3日間ノンストップの大雨でした。色々な所で停電や大きな被害もあったようですが、我が家は屋根も修理していたし、被害はなかったです。のんびり雨の日を過ごしてました。 2階の住人が引っ越しました。出た後チェクした所、色々とダメージがたくさんありました。これから少しずつ直していこうと...
明るいお天気と優しい人達のLA。こんな生活を少しでもシェアーして頂けるとうれしい小さなおばさん2人。
「ブログリーダー」を活用して、orange de sanpoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3日間ノンストップの大雨でした。色々な所で停電や大きな被害もあったようですが、我が家は屋根も修理していたし、被害はなかったです。のんびり雨の日を過ごしてました。 2階の住人が引っ越しました。出た後チェクした所、色々とダメージがたくさんありました。これから少しずつ直していこうと...
月曜日のスタジオワークの楽しみはお昼のお弁当タイムです。スタジオメンバーのピーターも毎日お弁当持参です。毎週日曜日に1週間分のパンを焼いているのです。ランチボックスもカラフルでちょっと可愛いですね。 メンバーのアヤちゃんから差し入れのドーナッツも届きました。ドーナッツってアー...
去年の11月頃フライドチキン屋さん がオープンしたので、お試しで やっとこさ行ってきました。お店は、 Starbird Chicken という名前です。 Starbird crispy chicken sandwichとChicken chop saladをオーダーしました。見た...
月曜日にスタジオに行ったら、窯がこんな状態でした 。 焼いている途中に温度が上がらず窯が壊れ、椅子の作品も割れてました。窯の修理もあるので、お仕事はありませんでした。ただ、時間をかけてこの椅子の作品を作り、焼きも長いこと待ったロレナは悲しい結果になってしまいました。 木曜日、久し...
今年に入って、また洗濯機が壊れました。去年すでに2回修理をし自分達でも2回直しましたが、流石に今回はパーツの問題、解決できません。Mieleの洗濯機はとても良い商品なのですが、修理費が高い。2回分の修理で、すでに新しい洗濯機が買える値段、流石に3回目は修理を諦め、新しいのを買...
明けましておめでとうございます。 元旦の日は、晴天、雨上がりで空気も澄んで気持ちの良い新年のスタートでした。今日は、ダニエルファミリーと一緒に楽しい時間を過ごしました。 鯛とエビのグリル絶品でした 全て美味しいお節料理でした お正月のハッピーグループショット 頭のいいラロ君とお...
陶芸友達のアミタン、ナンジさんのところへ遊びに行きました。名前が日本語の何時?と同じなので初対面の時から仲良くなりました。ナンジさんはケニア生まれのインド人、12歳から22歳の大学までイギリスのボーディングスクールで過ごし、その後ニューヨークでグラフィックデザイナーとして活躍し...
この2−3日雨でした。雨の中、是枝監督作の”Monsterー 怪物”の映画を見てきました。ホリディー前で雨だったのか映画館には5−6人の観客しか入ってませんでした。 残念だけれど、映画館も観客が少なくなって将来は無くなるかもしれないです。今はどこでもネットで映画が観れるようになっ...
年末恒例、サンタモニカカレッジのアートセールが、この週末開催されました。 風邪を引いた中でのセール、ちょっと辛かったのですが無事終了しました。 今年も売れ行き絶好調! セールが終わった翌日は今年最後のスタジオワークもなんとか終了出来ました。 ヘマ、ビーフジャーキー狙いのハイファ...
週末Stilllife studioでホリディーセール、メンバー50人以上の作品が並びました。 セール会場 いつも会ってなかったメンバーの人達と会えて作品も見れて楽しかったです。 ただ!!!! 最終日に風邪になってしまいました。皆んなとハッグし過ぎたのかもしれない? ヘマ、庭の...
久しぶりに映画館で映画を見てきました。宮崎駿監督の新作”The Boy ahd Heron” です。 映画内容は、残念ながらちと期待はずれだったのです。が、びっくりしたのが、映画料金! 2人でシニア料金 / マティネ時間デイスカウント$14 (1人$7)の破格な値段でした。 ...
12月に入って、どこへ行ってもクリスマス気分です。建築家の友達Hisakoちゃんのお店兼オフィスで週末限定Pop up shopを、覗きに行ってきました。 フインランドで仕入れた可愛いもの!もちろん、陶芸作品やガラスの作品も沢山! 熊本出身のサッちゃんは熊本県の特産物、民藝な...
