フィリピンでバードウォッチング。フィリピン全土に生息する野鳥を追い続ける探鳥旅行記
あまりしられていないフィリピンの野鳥たち。なにがなんだかわからないまま、勢いで始めたフィリピン探鳥紀行・・・。見当違いな場所までいっては普通種を発見し大喜びをしたり現地の交通機関で現地人に聞きまくったあげく、木こりをやとって森にはいったり、出かけるたびにハプニング続出の探鳥旅行。地形の複雑さやや大陸からの影響を受けているものの離島のため記録されている鳥類約600種の中で約半数がフィリピン特産種。
2013年5月
コウライキジ common pheasant今回はコウライキジです。高麗(こうらい)とは、朝鮮半島の地名を意味していますが、ユーラシア大陸一帯にこのコウライキ…
ルリカワセミ blue-eared kingfisher今回もカワセミです。ボルネオ島スカウのナイトリバークルージングで見つけました。午後7時過ぎ、川沿いでじ…
シロボシショウビン Spotted Wood KIngfisher熱帯域にはたくさんのカワセミの仲間がいます。沖縄には通年アカショウビンが雑木林にいて身近な鳥…
2013年5月
「ブログリーダー」を活用して、ikananbaoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。