アメリカに居ると割と見かける七面鳥。 去年は収穫後のコーン畑にまだ若い20羽くらいの群れが飛来、ノッシノッシと歩いていて、人間の姿に気づくと、皆、同じ歩調でゆ…
1件〜100件
今日、8ヶ月ぶりに銀爺とウォーキングに出掛けた。 新緑美しい某軍需企業の敷地 カモの群れ 民家のバックヤードに鹿(みつけて下さい)2月にNY田舎に戻って来て…
東京郊外にお住まいならご存じの方も多い和菓子の『紀の国屋』さんが今月廃業してしまった。 創業70年だったそうな。私が『紀の国屋』さんを知ったのは30年以上昔で…
引越荷物24個の搬出が済んで、一山超えた感。 所狭しと箱、箱、箱の生活は、リアル『倉庫番』(ゲーム)だった なんせ、ほぼ私一人で梱包をしたから、感慨一入。 …
尿路結石で半病人状態でもフットワーク軽く買い物に行く銀爺。 早速、紙オムツを買って来た。(19枚入り。何で20枚じゃない?) 元々、州の介護職に就いていた人だ…
「飛行機に乗る数日前になったら薬局に行って・・・」と、銀爺が話し始めたので、市販常備薬とかサプリとか、日本で入手困難な物を揃えるつもりなのだろうと思ったら、「…
2020年、サイパンに移住しようと戸建てを売った瞬間、コロナの流行で空路ストップ↓空路回復を待つ間、アパートを借りる↓父他界、母痴呆発症、グループホームへ入所…
※ シモの話が含まれるため、苦手な方はスルーして下さい。 階段を挟んで二軒隣りの男性住人の話。 2月にNY田舎に戻って来てから聞いた、我が家の諜報員、銀爺から…
以下のことを昨日、1日で終わらせて精神衛生上スッキリした。 1.電話で航空チケット予約確定・支払い完了 2.航空会社サイトにて航空便の座席変更をするか否か検討…
尿路結石の手術後措置として腎臓から膀胱までステント(管)を入れっ放し状態だったアメリカ人の夫、銀爺。 昨日、通院でステントを外し、新たに石を2個取ってもらった…
2月、私が銀爺の在留許可申請のために4ケ月の日本滞在を終えてNY田舎に帰って来たら、銀爺が9キロ痩せていて、お腹で育っていた小玉スイカ(皮下脂肪)が消滅してい…
『円安が海外在住日本人を直撃』(現代ビジネス→記事はこちら)みたいな記事を目にしたので、本日のお題にしたい。 確かに海外に居て、日本円で給料をもらっている人、…
高齢者医療保険制度は、こどおじ(おば)ニート投資家向き(?)
数ケ月後にはアメリカ人旦那、銀爺を連れて日本に永住帰国する(多分)ので、色々と日本の制度変更に注目している。 私が日本に住んでいた時から大きく変化したのは、「…
朝(19日)起きたら一面の雪景色で5センチくらい積もってた! 天気予報通りになったんだけどサ、 冬物コートもブーツもぜ~~~んぶダンボールに入れちゃったから…
本日(17日)、イースターパーティーに呼ばれて銀爺の上の妹宅へ行って来た。 妹宅のバックヤードには我が家の黒猫QBを埋めさせてもらっているので、まずはお墓詣り…
昔、「倉庫番」ってゲームありましたよね? 指定の場所までおっさんに箱を移動させるゲーム。 単純なんだけど結構楽しくて、職場の昼休みによく遊んでた。 今、引っ…
「月桂冠がサイバー攻撃を受けて受注が困難」(NHKニュース等)というニュースを目にして、不謹慎な言い方かもしれないが、グローバル展開成功の代償だなと、思った。…
旦那、銀爺の尿路結石手術後の様子がよろしくない(依然として断続的に痛む)ので、引っ越し荷物の梱包要員としてはあまり期待せず、私一人で早めに仕分け・箱詰めを始め…
現在、LINEの1つのグループチャットでちょっと不快な発言があったため、会話を止めて静観している。 大学時代のクラブの同輩7名(男3、女4)によるグループなの…
銀爺の日本ビザ取得が済み、チマチマと引っ越し荷物の梱包を始めている。 改めてビザ申請手続きを振り返ってみると、どうにも納得いかない違和感が残ったので、この機会…
