バセドウ病の発病から5年、メルカゾールで治療中。血液検査の経過、バセドウ病の症状。免疫力改善を目指す
2004年8月にバセドウ病と診断され、早5年。病気と上手く付き合いたいのになかなかコントロールできていない闘病生活。仕事と両立できるか悩みながらも前向きにバセドウ病の血液検査結果の数値の変化なども記録しながら、完治をめざして日々頑張り過ぎずにがんばってます! 現在は、メルカゾール3錠服用。アイソトープ治療なども検討しながら、まずは自力でダイエット、免疫力改善に取り組み始めた2010年です。
2011年12月にアイソトープ治療を実施、2012年は甲状腺機能低下症になって甲状腺ホルモンが暴れまくった1年でした。 とても苦しい一年で、以前の記事「アイソトープから6-7-8-9ヶ月目:甲状腺機能低下中」で書いたように、体調は絶不調!精神的にもスレスレの状態を過ごしていました。 アイソトープ実施か12ヶ月経過したらやっとホルモ…
アイソトープから6-7ヶ月経過。毎月伊藤病院で経過見ているけれど、今月は甲状腺値がさらに低下へ〓 チラージンを次回来院までの5週の内、最初の2週間チラージン50ug、次の3週間チラージン75ug、と増やしてみることに。 症状としては 疲れ食欲低下日中の眠さ、だるさ、うつに似た症状髪の毛がバサバサ抜ける(ブラッシでバサバサ抜ける、洗髪時も、驚くくらい)部屋のフロアーもいつ…
アイソトープ治療から5ヶ月目|甲状腺機能低下症に...なりました。
前回のブログ更新から随分と期間が空いてしまいました。。 それは、この辺りからが大変な戦いだったからです。 病院に行く直前の2週間程、なんだか体がよくツル症状(こむら返り)が出て。ストレッチで首筋がつったりと、昔バセドウ病の治療を開始した直後のこむら返りが多発していた時に似ていたのが気になり、通院すると・・・なんと、数値が一気に低下症を示しているという〓〓 投薬治療もおかしな…
アイソトープ治療を受ける1週間前からメルカゾール投薬治療を停止。 メルカゾールのような抗甲状腺薬で治療するとアイソトープ治療の効果が減弱するからというもので、アイソトープ治療についての説明書にも書いてありました。 以前一度、メルカゾールの備蓄が切れそうだったときに、インフルエンザにかかり、1週間ほど薬をやめてしまい…その後体調が戻るまでに苦しんだ経験があったので、少し不安ではありましたが、治療を…
やっと体調が回復してきた感じがあるものの、春先は花粉症で最悪な状態。 毎年のことだけど、春先からは本当に辛いのだ。 私の場合は花粉はスギに限らず、ヒノキ・ブタクサ・イネ科植物と、ハウスダストとか動物のフケ、諸々に反応するので、花粉症とは年間通じてのお付き合いだが、やっぱりスギは手強い。その時期が来る前に、年間通じて飲んでいる薬プラス、点鼻薬を併用するなどして強化しなくちゃいけないのかな。。。大…
前回思い立った「アイソトープ治療」。 セカンドオピニオンを受けに、違うお医者さんにかかってみたのは前回の記事で書きました。 伊藤病院だと外来2日連続通院できるならば、1週間前でも全然治療を入れることができるとのこと、ちょっと驚き。 このままは嫌だ。 という思いから、治療方針を変えてみることに抵抗はなく、セカンドオピニオンも大事だなと思いました。 伊藤病…
仕事はさらに忙しく、1週間の休みを取りましたがリセットできなかったようです。 悪くなっている実感があったので、3ヶ月ぶりに伊藤病院へ。 「数値安定しているのに、だるいのは、他の原因ではないか?うつとか?」と言われ、初めて心療内科に行ってみました。 先生にうつ?とか言われるのはちょっとショックでしたね。しかも、どこにかかったらいいか?他の原因を調べるには、どこか病院を紹介しれませんか?と聞いても、…
久しぶりのブログ更新です。。。 年末から年度末まで・・・役職を兼務したこともあり、激務です。 そんな中、今回の大震災。 小さな会社では、大きな企業ならば総務・人事などがそれぞれ分担して行われる細かな業務のひとつひとつも全て自分で行わなければならず、地震から休みが取れない現状。。。 …
7月に薬を減らしてから2ヵ月後の9月に、体調の不調を少し感じていたので病院へ。そこでの数値は「良くなっている」とのことだったので、自分の感じ方とちょっとギャップを感じてた。 けれど・・・まあ、仕事が忙しすぎているのが原因かもしれないと思って、そのまま経過を見守ったけれど、案の定体調はさらに下降気味となり
ダイエット最強のiPhoneアプリをみっけ!:バセドウ病とわたし
ダイエット開始から19週目終了。 経過報告: 現在3.85KG減 グラム単位の推移は、余り実感わかないけれど、キロ単位の数字が変ると断然モチベーションが上がる 計算すると、週200g減できている。ちょっとスローかもしれないな。。。 最近見つけた超お勧めの…
500g戻ってしまったところで、高尾山トレッキングを強行。 そこから2週間、痩せにくい時期を経てどうしてか分からないけれど、400g減った。今のところ開始から3kgちょうど減のラインまで、また戻ってきた それに…
昨日から今日こそは伊藤病院に行こうと決めていた。それはここ10日ほど、何となくバセが悪化しているような気がしたからだ。 目が少し引きつれている感覚や、指先が落ち着かない感覚(苦笑)分かりにくいが、非常に曖昧な個人的な感覚。。。 仕事も忙し…
2004年8月にバセドウ病と診断され、病気と上手く付き合わなきゃいけないのに、結構上手くコントロールできていない闘病生活。バセドウ病の血液検査結果の数値の変化なども記録しながら、前向きに完治をめざして日々頑張り過ぎずにがんばってます!
8月末に人生初の人間ドックを受けてきた。そしてこの間結果が郵送されてきた。。。 急な連絡が必要な場合を除いて、約2週間前後で結果は郵送されてくると聞いていた。携帯電話や自宅にも連絡は来ていないし、大きな病は見つからなかったんだなぁ〜と勝手に安心していた。 まあ、わたしの場合すでにバセドウ病とお付き合いしているし、これ以上の方とお付き合いする程起用ではないので、丁重にお断りしたいところだ。 …
ダイエット開始から早10週が経過しました。 さて、成果というと・・・ マイナス3.1kg 前回のブログ記事で書いたように、飲み会3連荘で羽目をはずしたら案の定、1kg戻ってしまったが・・・そこから余程体が辛い日以外は、1日1時間以上のウォーキングを実行した。 今はちょうど「痩せにく…
「ブログリーダー」を活用して、れいこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。