chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
山婆
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2010/07/11

arrow_drop_down
  • 初めての「日本語教室」

    アメリカ人の夫、銀爺が初めて「日本語教室」なるものに行った。公民館で週1回、2時間、1ケ月400円の授業料。初回はタダ。筆記用具だけ持参。 銀爺を公民館に連れ…

  • 一日早く届いた母の日プレゼント

    娘から届いた一日早い母の日のプレゼント  ハチミツ 母の日に関しては気まぐれでプレゼントしてくれる娘なので、なんら期待もしていなくて、むしろ、明日、母の日にグ…

  • ふるさと納税返礼品 第1号

    年度も改まったことだし、今年の「ふるさと納税返礼品」の注文を終わらせた。今年はポイント付与最後の年だから(10月までだっけ?)早めの注文がいいかと思ってね。支…

  • 今年の我が家は外国語勉強ブーム?

    小5の孫太郎が本格的に英語の勉強に着手し始め(通信簿に成績がつくので)、我が家のアメリカ人、銀爺は週末に小5で習う構文の中から幾つかをピックアップ、英文チャッ…

  • 鷹の雛のプライド

    「友達と中学受験をする約束をしてきた」と、8歳にして勝手に決めてきて、身内をドン引きさせた孫太郎。親族を広く見回しても中学受験経験者を持たない私にしたら、『鳶…

  • 2025年度男子バレーボール日本代表が発表されましたね

    今か、今かと待ちわびていたが、今年度は43名!!!と聞いて、Aチーム、Bチームどころか、Dチームまで作る気か!?と、希少性が薄れて、ちょっとガックリ・・・。 …

  • 関東大学バレーボール春季リーグが始まった

    去年の春・秋はどこで見られるのか、よくわからなかったので、団体のサイトに行ってお目当てのチームと個人のスコアだけチェックしていた。 今年はYouTubeにライ…

  • 電子サービスの気まぐれに翻弄される

    電車に乗って歯医者に行こうと、最寄り駅改札のゲートを通過・・・したつもりが、ゲートは無音のまま『このiphoneは使用できません』とかなんとか表示され、不意に…

  • 2025春デビュー(?)

    花冷えが続く日々だが、とは言え4月は新年度のはじまりということで、新たなことが始まる(を始める)節目だ。 この春、私は65年近く生きてきて初めて花粉症で処方箋…

  • 田舎のネズミと都会のネズミ

    友人に夫アメリカ人(70代)、妻タイ人(40代)の夫婦がいる。タイではパタヤビーチ近くの高層マンションに暮らし、去年、アメリカNY田舎(夫の故郷)にも戸建てを…

  • 2025春アニメ、何見よう?

    2025年冬アニメは、ここ数年、出だしが春高バレーと重なって周回遅れを引きずったまま終了するパターンなのだが、下記9作品を完遂(含、予定)。 【青の祓魔師 終…

  • 子宮頸がん経過観察(10回目)の結果

    先週、血液検査と造影剤CTを行い、その結果を今週聞いた。先月、内診もやっている(目視で術痕が綺麗な状態だったので、細胞診はやらなかった)ので、それも含めた総合…

  • 森山氏問題から今後、不動産登記情報は非公開になるかもな

    昨年、自力で実家の土地(共有地)の相続登記をやった時に気づいたのだが、 誰でも興味あるよそ様の土地など不動産の登記情報を有料(1件500円くらいだったかな?)…

  • 子宮頸癌再発を疑う症状

    この3月で広汎子宮全摘出手術後2年目を迎える。子宮頸癌再発の75%は3年以内と言われる。(しかし、どこからカウントするのか?初診から、手術後、最終治療後、諸説…

  • 確定申告とVNLチケットのその後

    アメリカのタックスリターン(確定申告)は二月上旬、難なく終わった。代行手数料はかかったが、「年金のみの収入なので、税徴収は無し」(聞いてるか?日本政府)という…

  • VNL日本ラウンド・チケット落選(ガックリ・・・)

