アッパーイーストからSOHOは地下鉄レキシントンラインのエクスプレス4番か5番でユニオンスクエアまで行き、そこでローカルで乗り換えると30分以内で到着でき...
アッパーイーストからSOHOは地下鉄レキシントンラインのエクスプレス4番か5番でユニオンスクエアまで行き、そこでローカルで乗り換えると30分以内で到着でき...
わたしは母の日が一年で一番好きです。自分自身のお誕生日より好きなんです。この世に生を受けたわたしたちは、一人の例外もなくみんなに母親がいて、この日は全ての...
今日は母の日昨日から再び夫は義母に会いにトロントに行っています。幸いなことに今度は飛行機なので1時間ちょっとで一っ飛び。義母が入所した施設の館内では母の日...
火曜日はものすごい土砂降りの中、五番街を下るバスで57丁目の日本クラブまで行ってきました。書道二回目のお稽古でした。小学校以来、55年ぶりの書道ですが、再...
この可愛らしい青年は、わたしの彼氏です。なんちゃって。35年前の夫です。わたしはこの写真の5年後に夫と知り合いました。右手にウォール・ストリートジャーナル...
1ヶ月の日本滞在からニューヨークに戻ったら娘が予約の取れないことで有名なレストランを予約しておいてくれました。ウエストビレッジ30年前とはデモグラフィック...
どんなに大変なことがあっても日常の中に必ずささやかな悦びは見つかる。その小さな破片を集めて愛でる時間を大切にすれば先が見えない時の慰めになる。例えば。。。...
桜が満開だった頃日本で友人が書のお稽古に連れて行ってくれました。書を再開したいなと言ったら書の達人である友人が「この墨とてもいいのよ」とプレゼントしてくれ...
日本から帰国して10日経ちました。帰国した翌日から義母のアパートの整理です。埃アレルギーと時差と闘いながらの毎日で2、3日は体力には自信があるわたしにも相...
昨年仕事を卒業してから人と会ったりお出かけする機会が増えています。家の中でコンピュータに向かっているときはほぼノーメイク、ノーアクセサリーオシャレとは程遠...
義母が2年住んだアパートの片付けと家具の処分の段取りをしています。これがなかなかに辛い作業です。埃アレルギーもあってマスクを着用しても息苦しくなる。ガラク...
1ヶ月の日本滞在は今年が三度目。今年は、人生を根底から覆されるようなそんなクライシスの連続で日本でもなるべく予定は入れず大半の時間は夫婦で静かに過ごしまし...
ニューヨークに戻ってまいりました。気分的には怒涛の1ヶ月でした。東京ではギリギリまで開催できるか心配だったランチ会、なんとか予定通り開催できました。場所は...
娘が28歳になりました。今年のお誕生日プレゼントは、日本から送ることになりました。何がほしいのかまったく想像もつかなかったので聞くことにしました。「何がほ...
今回の帰国は、ギリギリまでキャンセルになるかもと危ぶんだのですがなんとか予定は全てこなすことができました。そして不可能にしか思えなかった義母にまつわるミッ...
ずっとお伺いしたいと思っていた広尾の老舗手袋屋さんに行ってきました。広尾地中海通り5丁目の交差点をガーデンヒルズ方面に右折したところにまるでパリサンジェル...
こんばんは。今日はスプリングコートもいらないようなポカポカ陽気の東京でした。みなさんがお住まいのところはいかがですか?六本木ヒルズ桜坂1ヶ月の日本滞在も残...
今日も東京は気持ちの良いお天気です。昨日からやっと、忘れかけていた青空を見られるようになりました。1週間前のことになりますが、今回の帰国のハイライトだった...
36年ぶりに桜が満開の東京を堪能しています。と言っても毎日氷雨降る花冷え言葉は美しいのですが暖かいコートが必要な気温です。そんなある日アメリカ人の友人カッ...
ずっと楽しみにしていたニセコでのスキー。今年は、15年ぶりだと思うのですがスキーウエアを新調しました。この年齢になると来年はもう滑ることができないかもしれ...
