと共有したくブログにしたいと思います。…
いよいよ、コンサートの日までカウントダウンになりました。保護者のお母さまからもあっという間でしたね〜とお声がけ頂いてます。本当に、早いものです。この、一週間前…
今日は、発表会まで最後の休み。…と言っても、、プログラムの修正をお願いしたり用紙を見に行ったりとまだまだ、最終チェックまではほど遠く、、気がつけば二部でセッシ…
昨日は、ホール担当の方と打ち合わせでした。初めて使わせて頂きますホールです。小さなピアノ教室で使うのにはもったいないような本当に素晴らしいホールで今回は、開催…
タイトルの、『ジュ トゥ ヴー』本日レッスンをしました大人の生徒さんの練習曲です。原曲ではなく楽譜を、簡単にしてあるアレンジ曲での練習です。エリックサティの曲…
ピアノ調律。昨日、ピアノ調律が終わったばかり。本日は休み。素晴らしい調律後は、ピアノを...
この投稿をInstagramで見る 熊本市さえきピアノ教室(@jun_gracy)がシェアした投稿
わたしのエネルギー源♡発表会前ですが…早朝から福岡入りして、夕方からのフラワースクールに参加してきました🌹写真は、、お化粧もはずれてしまって恥ずかしいのです…
年長さんのAちゃんのレッスン。Aちゃんには、二人のお兄ちゃんが教室に通っていてfamily演奏に出てくれたことはありますが一人でのピアノ演奏は、初めてです♪(…
朝から、今日はレッスン室のピアノ調律でした。調律は、ベーシストもされている今では日本全国を飛び回っていらっしゃるお忙しい方にお願いしています。部屋に入るなり、…
外へ飛びだして行きたいようなお天気ですが、今日はお気に入りのデスクでコンサートのことを教えています。パソコンからどことなく聴こえてくるカフェ☕️ミュージックが…
二、三日前に…珍しくも。。今はもういない愛犬ナツミちゃんが夢に出てきました。リアルな夢で尻尾を振り、イタヅラするナツミ。今日は、四年前に亡くなったナツミの命日…
今日から早いもので、11月。発表会まで一ヶ月を切りました。昨日は、中学生とギター合わせの時間をつくり、二人にわが家に来てもらいました。初めて合わせるNさん。お…
「ブログリーダー」を活用して、アンジェ♪さんをフォローしませんか?
今日は、七夕ですね。週末の土曜日は、朝から午後までのレッスンを終えて、、珍しくたまに通っているアトリエモリエールのお教室へ夕方からのフラワーアレンジメントと、…
こんにちは。皆さまのお住まいは、雨は大丈夫でしょうか?しばらくお天気に恵まれていましたのでお教室の紫陽花が、ややしおれていましたが、、この雨でまた雨にうたれて…
梅雨というのに、このところ毎日、暑いですね。まるで夏です!皆さま、お変わりありませんか?今日は、空き時間にわたしはベートーヴェンソナタ♪の練習を少しできました…
6月1日は長女の誕生日。本当は一緒にお祝いしたかったのですが、私は少し前から上京しており、その日は一緒に過ごすことができませんでした。そこで今日、少し遅れてで…
今日は、、しばらくぶりに高校生のRちゃんがレッスンに来てくれました。やっと!お互いの都合がついて。ひょっとして、、発表会以来??のようでした♪どうりでなんだか…
小学二年生のSちゃん。レッスンをはじめて二か月が経ちました。レッスンが終わってからも、ピアノの前で色んな話しをしてくれます。『君が代』弾けるんだよ!と、嬉しそ…
たった一人、、孫ちゃんしか知らないはずなのに…一生懸命に走る🏃➡️子どもたちの姿真剣な表情、、その一つひとつに胸が熱くなり思わず涙が出そうになりました。自分…
発表会がおわり、ホッとひと息、、と思いきや数名の生徒さんたちから『コンクールに挑戦してみたい!』と言う希望が届きました。こうして、新しく出会う楽譜があります。…
週末の土曜日。この日は、特別な日になりました。レッスンを終え、すぐに孫の家へ向かいました。ずっと、、早くに準備してあげたかったピアノがやって来る日♡しばらくし…
玉名女子ウインドアンサンブルの皆さま。ご参加頂き、ありがとうございました😊初めて吹奏楽を聴く生徒たちも多く、、それぞれに皆!楽しんでくれたようです^ ^実は、…
今日は、室園教室でのレッスンです!二年生の生徒さんのレッスンがありました。いつも通りピアノもよく練習してきていて、しっかり弾けていました。えらいね!そして今日…
発表会のあと、GW、そしてしばらくお休みで、本日発表会後、一週間目のピアノレッスン再開となりました。発表会のことを伺ったり、、生徒さんがいつものように鍵盤ハー…
長い道のりだったけれど生徒の皆さまと急遽お願いすることになった玉名女子吹奏楽のOGで結成された玉名女子ウインドアンサンブルの皆さまとの華やかなステージをぶじに…
今朝は、手作業をしながらふと、ヴァイオリンの音色がテレビから聴こえてきたので見ると葉加瀬太郎さんが出演されてました。二人で、和やかに簡単なフレーズから、二人で…