    まだ2025年全日本年男子バレーチームのメンバーも公表されていないのに、2月上旬にVNL(ネーションズリーグ)のチケット予約販売が開始された。 今年の日本ラウ…

  • ギリ65歳未満なんだが、最近、席を譲られる

    私は今年65歳になる身で、とりあえず、まだ64歳なんだが、最近、二回続けて電車の中で席を譲られた。どちらの時も一駅しか乗らなかったので、「ありがとうございます…

  • ホワイトデーを貯める女

    さあ、やってきました日本流(女→男)バレンタインデー! 去年から我が家のアメリカ人は“チェリーブランデー・チョコ”をご指定なので、今年もそれ、プラス、昨秋から…

  • 子宮頸がん経過観察(9回目)の結果

    4ケ月振りの子宮頸がん経過診察。今回は血液検査と内診による細胞診の2つ。 血液検査では、腫瘍マーカーのみ翌週結果判定となるのだが、今回は翌月に造影剤CTの予定…

  • お金なんて拾うもんじゃない(下)

    前回のあらまし。銀爺が道端で1万円札を拾ったので交番に届けたら、「いつ、どこで拾いました?」等々、落とし主が現れた時の照合材料となる拾った時の状況を問われるの…

  • お金なんて拾うもんじゃない(上)

    先日、久々に銀爺に好物の焼き鳥を食べさせようと出かけた。居酒屋で食べていると、銀爺が思い出したように、「コレさっき道端で拾ったんだけど、本物?」と、何やら私に…

  • おせち料理から癖になる

    去年の秋に『割れマロングラッセ』を食べて突如『栗』に目覚めたアメリカ人(我が家の銀爺)。去年のお正月には大して興味を示さなかった『栗きんとん』に今年は嵌った。…

  • アメリカ人夫の妹が政治トラブルに巻き込まれる

    アメリカ人夫、銀爺の下の妹(彼には妹が二人いる)からの報告(ほぼ愚痴)。「フロントヤードの旗を掲げるポールのロープが切れていてトランプ・フラッグが地面に落ちて…

  • 今年も中学受験が熱い

    春高バレーが終わってしまったと思ったら、中学受験シーズン到来!今年小5になる孫太郎が小3の時に突如「中学受験をする!」と宣言をしたもんだから、以来、中学受験専…

  • 春高男子バレー、駿台学園祝三連覇!

    私にとっての年始イベント、春高バレーがあっという間に終わってしまった・・・。 予想通りの東京代表、駿台学園の三連覇、おめでとうございます!今年はもう一校、東京…

  • 週末の春高バレー準決勝・決勝の合間にe-Tax申請

    今年もやってきました、正月気分に冷や水を浴びせる確定申告シーズン。我が家の場合、日米両方の申請手続きをやらにゃならんので、一際憂鬱で忙しい期間となる。年初めは…

  • いよいよ始まりましたね春高バレー

    私にとってはこの数年、新年幕開けのイベント。 個人的に今年の注目校は、瀬戸内(広島):常連強豪校の崇徳を破って初出場とか、どんな高校なの?鎮西(熊本):今年は…

  • 令和7年迎春

    あけまして おめでとうございます。本年も心身ともに健常に努めブログを継続させて参りますので、お立ち寄りの程、宜しく御願い申し上げます。 新年初回タイトルは元号…

  • 2024年をザックリ振り返って

    今日は12月31日。今、やっとおせちを作り終えたところ。(残り物のストックと台所の跡片付けは銀爺担当)我が家のおせちは、「筑前煮」と「栗きんとん」と「紅白なま…

  • 2025冬アニメ何見よう?

    2024秋アニメ、視聴完遂したのは下記6作品と少なめだったが、年末が近づくにつれ忙しくなって見るのが遅れ(風邪っぽく体調を崩したのもあるが)、この恒例テーマを…

  • 奇跡の24日配達

    12月上旬、孫達から欲しいクリスマスプレゼントを聞き出した。 孫太郎からは任天堂スイッチの「マリオパーティー・ジャンボリー」をリクエストされて、コンビニでも買…

  • 転倒報告が相次ぐ

    先日、学生時代の友人が誕生日だったので、LINEで「おめでとう!」メッセージを送ったら、「とうとう私も救急車のお世話になった・・・」との報告があった。「どうし…

  • お墓どうする?