2022年冬アニメは以下の14作品(特番は除く)を完遂したが、日米を行き来した期間だったので、バタバタしてアニメを見ながら頭の中ではスケジュールの組み立てに追…
今日、引っ越し用ダンボール等梱包セットが届いた。 ダンボール大20箱、小10箱に緩衝材、テープ等々。雨天のせいか包装が湿気てたので、中身を確認したため包装が乱…
日本に帰国する前、アメリカではエクササイズ(腹筋、背筋、上腕、太腿裏等々)+スロージョギング30分 or バックランジ50回を週5回目標に実行していた。 反省…
クレジットカード登録更新不備でアニメイトさんに迷惑かけてしまった。ゴメンナサイ・・・。今年2月に日本のクレジットカードの期限が切れたのだが、2月に入っても実家…
コロナワクチンのBooster Shot(3回目接種)を受けて来たゾ。10月に日本に入国した時は2回のワクチン接種済みでも原則14日間の自主隔離だった。 公共…
私がスリランカ着信詐欺に遭った・・・。 コトは夜、突然、私のスマホが鳴ったことに始まる。 私は現在アメリカに居るため、日本のスマホは持って来てはいるものの、ア…
銀爺が雪のため1泊延長のお泊り(コンサートに出掛けた下の妹の犬の世話のため)から帰って来て、やっと銀爺の査証(ビザ)申請予約に取り組める状況になった(帰宅後も…
日本に借りたマンスリーアパートを数ケ月留守にしてまでNY田舎に戻って来たのは、 ①銀爺の在留許可証(法務省)をNY総領事館で査証(ビザ)に替えるため(外務省)…
SIMカードやwifiなどの環境で人それぞれアクセス優劣は違うと思うが、私の場合、スマホはアメリカの自宅で使えない環境。ただ、LINEについては日本に居る間に…
先日、スーパーに行った時のこと。 銀爺の5メートルくらい前を歩いてスーパーの入り口に向かっていたところ、すれ違いざまに熟年白人男性から「ニーハオ」って言われた…
今日、銀爺と一緒に元フォトグラファー(今はリタイア)の銀爺の同級生宅へ行って来た。 銀爺の証明写真は全て彼が撮ってくれていて、今回は日本のマイナンバーカード用…
娘とのLINEで知らされてビックリ!まず、孫太郎(6歳)が37℃台の発熱で病院に掛かり、PCRチェックにより“陽性”が判明。しかし、感染経路不明(多分、学校)…
ナゼかアメリカ到着翌日ではなく、翌々日から時差ボケを発症、日中、朦朧としておる。 そんな中、友人や娘に「アメリカに着いたよ」と知らせるべくPCのLINEにアク…
今朝(NY23日)、3時過ぎにやっとこさアメリカの自宅に辿り着いた。 羽田空港にて いやぁ、もう、思い出したくもない帰りの空路、デルタ航空とデトロイト空港のコ…
定番お菓子を調達。1ケ月くらい前までメロン味があったのだけど、ストロベリー味に代わっていた。 土産の定番(?)抹茶味(これは濃い味らしい) ストロベリー味(…
いつもならバレンタインデーは電子書籍のポイントをプレゼントしてもらうのだけど、今年は日米離れ離れで結構好きにクジレットカードを使わせてもらっているし(ipho…
昨年10月に帰国して、自主隔離で10月はほとんど無駄に過ごした。 11月になって、事務手続きの合間にヘアサロンに行き、カットと縮毛矯正をやってもらった。そこま…
日本土産は毎回、日本らしいお菓子と基礎化粧品系の物を選ぶようにしている。今回、男性陣へはコレ。 顔のみならず、頭や体に使ってもいいみたいで、人によってはアト…
NY田舎と東京の往復は、アメリカ国内での乗り継ぎで、とにかく時間がかかる。 コロナ禍、便数の減少と入国審査の所要時間が読めないことで乗り継ぎの時間に余裕を持た…
ドールハウスやフィギュアマニア、あつ森ゲーマーなども多分予備軍
前回の続きみたいな話になる。 伯母(亡き父の姉)の訃報に関して鹿児島に住む従姉から電話をもらったのだが、その時、 私「ウチの父親が今年三回忌なんだよね。だから…
先日、鹿児島の従姉から電話があり、伯母の危篤状態から死、通夜、葬儀と、その様子を知ることができた。 伯母は97歳の大往生で特に苦しむこともなく眠るように逝った…