四月から、小学生、中学生、高校生そしてそれぞれの学年に上がられすっかり環境が変わった生徒さん達も多いでしょうね。一年生になった生徒さんは、、泣きながら登校し、…
発表会の為の司会者、お花屋さんとの打ち合わせが昨日までに終わりました。少しずつだけど、色んなことが決まっていってます。さて。昨日は、清水教室のレッスン日。四…
わたしのお教室の、トレンドマークのような一枚です♪数年前から、アンサンブルを発表会では行っています。その、二回目の合同練習&ギター合わせの日。学校ではないので…
高校生になったRちゃんが真新しい制服を着てレッスンに来てくれました。火曜日に、入学式を終え今日は早速テストだったそう。レッスン後の帰る前の立ち話で学校のこと…
前々から、友人と約束していたお花見に先日友人、娘、まごっち二人と行ってきました。場所は、友人や以前娘familyが住んでいた◯◯高校横の公園です。わたし達は、…
新年度のスタート。皆さま、進級、入学おめでとうございます。新年度にふさわしく、今日から自宅の教室に二年生の女の子が入会されました。レッスンが待ち遠しかったので…
今日も、暑い1日でした。歩いて、自転車🚲でレッスンに来ている生徒さんたちは、、あまりの暑さで心配です。水筒持参で、途中も水分補給しながら来て欲しいものです。皆…
真夏日が続いています熊本です。蝉も、ミンミン鳴き始めましたよ山に囲まれて、自然豊かな場所で暮らせる幸せをひしひしと感じます。さて。昨日は、お約束の体験レッスン…
4月からピアノ教室に入会した年中さんのオトコの子。3ヶ月が経ち、少しずつピアノのお稽古の時間にも集中してくれるようになりました。だいたいの小さなお子さんははじ…
今日から7月ですね。早いものです。皆さま、お元気ですか?土曜日に来てくれた、年長さん。おうちでの宿題の様子がママから送られてきました。まだ、3回のレッスンが終…
熊本も、本格的な梅雨に入りました。雨に負けないような朝からのレッスンが続きました♪6月からレッスンをスタートした年長さんの女の子。今日は、二回目のレッスン。前…
二年生のKさん。毎週、元気に通ってくれます。あゝ!残念、、せっかく朝から練習してきた楽譜をピアノの上に忘れてきたようです、、、。ギロックの楽譜に集中して練習…
今日からレッスンをスタートした年長さんのNちゃん。元気に!ママと来てくれました。幼稚園でも、これまで鍵盤楽器や木琴などを使ったことがあるらしくお歌より、ピア…
今日は、ピアノ教室に久しぶりに鉄琴の音が響きました♪クラスで合奏をすることになったそうで楽譜を見せて🎼くれました。希望を尋ねると、木琴かピアノだそうです。教室…
ちょっとご無沙汰しているうちに、6月に入っています。今年は梅雨入りが遅いようで、晴れ間が多いですね。実家の移植した紫陽花も、今年は綺麗に花が咲いていますが気温…
新しい週が始まりました。昨日は、中学生の体育祭でしたね。お天気も良く、皆さん練習の成果が発揮できたかしら?執行部で大役を任された生徒さん達。吹奏楽部のメンバ…
久しぶりに、のんびり過ごす日曜日です。朝からベランダのお花たちのお世話をしながら外の空気や音を楽しみました。家を空けることもあるのでなるべく鉢物は増やさないよ…
金曜日のレッスンは時間の経つのが本当に早いです。二組が、ピアノ連弾をしているからでしょうね♪そして、ソナチネアルバムをレッスンに最近は使用してませんでしたが今…
担当の営業が出演するコンサートへ友人と行ってきました。一部が、アンサンブル二部が、クラシックステージ三部が、ポップスステージと、飽きのこないプログラムになって…
世間は、いよいよGWですね。テレビでは出国前のニュースや交通状況のお知らせなど各地の様子をやってました。今日と、月曜日は通常通りのレッスンであとは暦通りのお休…
昨日は、二年生のお姉ちゃんのレッスンに弟くんが一緒についてきたのでたまに一緒に歌ったり、リトミックをやったりしていつもとちょっと違うレッスンになりました。お姉…
三月から、教室に入った生徒さん。四月から中学生になり、昨日は中間服を着て来ました。急に暑くなったもんね。バッグをはじめ荷物も重たそうです。学校帰りの生徒さん…
先に、目標を書いた紙と写真を持ってきてもらってると書きましたが、、少しずつ集まっており、テーブルの上に学年順に写真も一緒に並べてみました。昨年のがまだ壁に張…
わたしの教室の壁には生徒さんたちの顔写真と、目標などを買いたメッセージカードをはりつけた広い画用紙があります。一年前に皆さんに持ってきてもらったものですが今の…
いよいよ小、中学生は明日から新学期ですね。わたしの母校では、週末に幼稚園、大学そして新しくインターナショナルスクールのエレメンタルスクールが開校され入学式だっ…
新年度がスタートしました。お天気も良く、気温も上がり暖房から、いきなり冷房をつけてのレッスンになりました♪新年度とは言っても生徒さんたちは、まだ春休み真っ最…