こんばんは先々週末の磐越西線。煙が新緑から湧き出してやがて鉄橋に汽車が姿を見せました。2025/5/11 荻野→尾登 8233レ SLばんえつ物語号 C5...
こんばんは日曜日の真岡鉄道。復路2か所目はいつもいつもの西田井駅。どさっと石炭を焚べたのかもこもこっと黒煙が上がりますけどこの日は風が強くて平野のど真ん中...
こんばんは寒波も終わって今週は全国的に気温が上がってきた様子。今度の週末、関東では20℃くらいまで上がる予報…汽車の白煙は水蒸気なので気温が上がると白くな...
こんばんは日曜日の真岡鉄道。復路はいつもいつもの茂木俯瞰から。晴れるとわかっていたら、逆光に光る場所で撮りたかったけど最強寒波が続いていた日、昼過ぎから雲...
こんばんは一昨日の真岡鉄道。昨日の画とは順序が逆ですが多田羅駅に到着する汽車、もう駅はすぐそこなのに黒煙もくもく。ここから停車中の間にたっぷり石炭を焚べて...
発車の時、白煙が高く立ち上った - 2025年冬・真岡鉄道 -
こんばんは昨日の真岡鉄道。風が強い日、どこでも煙が暴れて横に倒れる天候でしたけど多田羅駅の発車は木立ちの中に入るのでキレイに立ち上りました。この季節の黒煙...
板荷駅はちょっと山あいの雰囲気 - 2025年冬・東武日光線 -
こんばんは釧路湿原など新しい2月の画ばかり出していて出しそびれていた1月終わりの東武日光線の続き。鹿沼を出た汽車は鹿沼土の産地の平野を過ぎてちょっと山あい...
こんばんは20日前の釧路湿原、冬の湿原号。細岡駅を黒煙爆爆で通過した汽車、湿原の踏切もまだバクバクの黒煙が続きます。過ぎてきた後には漂う黒煙。日曜日の午後...
こんばんは先週末の真岡鉄道。益子の手前、小貝川橋梁を撮った後、追いかけるつもりは無かったけど追いついちゃった…といことでオマケの1枚。道端お手軽だけど逆光...
こんばんは今年何回目かの最強寒波、豪雪地の方々は雪かきお疲れ様です。釧路湿原や冬枯れの北関東など寒々しい画はまだまだありますけど今日はちょっと気分転換、残...
すかっと爽やかな冬晴れの男体山と女峰山 - 2025年冬・真岡鉄道 -
こんばんは先週末の真岡鉄道。益子の手前、小貝川橋梁を渡る汽車少しは白煙や汽笛があるかな~と期待したけど煙は完全なるスカ…後ろの男体山~女峰山がキレイに見え...
こんばんは先週末までの陽気から一転、真冬の寒さが戻ってきましたね。だけど…先週末の陽気で花粉の飛散が悲惨になってきた感じ。冷たい風で鼻水だけじゃなく目も痒...
こんばんは一昨日、土曜日の真岡。冬型が崩れて北風が止んだ日。煙を求めて真岡に行きました。冬型が崩れて南風が入る予報、山は見えないと思っていたけど意外なこと...
こんばんは2週間前の釧網線、冬の湿原号。細岡の丘の上から望む細岡駅。周りに民家のない秘境駅です。駅前には1台の車、駅のホームにはカメラを構える人。汽車は駅...
こんばんは2週間前の釧網線、冬の湿原号。午後の汽車は細岡の丘の上から。遠くの湿原の木立の中から汽車が見え始めましたここから足元を過ぎるまでたっぷり煙が楽し...
こんばんは先々週末の釧網線、冬の湿原号。湿原を渡る汽車、手前には凍っていない川がゆっくり流れています。煙の勢いは衰えず湿原に白と黒、霜降りの煙が膨らみます...
こんばんは春一番の季節になって今週末は少し気温が上がりそう。でも来週にはまた今冬最強の寒波?何回最強が来るんでしょう??まだ毎日が寒くてたまに温かい季節だ...
白く凍った湿原をバックに煙がふくらむ - 2025年冬・釧網線 -
こんばんは先々週末の釧網線、冬の湿原号。撮影2日目も丘の上から湿原を遠望。湿原を囲む丘陵は冬枯れ。後ろの森、葉を落として白っぽい針葉樹はカラマツでしょうか...
こんばんは10日前の釧網線、冬の湿原号。緊急停車から運転再開した汽車、ふだんは煙が期待できないなだらかな原野に白煙が流れます。遠く後ろには雌阿寒岳も姿を見...
こんばんは今日から、また先々週末の冬の湿原号に戻ります。冬の根釧原野に白煙が流れます。ちょっと開けたところに出てきた汽車、寒風に白煙が乱れます。2025/...