    母は来月90歳になる。2020年に父が癌で他界したのと同時に痴呆が悪化、グループホームに入所して4年が経つ。2022年、私が日本に帰ってきたのも束の間、今度は…

  • 今年の旅行先の全てが原爆に繋がっているという・・・(複雑)

    2月:北海道網走市5月:新潟県小千谷市・長岡市11月:広島県広島市・宮島(廿日市市) 去年まで癌治療で身動き取れずストレスが溜まっていたので、今年はその反動で…

  • アメリカ人と行く、ちょっと気の重い広島旅行(下)

    アメリカ人の夫、銀爺経っての願い「広島旅行」を実現できたので、その感想を綴っております。夫→私と順番に風邪のようなインフルのような症状が出て、癌治療で免疫力が…

  • アメリカ人と行く、ちょっと気の重い広島旅行(中)

    アメリカ人の夫、銀爺経っての願い「広島旅行」を実現できたので、その感想を綴っております。 (前回からのつづき) 【朽ちられない世界遺産「原爆ドーム」】広島市内…

  • アメリカ人と行く、ちょっと気の重い広島旅行(上)

    フツー、日本滞在ビギナーがまず行く観光地は京都・奈良、富士山あたりだろうが、「僕は広島に行きたい!」と、銀爺の経っての願いを叶えてあげるべく、“やっぱり広島は…

  • 60代でアイドル推し活してみて思ったこと

    私は河村果歩ちゃんが所属したことをきっかけに、にわかSUPER☆GiRLS推しになった。 果歩ちゃんが小6で二コラ・モデルに合格した時に“なんかウチの娘の若い…

  • 特典続々

    【ふるさと納税】ふるさと納税は特典といるか?・・・なんだけど、“焼き栗”が到着。  私が選んだサイトには栗を扱っているところが少なくて(栗を加工した商品はそれ…

  • 子宮頸がん経過観察(8回目)の結果

    4ケ月振りの子宮頸がん経過診察。今回は血液検査と造影剤CT、内診による細胞診の3つ。 前回からの変化は、かかりつけの消化器内科の先生に相談して、ウルソデオキシ…

  • 2ケ月待った人気の非常食

    非常食の定番、井村屋の「チョコえいようかん」。 私が防災用品を急ピッチで揃え始めたのが9月で、非常食では、チョコが入っていない「ようかん」は普通に買えるが、チ…

  • 2024衆議院選挙を私的範囲で振り返って

    「自民単独過半数は困難」「自民・公明連立でも過半数は困難」と、予想された衆院選が終わりましたね。 選挙特番はNHKがいいのだが、TV難民の私はネットでTVer…

  • 日本にいるのにアメリカの電話番号必須

    いやぁ~、信じられんことが起こった!その対処に奔走、グッタリしてブログがご無沙汰になっていたのだが・・・。 ウチが口座を持っているアメリカの銀行が、「〇月×日…

  • 夏仕舞いに防災用品を試用

    夏の終わりに布団を洗濯した。我が家は日本に帰国してから分解・洗濯できる布団を購入、夏の終わりに洗濯することにしている。 今年は枕を洗濯した時点で、自宅の洗濯機…

  • “干しランタン”の改善

    ソーラー・ランタン(我が家流の“干しランタン”)の太陽光チャージが初回7時間ほどでできてしまったのは、どうやらショップ・サービスにより満タンに近い状態で出荷さ…

  • “干しランタン”耐久テスト

    前回、ベランダ・太陽光発電の入門編として、「ソーラー・ランタン」に蓄電をさせてみた。(写真等詳細は前回ブログをご参照下さい) 蓄電状況を示すインジケーターは4…

  • ベランダ・ソーラー発電入門“干しランタン”

    災害時の照明確保で、できればソーラーがいいと思って充電7~9時間、点灯約5時間、且つ、持ち運びがコンパクトなものを選んでみた。 今日は天気が良かったので、9:…

  • 2024秋アニメ何見よう?

    2024年夏アニメもあっという間に終わりつつありますね。猛暑がパタッと止まったと思ったら、いきなり冷房もいらない秋半ばの気候・・・にビックリ!!! 夏アニメは…

  • キャンプに行ってきます!・・・(ウソ、ウソ)

    すっかり荷造りもできたし・・・(ウソ、ウソ)。 「防災の日(9月1日)」がある9月は、年に1回、防災装備を点検するには良い月間だ。そういう理由付けでもないと、…

  • 酔うと口が滑らかになる人は内視鏡検査にご注意

    ※   シモの話のみです! この夏、銀爺が数週間に渡って下痢と便秘を繰り返し、体重も平常から2㎏くらい減ってしまった(日本に来てからは4㎏減った)。 3月に人…

  • アメリカ人の夫がはまっているもの

    アメリカ人の夫、銀爺に「コレと同じ人形をもう一つ欲しい。できればもっと大きいヤツ」と、言われて、人形!?と、怪訝な顔をして見たら、網走で土産に買ったニポポ人形…

  • この夏二回つくった“なんちゃってティラミス”