日本に臨時帰国して以来、毎日のように大学時代の同級生女数人とLINEをやるようになった。 先日、その内の一人が「人が足りないからコロナ感染者の追跡チェックを電…
数日前、鹿児島の伯母(亡き父の姉で90代)が亡くなった、と、従姪(従姉の娘)からメールで一報が入った。 「誰も来れなくて伯母が寂しそう」みたいなことが書かれて…
ゲームに関して私は原則、好感度の低いキャラから攻略を始めることにしているが、今回は勘に任せた一巡目からの成り行きでキャラ4人中好感度3番目の時雨から始めること…
昨今、若者の中に「結婚や子育ては人生のリスク」と考える人達がいると聞いた。 確かに、非正規雇用の増大やAI化やらで、雇用の不安定さや長年の賃金停滞など、個人が…
今春、銀爺が日本に来たら、私はアメリカの妹(二人)や弟に銀爺の近況を報告する使命が発生すると思っている。 若い夫婦ならいざ知らず、銀爺は70代なので何かあった…
昨年10月から日本に住んでみて驚いたのは、なんでもかんでもWeb予約になっていることだった。 まず、スマホの調達で最寄りのショップをネットで調べてそのサイトに…
先日、近くの郵便局支所に転居届をもらいに行って来た。アメリカに一時戻るので、その間の郵便物を娘の家に転送してもらうためだ。 30日以内なら、郵便局で保管してく…
孫太郎の学校でコロナ感染者が出たということで、学級閉鎖(学校閉鎖?)、授業はリモートで!・・・となったらしい。昔は学級閉鎖と聞けば、“家の中で過ごす臨時の休日…
アメリカ行きが決まったとなると、必要な手配や手続きはすぐやらないと精神衛生に悪い性質(母の厳しい躾けの賜物)。 航空券:ネット予約でこちらの要望が上手く伝わら…
やっと銀爺の在留許可証が届いた。 こんなの。 コロナ禍による入国制限がヘンに幸いして、普通なら3ヶ月の有効期限が特別措置として6ヶ月に延長されるという。 移…
タイトルにAIが犯罪臭を嗅ぎ付け、掲載削除されますかね?今日はダイエットフーズ&プロテインのお話なんですけど?日本に仮帰国してから3ヶ月、アメリカでやっていた…
「まともな上の歯は2本くらいしかないんだから、全部抜いて総入れ歯にしましょう。保険でカバーできるし、全身麻酔でその日のうちに入れ歯ができますよ」と、アメリカの…
コトは日本でこの先も継続可能なクレジットカードを持っていないことに始まった。 20,000円自腹を切って最高額の5,000円(ポイント)ゲット! がカラクリの…
今、日本に居るから、私のアンテナは日本に集中していて、時節柄、春高バレーをキャッチした。 東京オリンピック・男子バレーでイケメン高橋藍選手を知って以来、春高バ…
1月1日よりマイナポイント第二弾が始まりました!早速5,000円ゲットと国民健康保険との紐づけをやってみた。銀行口座紐づけについては、まだその方法が明らかにさ…
専業主婦で単身日本で暮らしている私が日本のクレジットカードを持てるはずがない。 幸いアメリカのカードで今のところ困ったのはスマホの契約だけだった(それは先方の…
あけまして、おめでとうございます。今年はNY田舎から東京郊外に拠点を移す生活雑記が主になると思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。では、振り返ること年越しの…
私が今年、新たに取り組んだことは、「スロージョギング」と「日本への全面帰国準備」かな? 前者は今、日本滞在中で中断(ジョギングシューズ持って来てないし・・・)…
今、YouTubeの手塚プロダクション公式チャンネルで昔のアニメを限定公開している。 私の子供時代といえば、「鉄腕アトム」や「リボンの騎士」が記憶に残っている…
銀爺の在留許可証が届くまでの時間、暇に任せてゲームを始めた。 その在留許可手続き、行政書士さんが書類一式を出入国在留管理局に提出して下さった際、窓口でアメリカ…
