chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Project 1/200X https://flyingtak1.exblog.jp/

飛行機工作。X−Plane。水彩画。ペーパークラフト『総合ソラもの趣味』な航空・図工系オヤジの遊び場。

クルマ系のインハウスデザイナーです。 飛行機と工作が大好き。 興味の赴くまま、小さなプロジェクトに取り組みます。

Flyingtak1
フォロー
住所
町田市
出身
吉野川市
ブログ村参加

2010/07/18

arrow_drop_down
  • Flyby Planes Library で 空を賑やかに

    YS-15さんの頁のリンク集は圧巻ですね。LINK集は、ありがたく使わせて頂いてます。拙ブログへのリンクもありがとうございます。励みになります。Flyby...

  • XRJで日本のヘリパッド巡り

    XRJで検索すると、ICAO登録外の日本のヘリパッドが出てくるそうです。X-Planeも進化して、デフォルトに、いくつかのシーナリーが揃っているんですね。...

  • 大利根&龍ヶ崎シーナリー

    東京ベリポートでの教習所ごっこも少し飽きてきたのと、誰もいなくて寂しいので、少し遠出をしようと思い立ち、掲示板でもお世話になってます、YS-15さんの頁か...

  • JA023B 朝日航洋 リバリー その2

    改めて、画像をよく見ると若干違ってました。尻尾の危険の矢印の形を修正 と テールローターのガードバーを紅白に。ダウンロードしたリバリーの画像に、ほんの少し...

  • JA023B 朝日航洋 リバリー

    JA6514も充分に魅力的なのですが、漢字社名入りの方がいいかな?と、JA023B 風にリバリーをプチ改造して遊んでみました。リバリー作りは久しぶり。GI...

  • AERO ASAHI リバリーで、リアル度アップ!

    朝日航洋さん、きたー!これで練習がさらにリアルになります。東ヘリに似合う日本の機体が欲しいなぁ、作るしかないかな?と思い始めて、、、、ひょっとして? …と...

  • ヘリ操縦の肝は、ボールキープ

    課題の、安定したアプローチを、リアルなAS350で練習しています。今までは、ホバリング中のノーズの向きの修正のイメージでペダルを使っていましたが、体験操縦...

  • Dreamfoil AS350 導入 その2

    DeamEngine.xplの入れ替えで、エンジン音が戻ってめでたしめでたし。…と思って練習を始めたら、ホバリングからクルーズまでは、非常に良い感じなので...

  • Dreamfoil AS350 を導入

    興奮冷めらぬ間に、次回に備え復習すべく、Dreamfoil AS350B3 plus を.orgで購入しました。少し古い、XP10用の機体のようです。ダウ...

  • ヘリシム操縦体験で頭くらくら

    朝日航洋さんのヘリコプターのシミュレータ操縦体験に行ってまいりました。本物パイロットの訓練用を土曜日だけ一般に解放しています。60分22,000円税込。一...

  • ヘリ特訓用 即席コクピット

    何気なく、検索してて、こんなモノを発見!本物訓練用を、一般人にも体験させてくれるのだとか。素晴らしい!ちょっとお高いですが、さっそく申し込んじゃいました。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Flyingtak1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Flyingtak1さん
ブログタイトル
Project 1/200X
フォロー
Project 1/200X

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用