こんばんは昨日はひぐまさんと今年初めて磐越西線へ撮り出。昨日はゴールデンウィーク初日だけど渋滞は無し。ほとんどの人はゴールデンウィークは後半4連休に賭けて...
こんばんは日曜日の真岡鉄道。復路2か所目はいつもいつもの西田井駅。どさっと石炭を焚べたのかもこもこっと黒煙が上がりますけどこの日は風が強くて平野のど真ん中...
こんばんは寒波も終わって今週は全国的に気温が上がってきた様子。今度の週末、関東では20℃くらいまで上がる予報…汽車の白煙は水蒸気なので気温が上がると白くな...
こんばんは日曜日の真岡鉄道。復路はいつもいつもの茂木俯瞰から。晴れるとわかっていたら、逆光に光る場所で撮りたかったけど最強寒波が続いていた日、昼過ぎから雲...
こんばんは一昨日の真岡鉄道。昨日の画とは順序が逆ですが多田羅駅に到着する汽車、もう駅はすぐそこなのに黒煙もくもく。ここから停車中の間にたっぷり石炭を焚べて...
発車の時、白煙が高く立ち上った - 2025年冬・真岡鉄道 -
こんばんは昨日の真岡鉄道。風が強い日、どこでも煙が暴れて横に倒れる天候でしたけど多田羅駅の発車は木立ちの中に入るのでキレイに立ち上りました。この季節の黒煙...
板荷駅はちょっと山あいの雰囲気 - 2025年冬・東武日光線 -
こんばんは釧路湿原など新しい2月の画ばかり出していて出しそびれていた1月終わりの東武日光線の続き。鹿沼を出た汽車は鹿沼土の産地の平野を過ぎてちょっと山あい...
こんばんは20日前の釧路湿原、冬の湿原号。細岡駅を黒煙爆爆で通過した汽車、湿原の踏切もまだバクバクの黒煙が続きます。過ぎてきた後には漂う黒煙。日曜日の午後...
こんばんは先週末の真岡鉄道。益子の手前、小貝川橋梁を撮った後、追いかけるつもりは無かったけど追いついちゃった…といことでオマケの1枚。道端お手軽だけど逆光...
こんばんは今年何回目かの最強寒波、豪雪地の方々は雪かきお疲れ様です。釧路湿原や冬枯れの北関東など寒々しい画はまだまだありますけど今日はちょっと気分転換、残...
すかっと爽やかな冬晴れの男体山と女峰山 - 2025年冬・真岡鉄道 -
こんばんは先週末の真岡鉄道。益子の手前、小貝川橋梁を渡る汽車少しは白煙や汽笛があるかな~と期待したけど煙は完全なるスカ…後ろの男体山~女峰山がキレイに見え...
こんばんは先週末までの陽気から一転、真冬の寒さが戻ってきましたね。だけど…先週末の陽気で花粉の飛散が悲惨になってきた感じ。冷たい風で鼻水だけじゃなく目も痒...
こんばんは一昨日、土曜日の真岡。冬型が崩れて北風が止んだ日。煙を求めて真岡に行きました。冬型が崩れて南風が入る予報、山は見えないと思っていたけど意外なこと...
こんばんは2週間前の釧網線、冬の湿原号。細岡の丘の上から望む細岡駅。周りに民家のない秘境駅です。駅前には1台の車、駅のホームにはカメラを構える人。汽車は駅...
こんばんは2週間前の釧網線、冬の湿原号。午後の汽車は細岡の丘の上から。遠くの湿原の木立の中から汽車が見え始めましたここから足元を過ぎるまでたっぷり煙が楽し...
こんばんは先々週末の釧網線、冬の湿原号。湿原を渡る汽車、手前には凍っていない川がゆっくり流れています。煙の勢いは衰えず湿原に白と黒、霜降りの煙が膨らみます...
こんばんは春一番の季節になって今週末は少し気温が上がりそう。でも来週にはまた今冬最強の寒波?何回最強が来るんでしょう??まだ毎日が寒くてたまに温かい季節だ...
白く凍った湿原をバックに煙がふくらむ - 2025年冬・釧網線 -
こんばんは先々週末の釧網線、冬の湿原号。撮影2日目も丘の上から湿原を遠望。湿原を囲む丘陵は冬枯れ。後ろの森、葉を落として白っぽい針葉樹はカラマツでしょうか...
こんばんは10日前の釧網線、冬の湿原号。緊急停車から運転再開した汽車、ふだんは煙が期待できないなだらかな原野に白煙が流れます。遠く後ろには雌阿寒岳も姿を見...
こんばんは今日から、また先々週末の冬の湿原号に戻ります。冬の根釧原野に白煙が流れます。ちょっと開けたところに出てきた汽車、寒風に白煙が乱れます。2025/...