おそらく年は越せないだろう、と言われていた黒猫QBが亡くなった。 私がアメリカを発った後に体調を崩して、血液検査から肝臓に病巣が発見された。 QBも日本に連れ…
2021年秋アニメも終わりを迎えつつある。今期は継続含めて下記11作品を見た(見終える予定)。【海賊王女】ビジュアルは丁寧で美しかった。雪丸と紫檀の顔が好みだ…
目下、いつ届くともわからない銀爺の在留許可証待ちに日々を費やしているのだが、退屈なんだ。 元々交友関係は狭いし、日米二重生活だから節約のため外食は控えているし…
今年の6月から推移を見守っている(?)ビーバーダム。 第1ダムは道路に近い所に造って小川の流れを全部堰き止めてしまったことで道路が浸水、人間に見つかって重機で…
今回、帰国して6歳になった孫太郎と触れて驚かされた。 私が買ったばかりのスマホを見せたら、「ちょっと貸して」と、慣れた手つきで、あっという間に滅茶苦茶なパスワ…
東京のマンスリーアパートに引っ越して来たばかりの頃、やっぱり情報収集に市の広報紙や公式ホームページに目を通すじゃないですか?(自治会費も払っていないのに広報を…
毎年恒例の年末日米プレゼント交換。 今年は私は日本、銀爺はアメリカということもあって、遠慮する娘に、「今回が最後のアメリカからのプレゼントになるかもしれないか…
10月14日に日本着。自主隔離で10月はほぼ全滅(在宅でできるオンラインショップで生活用品や衣類を調達して時間を費やす)。 11月になるや否や、前半は住民票作…
先日、大学時代の仲間と会ってグループラインを作って以来、日課のごとく会話が続いている。 今のところ7名(男3名、女4名)で、あと女性一人を見つけて誘えれば全員…
日本に帰国(まだ不完全ではあるが)してスマホを持って、セキュリティー面からは気が進まなかったが、人間関係から孤立するので、LINEのアカウントを取得した。 娘…
数日前、iphone13proが入荷したと、やっと、やっと、連絡があった。1ヶ月以上待ったからね。代用に1円で買ったXperiaからデータ移動してもらって(有…
肝臓病が発覚した黒猫QBは、とうとう何も食べなくなり、水だけで生きているという。 銀爺から写真が送られて来たが、ひだまりを選んで寝転がったり、動き自体はまだ自…
黒猫QBの予防接種と入国のための書類作成は完成、あとは2月23日からの防疫解禁を待つのみ。・・・順調にプロセスを進んでいたのに、ここに来て、血液検査で肝臓病が…
やっとドコモのdカード審査に決着が付いた。 最初ゴールドを勧められて審査落ち、次に永年会費無料を勧められて、これまた審査落ち。「2月頃、一度アメリカに戻らない…
日本では無職の外国人は6ヶ月経たないと海外取引口座が持てない
タイトルの“外国人”は“在留許可を得た外国人”である(観光客とか違法滞在者は含まない)。 非居住者用の利息が付かないただ出して入れるだけのポケットみたいな口座…
あ、親子断絶とかシリアスな話じゃないです。ドコモのファミリー割引の話。11年振りにドコモに復活した私。ひとまず単身者として契約したが、娘に会った時に「そちらの…
11年振りにドコモに復帰したが、そのブランクをアメリカで携帯(スマホ)無しの生活をしてきたもんだから、そのツケが回ってきているのを痛感している。スマホの機種よ…
縮毛矯正をやったらBluetooth アダプタが必要になった
一時帰国時には必ずヘアサロンへ行き、カット&縮毛矯正をやってもらう。 今回は初めての土地なので、ネットで縮毛矯正が得意そうなサロンを見つけて行ってみた。 この…
今回の日本滞在は数ケ月に及ぶので、普段の一時帰国ではできないことができる。 その一つが前回、前々回で書いた歯の治療だが、真っ先に上両奥歯の欠損を補う保険適用の…
前回からの続きになります。アメリカの歯科医院では、定期検診の時、ほとんどのことを助手の方がやって、医師は最後に歯にミラーを当ててチェック、それで終わり!・・・…