    久々の“なんちゃってティラミス”づくり。 私、家事を趣味にできない人間なので、気軽につくれるケーキ類はホットケーキを除けば“なんちゃってティラミス”くらいしか…

  • デパ地下魂、百まで

    日本に戻ってきて未だ満たされていないのが栗。NY田舎って栗を食べる習慣が無いに等しく、クルミの方がよっぽどスタンダードだった。今の季節、宅地の合間の税制上農地…

  • 珍しい頂き物

    ご近所さんから白ナスを頂きました。存在すら知らなかった出会いに思わず「どう料理すればいいんですか?」と聞いたら、「普通の焼きナスの要領でグリルで焼けばいいです…

  • 我が家の台風一過

    いつものように認知症でグループホーム入所の母を近くのファミレスに誘い、今回は娘一家とも待ち合わせてささやかなランチ。 母も色々な人に会わせた方が会話の幅が広が…

  • 縁遠かったオリンピック

    男子バレーの試合を楽しみにしていたのに、NHKの独占放映になるとTVを持っておらずNHK受信料を払っていない私はNHKネクストにも加入できず(受信料支払世帯に…

  • とにかくスタミナをつけなければ

    日本に帰国して3回目の夏。ナゼか今回が一番バテている。 初回の夏は、マンスリーアパートに住んでいて正規の賃貸を探していた時で、まだ我が身が子宮頸がんに侵されて…

  • 溜息の夏

    バレーボールネット観戦がグダグダ・・・。 U20男子バレーは、無料配信がやや遅れたので、しょうがない!有料配信の契約をして見た。パリオリンピック・男子バレーは…

  • 祝銅メダル!アジアU20日本男子バレーボール

    U20(20歳未満)アジア大会で日本代表男子バレーボールチームが銅メダルを獲得した!おめでとうございます! 開催地インドネシアで3位争いはインドネシアチームと…

  • ウルソデオキシコール酸服用再開

    今年の2月だったか、広域中核病院で最後に処方されたウルソデオキシコール酸(以下、ウルソ)を飲み終えた。 あらゆる血液検査シーンで「ASTとALTが上限の2倍以…

  • この夏はバレーボールのネット観戦で忙しい

    VNL(ネーションズリーグ)で日本チームは銀メダルを獲得して幕を閉じた・・・と思ったら、U20アジア大会が始まり、日本チームは予選リーグを全勝で通過(←今ココ…

  • この夏のお取り寄せ

    2023年度の確定申告をしてガッツリ納税者になったので、その恩恵に預かり“ふるさと納税”に参加してみた。 アメリカ人の銀爺には日本の「贈答用果物」というのが理…

  • 被相続人の戸籍謄本に歴史的ロマン

    今回、亡き父から相続した土地の登記を自力でやってみて、興味深かったのが父の出生から死亡に至る戸籍謄本だった。 ちょっと前まで戸籍のある自治体から取り寄せなけれ…

  • 自力で不動産登記

    2020年8月に亡くなった父から相続した土地の登記をやっと終えた。 コロナ禍での行動停滞、銀爺の日本移住手続き、アメリカから日本への引っ越し、日本国内での引っ…

  • 続々リタイアする同輩・・・一部、都知事選に沼る

    先日、学生時代の同輩(男)が誕生日だったので、グループLINEでオメデト!を告げた。そういう口実でもないと、誰も書き込まないからな。私は知っている範囲の誕生日…

  • 祝!VNL日本男女とも銀メダル!!!

    なんかもう、オリンピックが終わってしまったかのような熱狂だった。いや、これからが本番なんだ・・・。 日本女子は「パリ・オリンピックチケット獲得が目標」だったハ…

  • 2024夏アニメ、何見よう?