こんばんはまだまだ先週末の冬の湿原号が続きますけど今日はちょっと気分転換。今年最強の寒波が続いている今日、雪景色は見飽きた方もいると思うので今日は43年前...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。午後、復路の汽車は標茶の南の丘の上から。冬の湿原号の折り返し駅の標茶、この辺りまでくると湿原は終わって根釧原野に入ります...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。湿原を渡ってサルルン展望台の下を走る汽車。後ろには白く凍った塘路湖が広がります。2025/2/1 塘路→茅沼 9381レ...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。バックは白く凍った塘路湖。左上には湖上でワカサギを釣る人も写っています。湿原を渡る汽車、白煙は風に流されて倒れたままです...
こんばんは先週末、土曜日の釧網線。塘路駅を発車した先、民家が途切れるあたりで塘路橋を渡る汽車。駅の発車では高く立ち上っていた煙、ここからは吹きさらしの湿原...
こんばんは季節を分ける節分が終わって立春、春が来るはずなのに最強寒波ですね。先週末、寒波襲来前の土曜日の釧網線。塘路駅を発車する冬の湿原号。発車前から焚き...
こんばんは先週末の釧網線、冬の湿原号。今年も湿原に煙が戻ってきました。もちろん今年も撮ってきました。湿原を前にする塘路駅に汽車が入ってきます。湿原の駅に白...
「ブログリーダー」を活用して、ねこ汽車さんをフォローしませんか?
こんばんは昨日はひぐまさんと今年初めて磐越西線へ撮り出。昨日はゴールデンウィーク初日だけど渋滞は無し。ほとんどの人はゴールデンウィークは後半4連休に賭けて...
こんばんは9年前の新緑の上越線、最近は線路端の灌木が伸びて撮れなくなった諏訪峡。新緑が鮮やかでした。2016/5/7 上牧→水上 8731レ SLレトロみ...
こんばんは早い人は明日からゴールデンウィークでしょうか。私はカレンダー通り…平日は残業が続きます…今日もブログアップした後、在宅残業に戻ります…先週末の秩...
こんばんは先週末から今季の運転が始まった秩父鉄道。復路は定番の浦山口駅通過。駅も右下の斜面も1週間早ければ桜が満開だったと思うけど…残念ながら花は全く残っ...
こんばんは今年の夏も暑くなる予報とか…酷暑の日を思うと気が重くなります…去年の8月、真夏の上越線。11時過ぎ、真夏の強烈な陽射しがいちばん高くなる頃夏の濃...
こんばんは日曜日の秩父鉄道。朝から霞んだ空…山の上から見下ろすと山笑う季節、新緑がいい感じだけど…ぼや~んと霞んで画にならない。でも、朝霧なら汽車が来る頃...
こんばんは昨日の秩父鉄道。ぼんやりと春霞。奥秩父にはまだ桜が残っていました。汽車は…煙がありません。お尻…最後尾に、おデキ…電気機関車が付いています。おデ...
こんばんは先週末の真岡鉄道、帰り道、汽車を追い越しちゃったので最後のおまけ、折本駅。気動車と列車交換する停車時間の間、乗り降りする人は少ないけどお父さんの...
こんばんは今日の東京は28℃まで上がって半袖で歩く人も目立つ初夏の陽気。嬉しいことに花粉シーズンも終了。今日は気温が上がったのに花粉は少なめヒノキ花粉も減...
こんばんは先週末の真岡鉄道。復路2箇所目は往路と同じ桜満開の西田井駅。発車のタイミングで黒煙がもくもくと立ち上ります。気温は20℃くらいまで上がってドレー...
こんばんは1970年の昭和の大阪万博、国鉄ではまだ蒸気機関車が現役だった時代、日本中、ローカル線まで貨物列車が走っていた時代でした。来場者数は6400万人...
こんばんは先週末の真岡鉄道。復路も線路端どっか~ん。1枚目は多田羅駅の発車。下り坂なので発車したらすぐに絶気合図…後ろの赤い機関車に汽笛で合図、ここから惰...
こんばんは先週末の真岡鉄道。昨日の画の続き、菜の花と桜の咲く駅、西田井駅の発車を踏切からどっか~んと撮ってみました~2025/4/12 西田井→北山 60...
こんばんは先週末の真岡鉄道。久下田駅の発車を撮った後、汽車が真岡駅に停車している間に追い越して西田井駅。直前駆け込みなのに意外にも駐車スペースも立ち位置も...
こんばんは東京の桜はすっかり葉桜になったけど北関東は今週末が花盛り。昨日の真岡鉄道は桜がいっぱい。SLもおかは、前週の土曜日に機関車故障で途中で運転打ち切...
こんばんは今日の真岡鉄道の撮って出し。今日の真岡沿線は桜満開。久下田駅のホームは桜色に覆われます。朝、赤い機関車に牽かれて真岡から下館へ向かう回送列車、黒...
こんばんは7年前の秩父鉄道。里には桜が咲きました。車窓はお花見です。尾根はまだ冬枯れだけど空気は少し春霞でぼんやりした感じ。桜の季節はまだ冬の空気と春の空...