友人が大怪我をしたので、これも Cider Sinaiという 大病院へお見舞いに行って来ました。 入院病棟は、独特の匂いと病気でもないのになんだか病人になったよう気になります 怪我の原因は、チェンソーを持って5,6メートルほどの高さまでハシゴで上がり木を切ったのは良かったのです...
2年ぶりにPhiのPhoパティーでした。Phiが作るPhoは天下一品。お店では味わえない特別な一品です。なんといってもスープが美味しい、チキンも柔らかくジューシー、米粉のヌードルがツルツル、こんな美味しい Phoを味わえて幸せです。 ジンジャーがたっぷりのベトナムスタイルのキャ...
今日は感謝祭でアメリカでは大きな祝日でした。27年間も友達のエリオットとジェーン宅でホリデーを過ごしていたのですが、去年からは家でチキンをローストして小さいながらもホリディー気分を味わっています。 午前中チキンをローストしながらサイドの野菜やマッシュポテトをつくり、それなりに...
二ジヤマーケットに行ったら、同じモールにガチャガチャの店がオープンしてました。こちらではガシャポンという名で呼んでるみたいです。可愛いのが沢山あって選ぶのが大変なはずなのですが、同じものが3台から4台ほどあって、ちとがっかり! トカゲシリーズを買ってみました。とても可愛いのですが...
以前紹介した妹が送ってくれた布わらじ、お風呂上がり最高に気持ち良いです。モンペに草履、気持ちの良い組み合わせです。 日本からのお土産のもふもふソックス。暖かくて肌触りが柔らかくて、夜はこのソックスが離せなくなってしまいました。気持ちいいー ヘマ、久しぶりの公園で、いつものようにリ...
昨夜、初めてTown Meetingに参加しました。この界隈の担当ポリスが来て犯罪の状況や、住宅事情や、近況報告がされました。 我々ご近所の議題は、住宅地の個人宅をユダヤ教の集会場にしてシナゴーグが開催されているのです。近隣の同じ ユダヤ人住民が大反対 しているのです。オーソドッ...
散歩用にVansのslip on shoesを買いました。前のスニーカーが底も薄くなって滑りやすくなり、表面も色褪せて、そろそろ替え時でした。slip on shoesは30%オフセール、黒白チェッカー紐もなく、エキストラクッションで履きやすいです。 でも、、、翌朝、散歩の後エデ...
日曜日のFarmers Marketもハローウインのカボチャが沢山でした。数年前まではカボチャカービングとかしてたんですけどね、最近は何もやってませーん!近所はユダヤ系の人達も多いから、子供達もほとんど来ないし!近所のデコレーションを楽しむくらいです。 ミートソースを先週食べ...
3日間ノンストップの大雨でした。色々な所で停電や大きな被害もあったようですが、我が家は屋根も修理していたし、被害はなかったです。のんびり雨の日を過ごしてました。 2階の住人が引っ越しました。出た後チェクした所、色々とダメージがたくさんありました。これから少しずつ直していこうと...
月曜日のスタジオワークの楽しみはお昼のお弁当タイムです。スタジオメンバーのピーターも毎日お弁当持参です。毎週日曜日に1週間分のパンを焼いているのです。ランチボックスもカラフルでちょっと可愛いですね。 メンバーのアヤちゃんから差し入れのドーナッツも届きました。ドーナッツってアー...
去年の11月頃フライドチキン屋さん がオープンしたので、お試しで やっとこさ行ってきました。お店は、 Starbird Chicken という名前です。 Starbird crispy chicken sandwichとChicken chop saladをオーダーしました。見た...
月曜日にスタジオに行ったら、窯がこんな状態でした 。 焼いている途中に温度が上がらず窯が壊れ、椅子の作品も割れてました。窯の修理もあるので、お仕事はありませんでした。ただ、時間をかけてこの椅子の作品を作り、焼きも長いこと待ったロレナは悲しい結果になってしまいました。 木曜日、久し...
今年に入って、また洗濯機が壊れました。去年すでに2回修理をし自分達でも2回直しましたが、流石に今回はパーツの問題、解決できません。Mieleの洗濯機はとても良い商品なのですが、修理費が高い。2回分の修理で、すでに新しい洗濯機が買える値段、流石に3回目は修理を諦め、新しいのを買...
明けましておめでとうございます。 元旦の日は、晴天、雨上がりで空気も澄んで気持ちの良い新年のスタートでした。今日は、ダニエルファミリーと一緒に楽しい時間を過ごしました。 鯛とエビのグリル絶品でした 全て美味しいお節料理でした お正月のハッピーグループショット 頭のいいラロ君とお...