こんばんはまだまだ先週末の冬の湿原号が続きますけど今日はちょっと気分転換。今年最強の寒波が続いている今日、雪景色は見飽きた方もいると思うので今日は43年前...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。午後、復路の汽車は標茶の南の丘の上から。冬の湿原号の折り返し駅の標茶、この辺りまでくると湿原は終わって根釧原野に入ります...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。湿原を渡ってサルルン展望台の下を走る汽車。後ろには白く凍った塘路湖が広がります。2025/2/1 塘路→茅沼 9381レ...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。バックは白く凍った塘路湖。左上には湖上でワカサギを釣る人も写っています。湿原を渡る汽車、白煙は風に流されて倒れたままです...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。塘路駅を発車した先、民家が途切れるあたりで塘路橋を渡る汽車。駅の発車では高く立ち上っていた煙、ここからは吹きさらしの湿原...
こんばんは季節を分ける節分が終わって立春、春が来るはずなのに最強寒波ですね。先週末、寒波襲来前の土曜日の釧網線。塘路駅を発車する冬の湿原号。発車前から焚き...
こんばんは先週末の釧網線、冬の湿原号。今年も湿原に煙が戻ってきました。もちろん今年も撮ってきました。湿原を前にする塘路駅に汽車が入ってきます。湿原の駅に白...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは先々週末の磐越西線。煙が新緑から湧き出してやがて鉄橋に汽車が姿を見せました。2025/5/11 荻野→尾登 8233レ SLばんえつ物語号 C5...
こんばんは先週末の磐越西線。復路も阿賀野川と里山の間に民家が並ぶ利田の集落を見下ろします。滝の下踏切は往路も復路も煙があるところ。2025/5/11 荻野...
こんばんは今日は予報通りに本降りの雨。ゆっくり朝寝しようと目覚ましは9時にセットしたのに…いつもより早く6時前に目が覚めて…二度寝も寝付けない…何の予定も...
こんばんは先週末の磐越西線。新緑真っ盛り。汽車が駆け抜けます。2025/5/11 尾登→荻野 8226レ SLばんえつ物語号 C57180+12系客車(ど...
こんばんはゴールデンウィークの秩父鉄道。新緑に囲まれる一軒家、荒川の対岸を汽車が駆け抜けます。2025/5/4 波久礼→樋口 5001レ SLパレオエクス...
こんばんは先週末の磐越西線。温泉俯瞰の後は慌ただしく撤収、山都の10分停車の間に追いついて追い越して一ノ戸橋梁の下に駆け込みました~いつもならカメラを構え...
こんばんは日曜日の磐越西線。新潟側は冷たい雨。県境の峠を越えて会津に入ると雨は止んだけど遮るもののない斜面の上には猛烈な風が吹きつけます…寒かった〜でも、...
こんばんは先月に続けて昨日も磐越西線へ。新緑がもさもさ茂っているのに冷たい雨と風…ゴールデンウィーク明けとは思えない3月のような天候の阿賀でした。トンネル...
こんばんは1か月前の真岡鉄道、午後の折本駅。小さな無人駅、汽車見物の家族連れに見送られて汽車が発車します。2025/4/12 折本 6002レ SLもおか...
こんばんは半月前の磐越西線。早春の西会津、田んぼはまだ乾いたまま里山には新緑が芽吹き始め汽車は足元、小さな鉄橋を渡っていきます。2025/4/26 上野尻...
こんばんは15年前の5月の磐越西線。飯豊山には残雪、里山には新緑と花。C57は黒煙もくもく。2010/5/8 鹿瀬→日出谷 8226レ SLばんえつ物語号...
こんばんはゴールデンウィークの秩父鉄道、柔らかい新緑の荒川河畔を汽車が下ってきました。2025/5/4 野上→樋口 5002レ SLパレオエクスプレス C...
こんばんはゴールデンウィークの八高線。今年で終わりの白いキハ110が最後の春を走ります。桜の季節に撮りたかったなぁ~という緑の風景。ため池の水は緑、畑を埋...
こんばんは一昨日、春らしい好天の日地上は気温が上がって春霞にゆらゆら揺らいで見えます。八王子と高崎をつなぐ八高線、八王子から高麗川までは電車が走っているけ...
こんばんは昨日、世間ではゴールデンウィーク4連休の2日目、私にはゴールデンウィーク3連休の初日。朝から高速道路は渋滞中~下道、国道254号で秩父盆地を目指...
こんばんは先週末の磐越西線、最後は津川を出た汽車をお山の上から。飯豊山がバックにキレイに立ち上がっていたんですけど…大きな飯豊山に小さすぎる汽車…煙がもく...
こんばんはゴールデンウィーク4連休初日、朝から気持ちのいい青空~だけど…仕事が終わらず土曜勤務…朝からオンラインをつないでアラ還2人と社会人2年生3年生の...