    あっという間に2024年春アニメも終わりですね。一年も後半戦か・・・早い!!!2024年春アニメは下記10作品を完遂(予定)、割と多かった気がする。 【死神坊…

  • 子宮頸がん経過観察(7回目)の結果

    3ケ月振り7回目の子宮頸がん経過診察。子宮広汎全摘出後1年3ケ月。補助治療(シスプラチン5回、リニアック25回)後ほぼ1年。 今回は血液検査と細胞診。 細胞診…

  • ご機嫌なドンキー

    銀爺が私を笑わせた話。 「上の妹がファイスブックに笑った顔をアップしてたんだけど、ボトックス入れてるから顔が引きつって、それでも無理して笑顔作ってるから上唇が…

  • 錦鯉を見ることが目的の旅

    話は5月下旬に遡るが、新潟県小千谷市まで1泊2日で錦鯉を見に行ってきた(「錦鯉の里」という施設に行ってきた)。 ここ数年、養鯉場YouTuberさんの動画を見…

  • 新しい炊飯器に生じた誤算

    前回、私の手元に来てから17年経った炊飯器が壊れた話をした。 すぐさま後継の炊飯器を買わなければならなくなったのだが、炊飯器の相場(機能や価格)がわからない。…

  • 炊き込みご飯に悪戦苦闘

    前に「A5和牛で“すき焼き風煮込み”を作って、割り下が余ったから炊き込みご飯を作ったら、えらい目にあった」とブログに書いたのだが(ご記憶にあるだろうか?)、そ…

  • 応援に行けるまで未開封

    バレとも会員特典が届いた!今年は『選手名入りタオル』(去年はナゼか野球のユニフォームだったもんな。バレーなのに・・・)。 選手を選べたので、私はもちろん推しの…

  • VNL熱いですね

    全日本男子バレーAチームのオランダ親善試合からVNL(ネーションズリーグ)第一週ブラジルラウンドまで夢中で試合を追っていたら、ブログに書くのを忘れていた・・・…

  • ちょいリッチなアメリカ人の家の買い方がおかしい

    アメリカ人の友人(男性)がNY田舎に4ベッド(日本でいう4LDK)の戸建てを買った。 アメリカの戸建て流通は9割が中古で、それをDIYして資産価値を高めて売る…

  • 上等な肉は店で食べる方がいい

    dポイントでゲットしたA5和牛1.2㎏。  普段、私のポリシーとしてポイント還元で生肉は選ばないんだが(生はフルーツ止まりだな)、この時はポイント有効期限2時…

  • 国籍より人種

    NY田舎ではそう実感した。 80%以上が白人の田舎では、アメリカ市民(国籍者)であっても見た目が純粋な白人ではなければ「聞いていい?」と前置きはあるかもしれな…

  • dポイント交換

    我が家は当初dポイントとあまり相性が良くなかった。 日本に戻ってきてまずやるのはスマホの購入だが、それは10数年アメリカ在住でも所持継続できた日本のクレカで対…

  • 21世紀少年の遊びには毎度驚かされる

    孫太郎の誕生日プレゼントに何がいいかリクエストを募ったら、URLが3つ来て、それぞれクリックしたら、変身ベルトのバックルみたいなのが写っているページに飛んだ。…

  • NY田舎発 身内のソープオペラ⑤<第一幕最終話>

    <前回までの登場人物>悲劇のヒロインA子:70代前半。銀爺の上の妹。おっとりした性格A子の妹B子:60代半ば。銀爺の下の妹。医療従事者。火に油を注ぐタイプA子…

  • 癌の功名

    抗がん剤が原因だったのか?放射線が原因だったのか?はたまたそのどちらも原因だったのか? 補助治療後に全身に軽い脱毛が生じた。最初、目の印象に違和感を覚えて、も…

  • 同じステージⅠでも話が噛み合わない

    アメリカの知人が乳癌に罹ったと聞いて、先方も私の癌を知っていた(銀爺がペラペラしゃべりやがった!)ので、同じ癌サバイバーなら良いだろうと思ってお見舞い&近況報…

  • なかなかのポンコツ具合のアメリカ人夫

    私の癌治療も経過観察になり一山越えたので、今度は、アメリカ人旦那、銀爺に日本流ヘルスチェック「人間ドック」の洗礼を受けさせてみた。 アメリカ時代から引きずる銀…

  • 2024年龍神NIPPONが発表されましたね

    去年は4月半ば過ぎの発表だったから、今年もそんなもんだろう、と思っていたら、不意打ちを食らった。 今年はパリ五輪があるから、早く招集してチーム固めをする必要が…

  • 2024春アニメ何見よう?