ワハハ、すみません。お見苦しいものをお見せしてしまいまして。これでもブログデビューした最初の頃は顔を出すなんてとんでもないと思っていたのです。ただ、最初の...
もう一つのブログで挙げた記事です。世界の長寿村のNo1は沖縄の海を見下ろす崖の上の小さな村です。ここには100歳を超える老人がとても多くしかもみなさんピン...
昨日は太陽嵐でオーロラ/Nortahn Lightが南半球では見えたようですね。ニューヨークでは見るのが難しいですよね。でも、素晴らしかったみたいですね。...
トロントのスーパーで真っ赤なルバーブを見つけました。ルバーブとは赤いセロリみたいなもの。和名は「食用大黄(だいおう)」ニューヨークではここまで赤いのはなか...
一年半前、突然30年+連れ添ったパートナーの家を出てトロントからN Yに来てしまいあっとみんなを驚かせた義母。以来、さまざまな高いハードルを乗り越え今はう...
夫の友人Cくんが早々にリタイアした後すぐにしたことはプロのシェフが通うクリナリーインスティトゥートでお料理を習い、それとは別に寿司職人についてお寿司の握り...
今回弾丸でトロントに来ています。義母のミッションインポッシブルな問題をなんとか片付けるためです。とりあえず問題解決の一環で二人でトロントに来て昨年一緒に日...
先週末にご招待いただいた結婚式。新婦さんがファッション関係のお仕事についていらっしゃるらしくドレスコードには「色の指定」がありました。服は、彼女が選んだカ...
シャツを着こなすのが楽しい季節ですね。久々にファッションネタです。わたしは、シャツが大好きなのですがダボっとした身幅にゆとりのある旬のシェイプのシャツを着...
4月に娘が27歳になりました。今年は多分初めてだと思うのですがどこにもお出かけせず地味に我が家でしかも3人だけでお祝いをしました。昨年は娘のお友だち8人の...
2020年の春、コロナ禍で街はロックダウンされわたしたちは閉じ込められてしまったけれど元NY知事のお声がけでセントラルパークへは自由に行くことができました...
夫の元部下の結婚式に行ってきました。場所は、ロングアイランドシティ。と言ってもミッドタウンマンハッタンからはイーストリバーの向こう側。マンハッタンの眺めが...
ニューヨークもやっと春爛漫です。セントラルパークの桜も満開です。ジャクリーン・オナシスの名前がついている貯水池の周囲の桜もこんな感じです。かつてはニューヨ...
昨日は半年ぶりに愛車に乗りました。目の手術前は視界に不安があり、しばらく運転は控えていたのです。久しぶりに雲ひとつない好天に恵まれました。リモートワークを...
右のベージュパンツはヒップラインが命パンツに定評のあるブランドのパンツです。在庫にサイズM(11号目安)が2枚ございます。この手のパンツは今旬なのですが、...
ヴェールでのスキーから戻り風邪をこじらせ、原因不明の蕁麻疹に悩まされ。。。ふと気がつけば、しばらくジムにも行っていないしYou Tube のおうちワークア...
このお写真はニューヨークボタニカルガーデンに行った時のもの。数年前の写真です。この子はもう10歳ぐらいになっているかしら。やっと我が家の週末の家の桜が咲き...
ニューヨーク、マイアミ、東京、ヴェール2ヶ月の間に次々に動いたらやっぱり体がついていきません珍しく体調もイマイチでここ1週間ほど筋トレはサボり気味です。体...
夫のセミリタイアとわたし自身のリモートワークを利用しこの冬はマイアミとニューヨークを行ったり来たり。3月には用事があって弾丸帰国をしその足でまたマイアミへ...
夫と知り合ったばかりの頃当時まだ、パパロッティ、ドミンゴ、カレラスらがメトロポリタンオペラ劇場に頻繁に登場していました。わたしは先の予定が立てにくい夫を宥...