こんばんは先週末の東京練馬から板橋を横切って隅田川につながる石神井川にも桜並木が続きます。中板橋駅近くで石神井川を渡る東武東上線。2025/4/6 ときわ...
こんばんは6年前の秩父鉄道。上長瀞駅の先には桜並木。駅の周りにもさくらさくら。2019/4/7 長瀞→上長瀞 5001レ SLパレオエクスプレス C583...
こんばんは先週末の目黒川。大崎~五反田は桜がいい感じなのに人は少ないのでゆっくりお花見できますけど目黒まで来ると一気に人が増えてきます。人がいっぱいの目黒...
こんばんは36年前、秩父でSL復活運転が始まった年の春。この頃の秩父の汽車は黒煙もくもくで旧型客車でした~白久駅には見事な桜、黒煙が風で乱れたことで桜がキ...
こんばんは先週末の秩父の続き。鉄ちゃんの路上駐車が並ぶ白久築堤。周りの里山は新緑が芽吹いて、まだ駅周辺には桜も残っています。先々週・先週限定の旧型客車、先...
こんばんは先週末の秩父の続き、谷津川の谷に沿って民家が散らばっています。汽車は谷の入り口を横切って奥秩父へ向かいます。2024/4/20 武州日野→白久 ...
こんばんは先々週末の桜と旧型客車の秩父の画は一昨日でいったん終わり。今日から先週末、桜が終わって新緑が始まった秩父。この日は秩父鉄道の終着近くの尾根の上往...
こんばんは先々週末の桜と旧型客車の秩父の画は一昨日でいったん終わり。今日から先週末、桜が終わって新緑が始まった秩父。この日は秩父鉄道の終着近くの尾根の上往...
こんばんはふだんは赤茶色の12系客車で走る秩父の汽車、先々週末と先週末は25年ぶりに旧型客車が走ったら鉄ちゃん大集合で路上駐車に私有地立ち入りなど大混乱。...
こんばんは先々週日曜日の秩父鉄道。25年ぶりに秩父に旧型客車が走った週末、線路端には鉄ちゃんがいっぱい。幸いにも空気が澄んで遠望が利く好天喧騒を避けて高み...
こんばんは先々週日曜日の秩父鉄道。秩父では25年ぶりの旧型客車、散り始めているけどまだまだ桜が咲いている週末、土日連続の秩父通いです。でも…線路端は鉄ちゃ...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。浦山口駅を通過する汽車、駅を覆う桜に薄い黒煙が重なります。2024/4/13 浦山口 5002レ SLパレオエクスプレス ...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道。桜咲く日の復路は浦山口。新緑に山桜、焦げ茶色の旧型客車を牽いて浦山川橋梁を渡るC58春景色だけど気温は高くて白煙が出ません...
こんばんは今日の画は5年前の早春の岩手。盛岡から一ノ関へ走ったSL銀河。4月の北上川畔はまだ新緑もなく寒々しい眺めに白い煙。山の上には凍える寒風が吹いてい...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道の続き。終着駅、三峰口に着いた汽車から続々と乗客が改札口へ向かいます。機関車は客車から切り離されて整備スペースへ。三峰口駅の...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道の続き。終着駅、三峰口はもうすぐ。最後のカーブをまわります。寒い季節にはここまで白煙が続きますけど気温20℃を超えた先週末…...
こんばんは先週土曜日の秩父鉄道の続き。1枚目を波久礼で撮った後、汽車を追いかけて三峰口俯瞰へ。白久駅の先の築堤は桜に囲まれていました。焦げ茶色の客車を索く...
こんばんはまだ桜も残っていて新緑の季節なのに今日も東京は25℃を超えて初夏の陽気。4月からこんなに気温が高かったら梅雨が明けたらどうなっちゃうんでしょう?...
こんばんは昨日の秩父鉄道の続き。今週来週限定、25年ぶりに焦げ茶色の旧型客車が秩父に帰ってきました。今年はまだ桜も花盛り。小さな畑のヘリに桜が咲き、畑も森...
こんばんは今週と来週の秩父鉄道の汽車はいつもと違って旧型客車で運行。秩父でSLの復活運転が始まった頃は旧型客車で運行されていましたけど今は冷房のついた12...
こんばんは先週日曜の秩父鉄道、川の両岸には桜が咲く日。この日の最後は荒川橋梁を渡って帰る汽車。お昼頃までは薄い雲がかかって陽射しが柔らかかったけど午後3時...
こんばんは2月の真岡鉄道、最高の煙でした!!!!これくらいに良い煙なら気温が上がって水蒸気が透き通る季節になってもほどほどの黒煙はあるはず~と期待して行く...
こんばんは先週末の秩父鉄道、長瀞の桜はまだら模様、まだ満開に遠い桜も多かった中でこの里山の裾に並ぶ桜はほぼ満開。今日の汽車は米粒サイズ、画面左上です。20...