    2024年冬アニメで完遂(含、予定)したのは下記の7作品。全ての作品は否応なしに人間の心情を扱った「葬送のフリーレン」を源流とする構図に含まれてしまう、他作品…

  • 子宮頸がん経過観察(6回目)の結果

    考えてみたら、手術からほぼ一年経つなぁ。すっかり術前と大差ない健康状態に戻った気がする。健康と美容により気を配るようになって、新しい扉が開けた感じで結構楽しい…

  • NY田舎発 身内のソープオペラ④

    <前回までの登場人物>悲劇のヒロインA子:70代前半。銀爺の上の妹。おっとりした性格A子の妹B子:60代半ば。銀爺の下の妹。医療従事者。火に油を注ぐタイプA子…

  • 干し芋終い

    12月から始めた“干し芋づくり”(5、6回は作った)。 我が家(東京在住)の作り方場合は、①    中肉中背(?)の“紅はるか”2本をスチームオーブンレンジで…

  • ゲームの世界とオーバーラップしている中学受験

    先日、網走土産を娘宅に渡しに行った際、孫太郎の中学受験について色々話を聞いてきた。 「みんなで都立A中かB中に行こうゼィ」(誰か言い出しっぺ)「おお~~~っ!…

  • 網走から戻ってきました(後)

    今回の旅は女満別空港を利用した網走ステイ3泊4日だったのだが、1日目と4日目は東京⇔網走間移動のみ。2日目はおーろら号乗船と網走監獄見学3日目は北方民族資料館…

  • 肝臓障害&子宮頸がん経過観察(5回目)の結果

    今回もダブルでの経過観察だった。 肝臓障害:ウルソデオキシコール酸がよく効いて、血液検査のASTもALTも正常値内に収まっていた。しかし原因不明のままなので、…

  • 網走から戻ってきました(中)

    網走に行ったもう一つの目的は「網走監獄」見学。“ゴールデンカムイ”ファンの間では入れ墨人皮や脱獄王白石、アシリパさんの父親のっぺら坊ゆかりの地として聖地巡礼で…

  • 網走から戻ってきました(前)

    銀爺と共に冬の網走に行ってきました。いや、冬、厳冬の地と言ったら網走ですよね? 目的は流氷を見ること。網走監獄に行ってみること。そして、闘病に付き合わせてしま…

  • セブンポイント交換第二弾

    第一弾では、先月パスタソース詰め合わせが届いたが、第二弾ではコレ。 自腹じゃ買わないが(「買えないが」が正解)、ポイント交換ならいいかな?というケチ臭い根性で…

  • 時代か環境か

    3年前、銀爺の日本ビザ取得のため一足早く日本での生活を始めた時、娘の家に行って孫太郎を迎えに小学校に行ったことがある。「中学校はどこにあるの?」「もうちょっと…

  • NY田舎発 身内のソープオペラ③

    <前回までの登場人物>悲劇のヒロインA子:70代前半。銀爺の上の妹。おっとりした性格A子の妹B子:60代半ば。銀爺の下の妹。医療従事者。火に油を注ぐタイプA子…

  • 泌尿器科でアメリカ人が度肝を抜かれたこと

    ※   シモ関連の話になります。 アメリカ人夫、銀爺が排尿障害を訴え、行きつけのクリニックから病院を紹介された。尿検査は異常無し。次にCTを受け、昨日、その結…

  • NY田舎発 身内のソープオペラ②

    <前回までの登場人物>悲劇のヒロインA子:70代前半。銀爺の上の妹。おっとりした性格A子の妹B子:60代半ば。銀爺の下の妹。医療従事者。火に油を注ぐタイプA子…

  • NY田舎発 身内のソープオペラ①

    ソープオペラとは、日本でいう昼メロTVドラマのアメリカ版で、主婦層をターゲットにスポンサーが洗剤会社だったことから、こう呼ばれるようになったそう。 ヒロインに…

  • バレーボール選手は冬に動く(?)

    昨年末、スーパーイケメンとして脚光を浴びる高橋慶帆選手(法大2年)が大学リーグがオフの間だけVリーグのJTEKTに加入した。ファンクラブ会員が増えるだろうし、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山婆さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山婆さん
ブログタイトル
山婆・銀爺のニューヨーク田舎生活12年からの東京珍生活
フォロー
山婆・銀爺のニューヨーク田舎生活12年からの東京珍生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用