津駅西口にある小さな大学受験専門予備校の奮闘記録!
大学受験を通して社会に通用する力をいかにして身につけるか 英語という枠を通してどのように論理力を身につけるかなどスタッフ一同日々奮闘しています。小さい予備校ですが生徒と日々奮闘しています。
AIを上手に利用すると非常に良い効果を得ることができます。今までは基礎力を養成するために、かなりの時間を費やしてきましたが、AIによりその時間が大幅に短縮され…
来週から再来週にかけて、面談を実施します。現状の問題点などをお聞きし、解決していくことはもちろんのこと、新学期となるの3月からの授業などについてもお話できれば…
先週末から各私立大学で入試が実施されています。センター試験からあまり期間が空いていなく、ハードなスケジュールとなりますが、体調には気を付けて頑張ってもらいたい…
この1月で入塾してくれた生徒が5名います。ありがとうございます。その中でも2名が某映像授業の予備校から、TSU予備校に入塾してくれ、AI(atama+)の講座…
神戸高1生・セント高2生の方からお問い合わせを頂きました。ありがとうございます。どちらもご紹介で来て頂いたもので、紹介者の方には、感謝しております。どちらの方…
高田中5生がAIを体験してくれました。感想を聞くと、「忘れているところをAIに診断してもらい、良い復習ができました」と、言ってくれました。自分ではわかっている…
あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。 お陰様で冬期講習で忙しく、ブログを更新できずにいました。すみませんでしたm(__)mこの冬休みか…
「ブログリーダー」を活用して、TSU予備校の主さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。