今回の日本帰国は、銀爺の配偶者ビザ取得手続きと生活基盤づくりがメインなのだが、個人的にはこの際、本格的な歯の治療を始めよう!・・・というのもあった。 私の歯は…
自主隔離14日間が明けた翌週後半、玄関のブザーが鳴り、インターホンのカメラに若い男性の姿が映った。 ちなみに、今住んでいるマンスリーアパートの部屋は、常駐する…
自主隔離期間14日間が明けて、まずやったのは、転入手続き。 コロナ禍で猶予を持たせてあるものの、原則期日が決まっているので最優先させなければならない。 私の場…
窓枠設置型の洗濯物の部屋干し器具を購入し、組み立てて使い始めたある夜、ガサッと、カーテンが揺れる音で目が覚めた。 “なんだ?なんだ?”と、電気を付けて調べてみ…
滞在しているマンスリーアパートのベランダが単なるコンクリートスペースでフェンスも無く、1階住人間の行き来が可能という(幸い雑草が防御してくれて誰も通りませんけ…
現在、私が滞在しているのは、東京某所にあるマンスリーアパート。マンスリーを選んだのは、 ・実家をあてにできないこと・同居する夫が現時点で日本の在留許可を持たな…
自主隔離期間後のエピソードを順を追って書こうと思っていたが、今日、寝耳に水の出来事があり、ネタとして面白かったので、鮮度の高いうちに書くことにする。今日は複数…
自主隔離14日間。 独居で一切外出せず・・・は、無理なので、2、3日に1回は食料や日用品調達でスーパーに出掛けていた。 いつもの一時帰国ならホテル住まいになる…
当面の生活の場となるマンスリーアパートに着いて、まずは荷解き。 もう15年以上も使っているLLサイズのスーツケース。 部屋が狭くて並べて置けない・・・ 今回は…
成田空港滞留3時間を経て解放され、予約していたハイヤーに拾われた私。 運転手さんとの最初の会話で、“あ、この人、中国人だ!”と、訛りからすぐに気が付いた。 で…
自主隔離監視用(?)アプリのインストールや設定も大変だったけど、最も手こずったのが、“PCRチェックのための唾液収集”。 そうなのです! 出発国でPCRチェッ…
検疫コントロールのために機内で待たされた(ちょっと緊迫感)後、やっと空港ターミナルへの入場が許可された。 後で聞いた話によると、シリアスな事情ではなく、北米方…
ワシントン・ダレス空港では、待ち時間が4時間余もあったので、コンコース間を結ぶエアロトレインには乗らず、散策気分で徒歩で移動した。 比較的朝早かったせいか、コ…
イサカ空港を無事飛び立ち、所要1時間20分くらいでワシントン・ダレス空港に到着。 私らが乗っていたのはちっこい飛行機(定員50名余)だったから、当然、駐機は隅…
さて、いよいよアメリカを出発!!! ・・・と、言っても、なんせNYの田舎ですから、日本直行便があるような空港が最寄りにあるわけもなく、ローカルな空港から国内線…
日本日付14日に無事日本入国を果たせましたぁ! アメリカからのブログはPCRチェックを受けたところでストップしていたので、順を追って今日はその検査結果について…
日本帰国が迫り、初のPCRチェックを受けることになった。私の英語力で間違いがあっても困るので、銀爺に予約をお願いした。 大まかなプロセスとしては、行きつけの病…
アメリカのビザ取得には大使館・領事館指定医療機関の診断が必要
なんで今日はこのお題なのか?と、いうと、眞子様の例の『複雑性PTSD』とかいう精神疾患。 何でNTT東日本病院の医師から文書を出してもらったのだろう? 多分、…
日本で借りたマンスリーアパートで14日間引き籠る・・・いや、自主隔離をするにあたり、なるべくならコンビニでの買い物は食べ物の調達に集中したいため、無いと不便な…
旦那と私用にパスポートケースを買った。 左(パープル):私の、右(臙脂):銀爺の クリアケースもおまけで付いてきたが、これは今のところ使う予定はない。 ケー…
「ブログリーダー」を活用して、山婆さんをフォローしませんか?