陶芸友達のアミタン、ナンジさんのところへ遊びに行きました。名前が日本語の何時?と同じなので初対面の時から仲良くなりました。ナンジさんはケニア生まれのインド人、12歳から22歳の大学までイギリスのボーディングスクールで過ごし、その後ニューヨークでグラフィックデザイナーとして活躍し...
この2−3日雨でした。雨の中、是枝監督作の”Monsterー 怪物”の映画を見てきました。ホリディー前で雨だったのか映画館には5−6人の観客しか入ってませんでした。 残念だけれど、映画館も観客が少なくなって将来は無くなるかもしれないです。今はどこでもネットで映画が観れるようになっ...
年末恒例、サンタモニカカレッジのアートセールが、この週末開催されました。 風邪を引いた中でのセール、ちょっと辛かったのですが無事終了しました。 今年も売れ行き絶好調! セールが終わった翌日は今年最後のスタジオワークもなんとか終了出来ました。 ヘマ、ビーフジャーキー狙いのハイファ...
週末Stilllife studioでホリディーセール、メンバー50人以上の作品が並びました。 セール会場 いつも会ってなかったメンバーの人達と会えて作品も見れて楽しかったです。 ただ!!!! 最終日に風邪になってしまいました。皆んなとハッグし過ぎたのかもしれない? ヘマ、庭の...
久しぶりに映画館で映画を見てきました。宮崎駿監督の新作”The Boy ahd Heron” です。 映画内容は、残念ながらちと期待はずれだったのです。が、びっくりしたのが、映画料金! 2人でシニア料金 / マティネ時間デイスカウント$14 (1人$7)の破格な値段でした。 ...
12月に入って、どこへ行ってもクリスマス気分です。建築家の友達Hisakoちゃんのお店兼オフィスで週末限定Pop up shopを、覗きに行ってきました。 フインランドで仕入れた可愛いもの!もちろん、陶芸作品やガラスの作品も沢山! 熊本出身のサッちゃんは熊本県の特産物、民藝な...
友人が大怪我をしたので、これも Cider Sinaiという 大病院へお見舞いに行って来ました。 入院病棟は、独特の匂いと病気でもないのになんだか病人になったよう気になります 怪我の原因は、チェンソーを持って5,6メートルほどの高さまでハシゴで上がり木を切ったのは良かったのです...
2年ぶりにPhiのPhoパティーでした。Phiが作るPhoは天下一品。お店では味わえない特別な一品です。なんといってもスープが美味しい、チキンも柔らかくジューシー、米粉のヌードルがツルツル、こんな美味しい Phoを味わえて幸せです。 ジンジャーがたっぷりのベトナムスタイルのキャ...
今日は感謝祭でアメリカでは大きな祝日でした。27年間も友達のエリオットとジェーン宅でホリデーを過ごしていたのですが、去年からは家でチキンをローストして小さいながらもホリディー気分を味わっています。 午前中チキンをローストしながらサイドの野菜やマッシュポテトをつくり、それなりに...
二ジヤマーケットに行ったら、同じモールにガチャガチャの店がオープンしてました。こちらではガシャポンという名で呼んでるみたいです。可愛いのが沢山あって選ぶのが大変なはずなのですが、同じものが3台から4台ほどあって、ちとがっかり! トカゲシリーズを買ってみました。とても可愛いのですが...
以前紹介した妹が送ってくれた布わらじ、お風呂上がり最高に気持ち良いです。モンペに草履、気持ちの良い組み合わせです。 日本からのお土産のもふもふソックス。暖かくて肌触りが柔らかくて、夜はこのソックスが離せなくなってしまいました。気持ちいいー ヘマ、久しぶりの公園で、いつものようにリ...
昨夜、初めてTown Meetingに参加しました。この界隈の担当ポリスが来て犯罪の状況や、住宅事情や、近況報告がされました。 我々ご近所の議題は、住宅地の個人宅をユダヤ教の集会場にしてシナゴーグが開催されているのです。近隣の同じ ユダヤ人住民が大反対 しているのです。オーソドッ...
散歩用にVansのslip on shoesを買いました。前のスニーカーが底も薄くなって滑りやすくなり、表面も色褪せて、そろそろ替え時でした。slip on shoesは30%オフセール、黒白チェッカー紐もなく、エキストラクッションで履きやすいです。 でも、、、翌朝、散歩の後エデ...
日曜日のFarmers Marketもハローウインのカボチャが沢山でした。数年前まではカボチャカービングとかしてたんですけどね、最近は何もやってませーん!近所はユダヤ系の人達も多いから、子供達もほとんど来ないし!近所のデコレーションを楽しむくらいです。 ミートソースを先週食べ...