こんばんは2週間前の秩父鉄道。新緑が爽やかな日、新緑に囲まれた鉄橋を汽車が渡っていきます。2025/4/20 武州中川→浦山口 5002レ SLパレオエク...
こんばんは先週末の磐越西線。復路は撮影地を求めてあっちこっち彷徨っているうちに時間切れ。いつもいつものお手軽俯瞰へ。ここにはまだ桜が残っていました。この日...
こんばんは先週末の磐越西線、早春の阿賀野川は雪解け水を湛えて飯豊山はまだまだ残雪。新緑が芽生える里山の麓を汽車が駆け抜けます。2025/4/26 上野尻→...
こんばんは今週から秩父の汽車はちょっとだけ衣替え。機関車の横の除煙板が小さくなって少し精悍な雰囲気。たまには機関車大きめに撮ろうと心がけたけど…やっぱり…...
こんばんは残業たっぷりの日々が続いた今週、金曜の夜からフツーの日常が戻ってきました~今日はだらだらぶらぶらと公園お散歩と買い出しと掃除で1日が終わります。...
こんばんは4月の秩父。往路も復路も同じ高みから見下ろした日、新緑はキレイだったけど往路も復路もほとんど煙無く…駄画の大量生産となったのでした…2024/4...
こんばんは先週土曜日の磐越西線。夕暮れ時、小さな駅を発車する機関車。黒い煙は森に溶け込み白い蒸気が薄暮に浮かびます。2024/5/12 三川→五十島 82...
こんばんは土曜日の磐越西線。一面の田んぼに水が入って汽車は黒煙もくもくで走ってきて画面一面に舞う黒煙…なんて構図を想像していたのに…登った時点で田んぼに水...
こんばんは土曜日の磐越西線。復路は喜多方の街を見下ろす高みへ。道なき藪を漕いで道なき斜面をよじ登って道なき尾根を辿って道から距離は短いけど汗まみれになるプ...
こんばんは土曜日の磐越西線。徳沢駅の煙があまりにも不満足だったので汽車を追いかけて山都の鉄橋へ。2024/5/11 山都→喜多方 8226レ SLばんえつ...
こんばんは昨日は今年初めて磐越西線へ行ってきました~新緑いっぱいの新潟福島県境の駅を通過する汽車、もこもこに膨らむ煙を期待していたけど残念…煙の向こう側が...
こんばんは今日はお出かけ中のため、予約投稿のはずが…投稿を忘れていました…いつもより3〜4時間遅れになってしまいました。4月の秩父鉄道の残り物。白久駅を過...
こんばんは桜が満開だった日。終着駅に着いた汽車、機関車は客車から切り離されて整備・方向転換です。桜の咲く駅外れの踏切には汽車を撮る人もいました。2024/...
こんばんは今日の画は11年前、客車が白かった頃の磐越西線。県境を越えて会津盆地へ出て車窓が開けるあたり端村の集落の屋根は青でした。2013/9/21 徳沢...
こんばんは今日も新緑と旧型客車の秩父の続き。新緑に囲まれた里薄~い煙で汽車が駆け抜けます。2024/4/20 三峰口→白久 5002レ SLパレオエクスプ...
こんばんは今日は4月13日の秩父鉄道の積み残し画。里の桜は満開里も里山も新緑。荒川の淀みも緑緑の景色の中黒い機関車が焦げ茶色の客車を牽いて通り過ぎます。2...
こんばんは今日も半月前の秩父鉄道の続き。往路では煙が出るので鉄ちゃんが集まる白久築堤、復路は煙が無いのでふだんは誰もいないけどこの日は旧型客車の編成を撮ろ...
こんばんは5年前のゴールデンウィーク。遠野盆地はまだ花盛りでした。猿ヶ石川に沿った桜並木がキレイに咲きそろった日汽車の煙は東風に舞っていました。2019/...
こんばんは半月前、秩父の旧型客車です。山の尾根も里も新緑が芽吹いていました。午後2時、三峰口を発車した汽車薄い夏煙をなびかせながら帰途につきます。2024...
こんばんは先々週末の秩父鉄道、荒川上流、渓流の流れは両岸の新緑に覆われて見えません。荒川に沿って走る汽車、汽車の終点はもうすぐです。2024/4/20 武...
こんばんは12月の秩父鉄道、寒い日、武州日野駅を通過する汽車は白煙もくもく白いドレーンを吐いて駅の先に待つ坂に備えます。2023/12/2 武州日野 50...
こんばんは先々週末の秩父鉄道春の奥秩父荒川の上流を囲む森は新緑鮮やか。黒い機関車が焦げ茶色の旧型客車を牽いて通り過ぎます。2024/4/20 武州日野→白...
こんばんは半月前の秩父鉄道、午後3時過ぎ、荒川の渓谷や里に芽吹いた新緑が紅葉のような色になりました。汽車は米粒サイズ、画面下端ゆっくりと小さな踏切を通り過...