アメリカに居ると割と見かける七面鳥。 去年は収穫後のコーン畑にまだ若い20羽くらいの群れが飛来、ノッシノッシと歩いていて、人間の姿に気づくと、皆、同じ歩調でゆ…
前回、NY田舎の身近なコロナ・ワクチン接種について下記のように書いた。 ・近い人間関係では、接種・拒否は半々 ・元々アメリカでは、薬局やスーパーでインフルエン…
前回は私自身の免疫力過信を理由に「ずっとアメリカに居るなら、コロナのワクチンは接種したくないなぁ」と、言ったのだが、 今回はNY田舎の身近なところでのワクチン…
現在、韓国の文大統領が訪米中で、一部ウォッチャーによるミスリードがあったので、打ち消しておく。今週月曜日に「明日からマスク強制着用は解除」という宣言がNY田舎…
このままずっとアメリカに住み続けるのなら、多分、コロナのワクチンは受けないだろうな・・・。 私の場合、ワクチンに対する不信感というよりも、自分の免疫に対する過…
街に食事に出掛けたら、駐車場でやたら背の高いアンテナを付けた車を見掛けた。 アンテナの高さ、5メートルくらい? よく見たら、車から生えているのではなく、組み立…
いやぁ、今、国難絡みで国際弁護士という職業に注目が集まっていますね?それもNY州の弁護士資格に・・・(笑)。私もかつてアメリカ移住絡みで2つの国際弁護士事務所…
先日、銀爺が紹介者&付添人の妹と一緒に痔の診察に行った時、銀爺は帰りにお礼に何かを奢ろうとレストランに寄ったそう。 それは事前に「そうしろ!」と、私が命じてい…
NY田舎にも『Bath & Body Works』はあって、娘へのギフトなどに利用していたのだが、コロナ禍でハンドソープだの、ハンドサニタイザーだのの使用頻度…
久々に(?)BLの話題。 BLゲームはあと2巻未着手なんだけど、やり始めると結構時間を取られるので、引っ越し準備が控えている今はストップしている。 BL小説も…
あっ、魚釣りじゃありませんよ。 オタク釣りです。 前にアニメ(漫画)の自作痛バッグを持ってて、話し掛けられたことがあったので・・・。あと、和柄刺繍のスエットを…
※ 痔に関する話題ですので、苦手な方はスルーでお願いします。前回までのお話。 冬からぶり返していた銀爺の痔がとうとう出血を見るまでになったので、医者に掛かるこ…
但し、貨物だけだけどな・・・(銀爺が小さい頃は客車も走っていたらしいんだけどね)。 日に何回かは通過する音がする。 最近、踏切待ちに遭遇してしまうことが続いた…
コロナの影響で店で試着ができなくなってから、衣類の購入は通販に頼っている。 おかげでボトムは試着を省略できるレギンスやスパッツを選ぶことが増えた。 夏物の膝丈…
そろそろ日本に戻る準備を始めようか、と、思っているのだが、一番時間を要するのが黒猫QBの輸送。輸送方法としては、① 私らと同じ飛行機の客室にて輸送(ユナイテッ…
先日、『90%の確率で〇号室の男が犯人だ!』というタイトルの記事を書いた(詳細はこちら)。 公共スペースの通路の天井にセンサーライトを取り付けている住人の男性…
母の日(今年は5月9日)が近いので、グループホームに入所している母にせめてカードでも出そうと調達した。 母が自宅にいた頃はアメリカから物を送ったり、日本のスイ…
3月にグリーンカードの更新が済んだので、日本帰国に向けて各種手続きを開始した。コロナの蔓延が無ければ、今頃日本じゃなくてサイパンに移住を果たせていたのだが、元…
前から感じていたことだけど、最近、また立て続けに遭遇したので、書き留めておこうと思う。 【ケース1:行きつけのチェーン・レストランにて】日本未上陸のチェーン・…
※ 痔に関する話題ですので、苦手な方はスルーでお願いします。我が家は夫婦二人して痔主なのだが、私の場合、秋から冬への移行期に一度、違和感を覚える程度で(痛みま…
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。